人気ポスト

一般将校は黙っていろ!!!!!! pic.x.com/PzwlHrD8G4

メニューを開く

春奈陰千@haruna_in_sen

みんなのコメント

メニューを開く

ジオン系の見た目に似てるのはジオン残党軍に対する嫌がらせの意味もあるという設定が一応ありまして 決してまだ2作目だから敵役をわかりやすく表現するためにジオンに似せたわけではありません!

キョウ@snow19950117

メニューを開く

それが嫌だったから純粋な連邦軍の技術のみで作製した「ガンダムマークⅡ」ができあがった。 ところがエゥーゴに奪われてアナハイムに漏れてジオニックの技術と混ざって結果、Zガンダムができた。 ティターンズの方はシロッコが木星で開発した技術を取り入れてなんか異形化していった。

エルオーダブリューケー@joeikORINxvZCab

メニューを開く

プロパガンダ的役割もあるハイザックと本来エゥーゴに譲与されるはずのマラサイはまだしも、他はゴーグルタイプでも良かった気が🤔

メニューを開く

ティターンズは「へーい、ジオン君?お前のザクをNTRして今からコロニー蹂躙しますーっっっw」のチャラ男ノリで運用してたから....

ゼロカロリー@KkSinya

メニューを開く

ジオン的なモノアイのモビルスーツが多数登場したせいで、Ζガンダムのストーリーのメインが「連邦vs連邦」だと理解されづらい、って話を聞いた覚えがある ティターンズがジオン系の組織だと思ってた視聴者もいたとか

デイビッド@yukku_legal

メニューを開く

80年後に出てくる末裔に至っては単眼がアイデンティティイメージとなってるし、ツインアイやバイザーではない得意なアイコンが連邦内部の独自組織の結束力強化に繋がるんでしょうね。 pic.x.com/xzcYWG1uBy

Indigo_blue@IndigoBlue_Bird

メニューを開く

終戦直後(Zは一年戦争集結からわずか3年後)なので連邦もジオンも資金が無かったんですよ多分…

メニューを開く

ガンダムを楽しむやら疑問をポストしてはダメなのだ。ガンダムが楽しくなくなる。。。

Yuki(anne.douce模型部)@annedouce4

メニューを開く

ティターンズくんがハイザックやらモノアイの機体を使ってるのはね、ジオン残党達に精神攻撃するためだよ

カエビ天丼@ebi_mszex

メニューを開く

ジオン残党の士気を削ぐためにジオン系譜の見た目にわざとしてる説あるけど、それを言い出したらティターンズ側はジオンに親族や故郷を奪われた軍人が乗るわけだしそっちの士気も削がれそう。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ