人気ポスト

13年前の2012年5月21日、日本全国で日食が起こりました。 日食とは、月が太陽を隠し、太陽が欠けて見える天文現象です。 当館周辺では大きく欠けた部分日食が見えました。太平洋側ではリング状になる金環日食でした。 朝に起きたため、出勤や登校前に日食メガネでご覧になった方も多いと思います。 pic.x.com/ItIeL7A1lM

メニューを開く

星の観察館「満天星」@man_ten_bo_shi

みんなのコメント

メニューを開く

【今後の日食】 日食は毎年世界のどこかで起こっています。 次回日本で見られるのは2030年6月1日です。北海道では金環日食です。 注目は10年後の2035年9月2日の皆既日食です。 石川県能登半島から関東を結ぶ地域で見られます。当館も皆既帯に入っています。 黒い太陽が空に浮かぶ姿は神秘的ですよ。 pic.x.com/fHSqTfsv1w

星の観察館「満天星」@man_ten_bo_shi

メニューを開く

懐かしいです。当時勤務していた会社に朝早く行き雲ばかりの中、金環日食の最中リングが薄雲の上から拝めました🤗

風の街(RN:東京のももんが)@windofhometown

メニューを開く

三重の賢島で見たな〜 金環食後に曇ってきましたが。

さかちゃん☀🌓@gami2014

メニューを開く

今はないUstreamで生配信しました。アクセスが1000人近くあって驚きました 20120521金環日食@いわき youtu.be/Tn6Eaqkh9nI?si… @YouTubeより

よしおか@ene_gomi3R

メニューを開く

おお、これがカチューシャ日食ですね✨ 雲越ながらうっすら金環日食が見えて感動したのを覚えています😊

メニューを開く

日食メガネで見ました。雲から晴れて大変感動🥹

マルone@fucyarou

メニューを開く

懐かしい🌙✨ もう13年も前のことなんですね… 今飼っている犬は存在すらしてなかったんだ。。

メニューを開く

日蝕メガネを孫に買いました。 子供の頃は、下敷きや、ガラスにすすをつけたりして、見た記憶が有ります。

平松里美@gogOh7rtxsWWfrz

メニューを開く

覚えてますーっ!!! 息子が学校に行く時間帯で、日食グラスで観た記憶があります( ∩ˇωˇ∩) 13年も経ったのですね(๑´▽`๑)

みき(ギックリ腰から復活しそう)@mgrmkk

メニューを開く

ワァーオ ワァーオ ワァーオ 覚えてまーすワクワクでしたね 昨夜は太陽が沈むのが18時48分ぐらいでした。 辺りが幻想的になりビーナスラインが美くしかったです🤩

ツルママ@tsurumama1275

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ