人気ポスト

みんなのコメント

メニューを開く

用水路っぽいせせらぎに架かる小さな橋ですが、これは二度見しました。 pic.x.com/TFHxnV9r8A

農林漁業用揮発油税財源身替農道@bZYiPrp2sr4oTOQ

メニューを開く

やっぱやりがちなんですかねぇ pic.x.com/Fe3A9PPZUE

あたまがえらー@AtamagaError

メニューを開く

これはただの橋なので竣工のはず…

メニューを開く

昭和33(1958)年に新設した後に、更新工事を近年実施したと思われます。 公共施設の減価償却がどうなっているのかよく分かりませんが、帳簿での財産管理上、更新工事分は別の財産を付加した状態と思われます。 ですから、更新しても元の財産である、昭和33年竣工が生きていると思います。

メニューを開く

平成33 年だったらおもしろかったのに

7K5xZrnL@7dLrHs6P

メニューを開く

竣功という言葉があることを今知りました…

zacco-zacco@zaccozacco1

メニューを開く

大抵改築になるんですけどね?

伴ミキ by現場系コス byラグコスオール@moha_1035

メニューを開く

上部工のみやり変えたとか?

Tokyoとみん@chiba_citizen

Yahoo!リアルタイム検索アプリ