人気ポスト

寺の物置に進次郎もびっくりの古古古古古古古米があった。 籾のままだし、30kgも捨てるの勿体無いからワンチャンかけて精米してみる😂 pic.x.com/SDiy84Tz4s

メニューを開く

ぐれぼろ@gureboro

みんなのコメント

メニューを開く

炊いてみた!黄色くてパサパサしててタイ米みたいww けど食べれない事もない😂 pic.x.com/m3Qm8jcOq4

ぐれぼろ@gureboro

メニューを開く

虫は無害だが湿度管理が出来ていないお米は最悪なカビ毒のアフラトキシンに汚染されている可能性も有るので家畜でも控えた方がいい

メニューを開く

>籾のまま とお書きですが、30キロの紙袋に入っているのですから、検査証明書のとおり「玄米」ですね。紙袋に籾を 入れて出荷しますか?ないとおもいます。また、籾なら籾摺りをしてから精米。 玄米で7年目ですから、梅雨は今年で7度目。おそらく水分不足で食味が劣化。毒見をしたようなものです。

おまつり@8ROXAwdJ8k5Oz2V

メニューを開く

籾のままなら種なので下手すると50年くらい生きてる

Hiroshi Kubo@KuboHirosh

メニューを開く

炊く前にみりんを少し足したらふわっとなると聞きました!(米屋勤務の方から)

Gaooo ฅ•ω•ฅ@action55194890

メニューを開く

物置に置かれてたヤツだもんな・・・ 種籾にもなるか・・・

🇯🇵VIPER-ZERO@VIPERZERO17

メニューを開く

物置だと衣服などもカビるので、食べ物はダメでしょうね。 適切な温度湿度管理の下で管理されていたらどうだったのかと、そちらの方も気になりました。

ripco@3_mmpp

メニューを開く

備蓄米ってしっかり温度湿度管理された施設で保管されたものだから、比較対象にしたらダメですよ。 そして、カビ臭いとおっしゃる様な食べ物を家畜の餌としていると取られかねない発言も畜産家の方に失礼だと思います。 皆それぞれの立場で食の安全と安心を担保できる様に努力されています。

しばた@hardy_hekope

メニューを開く

さすがに常温保存では厳しい、冷蔵庫なら大丈夫だったかも

みのりインベスター@minorin_zaifer

メニューを開く

そこまで熟成が進んでると炊飯器じゃなく鍋でパスタのように茹でた方が良いのかもしれませんね。 茹で汁に出た臭みも全て捨てたら、この米でしか得られない料理に化ける可能性もありそう。 ビリヤニやプラオなどの米料理を試したい・・・。

うちだ@脱力系おじさん@equi69

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ