人気ポスト

父水木しげるは、 道端やアスファルトのすき間に生えた雑草を抜くと怒った。 「彼らはやっと安住の地を得たんだよ。 それを抜くなんてお前… 残酷だな!💢」 雑草の気持ちを考える父でした… お墓に生えた雑草を抜くのも怒られるよな…と思いながらすみません😣 抜きました… pic.x.com/OlDEbq3m6l

メニューを開く

原口(水木)なおこ@mizuki_naoko_

みんなのコメント

メニューを開く

そのエピソードで故人を偲ぶこともまた供養になるんだと信じています、プチッ(草を抜く音)

ふくろうさん@wXmpTSh9EM2vEoC

メニューを開く

うちの父は雑草という言葉自体を嫌い、植物辞典で名前を調べさせてから話しました。 雑草などというものはない、名前を呼べと。

乱暴戯児@FNR4aFS4sTLVNkp

メニューを開く

勝海舟も家の雑草をむやみに抜くのを嫌い、その理由も同じでした。 安易に抜くのではなく、雑草の身になって真摯に考えた上で、それでも必要なため、お墓のを意識しながら抜かれるのなら、水木先生も許されると思いますよ…

こにゃん@taki6n6n

メニューを開く

優しいお話ですね。でも抜いちゃいますよね(笑)。お墓の草を抜かないとえらい事になりますし。

すずしろ@suzusiromariko

メニューを開く

安住の地🍀そうなのかも知れませんね!雑草にも生命が♪

さんけん。🤖⚜️🍞🍯@xqUj8x5uD6c7W42

メニューを開く

確かに、野菜などは、食することで新たな命に変わりますが、雑草は抜いたらそれきりですからね…。水木先生の気持ちもわかります。

NotoriousGhost@NotoriousGhost1

メニューを開く

お父様の言う事も解りますが現実的にそのままにしちゃうとえらい事になりかねませんからね😅

HARUKA CUSTOM@msz006f3

メニューを開く

う~ん、外来種は繁殖力がものすごいので、ほっておくとあっという間に手が付けられなくなっちゃうんですよねえ。

きよりん@PBD86935

メニューを開く

水木さんらしい、エピソードですね。  二宮尊徳の【夜話】からの言葉 「むかしより人の捨てざる無き物を拾い集めて民に与えん」  尊徳は、田圃の畔に捨てられていた稲の苗を集めて、小さな田圃を開き、家族を養った。

RenaissanceCO2@2266Freed

メニューを開く

ああ…。東京でお墓を作ると足元は砂じゃないんだな。境港のお墓は砂の上に墓石が多いからなんとなく先生のお墓も砂だと思い込んでいた。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ