人気ポスト
21年前の昔、NHKのふるさと探訪的な番組で、作り終わったカレー鍋を囲いの水の中に入れると鯉が来て綺麗に食べてくれる映像に大変衝撃を受けて以来、いつか訪れたいと思っていた滋賀県高島市針江地区に遂に来た…!感動!! pic.x.com/O2SODB8eZN
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
各家で水が湧いており、その湧水が水路に流れ出て、透明度抜群の水路が地域内を縦横無尽に流れている。 鯉は地域みんなで飼っていて、川の掃除や人間の残飯処理を請け負っているとのこと。 ペットショップで買ったり、琵琶湖から川を遡上してきた奴を捕まえたりして入手しているらしい
メニューを開く
失礼します。わたしも憧れ続けている場所です。羨ましい! 番組はNHKの『映像詩satoyama』だったかと思います。たまに再放送していますが、名作ですよね。 琵琶湖の針生地区! すみません、我が事のように嬉しくて…。旅行、お楽しみ下さい。
メニューを開く
雨量の少ない讃岐に住む湧水好きな者です。毎年水不足になるので湧水が出る地域はあこがれます。ここ行ってみたかったとこです。自然の原理、営み感じます。四国だと愛媛の西条地域は水が豊富であちこちで湧水の水汲み場がありたまに汲みに行きます。同じ西条でも場所によって味が変わるのです。