人気ポスト

師匠「不自然に泥が掘られたような痕跡があったら子どもと近づいてはならぬ!」 わい「どっかの子どもの悪戯やろ …アイエエエ!!!これはマダニ!マダニのアンブッシュ!!!もう半分人工地盤の公園であっても獣が出入りしたら油断ならんということか…イッヌの散歩とかどうすんだこれ pic.x.com/oQ7lR9wW08

メニューを開く

小林成彦|見習い猟師カメラマン@naru422

みんなのコメント

メニューを開く

こんな時こそコレを‼︎ 結構、フィールドに出る側だと思いますが まだマダニに噛まれたことはありません。 もしかしたら、こういった情報を意識しているおかげかもしれません。 x.com/naru422/status…

小林成彦|見習い猟師カメラマン@naru422

鹿が通る舗装路沿いの草、マダニが待ち伏せしがちなのは広い葉?尖った葉っぱ?どちらでしょうか……答えは、尖ったイネ科の葉っぱ。裏や先端、穂先などで待ち伏せしてる場合が多いです。山の舗装路を歩く時もしっかり対策を。

猫ひさし@nekohisashi919

メニューを開く

子ども3人いる我が家で徹底してるマダニ対策3選...! ①肌に優しいマダニ&ヤマビルに効果的な虫除けスプレー (amazonアソシエイトリンク)amzn.to/4jN586n

小林成彦|見習い猟師カメラマン@naru422

メニューを開く

アイサツ前のアンブッシュは一撃だけ認められている。 だがマ=ダニにすればその一撃で十分なのだ! 「リケッチアとSFTSのカクテルだ。ハイクを詠む時間くらいはくれてやる。主従もろとも爆発四散せよ。脆弱なる脊椎動物=サン」 南無三! この病は猫人犬お構いなしである。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ