人気ポスト

2013年にニュージーランドで同性婚を認める法案が出来たとき、賛成票を投じた1人のおじさん議員が議会で語った内容。 当時も世界中で賞賛されたスピーチ。知らない若い人に向けて。 pic.twitter.com/3acOEvHhKN

メニューを開く

ブルドッグ@Bulldog_noh8

みんなのコメント

メニューを開く

ニュージーランドにも住んでいたこともあるのだけれど、 本当にゲイに対する差別意識や誹謗中傷が多い国だった記憶があるわ。 少しでもゲイっぽい仕草があるだけで過剰に忌み嫌われる、 そんな社会だったから、 この人の発言はきっと有意義なんでしょうね。

アン アーカーゲノ@U9Japan

メニューを開く

婚姻とは? 日本では昔から同性愛はあったが、規制は無く自由だった。 フェミニストや在日やウポポイも同様だが、自らの“権利”だと訴えはじめることで、偏見や差別が始まる。 人権擁護もまた分断に利用されている過去から鑑みると 同棲愛の“権利”は行き着くところ社会保証の要求 単なる自由ではない。

メニューを開く

↑このスピーチには前段があり、前段で彼は自分に向けられた非合理な反対意見や姑息なクレームの数々を紹介した上で、「それでも反対派の多くは常識的な方だ」と述べ核心に入っていく。 この演説を一流にしてるのはそこでしょうね。 pic.twitter.com/h0bzNu58Es

ブルドッグ@Bulldog_noh8

メニューを開く

愛し合う二人にのみ適用されるなら素晴らしいけど、どんな法でも犯罪に悪用する人が出てくるからそこを規制さえできれば日本でも実現して欲しいが、日本の推進派は一定の規制(例えば国籍条項や同居義務の徹底)すら差別だと言い出すから、議論が進まない。

みらい🇺🇦@ツイートは全て個人の感想です@momoetbeppo

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ