自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

話題になってる大学の自治を理解してないのだけど、研究・教育学問を滞りなく遂行するために権力に縛られないという類のものなんじゃないかと思うけどどうなんだろう 過激な人の行動や発信を見ると、反権力が手段でなく目的になってるような気がして、そのために大学を利用してるように感じてしまう

🐟さかな🐟@世界のかまこぼ@ShunSakana

メニューを開く

返信先:@elm200なぜ学ばないのか。 日本は敗戦後、不思議なほど学問教育を軽視してきた。この80年、教育制度の見直しは「ゆとり教育」くらい。先生を週休2日にするために…。 飛び級みたいな他国では当たり前の英才教育制度もない。だから天才も埋もれてしまう。傑出したリーダーは生まれない仕組みになっている。

メニューを開く

詰め込み教育、自分も支持してるけどそれはある程度目標が定まってる基礎学問分野ではそうだと思うけど、経済的には日本は不振に陥っているので今後もそれ一辺倒で良いかと言うとそうでも無い気もするんだよな。

Tom Tit Tot@Tom_Tit_Tot

メニューを開く

やはり、日本における学問の維持には、もはや民間の原資による私設研究所および教育機関の設立が急務に思える。

劣等憂民🕊@Kato_yumin2

メニューを開く

大学解体とか就活制度の破壊とか。入試廃止とか学問の自由とか。どうせ東大生なら、政財界と高等教育機関および研究機関とを繋いでいるシステムの根本にケチをつけるくらいでないと、ほとんど大した意味はないだろうと思う

曖昧なプラスチックの日記@A7sgDwj5d28k4m9

メニューを開く

話戻し、学問の自由のため警察介入なんて論外だし、今言った通り授業料の値上げだって間違ってる 東大が上げたら他の国公立、大手私大、中堅私大も追随すると分からんのか? そしたらガンガン値段だけ上がって給与は上がらず。 ろくに教育も受けれなくなるわボケカス

とー横@uni_old8

メニューを開く

研究の作法が身についてない人たちが「大学院を出たから」という理由で研究主任や探究の担当になっているから、探究が学問的にならない。キャリア教育寄りの小中学校でもやっているような活動で満足しちゃうんだよね。そして、とりあえずやってる感は出るから管理職も満足。でも、生徒はつまらないと。

エフハリスト@G1vH13uUIIMiO5I

メニューを開く

田母神氏が知事/ひまそら氏が副知事、で今回は決まり。国家観や歴史観(=ご皇統、食糧・医療・通信・災害を含む軍事・国防・安保、学問教育等)からして知事は田母神氏。但し同氏に隠れDS参政党(+ご用達の多数のスパイ知識人ら)がくっついてるので、彼らによる洗脳工作や権勢拡大の阻止が必須。 x.com/DjGakumon/stat…

DJ学問ラジオ🎧📻@DjGakumon

重要なのは田母神氏を3位にして 小池と蓮舫の両方(たぶん1位/2位になる)を詐称や公選法違反により告発して引き摺り降ろし 田母神氏に就任してもらうこと →石丸票は、ひまそら氏が散らしてくれる →唯一の問題は、田母神氏のバックに隠れDSの参政党がいるので、彼らの勢力拡大を絶対阻止すること‼ x.com/nihonpatriot/s…

DJ学問ラジオ🎧📻@DjGakumon

メニューを開く

田母神氏が知事/ひまそら氏が副知事、で今回は決まり。国家観や歴史観(=ご皇統、食糧・医療・通信・災害を含む軍事・国防・安保、学問教育等)からして知事は田母神氏。但し同氏に隠れDS参政党(+ご用達の多数のスパイ知識人ら)がくっついてるので、彼らによる洗脳工作や権勢拡大の阻止が必須。 x.com/DjGakumon/stat…

DJ学問ラジオ🎧📻@DjGakumon

田母神氏と内海氏の両者で悩んでる方々は、すぐに田母神氏への支持に鞍替えせよ‼ 蓮舫は最初から勝つ気は無く小池に当選させるつもりだが、詐称や訴訟で小池も、DSの新たな傀儡=石丸に引き摺り降ろされる恐れあり‼ なお、田母神氏が当選の暁にも、隠れDSである参政党の権勢拡大は絶対阻止すべし‼ x.com/ganaha_masako/…

DJ学問ラジオ🎧📻@DjGakumon

メニューを開く

東大の未来を考える ー授業料2割値上げと授業料全額免除600万まで緩和する案が出されている 憲法第23条学問の自由はこれを保障する 教育は広く国民のGDPを引き上げ、研究を加速させ豊かな民主主義国家を築いて いく 学費は上げるな誰もが自由に学べる環境を国が保障せよ todaishimbun.org/gakuhikeii_202…

メニューを開く

文系(高等教育機関に在籍しているにもかかわらず理系学問をやる気がない)女の前で理系学問の分野について「マニアックな話ですみません」とかいう男ほんとに恥ずかしい。

たちばなこうたろう@101majianxious

メニューを開く

美濃部達吉だかの天皇機関説や共産論が排除され弾圧された歴史を東大総長はしらんのか 学問の自由ってご存知 国のための研究なんだから あと同じ理由で、国のための教育・研究なのに俺らが金払わんくちゃいけん現状がおかしい ついで当然学費の値上げもな #うに倉_教

とー横@uni_old8

メニューを開く

このツイートは、大学の学位と知能の間には相関関係がないことを証明しています。学問の世界は、 @DoctorKarlのような教育を受けた愚か者を大量に生み出す、単なる洗脳の道具に過ぎません。 🤣🤣🤣🤣 x.com/goddeketal/sta…

Dr. Simon Goddek@goddeketal

This tweet proves that there's no correlation between university degrees and intelligence. Academia is nothing more than a tool of indoctrination, churning out plenty of educated fools just like @DoctorKarl. pic.twitter.com/2XHp4uPrz1

イノリックスープレックス@inoricksuplex

メニューを開く

なんだ近くに住んでた石丸氏👍😆石丸さんの口から出る「錦糸町」って言葉に喜びの舞。亀戸天神は学問の神社なので知恵の素をもらいに今も錦糸町駅から歩いて行く🐢))) 今日は月島の街宣に行った。夜空石丸の教育の話は政策ながらロマンチックだった🌃 #石丸伸二 #東京都知事選挙 pic.twitter.com/lCWttGxRjm x.com/shinji_ishimar…

石丸伸二@shinji_ishimaru

今日はかつて住んでいた #錦糸町 で街頭演説(左)を行いました。 4年前にあった #安芸高田市長選 での街頭?演説(右)と話している中身はあまり変わりません。 皆で選挙をやりましょう。自分の役割を果たすのみ、です😀 #東京都知事選 #石丸伸二 #東京を動かそう pic.twitter.com/Fsausp2pSU

chika(qianjia)@hachinoji800

メニューを開く

教員の研修ほど意味のないものはない。教育学問教育のプロならなら自分で研究して、自分で試行錯誤して、自分で実践して成果を残せばいい。いつまで学生気分で教えを請えばいいんだ? #教師のバトン

ダンボール先生@nekozuki_sensei

メニューを開く

返信先:@princess0721011算数と数学の差別化は、算術に数学を取り入れることに対する反発に見えます。P26 の左下に塩野という人の思想が引用されてますが「人間形成の一環として設けられた算数という教科の教育であって、数学という学問の手ほどきをする学科ではない」とは恥じるべき認知とも。 jstage.jst.go.jp/article/jjsme/…

メニューを開く

俺は国公立大学は無償化すべきだと思ってるぜぇ 難しいとは思うけど、学ぶことに対してのハードルは「奨学金(借金)」を使わずとも学べるくらいには下げるべきだと考えるぜぇ 余資なく、余暇なき者にも等しく教育学問を与えられる世の中が望ましい アホやから詳しいことはわからんけどな

メニューを開く

永青文庫 殿さまのスケッチブック に行ってきたよ 細川の御殿様が書き溜めた緻密な自然のスケッチ 公務の合間にこういう形で研究をしていたそれは、学問?趣味?教育? どんな人だったかもっと知りたくなる展示だったよ 永青文庫は、展示ケースの中が畳なのも好きだよ #行ったよらでんちゃん pic.twitter.com/dBPj1fo7wh

シエリエル@jhZaRJWdRthTmcR

メニューを開く

ペイター君、社会で必要な勉強は、すごく優秀だと思うんですよね。 ただフロイトも621もAC関連の学問にのめりこむとマジ優秀なので、『これ以上は管轄外です』と言ってさっさと手を引く。二人は通信教育の道を進み、大学院までパスする。

メニューを開く

返信先:@HeLiCoPtAr2個人レベルで言えば学びは楽しいということを把握することですね 知の探究はなかなかに楽しいものです その面白い道筋に沿って進めば自ずから学問的な知識は深まりますね 教育はマクロで見ればトンデモなデマに引っかかる人を減らすことが目的でしょうか

石の上にも三年@ichinichinos

メニューを開く

🐶は教育学問に関しては市場原理主義ではないだにゃ。かと言って、ネオコンのように教育機関を国家の国策遂行機関と看做すわけでもないし、教育と研究の質を劣化させる教育無償化も支持しない。機会均等の担保としての教育があり、そのために公教育・学問の三権と財界からの分立が必要だという考え。

🐶西山 柴けん@にゃんだな2🐶@attonyandana

メニューを開く

初等教育の場合、絶対避けるべきは受け手に「〇〇サッパリわからん」「〇〇大嫌い」と思わせることだと思う。真の理解なんて先でもいい。その子がその学問を決定的に嫌いにならずにいてくれたら、大学生や社会人になってブルーバックスや別冊ニュートンで「そう言うことか!」ってなるだけでいい。

MamBO@望みを捨てぬものだけに道は開ける@MamBO666_888

メニューを開く

まあ、民主主義とは人民主権論に基づく政権与党の構成する内閣を通じた民主的統制に他ならないから、法の支配や学問の自由及び教育自治(学内の治外法権)とは最初から相容れないわけで、この企画はタイミング的に皮肉でも何でもないんだにゃ。 x.com/UTokyo_News/st…

東京大学 | UTokyo@UTokyo_News

【イベント】今日、東京大学は民主主義の発展にいかなる寄与をなしうるのか。150年の歴史を振り返り、参加者とともに未来を考えます。ぜひご参加ください。 カウントダウンイベント第1回「民主主義と東京大学」 7/27(土)13-17時(安田講堂+オンライン) ※無料、要事前申込 u-tokyo.ac.jp/150ut/ja/event… pic.twitter.com/ESR1I2hc3K

🐶西山 柴けん@にゃんだな2🐶@attonyandana

メニューを開く

返信先:@nihonpatriot教育機関を作ったのは日本だけです。ドイツはポーランド人に数が数えられたらいいと他の学問はさせなかった。

改名パミーナ(パパゲーノ)😸pizzicato@opernwelt321

メニューを開く

教育とは、教育システムをうまくしたって、王道的なものにしか作用はしない。 そういうものではなく、若いうちに勉強をやる意味を教えて、学問が何に繋がるか? そういう体系的な意味を教えてあげること。 つまり、勉強ができれば、喜びも増えること。 そういう興味付けをできること。

江村聡(荒雄正)@emurasatoshi679

メニューを開く

「大学というものは学問教育を完成する義務を負っているのではない。大学の任務は自力で学問を続けることができるようにしてやることである。大学の任務は疑問を呼び起こし、質問の仕方を教えることである」 ゲルツェン『過去と思索 1』(岩波文庫、2024)254頁

シン@本@naosarakyaa

メニューを開く

返信先:@info_history1国立大学教育学部と、国立教育大学とは、似て非なるものだそうですね。よくわからないのですが、前者は学問の壱分野としての「教育学」を教え、後者は「教員養成」を行うのだとか。当たり前ですね(^-^;

Dri-Kra@KraDri

メニューを開く

#実年齢はさておきTwitter上で何歳に見えますか こなけし 義務教育は流石に修了しています滝汗 これ置いて引き続き学問に力を注いできますオー😼💪🏻 pic.twitter.com/EaVmieJGSw

塵芥❗️❓ @タグ@evt_trash_

メニューを開く

この方、教員免許持ってていいの? 学問と、ルールを混同してる やばすぎ 教育委員会的にはありなのかな 問いたい x.com/mazipon/status…

MAZIPON@小学校教員@mazipon

返信先:@kamo_hiroyasu1「テスト」とか「採点」っていうのがまさにその「恣意的に与えられたルールの下でお手本の再現を競うゲーム」ですよね。 「かけ算の順序を逆にしたから×をつけるなんてけしからん」と主張されている方々の一部こそが、そのゲームをしたがっているように感じます。 私は「そこじゃない」と感じる…

メニューを開く

学校に1人の保護者が抗議しても、他の保護者には知れ渡らないで隠蔽されるからね。 ネットに晒せば若い教員が間違った指導しない事例にもなると思います。 ポイントは義務教育学問的におかしな指導を教員がしてはいけないことだと思います。 x.com/tamu_chan24/st…

たむ@tamu_chan24

個別の問題として×を付けた答案を、ネットに晒してみんなの問題にするのは倫理的に正しいの?子供たちに何か良い影響を与えるの? x.com/mozzarella2121…

深淵を覗く者@mameles8silence

メニューを開く

現行憲法が要請している類の学問の自由及び教育自治権を担保するには、本来、教育・研究機関が三権(特に、立法・行政機関による民主的統制)から分立していなくてはならない。これは、第一義的には、学問における真理の探求と民主的或いは独裁的統制とは相容れないからである。

🐶西山 柴けん@にゃんだな2🐶@attonyandana

メニューを開く

ピター氏の著書には日本との比較がかなり出てきて、外国から見た日本の評価として読むのも面白い。 日本の幼児教育は 謙虚•規律•我慢>>学問 であり、まず人生のあり方を学ぶ。戦後も日本らしさを貫く方針によって維持され、英語や数学オリンピック等で優勝こそ少ないが→ #ไม่สนว่าเก่งมาจากไหน

いまむぅ🇯🇵🧡🇹🇭อิมามุ(อิม)@imamuu_001

メニューを開く

教育の問題で気になるのは〉評価される人間を育てることに傾きがちになることかしら?とは思います。 評価されることは、大事です。孤高の学問は、それはそれで、厳しいものですからね。

gyo-lib-jyouhou@gyo_lib_jyoho

メニューを開く

教育とは☓→学問とは○

メニューを開く

濱井のように都市と地方、富裕層と貧困層、親と子供の断絶を煽り、一方に肩入れして一方を倒せなどとほざいているポルポトみたいなやつが、教育学を志す資格はあるのか? 全人民の福利厚生に貢献する気がないなら、学問などやるな。

コーネリアス(復活ポポロ)@mosokotonoko

メニューを開く

学問の自由における大学の自治とは?判例も紹介します! | 行政書士の通信教育・通信講座ならフォーサイト foresight.jp #フォーサイト

🇫🇮樹雷@京都🇯🇵@juraihelm

メニューを開く

運営交付金と科研費を締め上げれば、その皺寄せが学費に向かうのは必然の流れである。独法化によって学問の自由及び学内自治を剥奪された国立大学は、昨年末の国立大学法人法の改正により、高等教育に対する国家統制強化の流れは決定的となり、完全に文科省の下請け(末端)機関に成り下がった。

🐶西山 柴けん@にゃんだな2🐶@attonyandana

メニューを開く

せっかくステキなポスターをつくってくれたのに…😿 平和憲法に照らしてやはり違憲なので、学生の学問・言論の自由を研究教育機関として責任をもって担えるよう、学内法規の然るべき改廃を行わなければならないですね。来たるべきデモクラシーのために、ともに学び結びあって尽くして参りましょう❣️ x.com/agutatekan/sta…

青山学院大学立て看同好会/AGU Tatekan Club@agutatekan

7月7日(日)は投票日です‼️ 明日からは期日前投票が始まりますので、ぜひ投票へ!🗳 ちなみに青山学院大学でもポスターを貼ろうとしたのですが、「公認団体や愛好団体しか貼れない」と言われあっさり断られてしまいました😿 ※事前にメンバーが作成したポスター⬇️ pic.twitter.com/DqQMXLceZw x.com/tatekan_mu/sta…

平和と希望を求める青山学院有志の会@_aogakupeace

メニューを開く

大学教育や大学経営も変更を迫られるのだと思います。これまで日本の大学は、入試での能力フィルターとして期待されていましたが、産業人の育成が教育要求となってきました。実務家教員も増えていますし。 学問を研究する機能も無くしてはならないと思いますが、昨今の大学をめぐるニュースは、

ひらまさ@elonmasaki

メニューを開く

教育を疎かにしたら(既にしてるけれど)、国がほんとに滅びますよ。東大が値上げしたら、他の国公立も順々に値上げして、地方高校生の学びの場がなくなってしまいます。 警察を動かして強制排除というのも学問の自由(憲法23条)表現の自由(21条)に反して違憲状態に陥っています。 #学費値上げ反対 x.com/issuikai_jp/st…

一水会@issuikai_jp

東京大学で学費値上げ反対運動が加熱し、Zoomでの「総長対話」に納得いかない学生達が、安田講堂前で対面での対話を要求し抗議していたところ、当局は警察を導入して強制排除に踏み切った。対人暴力や器物損壊などの不法行為への対処ならともかく、合法的抗議への弾圧は自治の否定であり、許しがたい。

よこしま (お役御免)@yokoura27

トレンド8:07更新

  1. 1

    芝コース開放

    • イベント中止
  2. 2

    子どもという商品の価値

    • 大変不適切
    • 教育委員会
  3. 3

    エンタメ

    とみゃーち

    • ふくふくおかおか
    • 血小板ちゃん
    • すーじー
    • すみれちゃん
    • よーこ
    • 女性弁護士
  4. 4

    ニュース

    沖縄慰霊の日

    • 高田みづえ
    • 昭和20年
    • 慰霊の日
    • 太平洋戦争
    • 沖縄 慰霊の日
  5. 5

    そのまんま小西

  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ニンテンドウ64

    • 28周年
    • どうぶつの森
    • 今日は何の日
  7. 7

    スポーツ

    バーバリアンズ

    • 堀江翔太
  8. 8

    ロウきゅんって呼ぶな

  9. 9

    デブライネ

    • デ・ブライネ
    • ルーマニア
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ドリームチーム

    • ロレエビ
    • 一夜限り
    • 都合の良い
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ