自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「本当はあの『大鏡』の説話は使ってもらいたくなかったんですが、そこは妥協しました」 「光る君へ」の時代考証を担当された国際日本文化研究センター倉本一宏名誉教授のトークに爆笑しながら深く勉強になった10分でした。 NHKプラスの配信はこちらです! plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…

足立 義則@dachio

メニューを開く

返信先:@kani_anotoki大鏡の原文と現代語訳、注釈付きの本が意外とわかりやすかったです。文法とか助動詞の変化は別で暗記が必要ですが、漢文にも似た語り口ですんなり読める話でした!長いので文庫一巻だけでいいと思います…

メニューを開く

居貞親王は道長の同母姉超子の所生で、兼家一家の完全な「身内」でした。兼家は容姿が自分に酷似していたこの孫を鍾愛したと大鏡に記されています。道長との人間関係もこの時点では良好でした。 #光る君へ pic.twitter.com/Vt1wYWi1o2

温品明義@anukushina

メニューを開く

#大鏡』読了。『#光る君へ』に登場する人物については、その姿を頭に思い浮かべることができて理解の助けとなりました。ただ、登場人物の多さは『光る君へ』どころではありません。藤原氏恐るべしです。 pic.twitter.com/x3zsQRE9xv

石倉颯二 深泥丘病院医師@ishikura_2

メニューを開く

この考証の倉本氏の視点・論点おもしろかったよ 大学の講義みたいだな…ってテンションで興味深く聞いてたのに、終盤で「大鏡の詮子が一条天皇のところへ夜に訴えにいった記述は入れて欲しくなかったけど、だ、妥協しました」って話された時は声出して笑った 妥協もたくさんしてくださってますもんね

ナノカ提督🍨@Nanokaweek

メニューを開く

これたまたまテレビで見たのだが、めちゃくちゃ面白かった。 時代考証の先生の譲れない部分と妥協ラインがそれぞれしっかり述べられていた。 先生は「あの場面」で大鏡の記述採用するの避けてほしかったんですね……(笑)

藤原実資@sanesuke_fuji

(これは必見動画ですね!#実資欠乏症の方々も含めぜひご覧ください。) #光る君へ 視点・論点「光る君へ」 時代考証で伝えたいこと plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…

りな@риначка@rinaiwamura

メニューを開く

#光る君へ をご覧になっておられる方、必聴、必見です。NHK+で配信してます。私なんぞは「大鏡」が頭に入っているから、例のシーンを受け入れてしまったが😅また、小右記、権記の本質、道長の御堂関白記との違いなど。平安王朝大好きおばさん、ますます平安時代が好きになる❤️😊

NHK京都@nhk_kyoto

大河ドラマ「#光る君へ」 時代考証はドラマにどう反映されたのか? 平安時代の実像と魅力を映像も合わせて 時代考証を担当している 国際日本文化研究センター名誉教授 #倉本一宏 さんが語ります。 #視点・論点 『「光る君へ」時代考証で伝えたいこと』 #NHKプラス 配信中▼ plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…

Performing arts1960🧚🏼‍♀️@Performing77GO

メニューを開く

大鏡に照明を追加し、自撮りや身だしなみチェックに使いやすく致しました! #蓮スタ pic.twitter.com/ACvqLyEUku

中華スタジオ蓮スタ◆コスプレ向け・和風やアラビアンも@ren_suta

メニューを開く

大鏡の詮子さまが一条帝を涙ながらに掻き口説くシーンが入って先生としてはご不満だったのが面白かった。ただのオタクとしてはあのシーンはテンション上がったのだけれど >RT

りずりじ2号🔥🚒@liznkliz_pmr

メニューを開く

【新着書評】190歳と180歳、超高齢のふたりの翁が、藤原道長を礼賛する。 『大鏡 全現代語訳/保坂弘司/講談社』 honzuki.jp/book/status/no… #本が好き

書評でつながる読書コミュニティ本が好き!@honzuki_jp

メニューを開く

詮子が一条の所に行った記録がないし、内覧の宣旨が下りた日は道兼の葬送の日 兄の葬式が終わらないうちから説得(脅迫)に走ったのかよ、になる😅 (何度も足を運んで説得したかのように書かれてるので) 大鏡の説話は道長様の繁栄があるのは女院様のおかげなんですよ、をやりたくて裏目に出た感

メニューを開く

図書館で大鏡.栄花物語を借りる 大鏡は、道長のことを語る190歳と 180歳の翁がわかりやすく昔話を始める いわゆる鏡物の原初 栄花物語は光源氏こそ道長である との前提で書かれている 道長は菩薩の生まれ変わりで、 書に関しても行成とも変わらない 達筆ぶり まさに大絶賛なのだ #光る君へ pic.twitter.com/qZXQw40H10

🦄和⭐︎弥生 🐕️🦮🐈🐈‍⬛🐱@yayoi_kazu

メニューを開く

青面金剛明王が初めて出てくるのは、清少納言の枕草子や四鏡のひとつの大鏡である。 約1000年以上も前から日本に存在する神仏である。 江戸時代の作り物ではない。

deikushyon@moar_of75569

メニューを開く

大鏡」詮子が一条の夜御殿までに押しかけ涙ながらに道長の関白就任を迫るという説話は使ってもらいたくなかったのですが妥協しました、時代考証の倉本先生。

大河ドラマ「光る君へ」(2024年)@nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ 関連番組◇◆ 「#視点・論点」 「光る君へ」時代考証で伝えたいこと 《出演》 #倉本一宏 さん(時代考証) 《放送予定》 あす6月10日(月) [Eテレ] 午後0時50分~ ▼番組HP nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YV…

メニューを開く

因みに現代語訳は新編日本古典文学全集の大鏡からです。

茉井 華@matuihana

メニューを開く

そういえば今日って旧暦五月五日だ… というわけで大鏡から後朱雀天皇の「もろともにかけし菖蒲のねを絶えてさらにこいぢにまどふ頃かな(五月の節句には貴女と一緒に菖蒲の根をかけたものだが、今はすっかり離れて今日このごろは貴女を慕って恋路に迷っていることよ)」に対する禎子の御返し描いてみた pic.twitter.com/0JCUXIvDTC

茉井 華@matuihana

メニューを開く

大鏡』の中の説話は取り上げたくなかったけど妥協したってくだりがじわじわ来ました。『大鏡』は説話なんですね 視点・論点「光る君へ」 時代考証で伝えたいこと plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…

すいか🐰@suika1015

メニューを開く

NHK+で見ましたよ 時代考証面白かった 「史実ガー」とか「大鏡にはー」とか言う輩に見てほしい #光る君へ #視点論点 #時代考証

倉本一宏@DrKazz

本日、何年ぶりかでNHKのスタジオで番組収録 「視点・論点」という番組 その後、大河ドラマ「光る君へ」のセットで収録を見学してる姿を収録 しかし、朝の四時にテレビを見てくれる人っているんだろうか nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YV…

ちな三郎@china666go

メニューを開く

録画視聴。倉本先生が著書で語られている古記録を元に平安時代を読み解くお話がわかりやすく聞けた。 そしてドラマの中の、時代考証の立場から古記録をの内容を元にした場面と、大鏡に載っているエピソードの場面がそれぞれ示されたのが、具体的で良かった。 #光る君へ #視点・論点

大河ドラマ「光る君へ」(2024年)@nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ 関連番組◇◆ 「#視点・論点」 「光る君へ」時代考証で伝えたいこと 《出演》 #倉本一宏 さん(時代考証) 《放送予定》 あす6月10日(月) [Eテレ] 午後0時50分~ ▼番組HP nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YV…

柿チーズトースト@pod_done

メニューを開く

文献として、平安後期の「大鏡」より「諺草に父をてゝごと云」をとりあげています。 「ててご」の「て」は「ち」と通じ、「ご」は「御」であることから、「父御」という意味であるとしています。 「てて」は、「ちち」の母音転換のようです。

Hikalu Chiba|千葉 光@FormerHitakami

メニューを開く

藩政時代の「浜荻(はまおぎ)仙台」に「てゝ」が見られます。 仙台方言音韻考(小倉進平, 1932年) 【濱荻】 てゝ 〔意味〕父の事。 諺草に父をてゝごと云は大鏡に有、 てはちと通ず、ごは御也、父御といふ意也。 とゝ(江戸) ---引用ここまで--- 「てゝ」に江戸言葉の「とゝ」が対応しています。

Hikalu Chiba|千葉 光@FormerHitakami

2024年の「父の日」は、6月16日(日)です。東北6県の広範囲に共通の言い方は「てで」です。 古語「てて」は、平安時代の文献に見られますが、これは「父(ちち)」の母音転化のようです。 東北方言の公用語化: てで hidagami.blogspot.com/2023/06/blog-p… #父の日 #てでの日

Hikalu Chiba|千葉 光@FormerHitakami

メニューを開く

はてなブログに投稿しました 「入道殿下の物語 大鏡(読みなおす日本史)」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日 yjochi.hatenadiary.com/entry/2024/05/… #はてなブログ

🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@昭和99年@yjochi

メニューを開く

〝ほんとうは大鏡に書かれている、詮子が一条の夜の御殿まで押しかけて、涙ながらに道長の関白就任を迫る、という説話は使って貰いたくなかったのですが、そこは妥協しました。〟 #光る君へ 倉本一宏先生と制作者の呼吸が垣間見えて興味深い。

大河ドラマ「光る君へ」(2024年)@nhk_hikarukimie

◆◇ #光る君へ 関連番組◇◆ 「#視点・論点」 「光る君へ」時代考証で伝えたいこと 《出演》 #倉本一宏 さん(時代考証) 《放送予定》 あす6月10日(月) [Eテレ] 午後0時50分~ ▼番組HP nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YV…

あきポタ🌗@akipota

メニューを開く

時代考証の倉本先生の「視点・論点」を見た。 古記録をもとに伊周ではなく道兼が関白になり道長政権となった経緯をドラマ化したので、大鏡(物語)にある「詮子が夜の御殿に押しかけ涙ながらに道兼を関白にと迫る」場面は 『使ってもらいたくなかったけど、妥協した。』 正直過ぎて爆笑しました🤣

りこ@絵本の森の迷子@rico7733710

メニューを開く

#スイカの日常 息子帰宅 🥖🍜🍇🍌🍊納豆食べ終わった直後 今日エントリーするOnline Tut battleフリ作るために大鏡の前でヨガボールに座って作成開始 頑張り屋さんだなあってほのぼのしてたら Tutの動き→パリパリッ→Tutの動き→パリパリッ ポテチ食べつつフリ作ってる…シュール😆 🥝 pic.twitter.com/ZlkhjiXDx8

Kiwi🥝&◯◯◯丸のスイカ🍉Jay🇳🇿🇯🇵🇺🇸🇫🇮の親子Account@Kiwi_J_

メニューを開く

小学館古典文学全集の「大鏡」が1000円未満で中古で売られていた えっ 1000円いかない? マジで? ポチった……

月の光は愛のメッセージ@MoonLightIsLM

メニューを開く

光る君、個人的に一番見たかった「藤原隆家視点の大鏡」が隆家視点じゃないだけでほぼ100%果たされててとても満足

yla@通り縋り@SalixGracilist

メニューを開く

道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― 山本淳子 著 publications.asahi.com/product/24580.… 藤原道長についての分かりやすい解説。栄花物語と大鏡は脚色が多いので鵜呑みにできないが、藤原実資の小右記で裏を取ってるのがありがたい。実資有能。 #光る君へ のおすすめガイド本その1。 #読書録

メニューを開く

返信先:@bakasai2022『増鏡』、『今鏡』、『大鏡』に並んで四鏡になる植草教授の手鏡 (新潟県・カゲシタ)

カゲシタ@kagesita

メニューを開く

藤原行成のお父様・藤原義孝は、大鏡の中でその美貌が絶讃されている超イケメン😊 #光る君へ

リリア☆ロマン派サポーター@riria05060506

メニューを開く

大鏡と御堂関白記の年表は記事のない997年

メニューを開く

#光る君へ 敦明親王、大鏡と栄華物語で大きく分かれる人物だ。どっち要素を受けて出てくるんだろう。

大宅世継がない@yotuganai

メニューを開く

毎週、大河見るたびに、枕草子とか、大鏡とか、栄花物語を改めて読んでみたいと思うが、ポチり忘れてまた1週間経つ。 #光る君へ

メニューを開く

アリスワンシーンキーホルダー🐰🌹♠️ の国verも作ってみました♟️🐈‍⬛🪞 アリスの人気はやはり不動ですね😅 #文学フリマ岩手 #ハンドメイドアクセサリー pic.twitter.com/PYkLZhwuFK

藤見暁良📘6/16文学フリマ岩手A-05@fujimiaitoh

メニューを開く

返信先:@apitsumi_main大鏡の前でお願いします ちなみに9000突破

💐:*. 法の華サンポール🐜😈@honohanasanporu

メニューを開く

大鏡の話は二いもいるのが嬉しい

メニューを開く

本日最終日です🫡🥂 メイク、撮影、そのほか色々できます。 終了前に大鏡でポージング決めて自撮りし放題🎉🤣 15時からフリー来場可🎶

mistress💝*†さき†👑*👠@MistressSaki

明日スタジオ最終日😉😇😢15時から解放 maps.app.goo.gl/SAFv5uwsrzKTkS…

mistress💝*†さき†👑*👠@MistressSaki

メニューを開く

返信先:@tammy_morinaga私が学生時代お世話になった教授のお家の近所の銭湯にブレイク前の丸山明宏さんが通ってたとのこと。お風呂上がりに大鏡の前で色々なポージングを欠かさずしていたそうです。

yachiyo0236@yachiyo0236

メニューを開く

藤原道長の甥・伊周(道長の兄・道隆の子)は、権力を巡って、叔父(道長)と対峙します。しかし996年には、太宰府に配流されることとなります。平安時代後期の歴史物語『大鏡』には、太宰府への配流は「伊周の過… ソース: 東洋経済オンライン search.app/?link=https%3A…

御嶽神皇紀ニ六八四年令和六年日本武尊@ukemochishin

メニューを開く

返信先:@RAARnookamoto正解と言うか、ここがメイン的な感じっす。 大鏡で全身撮りやすいですね❗お好みで🤳👍️

DJま~くん♂(りずむ) 6月15日 cotton自由ヶ丘→別件で緊縛プレイ@studioSoundPARA

トレンド9:02更新

  1. 1

    エンタメ

    テレ東ミュージックフェス

    • テレビ東京開局60周年
    • テレビ東京
    • IS:SUE
    • 17:30
    • INI
    • 北山宏光
    • JO1
    • テレ東
  2. 2

    エンタメ

    FNS歌謡祭 夏

    • FNS
    • 反町隆史
    • 2024FNS歌謡祭 夏
    • 古川雄大
    • FNS歌謡祭
    • 28組
    • FNS歌謡祭夏
    • 稲葉浩志
    • ブルエン
    • 出演決定
    • be:first
    • フジテレビ系
    • 18:30
    • 2024FNS歌謡祭
    • NewJeans
    • 7.3%
    • フジテレビ
  3. 3

    エンタメ

    太鳳ちゃん

    • BREAK OUT
    • 赤羽骨子のボディーガード
    • ラウちゃん
    • めめラウ
  4. 4

    スポーツ

    日テレとフジ

    • 豪邸報道
    • 深刻すぎる理由
    • 大谷選手
    • 大谷翔平が
    • 出禁
    • 空撮
    • 大谷翔平
    • 日テレ
  5. 5

    ニュース

    一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています

    • 精神科医療センター
    • ダークウェブ
    • 岡山県精神科医療センター
    • 4万人
    • 医療センター
    • 一般の人
  6. 6

    エンタメ

    ヒャンちゃん

    • 香子ちゃん
    • 多岐川さん
    • 香淑
    • 汐見香子
    • ヒャン
    • 梅子さん
    • きょうこ
    • 気まずそう
    • ドンペイ
    • 一緒に住んでる
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    私をもらって

    • 久保田紗友
    • 前田公輝
    • 新ドラマ
    • 日テレ
    • HP
    • 日本テレビ
    • &TEAM
  8. 8

    ニュース

    夫婦同姓

    • 夫婦別姓
    • 女性活躍
  9. 9

    グルメ

    アンネの日記

    • 日記の日
    • 恋人の日
    • エスペラント
    • 児童労働
    • 宮城県民
    • 焼肉のたれ
    • ロースイーツ
    • アンネ・フランク
    • エレカシ
    • 釈由美子
    • 松井秀喜
    • 宮本浩次
  10. 10

    エンタメ

    Ken Yokoyama

    • 近藤真彦
    • 倉木麻衣
    • ちゃんみな
    • 大黒摩季
    • 緑黄色社会
    • Da-iCE
    • IS:SUE
    • AKB48
    • INI
    • 北山宏光
    • JO1
    • テレ東
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ