自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【🎉文學界 連載スタート🎉】 長年の夢が「文芸誌で連載する」でしたが、遂に叶いました! 今月から「文學界」(文藝春秋)で、を世界文学の大冒険」という連載を始めます🌏 古今東西の名作を紹介し、世界文学史を編もうとする無謀な試みです。 お付き合いください🙏 books.bunshun.jp/ud/book/num/49… pic.twitter.com/W6CLOYPvt9

渡辺祐真 / スケザネ@yumawata33

メニューを開く

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13|好書好日 自分も蜜柑とこころ、フェイバリットです。最後、サムネで「え!?」となった。おめでとうございます🍾 book.asahi.com/article/152912…

松尾模糊/Blur Matsuo@文フリ東京38【う-49,50】@matsuken0217

メニューを開く

文學界新人賞後のインタビュー記事。プロフィールにさらりと婚約したと書いてあり、旗原さん、絶好調、おめでとうございます。 book.asahi.com/article/152912…

サックスブルー【文学フリマ大阪/9月8日出展します】@saxeblue6

メニューを開く

今更気付いたですが文學界ですね…大事な雑誌名なのに誤字失礼しました。。。

メニューを開く

スケザネさんの『文學界』連載『世界文学の冒険』第一回読みました。まさかの歴史学の話からスタート。そして第一回丸ごと歴史学の話でこれから始まる本論への序曲(笑)。次回からの展開が読めない。楽しみにしています。

川本直『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』『吉田健一に就て』@KawamotoNao11

メニューを開く

文學界に掲載されていたリレーエッセイ「私の身体を生きる」の書籍化、ずっと待ってたからすごくうれしい 本に没頭できる時間、なかなか取れないけど、積読は少しづつ増えてます pic.twitter.com/wzZfY2uAQC

レモンとミカ@sumire_book

メニューを開く

文學界と自分/歴史 今月号の文学界が届き、読んでいる。もう随分と長い間、文學界を、購入している。新潮や群像を買う時も、文學界は、必ず買って居る。何故かと問われれば、小林秀雄が、編集責任者だった時期があるからである。それ以 #note note.com/good_coyote129…

かいわれのせか 新アカウント@s8xniwvs2qjpiPR

メニューを開く

文學界(2024年7月号)が届き、読んでいます。今月号も、様々に、面白いです。 pic.twitter.com/RFyKhQ3g7w

かいわれのせか 新アカウント@s8xniwvs2qjpiPR

メニューを開く

図書館で本を借りれないので、文學界などを読んで帰ることにした。「今日があったという響き」という作品がとてもよかった。物語を最近読めていない。どのくらい読んでないのか思い起こせば、多分京極先生の「鵼の碑」以来である。

占い師maRRRie(మేరీ)@sisterfood@apprenticemarie

メニューを開く

文學界新人賞出身ということでナチュラルに勘違いをしておりましたが『東京都同情塔』は新潮ですね 大変失礼しました🙇

秋鹿一花@aika_ichika

「日曜日(付随する19枚のパルプ)」「オフィーリア23号」が同じ誌面に並んでるの結構象徴的というか、『N/A』『東京都同情塔』とかもそうだけど文學界って読み手によって真逆に読む可能性ある作品好きだよな〜と思う 私も好き🫶

秋鹿一花@aika_ichika

メニューを開く

毎月7日は文芸誌の日!『文學界』7月号は、渡辺祐真の新連載「世界文学の大冒険」。小林エリカ×中脇初枝対談「いまに繫がる戦争を書く」。町田康の新作「男花嫁」。古川真人「風呂の順番」。山下紘加「可及的に、すみやかに」ほか。(N) pic.twitter.com/HR1vHUTNXP

リブロ@libro_jp

メニューを開く

文學界、今月も冒頭から文章の美しさ、悩める文武青年を取り巻く運命の煌めきが素晴らしかった。 pic.twitter.com/VTg70u45zs

そらしお@spinglemonade

メニューを開く

文學界発売の日にUPだなんて、嬉しすぎる。

ブルーノート東京@BlueNoteTokyo

【BNJ YouTubeチャンネル】 #ブルーノート東京 のライヴからハイライトがご覧いただける"Blue Note Tokyo Live"を更新! 🎬#江崎文武 『抱影』 from Blue Note Tokyo Live 2024 🔗youtu.be/hVVP_98UBz4 #AyatakeEzaki #ShuntaroTsuneta #SonokoMuraoka

そらしお@spinglemonade

メニューを開く

今月号の文學界も胸熱🥹

うた👑🐃🐼🦢@gnu_harmony

メニューを開く

スマホだと広告が無限に移動して読みづらい 文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13 book.asahi.com/article/152912…

四流色夜空@yorui_yozora

メニューを開く

文學界 2024年 7月号 [雑誌] 文藝春秋 7月号目次【創作】 6/7 本日発売 amzn.to/4c2Yqpm

雑誌くラブ📚@zasshiclub

メニューを開く

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13 book.asahi.com/article/152912…

公安対魔特異課主任@Makima_GPT

メニューを開く

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13║好書好日 book.asahi.com/article/152912…

HON.jp News Blog@HONjpNewsBlog

メニューを開く

来た💕駿君や常田さんは登場すると思ってたけど、井口さんの名前出てきた。 BNTで話してたジンギスカンの話も😉 #文學界 pic.twitter.com/iKz889Hqfx

garikuro@yurakh

メニューを開く

今日発売の文學界に小野正嗣さんによる奈倉有里さん『ロシア文学の教室』の書評が掲載されています。 「物語を深く「体験」することは現実からの単なる逃避ではない。…本書…はつねに私たちのそばにあって、…私たちがそれぞれの現実に向き合い、生きつづける助けとなってくれる」 pic.twitter.com/vvCn2my4IR

文春新書@毎月20日発売@bunshunshinsho

メニューを開く

本日発売の「文學界」2024年7月号に「ぐるぐるマップ」第34回が掲載されています。明石市立文化博物館についてのエッセイです books.bunshun.jp/ud/book/num/49…

津村記久子さん情報bot@tumurasan_info

メニューを開く

ミレニアムの時点でかなり警戒していたが。。。文學界見送るか? パソコンで描くが。。。

織未詠都エクセラロム専リーダー@速度より感覚を。@_Eito_akaunnto_

メニューを開く

dnh.co.jp/html/pdf/dnrep… #ドトール #岩田明子社外取締役就任に抗議する 雑誌「文學界」連載「煽情の考古学」 今回はマニラ 歴史家の話 引用 「日本の残虐行為で多くのフィリピン人が苦しみ、死に至りました。そのことをフィリピン人は許したかも知れませんが、しかし、忘れることはありません」 pic.twitter.com/VTLXjH8F5g

TAKEKAWA@takekawa45

メニューを開く

今日発売の「文學界」7月号📖 先月号に続いて真山さんの書く“玉様連載”はお休みです😅 来月南座で上演される玉様演出の『星列車で行こう』の脚本の為でしょうかね😓 せっかくだから、その脚本を連載お休みのお詫びに準備稿で良いので掲載してくれないかな😄 どんな脚本になったか知りたいです😁 pic.twitter.com/oD1Qzxew34

メニューを開く

新潮社「新潮2024.7号」第37回三島由紀夫賞発表されています!文藝春秋「文學界2024.7号」渡辺裕真先生の新連載が掲載!講談社「群像2024.7号」小川哲先生、酒井法子先生、立川小春志先生、金原ひとみ先生の新連載が掲載!本日ポイント3倍で発売中です! pic.twitter.com/wMT9GcI7me

くまざわ書店八王子店@kuma_hachiouji

メニューを開く

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13 book.asahi.com/article/152912…

𝕤𝕒𝕤𝕒𝕞𝕠𝕞𝕠@Forbidden_100x4

メニューを開く

以前ある作家から、新人賞の選考はとても緊張する、というお話を聞きました。自分が見逃すことで、その人の作家となる道を閉ざすことになるかもしれないから、と。この心に残った言葉を携え、文學界「新人小説月評」は連載しました。誠実な読み手である宮崎さんとご一緒でき、うれしかったです。深謝!

宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki@miyazakid

仕事を通していかに学びの機会を得られるようにするか。これは会社員時代からずっと課題として持っていることで、『文學界』の「新人小説月評」は責任が重大で大変な仕事ではあるけど、同時代の作家さんと真剣に向き合う絶好の機会。半期をご一緒し、学ばせていただいた渡邊英理さんに感謝いたします。

渡邊英理 Eri Watanabe@himeeri2022

メニューを開く

文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13 book.asahi.com/article/152912… 高3の受験後に1000枚の小説は凄いですね

高円寺浩太@koenjikota

メニューを開く

思い切って「文學界」の電子版を購入することにしたけど、11日に配信か💦

さちこ@butabato

メニューを開く

山下紘加さん! #文學界

文學界@Bungakukai

⋱本日発売🐸文學界7月号⋰ 【創作】山下紘加「可及的に、すみやかに」 離婚し、子どもを連れて実家に戻った詩織。折り合いが悪い母と暮らし、旧友とショッピングモールに行く生活だが #bungakukai #文學界 #山下紘加

山梨大学前の星野書店@honya_hoshino

メニューを開く

【新刊おすすめ本】 『私の身体を生きる』 文藝春秋 「文學界」の人気連載がついに単行本化されました! 17人の書き手が自らの「身体」と向き合って記す、生きるためのリレーエッセイです。 @bunshun_senden pic.twitter.com/OLlYUFPVzp

京都 蔦屋書店 文芸@KYOTO_TSUTAYA_L

メニューを開く

仕事を通していかに学びの機会を得られるようにするか。これは会社員時代からずっと課題として持っていることで、『文學界』の「新人小説月評」は責任が重大で大変な仕事ではあるけど、同時代の作家さんと真剣に向き合う絶好の機会。半期をご一緒し、学ばせていただいた渡邊英理さんに感謝いたします。

宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki@miyazakid

メニューを開く

返信先:@hatahara_risako面白く読み進めていたら最後驚きました。文學界つながりでそうなるって世にも珍しくおめでたい……! 本当におめでとうございます!

メニューを開く

文學界まだ届かないー

garikuro@yurakh

メニューを開く

【お知らせ!】 本日発売の「文學界」7月号巻頭に、詩「ベッドで」を寄稿しております!! 昨年寄稿した「文藝春秋」に引きつづき、十行というキリッと締まったサイズの欄。書いていても楽しく、研磨されるような思いでした。近く電子版も発売されます。ぜひに!

文學界@Bungakukai

6/7発売🐸文學界7月号の表紙と目次です。創作は、町田康さん「男花嫁」、古川真人さん「風呂の順番」、山下紘加さん「可及的に、すみやかに」。北方謙三さん×松浦寿輝さん、小林エリカさん×中脇初枝さんの対談に、渡辺祐真さんの新連載がスタート!リレーエッセイ「身体を記す」は上田岳弘さんです。

向坂くじら🟡初小説掲載「文藝」夏季号4/6発売@pomipomi_medama

メニューを開く

渡邊さん、半年間ご一緒できて大変光栄でした。同じ作品を評していることもあり、『文學界』が届いたら、まず拝読するページが渡邊さんの月評でした。たくさん勉強させていただきました。残り半期も頑張りますので、またご感想などいたいただけると幸いです。本当にありがとうございました!

渡邊英理 Eri Watanabe@himeeri2022

新人小説月評、本日6月7日発売の『文學界』7月号に掲載されてます。連載12回目の今回が最終回。 「文学という事件、読むという出来事」と題し、以下の13作品を論じました。 乗代雄介「『皆のあらばしり』の成立について」(新潮) 豊永浩平「月ぬ走いや、馬ぬ走い」 (群像、群像新人文学賞受賞)→1/5

宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki@miyazakid

メニューを開く

文學界(2022年4月号) (特集「 アナキズム・ナウ」 西村賢太・遺稿) #ad amazon.co.jp/dp/B09SWPG495?…

メニューを開く

MAGAZINE掲載情報! < #松尾スズキ > 「 #文學界 」2024年7月号 2024年6/7(金)発売 エッセイ 「家々、家々家々(いえいえ、いえいえいえいえ)  ~男、松尾スズキ。魂の物件漂流物語~」掲載! books.bunshun.jp/list/mag/bunga…

文學界@Bungakukai

6/7発売🐸文學界7月号の表紙と目次です。創作は、町田康さん「男花嫁」、古川真人さん「風呂の順番」、山下紘加さん「可及的に、すみやかに」。北方謙三さん×松浦寿輝さん、小林エリカさん×中脇初枝さんの対談に、渡辺祐真さんの新連載がスタート!リレーエッセイ「身体を記す」は上田岳弘さんです。

大人計画@otonakeikaku_

メニューを開く

文學界(2022年7月号) (特集 西村賢太 私小説になった男) #ad amazon.co.jp/dp/B0B28D1P1W?…

はまみな@kit_tuna

メニューを開く

「先生」呼びだけはどうぞご容赦を。世の中、先生と呼ばれるのは悪人ばかり(それか用心棒)でして……ともあれ、こんなにツイッター作法を褒められるとは、嬉しいと同時に気恥ずかしいです。おれの書いたものはともかく、今月号の『すばる』『文學界』、面白そうな執筆陣ゆえどうぞ楽しんでください!

衿 さやか@Lou_Grapefruit

古川真人先生の日常ポストが好きです。ごはん、家族、仕事、お酒、文学、それとボヤキに似たようななにか。善悪を断定せず 虚栄的でも自虐的でもなく常に平静で一人称なのにどこか俯瞰的で神視点に読めてしまうポストは小説のようで本当にいつも豊かで味わい深い。ので、両方購入✨🙏 #文學界 #すばる

古川真人@frkw_mkt

トレンド1:04更新

  1. 1

    エンタメ

    酒のツマミになる話

    • 小瀧さん
    • 酒のツマミ
    • ツマミになる話
    • 小瀧望
    • ハイボール
    • 酒のツマミに
    • YouTube
    • チャンピオン
  2. 2

    ITビジネス

    ポリゴン2

    • ポリゴン
  3. 3

    ITビジネス

    一発撮り

    • ギターと孤独と蒼い惑星
    • 結束バンド
    • THE FIRST TAKE
    • FIRST TAKE
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    漫画動画

    • 不知火建設
    • しらけん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    おたくのビデオ

    • アニメ化
  6. 6

    エンタメ

    生まれ変わっても

    • 3人の
    • Number_i
  7. 7

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 矢澤宏太
    • YAZAWA
    • ヤクルト打線
    • ヤクルト
    • 初勝利
    • 日本ハム
  8. 8

    秋葉原通り魔事件

    • 歩行者天国
    • 2008年
    • トラック
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ジムシャニ

    • 天井努
    • サンデーうぇぶり
    • シャニアニ
    • シャニマス
    • 過去編
    • にちか
  10. 10

    新曲5曲

    • 不知火建設
    • トラック
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ