自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

別冊新評「青年劇画の熱風! 石井隆の世界」新評社 昭和54年。 評論誌なので文壇の名うての論客たちが寄稿しているが、野呂邦暢までもが石井を論じている。 石井の作品も掲載。 pic.twitter.com/7C97M8nZGf

古書 柘榴ノ國 (ザクロノクニ)@奈良@zacronokuni

メニューを開く

24-5-5『 別冊新評 唐十郎の世界 全特集』新評社  昭和49年 1974年 唐十郎 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11…

モノンクル書房@mon_oncle_books

メニューを開く

これ別冊新評って雑誌の唐十郎特集なのだけど、たしかパレスチナに関することも書かれてたような記憶があって引っ張り出してパラパラしてみたらやはりあった。状況劇場、パレスチナでもテント公演してた(アラビア語で公演したらしい)。唐さん、今のパレスチナの状況を認識されておられただろうか

corocoro_cycle@CorocoroCycle

メニューを開く

本だと『別冊新評唐十郎』『唐十郎血風録』とか。早稲田BIGBOX古本市で『新二都物語』にサイン入ってて喜んで買ったり(後に本書は全部署名入で発売と知る)。そして大枚叩いて江古田の落穂舎で『写真集唐組』を買ったのは1993年だったか。小説だと『佐川君からの手紙』やら『少女と右翼』も読んだな。

山中剛史@ymnktakeshi

メニューを開く

新評」1970年12月号において藤圭子はこう話しています。「父は壮、母は澄子といって二人とも浪曲師でした。父と母はしがない浪曲師で、交代で(三味線を)弾き、あるいは語りながら旅から旅を廻って歩く、貧しいドサまわりだったのです」

大石始@OISHIHAJIME

そういえば、こないだとある会で「宇多田ヒカルの祖母(=藤圭子の母)は瞽女である」という話をしていた方がいたのですが、祖母の澄子さんは瞽女ではなく、旅回わりの浪曲師。そのあたりのことは2013年の文藝別冊「藤圭子追悼 夜ひらく夢の終わりに」に詳しく書きました。amazon.co.jp/%E8%97%A4%E5%9…

大石始@OISHIHAJIME

トレンド0:21更新

  1. 1

    叶えたい、ことばかり

    • 叶えたいことばかり
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    時透くん

    • 鬼滅リアタイ
    • 無一郎くん
    • 鉄穴森さん
    • アニオリ
    • 時透
    • 出たわね
    • 金森さん
  3. 3

    エンタメ

    大西沙織

    • 日高里菜
    • 加隈亜衣
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    紙飛行機

    • むいくん
    • アニオリ
    • 鬼殺隊
    • 紙飛行機大会
    • タンジェロ
    • 隊士
    • 公式ファンブック
    • 大正時代
  5. 5

    エンタメ

    はじまりの物語

    • 予告映像
    • すとぷり
    • 8周年
    • あと3日
    • ありがとうって
    • 動画を投稿しました
  6. 6

    エンタメ

    ハーフアルバム

    • 7曲
    • 水瀬いのりさん
    • 初回限定盤
    • アルバム
    • オリジナル
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    あばだんご

    • オムナオト
    • スマブラ
    • 2024年
  8. 8

    エンタメ

    鬼を喰ってまで

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 柱稽古編
    • 鬼滅の
    • 鬼滅の刃
    • 鬼滅の刃」柱稽古編
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ユメ先輩

    • 過去おじ
    • ユメパイ
    • 過去ホシノ
    • ブルアカ
    • しゃべった
  10. 10

    アスター

    • AStar
    • みんなありがとう
    • レストラン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ