自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

Hanada@borihada

メニューを開く

一昔前の文学芸術はどの国でもミソジニーがデフォルト装備されてるけど、特に日本の近代文学がきしょすぎて読もうとしても拒否感強くて読めないんだよね。 伊豆に女を足蹴にする男の銅像を建てちゃう日本男には一切わからないだろうけど。

@madanaizo

女子高生がバンドやるアニメ見るたびに、もう百回くらい引用した川端康成大先生の「女流作家を読むのが好きだ。文学的感銘が薄い場合も、むしろそんな場合にこそ、女のありがたさとでもいうべきものが味わえる。それを文学の甘さとみればつまらないが、女の甘さと見ればありがたい」発言が思い出される

無議B@LDK2B_T

メニューを開く

日本の近代文学ってずっと父になれない男を描いてきたと思うんだけど。

てーく@take_bht

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

まいちぇる@menanoyo_

メニューを開く

返信先:@kkk06246113日本の近代文学の主人公ぐらいイカれてるやん

ちえ🥀@tie___1

メニューを開く

三宅本は、『コンビニ人間』の読み方のように、ノイズが除去されており、そもそもノイズのある作品を恣意的に排除した「労働と読書の歴史」に「修正」しています。 #伊藤整日本の近代文学者を、「逃亡奴隷」と評したとおり、「労働小説」というのも、2010年代特有なのかも疑わしい。

コンテンツ探偵メタ@cd_meta

メニューを開く

返信先:@KawamotoNao11「限りなく透明に近いブルー」は今までの日本の近代文学の延長にない小説の物語で強い印象を受けたことを覚えています。

mitsuya uchida@mitsuyauchida9

メニューを開く

感謝してお借りします。私の感覚だと日本の近代文学は良い意味で 西洋の近代文学・自国の古典・中国の古典・西洋の古典と翻訳も含めて真剣な学びや模索があった。翻訳も日本語を豊かにすると言うほどの情熱があって『名訳』がある訳で。 興味や共感・尊敬があります

エリック C@x__ok

強い日本が昔あったのは、世界の文化を貪欲に学ぶ日本があったからだろう。 その力が弱まったら、一気に減速したということはないか? 私はいつもそれをフランスの現代料理で感じる。トップであっても他を学び受け入れを続けなければ、すぐにトップの座に居られなくなる。

アフリカツチブタ@garushin207

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

よしだ@nazenaraa

メニューを開く

ぽー様の描き方、納得してないからなぁ……実装されてる海外ぶんごーで、日本の近代文学への影響をいくらでも語れる、それこそなつめ先生やたわわ先生に関しても広げられる人物を出しておきながら、文学以外の話でいらんヘイトを買うような展開にしたこと、ずっとモヤモヤしてるし

葉菜@hana_bn4

メニューを開く

頑張ってる人もいるもんだなぁ。 日本の近代文学を学ぶため文学部へ。パリ研修にも挑戦!(POON SUM YIさん) |明治大学 meijinow.jp/abroad/interna…

むにえな@muniena

メニューを開く

〈学問史〉としての近代文学研究 「はじまり」の位相 (未発選書 31) 中山 弘明 ■定価3,400円+税■ 本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見る… 5/30 本日発売 amzn.to/3Vl4xyX

考える本@kangaeruhon

メニューを開く

「現代詩手帖」6月号に、 澤直哉さんの『架空線』(港の人)の書評を寄稿してます。 言葉の表現の奥底を掬うような本書に、日本の近代文学の角度から寄り添おうと試みました。 書評を書きながら、評者としての僕自身が遠くに連れて行ってもらえるような体験になりました。

現代詩手帖@shitecho

#現代詩手帖 6月号、「作品特集 声のありか」発売になりました! ◎作品=吉増剛造、藤井貞和、長沢哲夫、季村敏夫、帷子耀.、伊藤比呂美、管啓次郎、古川日出男、新井高子、大崎清夏、橘上、佐藤雄一、山﨑修平、佐峰存、野崎有以、田中さとみ、柴田聡子、蜆シモーヌ shichosha.co.jp/gendaishitecho…

張文經@bunChronicle

メニューを開く

mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで問答 こんな質問に回答しています ・コミケに興味はあるのですが、いまだに行ったこ… ・創作がすごく捗るようになるとっておきのアプリ… ・日本の近代文学に興味が湧き鬼のように作品を読… mond.how/ja/game_tripper

川井 昂(カワイ コウ)@ライトノベル作家@game_tripper

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

まいちぇる@menanoyo_

メニューを開く

もしもぶんあるに出会っていなかったら。 とっくに学生ではないし、日本の近代文学に触れるチャンスは多分無かった。 文学館も生涯行かなかったかもしれない。 朗読、ピアノコンサート、オーケストラ、作品上映会、2.5の舞台、ゆかりの地への旅行。 知らない事を知るのと、体験が増えるのは楽しい。

ko〜〜@ko7tripod

メニューを開く

私の好きな日本の近代文学 1.明暗/夏目漱石 2.こころ 3.春の雪/三島由紀夫 4.金閣寺 5.愛の渇き 6.山の音/川端康成 7.眠れる美女 8.忘却の河/福永武彦 9.砂の女/安部公房 10.青梅雨/永井龍男 pic.twitter.com/J4ewuglkop

メニューを開く

筑摩書房からかつて出版されていた「現代日本文學体系」は日本の近代文学の黎明期から昭和40年代くらい?までの小説、詩、短歌、俳句、評論を集めたものだった。これ、今繙くと、ほとんど絶版になっている作家の作品もある。

百楽連環@ctpax_hyakuraku

メニューを開く

返信先:@fsccore本当に秘しているのは、バーカンやコンビニ前でくだまいたり、誰彼構わず「一筋」と言っているのびおさんが、実は日本の近代文学に詳しいインテリだということですね

Kimura_Kun@kimura_takashi

メニューを開く

日本の近代文学は青空文庫で読めるからいいよな。ありがとう書き写してくれてる人。

メニューを開く

返信先:@Que8HbttXt49322最近、語彙を勉強する目的で学校の図書室で日本の近代文学作品を借りるようになったんだけど、すのい面白くて読書が趣味になりそう。

モトオリ@Hjalmar1877

メニューを開く

目次あり。「本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見るかではなく、…」 ⇒中山弘明 『〈学問史〉としての近代文学研究 「はじまり」の位相』 ひつじ書房 hituzi.co.jp/hituzibooks/IS…

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

Hanada@borihada

メニューを開く

日本の近代文学を学ぶため文学部へ。パリ研修にも挑戦!(POON SUM YIさん) | Meiji NOW meijinow.jp/abroad/interna…

文学通信@BungakuReport

メニューを開く

日本の近代文学を学ぶため文学部へ。パリ研修にも挑戦!(POON SUM YIさん) dlvr.it/T7D35W |Meiji NOW

明治大学@Meiji_Univ_PR

メニューを開く

日本の近代文学とかSF映画とか海外アメコミとか海外TVシリーズとか文芸作品とか新書とかとにかく読んだり見たりしなきゃならん作品多くない? 時間足りなくない?

ライトハウス@beadylight

メニューを開く

今週から、腰を据えてマルケスの小説を初期作品から読もうと決めていました。 先日まで日本の近代文学ばかり読んでいた私は、初っ端から独特な世界観に気圧されています。 実は「百年の孤独」しか読了出来ていません。 かなり苦労して。 職場の休憩中に読む本ではないですね。 読了出来るのかな pic.twitter.com/MdNjvNWjc2

メニューを開く

返信先:@shiya_project吾輩は猫で或る 漱石さんは日本の近代文学の父ですね

アマサドウ@amasadoh

メニューを開く

#文学フリマで買った本 その1 フォローしている方の本 吉穂みらいさん『春告鳥』 ハロートークさん『紅の笑み』 日本の近代文学者に影響を与えた海外作家に興味があるので、楽しみです pic.twitter.com/Me70QYuCxE

メニューを開く

今自分の趣向が海外の古い文学作品中心になっている。 少し前はは日本の近代文学、その前はSF作品と、周期的に読みたいものの趣向が廻っている。 これはいい事だよと言ってくれた方もいた。

しかくパン@book10daydream

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

にいかわ@modare__

メニューを開く

黒川創『「日本語」の文学が生まれた場所』 文豪漱石と鷗外についても語られているが、いわゆる日本の近代文学史とは焦点が全く異なっている点が面白い。 鷗外の『半日』について語った後、妻しげの小説に詳しく入っていくくだりなど、わくわくしながら読んでいる。 tosho-migiwa.com/archives/570 pic.twitter.com/e6KqJLgxBn

メニューを開く

日本の近代文学は学ぶっていうより個人的趣味の範疇であってほしかったんだと思う 知識は目垢耳垢で知識は作品理解を深めてくれるのも確かなんだけど純粋に楽しむことが難しくなる

和束和泉🌇推しが死ぬ月間~6/23@hisame_izumi

メニューを開く

てか海外文学と日本の近代文学だと絶対レーベル違うんだよな、たぶん出版社単位なら粗方カバーしてるところあるんだけど

もちむぎ🌙@moti_prmn

メニューを開く

確かに日本の近代文学をそこそこしっかり触ろうとしたら序盤に北村先生は出てくる(かつ ハードル高め)かもしれない……

すてふ@steharu1059

メニューを開く

mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで問答 こんな質問に回答しています ・日本の近代文学に興味が湧き鬼のように作品を読… ・一生懸命取り組んでいることにおいて「あの人に… ・アニメ化はいつですか? mond.how/ja/game_tripper

川井 昂(カワイ コウ)@ライトノベル作家@game_tripper

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

まいちぇる@menanoyo_

メニューを開く

mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで問答 こんな質問に回答しています ・どう考えてもコスパ良すぎな商品を教えてください。 ・日本の近代文学に興味が湧き鬼のように作品を読… ・人生にもっとも大きな影響を与えてくれた本・漫… mond.how/ja/game_tripper

川井 昂(カワイ コウ)@ライトノベル作家@game_tripper

メニューを開く

明日から朝活の音読写経を増やそうと思う。いまは日本の近代文学だけど、 次は英語文もチャレンジしようかと。 かなり効果が見込めると思うのだ。 (最近話すときパッと英文が浮かばない事に危機感を覚え、、、) #経じゃないというツッコミはノンノン

加賀弥 祥子 ShokoKagaya |俳優 Actor@ShokoKagaya

メニューを開く

「本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見るかではなく、様々な研究会の動向に着目し…」 ⇒中山弘明 『〈学問史〉としての近代文学研究 「はじまり」の位相』 ひつじ書房 hanmoto.com/bd/isbn/978482…

猫の泉@nekonoizumi

トレンド8:22更新

  1. 1

    エンタメ

    ケイン&アベル

    • 松下優也
    • 知念里奈
    • 東宝ミュージカル
    • ライバル役
    • 山口祐一郎
    • 宿命のライバル
    • ケイン
    • 洸平
    • 松下洸平
  2. 2

    エンタメ

    ONE OK ROCK

    • 大将軍の帰還
    • Delusion:All
    • キングダム 大将軍の帰還
    • キングダム
    • Delusion
  3. 3

    エンタメ

    THE BET

    • ドリフに大挑戦
    • 小池栄子
    • ドラマ出演
    • 杉野遥亮
    • 高城れに
    • 54分
    • 芸能人が
    • 山田涼介
    • 新ドラマ
    • フジテレビ
    • 目黒蓮
    • 深澤辰哉
  4. 4

    エンタメ

    降り積もれ孤独な死よ

    • 野間口徹
    • 成田凌
    • 杢代和人
    • 佐藤大樹
    • 杢代
    • 初回放送
    • 日本テレビ
  5. 5

    イメージダイブ

  6. 6

    学校図書館

    • アガパンサス
    • 山口もえ
    • 沢口靖子
    • 布おむつ
    • 新垣結衣
    • 間宮祥太朗
  7. 7

    ヨギソダイブ

  8. 8

    ニュース

    人民解放軍

    • 政治資金規制法
  9. 9

    ITビジネス

    iPadOS 18

    • iPadOS18
    • iPadOS
    • Apple Pencil
    • iPad
  10. 10

    二級市民と言われた気が

    • 二級市民
    • 李琴峰
    • 永住権取り消し
    • 取り消し
    • 永住許可
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ