自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

旺文社文庫版の『凸凹道』解説によると、さらに別のもう一人による「じゃあ私はほめときますね」的な記事もあったそうです わやわや

つみもと@tsumihonn

メニューを開く

先程、旺文社文庫、教養文庫、少年倶楽部文庫の買い取りがありました。 最近は市場にも出品される事が少なく在庫もしばらく変わらずにいた為有難いですね〜 早速お店に並べました😀

岡山で一番小さな古本屋(おにしょはく)@onisyohaku

メニューを開く

エインズワースの『ロンドン塔』(旺文社文庫)、覚えてますよー! 矢野峰人先生の併録エッセイも。確かに、かつての文庫本には、ある種の典雅さがありましたよね。

東雅夫┃O.Z.N.(おばけずきネットワーク)@obakezukinw

メニューを開く

ちくま文庫で全集が出たのはいいんだけれど、新字新かななんだよねえ···結局古本屋で旺文社文庫探す羽目になる😅

愛書家日誌@aishokyo

1889年の今日は日本の小説家・随筆家、内田百閒が生まれた日です。漱石門下で阿房列車、ノラやなどの随筆が知られます。「目の中に汽車を入れて走らせても痛くない」ほど鉄道好き。

梶原醉象軒@Askeladd_Art

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 内田百閒といえば、田村義也。 懐かしの旺文社文庫! 田村義也って、 岩波の『世界』『文学』の 編集長でもあったのですね。 すごい人もいたもんだ。 pic.twitter.com/luGu54UyQZ

🐖kobutayama🐖@kobutayama

メニューを開く

#池波志乃 は父親(十代目金原亭馬生)の通夜、父の枕元で静かに冷酒を飲んでいたという(『今を盛りのいい女列伝』旺文社文庫,1986)父の時と同じように愛する #中尾彬 を送ったのだろうかと下司な勘ぐりをしてしまう。

toshokannohito@lib_soultrain

メニューを開く

手元にある著書すべてはでてこなかったのですが、ほかに『山猫の遺言』(晶文社)、『ベルリン一九六〇』(講談社文芸文庫)、『海 長谷川四郎訳詩集』(飯塚書店)と、『シベリヤ』物語は旺文社文庫版が、『鶴』はみすず書房(普及)版と集英社文庫版があるのは確か。

守衛の犬@dadada_dagda

メニューを開く

>RTs 今手元で確認できる限りで。 このエピソードは随筆「正直の徳に就いて」で扱われています。 旺文社文庫では『凸凹道』、福武文庫では『百鬼園先生言行録』。

𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉@palomino3rd

メニューを開く

旺文社文庫版積んでるやつ

東條慎生@後藤論刊行@inthewall81

メニューを開く

川崎長太郎をちびちびとよんでいて、もうすぐ終わるので、今日、滝田ゆうの旺文社文庫の安いのを買っていま、ぴろぴろめくっている。300円でうってたから、駒尺喜美の、雑民の論理、もかったので、東郷健のとこでバイトしてた、おにくぼに、こんどあげよう。

Heromin ナニボウ Kneeclax@naninani01

メニューを開く

返信先:@yanyanmarilyn旺文社文庫が、そのお値段で! 良い買い物をされましたね😊

味噌煮込みコアラ@korisu3964

メニューを開く

かましました大人買い。 ありがとうございます𓃻♥︎ #旺文社文庫 #内田百閒 pic.twitter.com/UXMIsCWHKB

メニューを開く

上巻が面白かっただけにウーム🤔 圓朝サイコー今の芸人二流三流…、というダンギクオチ ダメ男息子朝太郎と「四天王」台頭に紙面を割きすぎ 肝心の円朝は坐禅組んで席亭とバトって終わってる 永井啓夫「圓朝」(正岡容弟子)ポチる 5/19 小島政二郎「円朝(下)」(旺文社文庫) akichan-pe.seesaa.net/article/503380… pic.twitter.com/k3hvFLS69j

メニューを開く

『実歴阿房列車先生』平山三郎('83旺文社文庫)あの阿房列車でお馴染みヒマラヤ山系こと平山氏の綴る百閒先生の思い出。例えば…平山氏は「夜の周辺」という小説本も出したそう、その跋文で百閒先生は「平山君の小説は面白くない」とか始めながら、愛情あふれるw文を寄せる。#読書メモ pic.twitter.com/7WllIajYLX

シマダ@smd0525

メニューを開く

本日の収穫です。百閒の座談集は旺文社文庫のを持ってますが、目次見た感じだとそれよりだいぶ多く収録されてそう。志ん生との対談なんてのもある。裸の太陽は、最近鋼鉄都市を再読しておもしろかったのでそのうち読むでしょう。〆て1200円。 pic.twitter.com/npRtXil7Yk

メニューを開く

若きウェルテルの悩みで読みやすいと思った訳本も旺文社文庫だったかな

finalvent@finalvent

キンドルの安価本に、たまに、旺文社文庫を見かけるのだけど、あれは、何? 絶版本の版権を安く買っているんんだろうか? で、あれは、たいへんによい。世界思想社の文庫とかもそうしてくれないかなあ。昔の文庫本が読みたいよ。

yoshirot 🇯🇵@yoshirot

メニューを開く

明日まで残っていて欲しい数冊の旺文社文庫が😆

愛書館・中川書房@aisyokan

【入荷情報】『裁判』『チベット旅行記』『風土の中の史実』『忠臣蔵傑作選』『歴史のヒロインたち』『志とは何か』『龍馬の手紙』『剣の舞』『聖書物語』『山頭火』『日本精神分析』『正法眼蔵』📚#古書 #古本

ダフニスと黒江コーチ@5BVnWaXULuFWqPj

メニューを開く

内田百閒も、旺文社文庫だけが歴史的仮名遣いなんですよ。

finalvent@finalvent

キンドルの安価本に、たまに、旺文社文庫を見かけるのだけど、あれは、何? 絶版本の版権を安く買っているんんだろうか? で、あれは、たいへんによい。世界思想社の文庫とかもそうしてくれないかなあ。昔の文庫本が読みたいよ。

むしまる(本家)@fudesakisanzun

メニューを開く

25歳くらいの時(1990年)に上野駅近くの古本屋のワゴンでなにか旺文社文庫を買ったのが最後な気がします。

finalvent@finalvent

キンドルの安価本に、たまに、旺文社文庫を見かけるのだけど、あれは、何? 絶版本の版権を安く買っているんんだろうか? で、あれは、たいへんによい。世界思想社の文庫とかもそうしてくれないかなあ。昔の文庫本が読みたいよ。

magyar istvan(低知能)@istvan0817

メニューを開く

旺文社文庫の『枕草子』、というか、『枕冊子』があって、そう、「冊子」なんだよ。その理由もしこたま書いてあったなあ。

finalvent@finalvent

メニューを開く

キンドルの安価本に、たまに、旺文社文庫を見かけるのだけど、あれは、何? 絶版本の版権を安く買っているんんだろうか? で、あれは、たいへんによい。世界思想社の文庫とかもそうしてくれないかなあ。昔の文庫本が読みたいよ。

finalvent@finalvent

メニューを開く

紫式部の父親、藤原為時が任官される話は今昔物語(巻二十四第三十話)に入ってる。これは旺文社文庫版。 この時天皇に贈った詩を道長が気に入って国司に任命した、とある。 でも19話ではなんとなく、まひろを都から遠ざけようとした、という感じにも見えたんだけど、うがちすぎかな。 #光る君へ pic.twitter.com/GPkkuGauNw

masas circle (京都在住DTPデザイナー)@masas_circle

メニューを開く

作者の祖父利八が円朝の幼友達で寺子屋友達 朧げながら高座にも接しているとのこと どんな人気者になっても気鬱症で自信が持てず、初代志ん生に心酔、女性遍歴の後、上方逃れ、父の女だったおやいと朝太郎との同居→結婚、まで 5/13 小島政二郎「円朝(上)」(旺文社文庫) akichan-pe.seesaa.net/article/503312… pic.twitter.com/hGaimUjztP

メニューを開く

先日、自宅近くの書店でスティーヴンソン『水車小屋のウィル』の新刊が売られていた。わたしは30年前に古本屋で入手した旺文社文庫の日高八郎訳を愛読している。この本にはフランソワ・ヴィヨンを描いた『一夜の宿』も収録されている。コンラッド『ノストローモ』も訳した人の名訳が楽しめる。 pic.twitter.com/OPCBGlbGhd

エイハブ船長@ahabforestriver

メニューを開く

ちなみに、私が持っているのは旺文社文庫版(S44.11.01初版/S45.07.20重版)下巻で、P.108-109にその描写が載っています。 地磁気誘導羅針儀と、液体羅針盤の両方が、方位を正確に指さず、不安定になっていた由。

辺境を往く一兵卒@FrontierPrivate

メニューを開く

いい文学作品というものは少し味わったら、もったいなくてもう先へは読め進められない。大久保和郎訳のドーデ『月曜物語』『水車小屋だより』(旺文社文庫)がそれだ。一日一作品5、6頁をじっくりと味わって読んだ。それでもう満腹だ。朗読を聞くのも同様である。いい表現は長く聞き続けられないのだ。

〔朗読を表現に〕渡辺知明:『読書の教科書(読書による思考法)』@WATANABE_tomo

メニューを開く

旺文社文庫版『ノラや』のページに挟まっていた新聞の切り抜き。 pic.twitter.com/BipVBb2Ruo

中野善夫@tolle_et_lege

メニューを開く

足摺岬。15歳の時に田宮虎彦の『足摺岬』を読んだ。旺文社文庫の箱入りだった。あの頃はいい作品や名作が文庫になっていた。今は売れる本だけが文庫になる。なんだか子どもたちがかわいそうな気がする。これも時代の流れか。しかたがないか。 pic.twitter.com/pNQDgX5JX5

佐藤洋二郎@QPYU8AqDH0YygLF

メニューを開く

返信先:@bara_himeなんだかんだとサボりながらも 古本の整理で夜となる 内田百閒氏の旺文社文庫と福武文庫 落語の文庫に春陽文庫や秋元文庫 保育社のカラーブックスが概ね終了 明日も今日と同じような空合なら 江戸川乱歩氏や横溝正史氏を… 明日は手付かずの一日ならば 嬉しいのだが…と微かに期待 おやすみなさい pic.twitter.com/MAwpzCHed9

アンティーク/古書/喫茶「迷子」@maigo606

メニューを開く

返信先:@algol2009いえいえ、こちらこそありがとうございます。藤本泉先生の作品は旺文社文庫など入手困難なものが多いですからねー。(底本集めにも苦労しました。汗)

アドレナライズ@adrenalizebook

トレンド12:14更新

  1. 1

    エンタメ

    雪組 次期

    • 愛の不時着
    • 朝美絢
    • 東京建物
    • 宝塚歌劇公式ホームページ
    • 朝美さん
    • あーさ
    • 雪組
    • 宝塚歌劇
    • あさみさん
    • やっと発表
  2. 2

    グルメ

    さんばか

    • アンジュ
  3. 3

    ニュース

    ニコニコ復活

    • 緊急メンテ
    • 南無阿弥陀仏
    • 16日まで
    • アクセスできない
    • アクセス
    • ニコニコ公式
    • dアニメストア
  4. 4

    ニュース

    自民幹部

    • 映画と酷似
    • 著作権法
    • 政策ビラ
    • 百条委員会
    • スラムダンク
    • パワハラ
  5. 5

    エンタメ

    山添寛

    • 口を利かない
    • トリビアの泉
    • 山添さん
    • 山添
    • さっくん
    • 相席スタート
    • 安住さん
    • 川島
    • THE TIME
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    クッキングパパ

    • YASUさん
    • カーナビラジオ午後一番
    • カーナビラジオ
    • ハッピーハッピーダンス
    • 山添さん
    • YASU
    • カーナビ
    • HBC
  7. 7

    ニュース

    海自ヘリ墜落

    • 木原防衛相
    • 海自ヘリ
    • 哀悼の意を表します
    • 原因究明
    • フジテレビ
  8. 8

    グルメ

    よーじや

  9. 9

    新作アプリ

  10. 10

    ITビジネス

    東京韓国学校

    • 催涙スプレー
    • 誤噴射
    • 23人
    • 東京消防庁
    • 東京都新宿区
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ