自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

同世代の文芸批評家で最も畏敬の念を抱く浜崎洋介さんが現代日本文学に斬り込んだ評論集、遂に出たか。 絶望の果ての戦後論 文学から読み解く日本精神のゆくえ (クライテリオン叢書) amzn.asia/d/hdGSxhk

川本直『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』『吉田健一に就て』@KawamotoNao11

メニューを開く

どうでもいい話ではあるが、現代日本文学の最高傑作は「春琴抄」と「禁色」どちらになるのだろうか(この二作以外の候補は基本的に認めない)

メニューを開く

避けがちの現代日本文学。(小川洋子さんと江國香織さんと村上春樹さんは別。) わたしにとって、初・川上未映子さん。 「夏物語」 面白く読んでいます。

ズージー@uraranikepearl

メニューを開く

現代日本文学の傑作を読みたい… 読みたくない?

ドーナツへいやコース3 🍙@hrymotac

メニューを開く

「これ前に書いたと思うんだけど、ここ10年程の荒井は監督作『身も心も』97で描いた「学生運動上がりで途中で運動から身を退いて大学院に進んで今は大学で現代日本文学をスノッブに講じて生きている」大学教授(演:奥田瑛二)みたいになってしまっている」

独り言a.k.a発達障害を自称する可愛そうな人間\(^o^)/@eigadaikirai

メニューを開く

1972年[川端康成が自〇]し世間に大きな衝撃を与えました。近現代日本文学の頂点に立つ作家と言われる川端先生は1968年に日本人初のノーベル文学賞を受賞するなど多忙を極めていましたそんな中1972年4月16日マンションの自室でガス自〇、18日政府から正三位に叙位され勲一等旭日大綬章を叙勲されました pic.twitter.com/0slBuly5GS

懐かしくん@Natsukashikun

メニューを開く

「…「筆者と編集長しか読まない」と揶揄されたことすらあったという大長篇小説に江藤淳『自由と禁忌』以来久々にスポットライトを当て、江藤淳を含む同時代の他の評者が掴まえそこねた作品世界の全貌を初めて明らかにする作品論が本書である。 現代日本文学の最高傑作、あるいは天下の奇書、…」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

今日図書館行こう❗訳は言えんが、金も交通手段もない僕には一大決心。ハン•ガンさん、ケルテース•イムレ、ヴィクトール•フランクル、節約マニュアル、創作マニュアル、ドストエフスキー『悪霊』、椎名麟三『邂逅』、登録販売者参考書、『群像』、現代日本文学、詩集、Kiroro、ビートルズのCD

やさしい読書会/デュード書店@b3cyxvYfqp95162

メニューを開く

今週末ブックマーケット! 選書分のご紹介 現代日本文学全集 第五十編 新興文学集 改造社版  昭和四年七月発行 6/8(土)〜9(日) 10:00〜.16:00 奈良県立図書情報館 #奈良県立図書情報館#ブックマーケット#古本市#豊住書店#きたまち pic.twitter.com/jaqfLi7Yt1

桂雲堂豊住書店@keiundotoyosumi

メニューを開く

村上龍にしろ村上春樹にしろ、これを「現代日本文学」とする動向は本当に良くなくて、作品は綺麗さっぱり葬送した方がよく、他に評価すべき作家や作品はいくらでもあると思う。ただ、私はその手の作品も多くを読んでいて、素人さんよりは詳しいため、成り行き上関わらなければならないことが多い。

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

メニューを開く

川端 康成 川端 康成は、日本の小説家・文芸評論家。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。1968年に日本人初のノーベル文学賞を受賞した。位階・勲等は正三位・勲一等。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学を代表する作家の一人である。 pic.twitter.com/nDu6rdpC7t

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

昔twitterで「現代日本文学において重要な作家は島田雅彦、平野啓一郎、阿部和重」というツイートを見かけて以来、その3人を重点的に読むように心がけている。殆ど著作を読んだんじゃないかな。

大惨事の新人@daisanjishinjin

メニューを開く

改造社の円本(「現代日本文学全集」)に限らず、明治30年代あたりから昭和一ケタから戦後を経て刊行されていた叢書類の恩恵にはあずかってる。でもまとまりが無いし、ただ持ってる本自慢に見えるね。実際読んでないからそうなんだけど。 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか pic.twitter.com/ewbcCVADKJ

飛田河津@tobitakawadu

メニューを開く

さほどたくさんの文学作品を読んできたわけではない私には発言権はないのかもしれないが、あくまで管見の限りながら、現代日本文学作品で文体面で最も強い衝撃を受けたのは、高橋源一郎の『さようなら、ギャングたち』である。その軽やかさと縦横無尽さでこれ以上の作品にまだ出会っていない。

学参の番長(転生済み)@kosei_koetsu

メニューを開く

改造社の円本「『現代日本文学全集』には、通常の単行本の4~5冊分の量が収録されている」(第三章)か。何年も前に興味本位で一頁分の字数を調べてた。 x.com/tobitakawadu/s… #なぜ働いていると本が読めなくなるのか

飛田河津@tobitakawadu

→ 単純計算したら、 一段=20×24行=480字(1.2枚) 一頁=480×3=1440字(3.6枚) となった(括弧内の枚数は400字計算)。 「十五少年」は見開き2頁で44枚で400字換算で316.8枚。 #改造社 #現代日本文学全集→

飛田河津@tobitakawadu

メニューを開く

書評会のお知らせです。どなたでもご参加頂けます。 第102回叙述態研究会 6月29日(土) 15:00~18:30 早稲田大学戸山キャンパス 32号館127教室 waseda.jp/top/access/toy… 【著者セッション】 武内佳代『クィアする現代日本文学――ケア・動物・語り』(青弓社、2023年) コメンテーター:岩川ありさ pic.twitter.com/bUqGkeg2vO

村上克尚@katsunao_mura

メニューを開く

安部公房の死と共に現代日本文学は終わったがその同じ頃に柄谷行人が文芸批評を止めたのは政治的な理由なのでは無いか?新右翼の活動のため。 そう考えると村上春樹の『1Q84 』が柄谷を書いたものに思えてくる。 実は柄谷が日本文学を終わらせた張本人で村上春樹はそれを自分の作品で告発したのかも?

hiro mori@motohiro132

メニューを開く

★ 江戸川乱歩全集 少年探偵団シリーズ 近現代日本文学選集 (海潮文庫) #ad amazon.co.jp/dp/B0BJ12YMTS?…

フェンディ@nine_en_

メニューを開く

クリスマスに彼女に買ってもらいたいものランキング1位、現代日本文学大系全巻

メニューを開く

粛然とする『大漢和辞典の百年』苦闘の記録 世界最大級の辞書、改造社『現代日本文学全集』のブーム終焉が刊行のきっかけ(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/377e5…

untouchable@777@untouchable7771

メニューを開く

漢字辞典のパワーアップ版みたいなものか 研究者とか愛好家とか超ニッチなんだろうけど 全15冊の辞書はすごいな 粛然とする『大漢和辞典の百年』苦闘の記録 世界最大級の辞書、改造社『現代日本文学全集』のブーム終焉が刊行のきっかけ(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/377e5…

ChamponCode@champoncode

メニューを開く

一番欲しい辞書 粛然とする『大漢和辞典の百年』苦闘の記録 世界最大級の辞書、改造社『現代日本文学全集』のブーム終焉が刊行のきっかけ(夕刊フジ) news.yahoo.co.jp/articles/377e5…

杜康庵@tokouan

メニューを開く

「洋書はステータス」かどうかは置いといて、「積読はステータス」だった時代はマジであったらしい。話題の新刊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で紐解かれた読書の歴史では、大正の終わりごろ1926年から発売された「現代日本文学全集」を皮切りに、爆発的に全集が売れ始める。(続く)

し ゅ う た@ポッドキャスト奇術積読宣言&note@shuta_t

メニューを開く

海猫沢めろん『ディスクロニアの鳩時計』泡影社(私家版)、サイン本が届いた。現代日本文学は、何処に向かおうとしているのか。 時間を巡る思弁性が傑出した問題作。 本の中身が黒地に白字で、強烈なインクの匂いがします。少しクラクラします。 入手しておいた方がいい異物です。 pic.twitter.com/0SiUKFi1UI

原田 忠男@harapion

メニューを開く

花田紀凱 天下の暴論プラス 粛然とする『大漢和辞典の百年』苦闘の記録 世界最大級の辞書、改造社『現代日本文学全集』のブーム終焉が刊行のきっかけ zakzak.co.jp/article/202405…

柳原由起夫@yukiopower

メニューを開く

こういう参考図書が、各分野で刊行されています。 日本文学研究文献要覧 現代日本文学 nichigai.co.jp/cgi-bin/nga_se… pic.twitter.com/loZCf5JClj

庫ノ林@konobayashi

メニューを開く

【花田紀凱 天下の暴論プラス】粛然とする『大漢和辞典の百年』苦闘の記録 世界最大級の辞書、改造社『現代日本文学全集』のブーム終焉が刊行のきっかけ(1/4ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202405…

ながさわ@kaichosanEX

メニューを開く

深夜はネガティブな記憶を思い出すからいかんな。ここ20年ほど現代日本文学の小説にはずっと失望してきたが、ここ最近技巧も知識もある(「技巧など何程でもない」と言って良いのは技巧を超越するほど面白い小説が書ける人だけだよ)新人作家が増えて喜んでいるので、そっちの方を考えることにするか。

川本直『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』『吉田健一に就て』@KawamotoNao11

メニューを開く

@hyakutanaoki 百田尚樹に関する百田の作品を生年順に並べて眺める。 私はここに、現代日本文学における最も 質の高いハイ.ブランドな人口的なスタイルの見本を一望のもとに眺めることが、出来るにちがい。 pic.twitter.com/OLzxBqgaBG

宮崎 ともお@mangueila

メニューを開く

高橋源一郎『優雅で感傷的な日本野球』(1988年)の元になった『文藝』上のオリジナル連載(1985~87年)の情報がインターネット上になく、「現代日本文学の研究状況はそんなものか⋯」と正直意外でした。自分で図書館に潜って一号ずつ調べたのでいいのですが。連載の書誌情報くらいあってもいいのに。

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中@H_YOSHIDA_1973

メニューを開く

現代日本文学では永遠の物を書ける奴がいない

安部萬之丞 Mannojo Abe@AbeMannojo30480

メニューを開く

江戸川乱歩全集 少年探偵団シリーズ 近現代日本文学選集 (海潮文庫) #ad amazon.co.jp/dp/B0BJ12YMTS?…

アマゾン川@Pogometon

メニューを開く

『群像』6月号に、クィア・フェミニズム、現代日本文学研究者の岩川ありささん@Iwakawa_Arisa の論考が載ります。 10/7以降、文学業界で書かれた、もっとも誠実な批評だと感じました。 パレスチナから帰国して、初めに私が原稿を載せたのは、長年戦時性暴力に向きあってきた場でした。お読み下さい。

新土 2023.10.119@fnmr_s_

メニューを開く

ハンガン、私は邦訳ほぼ読んでますが、『別れを告げない』と通じる歴史との向かいあい方を感じる現代日本文学、といえば目取真俊の長篇『眼の奥の森』『虹の鳥』が思い浮びます。←凄まじい傑作なのに日本の文壇 には無視されてる感あり。目取真さんが韓国の賞を受けたのも業界は無視。

仲俣暁生【文フリ つ-01 (第二展示場 F)】@solar1964

はい、その指摘でよいと思います。あとは私の考えてることについては私の書いた本を読んでみてください。それでも一生懸命、この10年ほど、読み続けて、考え続けてきました。その上での、自分や自分の評価してきた作家も含めた現代人についての思いです。…

木村紅美@waremokouko1

メニューを開く

買ってきた。現代日本文学史は夢三先生の合理的なものの詩学を読む時に使おうかなって思ってる。 pic.twitter.com/qocaAD2XXN

しししいたけ@Sthetak0

メニューを開く

江戸川乱歩全集 少年探偵団シリーズ 近現代日本文学選集 (海潮文庫) #ad amazon.co.jp/dp/B0BJ12YMTS?…

ともてん@toto_won

メニューを開く

石川桂郎と永井龍男はガチで近現代日本文学最良の短編作家だと思っているよ。

宇宙菩薩@irieiriedayo

メニューを開く

【新刊】[あらすじで読むキリスト教文学 芥川龍之介から遠藤周作まで』 bp-uccj.jp/book/b643267.h… キリスト教を伝える文学作品はキリスト教徒によるとは限らない。キリスト教のエッセンスが含まれる近現代日本文学の名作24作品を「作者略歴」、「背景と解説」、読みごたえのある「あらすじ」で紹介。

日本キリスト教団出版局@bp_uccj

トレンド4:37更新

  1. 1

    ITビジネス

    Apple Intelligence

    • Siri
    • Mac
    • Apple AI
    • 人工知能
    • アップル
    • 生成AI
    • AI
  2. 2

    ITビジネス

    Vision Pro

    • WWDC24
    • Apple Vision Pro
    • Apple Store
    • 800円
    • 予約注文
    • 午前10時
    • 4800円
  3. 3

    ITビジネス

    iOS18

    • ios 18
    • アイコン
    • 変更可能
    • 見せたくない
  4. 4

    ITビジネス

    Sequoia

    • iPhoneミラーリング
    • macOS
    • ミラーリング
    • Mac
  5. 5

    知念里奈

    • 松下優也
  6. 6

    天王寺のイントネーション

    • 天王寺の発音
    • 関西人の
  7. 7

    ITビジネス

    watchOS

    • Apple Watch
  8. 8

    エンタメ

    東宝ミュージカル

    • ライバル役
    • 松下優也
    • 宿命のライバル
    • ケイン
  9. 9

    ストグラファンアート

  10. 10

    ITビジネス

    iPhone XS

    • ios 18
    • iOS 17
    • iPhone XR
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ