自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

現在開催中の特別展 「文豪×演劇―エンパクコレクションにみる近代文学と演劇の世界」 #文豪とアルケミスト とのタイアップグッズ 「オリジナルしおり」と 「描き起こしのオリジナルクリアファイル」 がいよいよ6/14に 数量限定で配布・販売開始いたします📙 お楽しみに! enpaku.w.waseda.jp/ex/18657/ pic.twitter.com/zEdAZM7OgC

早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館@waseda_ENPAKU

メニューを開く

もがみ近代文学ばっか読んでたけど最近現代文学も読み始めたのでおすすめ作家さんいたら教えてください

メニューを開く

ダンロン、正解選択肢を打ち込んで当てないといかんので その手のがド下手くそプレイヤーにはキィーッ!ってなるんだけど ちょろちょろ動く演出自体は面白えのよな… 近代文学みたいなフォントにしたり、ポロッと落ちたり、横で喋ってるやつのセリフが邪魔だったり…

ラス大根(旧ラスカル)@ddaikon2

メニューを開く

日本は良くも悪くも近現代の歴史が「歴史家」によって作られていない気がしますねえ。けっきょく『日本近代文学の起源』とか『構造と力』『終わりなき日常を生きろ』『動ポモ』『ゼロ想』『セカイ系とは何か』などの謎の著作でぼんやり掴んでいるのが現状のような(俺が無知なだけだろう……)

メルキド出版@ngz55

メニューを開く

今日、神奈川近代文学館の庄野潤三展に行ったら、「誕生日のアップルパイ」販売されてた!嬉しい不意打ちに早速購入。その代わりに喫茶室のかきまぜ頂くのは我慢。。期間中にもう一度行かれたら行って食べよ。。 pic.twitter.com/yoE7TRC0z9

猫蛇亭@nekohebitei

メニューを開く

始まりました早稲田大学演劇博物館『文豪×演劇―エンパクコレクションにみる近代文学と演劇の世界』。 #文豪散歩 も再開、路面電車へ向かいます。 先ほどと同じように逍遥先生前をまっすぐ建物のアーチをくぐり抜け、右に曲がり直進…。 #文アル #文豪とアルケミスト enpaku.w.waseda.jp/ex/18657/ pic.twitter.com/POZuzxxjVS

田畑書店@infotabata1968

メニューを開く

工業高校卒(世界史履修)→学部は近代文学→修士から民俗学で学芸員になりました。修了後は、地域おこし協力隊やりながら学芸員資格取得→公務員(町役場税務課)→退職して博物館の臨時職員→任期付職員→正規(文化財メイン)→正規(博物館)です。たぶん特殊なケースだと思いますが……。

むらさき@mrsk_art_

古文書読めなくて発掘調査経験もなくて日本史もやってない人間で学芸員になった人のキャリア教えて…

メニューを開く

昔日の客、閉めました。 午後7時、未だ日は暮れません。日の長さにも夏を感じます。 日本近代文学館より第59回 夏の文学教室のお報せが届きました。「異文化を問い直す-ことばの冒険、ちがいの発見」7月29日(月)から8月3日(土)の6日間です。 本日ご縁のありました皆さま、ありがとうございました。 pic.twitter.com/L2k7MWTBAu

昔日の客@cafe_sekijitsu

メニューを開く

日本近代文学館の声のライブラリーを聞きながら、おいなりさんを作る。 朝のうちに煮含めていたお揚げさんにすし飯を詰める。 白梅酢を使ったすし飯が、わたしは好きだ。 今日聞いているのは、川口晴美さんと高原英理さんの回。5回目くらいだけれど朗読がすばらしくて毎回聞き入ってしまう。 pic.twitter.com/R1BmD8maEX

斎藤美衣_ことばと生活@miemiesaito

メニューを開く

日本の近代文学ってまじキショい🤮

ダニエル@ban_dainagon

メニューを開く

近代文学館の講座のチケット取った いくぜいくぜ

鯵の開かれ@ajiyu404

メニューを開く

6月16日(日)のオープンキャンパス、すでに模擬授業は満席ですが、今年は予約不要の学科企画が目白押しです。短歌、俳句、能、書道、漢詩、古典文学、近代文学、教職と武蔵野大学文学部で学べることが体験できるワークショップ、むさし野文学館公開などなど😃 ぜひ会場でお会いしましょう🫵

武蔵野大学入試センター(学校法人武蔵野大学は100周年)@mu_admission

予約受付を開始しました! また各学科の企画の詳細も掲載しました。学生と話す、施設を見る、先生と話すなどもたくさんあります。 #武蔵野大学 #オープンキャンパス musashino-u.ac.jp/admission/facu…

武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科@MU_Nichibun

メニューを開く

【入荷情報】 #文豪ストレイドッグス より 神奈川近代文学館 コラボ 来場者限定 缶バッジ #太宰治 が入荷しました🥳❣️ こちら 傷ありのお品物になり、 通常よりお安くお買い求めいただけます✨ #文スト コーナーにて販売中です✨ pic.twitter.com/kndbecFFyX

らしんばんマルイファミリー海老名店@中古買取販売【毎日10時30分~20時まで営業中】@lashin_ebina

メニューを開く

日本近代文学館でたくぼっくりの手紙に「新しい雑誌(本)が作りたいです!こんな内容で作りたいんです!でもお金ないのでお金ください(意訳)」みたいなのを見て、すっっごいお金のねだり方が上手だな…周りが連帯保証人になるわと感心した記憶がある

りむ(さき)@rimusaki

メニューを開く

文字やスペリングが簡略化していても、語彙や文法が変わらなければ文章は読める。それはどこの言語でも同じ。日本とて古典はおろか近代文学作品すら国語で取り扱うのをやめ、ビジネス文書の書き方等を教えようなどという愚策が罷り通っている。よその国を笑う資格などあるまい。

とかしきなおみ 自民党 前衆議院議員 大阪7区(吹田市、摂津市)@naomi_tokashiki

昨夜は自民党本部で開催された「背骨勉強会」に参加。帝王学の傑作と言われる「貞観政要」でリーダー論を湯浅阪大名誉教授から学びました。講義後の質問で青山繁晴議員が「中国はこんな古典を持ちながら、歴史上海外との戦に勝ったことは殆どない。なぜか?」とちょっと笑える質問。答えは、古典を受け…

小原 邦彦@obara_sunrise

メニューを開く

返信先:@naomi_tokashiki文字やスペリングが簡略化していても、語彙や文法が変わらなければ文章は読める。それはどこの言語でも同じ。日本とて古典はおろか近代文学作品すら国語で取り扱うのをやめ、ビジネス文書の書き方等を教えようなどという愚策が罷り通っている。よその国を笑う資格などあるまい。

小原 邦彦@obara_sunrise

メニューを開く

どうしてもあなたに会いたくて…「#帰ってきた橋本治展」神奈川県立近代文学館に行ってきた。その②|namidano38小野山理絵 #note #創作大賞2024 note.com/rieonoyma6468/…

小野山理絵@onoyamarie

メニューを開く

🆕6/11配信 #光文社古典新訳文庫 📚血の涙 李人稙/波田野節子 訳 kinokuniya.co.jp/kinoppystore/d… 日清戦争で両親を失った少女は、生きるために海を渡る──。 古典文学と近代文学をつなぐ「新小説」というジャンルに属し、かつそのジャンルを創造した、韓国文学史上の有名作品。

紀伊國屋書店Kinoppy@Kinoppy_Store

メニューを開く

三ノ輪「一葉記念館」訪問 ☆下谷龍泉寺の経験から「たけくらべ」少女と僧侶の息子とのすれ違いの恋心 森鴎外も絶賛、近代文学の傑作 「にごりえ」5分の解説が面白い ☆本郷転居、奇跡の14ヶ月、病の中13小説執筆 ☆母妹を支える利発な少女、24年の生涯 まるで明治の紫式部かな😃 pic.twitter.com/eUEvAPWtd4

メニューを開く

【関連情報】早稲田大学演劇博物館で開催中の特別展「文豪×演劇―エンパクコレクションにみる近代文学と演劇の世界」に、武者小路実篤の手紙が水谷八重子宛書簡と古川ロッパ宛ハガキの2点と、築地小劇場「愛慾」大道具帳が展示されています。会期は8月4日(日)まで。 enpaku.w.waseda.jp/ex/18657/

武者小路実篤記念館公式@saneatukinenkan

メニューを開く

俳句を主にひとりでやっていたときもあったけど、近代文学が好きなんですわと言うと、「渋いですね~」と言われることがままある。言われてはじめて「そうなんだ~」と気がつく。しぶしぶをつくります。

手のひらの金魚 / 西 一六八(にし いろは)@nishi_iroha

メニューを開く

NHK高校講座。 国語が5種類もある。 文部科学省が国語をどれだけ重視してるかわかるが。 今の高校生は学ぶことが多くて大変そうだな。 近代文学が、心を描き、その結果個人と他者と言う概念を生み出したという話は面白かった。

堀江 伸一@horiesiniti

メニューを開く

購入代行楽一番が缶バッジカテゴリで購入しました。 文豪ストレイドッグス 太宰治 神奈川立近代文学館 コラボグッズ セット ▼詳細はこちら jp.mercari.com/item/m48794361…

(缶バッジ)メルカリ海外代行購入品紹介 Buyee doorzo 楽一番@BadgeA50990

メニューを開く

志賀直哉は日本の近代文学を代表する人物で、いろんな作品を残してくれたんだ。

Hanada@borihada

メニューを開く

ご本人の作品よりも芸術家の交流場所を提供してたことのほうが有名かな 近代文学っていわゆる作家だけじゃなくて出版人や編集者などの彼らの活動を支えた人も著名だったり評論家ジャーナリスト美術作家演劇人などとも繋がりが色々あって逸話を彩ってる感じ

きのしたくみこ@いいねぽちぽちマシーン@ajaprojlike

メニューを開く

一昔前の文学芸術はどの国でもミソジニーがデフォルト装備されてるけど、特に日本の近代文学がきしょすぎて読もうとしても拒否感強くて読めないんだよね。 伊豆に女を足蹴にする男の銅像を建てちゃう日本男には一切わからないだろうけど。

@madanaizo

女子高生がバンドやるアニメ見るたびに、もう百回くらい引用した川端康成大先生の「女流作家を読むのが好きだ。文学的感銘が薄い場合も、むしろそんな場合にこそ、女のありがたさとでもいうべきものが味わえる。それを文学の甘さとみればつまらないが、女の甘さと見ればありがたい」発言が思い出される

無議B@LDK2B_T

メニューを開く

《二松学舎大学人物図鑑 番外編》 宮沢剛 先生 所属 国文学科 Q.日本近代文学は終わったんですか? A.村田沙耶香『コンビニ人間』は終わらせたかもしれないね pic.twitter.com/ShaR13lhCd

『模像誌』編集部@Mozo_zine

メニューを開く

しょ〜よ〜先生、かわいいお姉ちゃんって感じなのに「近代文学の最も偉大なる開拓者」なの見るたび新鮮にびっくりする

メニューを開く

芋は本大好きだったけど近代文学史って全然知らなくって入試の過去問で全部間違えたから文アニ始めたし近代文学読むようになった 配点低かったからその時間を英語の勉強に費やしたらワンチャン受かったなって今でも思う けどあきちを文アルに沼らせてくれたから今も第一志望には感謝してる

メニューを開く

岩波文庫7月。「大正六年から昭和三十四年、逝去の前日まで四十二年間、書き継がれた荷風の日記。明治・大正・昭和三代に渉る文豪の畢生の代表作にして近代文学の至宝。…」 ⇒永井荷風/中島国彦,多田蔵人校注 『断腸亭日乗 一 大正六―十四年』 iwanami.co.jp/book/b648020.h…

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

近代文学、オタクに擦り寄るな

メニューを開く

小説にしても。学生時代に、いわゆる「日本近代文学」みたいなものは、お勉強的に目を通したんですが。岩波文庫の緑帯とか新潮文庫とか。高校の現国の年表を潰していった感じですね。場面しか頭に残っておらんような次第で。映画と同じで、お勉強的に数をこなすと、そうなってしまうらしく。

nisinotouinn@nisinotouinn

メニューを開く

返信先:@ymsk08fg剣聖二人どっちも気難しいタイプだし皇子に至っては生涯友人らしい友人がいないみたいな厄介な連中ばっかりなのにそれを全部見事に誑し込んでますもんね……魔性の魅力………本人無自覚なのが本当にタチが悪い…… すごい近代文学調が似合うお話だな〜って思いました!続きも楽しみです!!

メニューを開く

やっと読んだ。やっとちゃんと読んだ。 神奈川近代文学館の展示に合わせて、関連イベントを主催した身だが、そこに仲俣氏に参加していただいたことを嬉しく思う。 そして、この「ノート」を読むことによって、ようやくそのイベントが一区切りついたと思う。

仲俣暁生【『橋本治「再読」ノート』、破船房より好評発売中】@solar1964

神奈川近代文学館で250部完売して、オンライン通販でも紙と電子版が各100以上売れた。本屋さんも18店だけで200以上売れている。『橋本治「再読」ノート』を出した初期の目的はほぼ達成したので次の目標を立てなければならないのだが、量的拡大には興味がない。学生の読書会などには本を無償提供しても…

1496326@Guro326

メニューを開く

今日も「国語はセンスで解くものじゃないよ」という話をしました。物語にも論理がある、マッドマックスが面白いのはなぜか、アトウッドの『侍女の物語』はなぜ売れたか、など話していたら、生徒が「羅生門のほうが(近代文学の中では)一貫性があるのかな……」と考え込んでいてガッツポーズでした。

ももちゃん(星野 桃太郎)@taro612maru

午前に入れられる限り自動車学校の予定を入れ、午後はひたすら労働です。今は専科で教えており、国語の授業はほとんどの単元が楽しいからずーっとやっていたいですね(あとは投げ込みを考えるのもよい)。

ももちゃん(星野 桃太郎)@taro612maru

メニューを開く

ある日本近代文学研究者の論文(査読付)に複数の重要な事実関係の誤りがありました。筆者とは一切交流がないけれど、その恩師とは懇意にしています。この場合、皆さんならばどう対応しますか。選択肢にない時は返信でどうぞ。

初版道@signbonbon

メニューを開く

すごく好きな近代文学、海外のものも含めていくつかあるのでいつか語りたい

迷小路@mayoi_oji

メニューを開く

滑舌悪い方では無いと思うのにマゾヒスティックが言えなくて「マゾ○△□✕…?え?」ってなってるおじさん先生何?かわいいか?(一応先生の名誉のために言っておくと近代文学は谷崎の所をやっている)

おきあみいか@Esa2monarenai

メニューを開く

近代文学館のやつはまだやってるんだったかな、図録ほしくて…

メニューを開く

神奈川近代文学館では庄野潤三展が始まっているが、館内にある「鮨喫茶すすす」ではきっと「かきまぜ」を出してくれるはず…と思っていたので、実際に限定メニューに「かきまぜ」があるとのアナウンスを見たとき、ちょっと嬉しかった。

コトリ1号@小鳥社@kotoriuno

トレンド22:41更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    抜刀斎

    • はたらく細胞
    • 白血球
  2. 2

    エンタメ

    うたコン

    • 刀剣男士
    • 刀剣男子
    • NHK うたコン
    • ご視聴ありがとうございました
    • NHK+
    • みんな大好き
    • 皆様ありがとうございました
    • 街頭インタビュー
    • 楽しんで
    • NHK
  3. 3

    エンタメ

    風を仰ぎし麗容な

    • 風真いろは
    • いろは殿
  4. 4

    スポーツ

    バルドナード

    • 逆転サヨナラ
    • バルちゃん
    • 押し出し
    • 山﨑
    • バルド
    • 1万1000号
    • 楽天モバイルパーク宮城
    • 泉口
    • 楽天モバイルパーク
  5. 5

    スポーツ

    小郷裕哉

    • おごちゃん
    • 楽天サヨナラ
    • サヨナラ勝ち
    • ツーアウト
    • 逆転満塁ホームラン
    • 阪神戦
    • 巨人戦
    • 満塁ホームラン
    • オールスター
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    テルマエ・ロマエ

    • はたらく細胞
    • 翔んで埼玉
  7. 7

    結婚ソング

    • 刀ミュ
    • 街頭インタビュー
    • 大丈夫ですか
    • イケメン
  8. 8

    エンタメ

    豊前の顔

    • 豊前
    • センター分け
    • 顔が良い
  9. 9

    スポーツ

    加藤匠馬

    • 田中幹也
    • 日本ハム
    • 幹也
    • Uber
    • 泉口友汰
  10. 10

    エンタメ

    グローブ

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ