自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

一度しか言いませんのでよく聞いてください。 2024年3月に京都文化博物館フィルムシアターで開催された「[上映と報告]日本初70mm映画『釈迦』(監督:三隅研次 音楽:伊福部昭)の復元にむけた調査報告」での二つの報告 ● 冨田美香(国立映画アーカイブ主任研究員/東京国立近代美術館主任研究員)… pic.twitter.com/ikRVOc1hyY

Salida サリーダ/CD『黒澤明と早坂文雄の対話』好評発売中@salida01

メニューを開く

国立映画アーカイブに行ったのだけども、文字に対するこだわりが凄くて感激してしまった。フォントで大量生産するのではなく、一個一個意味を込めて作ってるんだよね pic.twitter.com/q0PptqSp3X

Tadashi Shirakawa/白川 糺@Shirakawa716

メニューを開く

『君も出世ができる』国立映画アーカイブ。私はフランキー堺が苦手なんだ、とはじめて気がついた。

はるみ@halseki

メニューを開く

『生誕100年越路吹雪衣装展』。先週国立映画アーカイブで観た『大冒険』での越路吹雪が面白くて、ちょうど開催中だったので早稲田大学演劇博物館へ行ってきましたよ。展示を観てから一階の上映スペースでリサイタルの最後部分メドレーを鑑賞。 pic.twitter.com/BgCcLcrgds

はるみ@halseki

メニューを開く

国立映画アーカイブで「君も出世ができる」。フランキー堺の天才ぶりに戦慄し、浜美枝のとんでもねえ可愛さと中尾ミエのあっけらかんとした可愛さに心を奪われ、最強のカメオの登場から夜のオフィス街で男どもが舞い狂う「男いっぴき」の迫力に度肝を抜かれ、終映後に湧き起こる拍手喝采にもう感動!

Hiroki Chiba@chibako_state

メニューを開く

【一部】『狂った一頁』[染色版](1926年、監督:衣笠貞之助)|国立映画アーカイブ youtu.be/93Vh4iD2ktk?si… 新感覚派の映画、見たことなかったんだよなあ。(四八(仮)の仮面夫婦思い出した笑)

銀梨(傍観者)@Nolife_Monk130

メニューを開く

前予定があったため展示の方までは見られなかった。会期中にまた国立映画アーカイブ行こう。

Keylockyou@Keylockyou

メニューを開く

川島雄三監督『女であること』(1958)100分35mm白黒 国立映画アーカイブ[日本映画と音楽]にて極上の鑑賞体験done⭐️⭐️⭐️ クイズ・レディ→ドライブアウェイ・ドールズからのタイミングも良かった‼︎ 新・旧/劇場・配信問わずまだまだ新鮮な出逢いと発見が💡 2024年上半期のラストスパート大成功🎯 pic.twitter.com/PGk519Om6l

TERRA_sun@terra82mater

メニューを開く

えーこれはちょっと聞き捨てならんというか事実確認したいなAmazonに。個人がAmazonに登録、は結構ハードル高いと思うのですが海賊版なんですかね 国立映画アーカイブがフィルム復元してたと思うのでその辺の権利団体かなって思ってました……… 提供元監督の名前だったし……… x.com/dividedself_94…

人間ジェネリック@DividedSelf_94

「狂った一頁」がなぜアマプラ見放題にあるかというとアレは海賊版だからです。 おそらく映画の著作権が切れた時期を見計らって個人の方が登録したんだと思いますが、国外のDVD映像をそのまま流用しています。不味いのはサイレント映画に存在しないはずの音楽まで載せてることです。 x.com/YUI3MOV/status…

チャンメイチャン@tak_aoao

メニューを開く

返信先:@kohagera水を差す用で申し訳ないのですが『2001年宇宙の旅』のIMAX上映があった5〜6年前に国立映画アーカイブで70mmフィルム上映がありました。東急文化会館に接続する通路懐かしいですね😊

ネズミツオ@yu131

メニューを開く

国立映画アーカイブで『君も出世ができる』観た。フランキー堺ってあんなに可愛いんだ。植木等の登場に客席がどっと沸いたの面白かったな

てん@ayuten

メニューを開く

国立映画アーカイブにて2本鑑賞 『女であること』(1958) 娼婦・聖女・太母とかのキャラ論を思い出した。それは当てはまらないにしろ原作が川端康成で類型化されている。お屋敷に住む原節子・香川京子・久我美子がそれぞれの危機を乗り越える。久我はまるで境界性パーソナリティ障害、演技上手い ★★☆

Niaoqu@niaoqu

メニューを開く

国立映画アーカイブで「女であること」と「君も出世ができる」を観ました。

三宅まり@pYrALh1Erb63935

メニューを開く

京橋の国立映画アーカイブ、観客が熟年ばっかりだったが、たまに若いカップルも混ざっていた

卯月🌖🐇@lapin_uzki

メニューを開く

久しぶりの映画は国立映画アーカイブで「君も出席ができる」。オリンピック前の景気の良さと、未来への希望しかない確信が横溢する最高な快作。あの人のカメオ出演シーンではいつも客席からどよめきが起きる。その快感を味わいたくて、上映があるごとに観に行く。

村上浩康(最新作・あなたのおみとり)@murakamihiroyas

メニューを開く

国立映画アーカイブで須川栄三『君も出世ができる』(64年)。昔、大井武蔵野で褪色したプリントで観たときは酔ったサラリーマンたちが夜の銀座を群舞するシークエンスは凄いと思ったが今一つピンとこない作品だったが、今回はニュープリントだけあって楽しめた。が、結局のところ毎度お馴染みの(続く

castroganga@castroganga

メニューを開く

国立映画アーカイブの《日本映画と音楽特集》で須川栄三監督『君も出世ができる』を観た。1964年製作。東京オリンピックを目前に控えた高度成長期真っ只中の旅行会社を舞台にした和製ミュージカル。そこここで笑いが起きるとっても楽しい映画なんだけど上映後に大きな拍手が鳴ったのでびっくりした。 pic.twitter.com/EwMCEkH0mh

メニューを開く

返信先:@mivectorそのあたりの疑問がまえがきにあるのですが、国立映画アーカイブでの「日本の女性映画人」企画に合わせての出版だそうです。生前に出版が予定されていたのですが、御本人の希望でお蔵入りになっていたそうでして

松本健男@Ritchie1945

メニューを開く

『君も出世ができる』、 東宝お得意のサラリーマンモノで挑むミュージカル大作 デカいセット、よく歌いよく踊る。 ラピュタのフランキー堺特集ぶりに観たけど、清々しく面白いなぁ… ほぼ満員の国立映画アーカイブの客席のあちこちで笑っていて、"シークレットゲスト"の登場にはドカンとウケていた。

延生山@_nobuyama_

メニューを開く

国立映画アーカイブで『君も出世ができる』観てホクホクしてる間に、北宇治の吹部が全国ゴールド金賞取っていた。

延生山@_nobuyama_

メニューを開く

国立映画アーカイブで「君も出世ができる」を見てきた。最高だった。植木等最高のタイミングで出てくるし、フランキー堺の動きが最高にコミカルだし、タクラマカン砂漠の歌がアメリカの歌を飲み込んでく恋のやりとり最高だった。始まりから終わりまでずっと笑ってた。終わってからめっちゃ拍手した。

稲垣和俊戯曲集@fGgAnPM8z0s7LUV

メニューを開く

国立映画アーカイブで「君も出世ができる」見た。”日本初の本格ミュージカル・コメディー”、初にして金字塔、衣装も舞台美術も人物設定も音楽も、ここまでやられたら後が続かない。1964年の映画で「外国人観光客が遠くに見える富士山を掌に乗せて写真を撮る」シーンがあって、今も昔も変わらないのねと pic.twitter.com/UULeeEtXbv

やまもと@sunday_monday

メニューを開く

国立映画アーカイブ「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」で『君も出世ができる』観た!初!アメリカ産ミュージカルを日本のサラリーマン出世劇でやるというコメディだけど、セットや音楽(黛敏郎、作詞は谷川俊太郎)の豪華さに終始驚いてしまった……すごい。 nfaj.go.jp pic.twitter.com/uiSTeuLLoK

メニューを開く

「きみも出世ができる」@国立映画アーカイブ 名画座の定番だけど、ニュープリントと知って鑑賞。いまさら説明不要の傑作だけど、改めて観ると雪村いづみの歌が、かなり作品のレベルを上げているように感じる。それにしても良い時代だな。今よりよっぽど幸せに見える。雪村さん、お元気かしら。

三田 ドミニク@hunger_city

メニューを開く

国立映画アーカイブで見た映画の感想は全部見終わってからにしようと思ったけど、『君も出世ができる』が面白すぎた! 8回ここ通ったけど拍手巻き起こったのなんて初めて(笑) 音楽も素晴らしい! 正直『太平洋ひとりぼっち』超えてくる作品がまだあるなんて思わなかった youtu.be/SG2oArF60NQ?si…

愛学家(マリオファン)@aigakuka

メニューを開く

I'm at 国立映画アーカイブ in 中央区, Tōkyō swarmapp.com/sb_kan_/checki…

さばかん@SB_KAN_

メニューを開く

国立映画アーカイブの特集「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」に「君も出世ができる」観にやってまいりました。 「霊感ヤマカン第六感」の司会者のオジサン(失礼)が凄い役者さんだと知ったのは大人になってからだった。 pic.twitter.com/brntnlwoVH

sofcus80ci@sofcus80ci

メニューを開く

I'm at 国立映画アーカイブ in 中央区, Tōkyō swarmapp.com/norve_nkmr/che… pic.twitter.com/Meyw3ePg00

ノブなのよ🌈@norve_nkmr

メニューを開く

〈日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち〉これより「君も出世ができる」を観るよ!おかわり! (@ 国立映画アーカイブ in 中央区, Tōkyō) swarmapp.com/allgreen/check…

緑一色は静かに暮らしたい@allgreen

メニューを開く

国立映画アーカイブに来館。これから上映企画「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」より『女であること』(1958)を観ます。思いがけず久我美子さんの追悼となってしまいました。 pic.twitter.com/LWDYHan7pF

massando@koiddon

メニューを開く

6月29日の展覧会 日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち @国立映画アーカイブ 作曲家たちの貴重な資料の数々を 楽しみました😃 pic.twitter.com/dvb9iWLg6H

冒険者たちの休暇@tendaberry1967

メニューを開く

あしたのラピュタorgasm特集で林功『団地妻 二人だけの夜』が上映される。2月に国立映画アーカイブでも上映されたけどまさかこんな短期間で再映とは!急死した妻の保険金を手にした男が仕事やめてダラダラ過ごす映画? 勤労意欲の低下をブーストさせてくれる映画。団地のロケ撮影も迫力あり。計3回上映 pic.twitter.com/uZfdp3rOp2

ghostboat@ghost__boat

メニューを開く

なんと京橋フィルムセンターは「国立映画アーカイブ」としてピカピカに生まれ変わっていた。時間がなくて寄れなかったけど、今度ゆっくり来てみたい。 pic.twitter.com/vKHfypQpU6

メニューを開く

『河内カルメン』('66)@国立映画アーカイブ スタイリッシュで前衛的で不穏でエネルギッシュで…その他にも多彩な映像と演出のセンスが凄い そして何と言っても野川由美子! キュートで抜群のプロポーションで哀しみを湛えつつバイタリティーに溢れていてしたたかで情に厚くて、魅力が爆発していた! pic.twitter.com/GcetHqEBbG

Multipleman@madroxist

メニューを開く

食後は、すぐ近くにあるWONK長塚さんのワインバーを覗き見し...(昨夜 体力切れで行けなかった😢) 隅田川沿いをずっと歩いて京橋の国立映画アーカイブ→東京駅へ 隅田川沿い、数十年ぶりに歩いたけど、とても素敵✨ pic.twitter.com/7N2UDuqM4r

ゆん🍞(´˘`)🍞@YunnuY09

メニューを開く

国立映画アーカイブの特集「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」に「靑い乳房」観にやってまいりました。 小林旭さんは渡り鳥と仁義なき戦い(と赤いトラクターw)のイメージしかないのだが、さてどうだろうか。 pic.twitter.com/fgxvQKdz3j

sofcus80ci@sofcus80ci

メニューを開く

返信先:@mL3jzRW46w6fdW7国立映画アーカイブでの目撃例は多いですね😁

地下生活者の映画日記@hjgTFGrbXA5a1Cg

メニューを開く

国立映画アーカイブ】 好きな人が映画監督もしてるもんで... 前から行きたいと思ってたこちらに来てみました🎥ちょうど今の特集は映画音楽(撮影も可)。 今度はゆっくり、上映も観てみたいなぁー 甫木元さんが開いてくれた世界です✨ pic.twitter.com/ZDmVfv9CYX

ゆん🍞(´˘`)🍞@YunnuY09

メニューを開く

午前中孫三兄弟の子守りから、今日も国立映画アーカイブへ。

BIZZARKELEY@BIZZARKELEY

トレンド1:23更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    無限城編

    • 三部作
    • 無限城
    • 鬼滅の刃
    • 鬼滅
    • 無限城編 三部作
    • 鬼滅の
    • 鬼滅の刃無限城編
    • 劇場版
    • 劇場版鬼滅の刃無限城編
    • 劇場版 鬼滅の刃
    • 鬼滅の刃 無限城
    • 劇場版三部作とは
    • 劇場版 鬼滅の刃 無限城
    • 劇場版 鬼滅
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    劇場版三部作

    • 上弦の鬼
    • 産屋敷邸
    • 最終決戦
    • 日本のトレンド
    • 劇場版 三部作
    • 鬼滅の刃 無限城編 劇場版
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    煉獄さん

    • 大正コソコソ噂話
    • 蜜璃ちゃん
    • 甘露寺さん
    • さつまいもご飯
    • 大正コソコソ
    • 日野さん
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    産屋敷ボンバー

    • お館様
    • 無惨様
    • 浅草ニードル
    • 鬼舞辻無惨
    • 珠世ポイズン
    • 鬼滅の作画
    • 産屋敷
    • 産屋敷邸
    • 承知の上だったのか
    • 珠世
    • 森川智之
    • 常軌を逸している
    • お舘様
    • 日本のトレンド
    • ボンバー
    • 爆発してる
    • ラスボス
    • 衝撃的な
    • ニードル
  5. 5

    エンタメ

    無職転生3期

    • ルーデウス
    • 無職転生
    • 第3期
    • 3期
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    珠世さん

    • お館様
    • 浅草の旦那
    • 珠世様
    • 珠世
    • たまよさま
    • 炭治郎
    • 真綾さん
    • 坂本真綾
    • クオリティ
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    鬼殺隊

    • 無惨様
    • 竈門炭治郎
    • 100種
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    鬼滅リアタイ

    • 鬼滅
    • 鬼滅の刃 最終話
    • おばみつ
    • 柱集結
    • 神作画
    • リアタイ
    • 特殊ED
  9. 9

    エンタメ

    逢坂良太

    • 出演させて
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    映画三部作

    • 鬼滅映画
    • 鬼滅三部作
    • やっぱり映画
    • 鬼滅キッズ
    • 鬼滅ロス
    • 映画かぁ
    • 鬼滅 無限城
    • 鬼滅 柱稽古編
    • CM長すぎ
    • 鬼滅 劇場版
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ