自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

前から来たかった、国東半島の両子寺にやってきたぞい pic.x.com/lwnuww52uc

荒須@mo19nan

メニューを開く

大分県国東半島の山間部走行(両子寺方面走行)。 奇岩スポット見つけたので。 pic.x.com/7ffkzjujnl

只森正俊@Matadamori9898

メニューを開く

鱧しゃぶを食べに行くもお盆と重なりありつけず!(事前に予約確かめればよかった😇)道の駅で急遽鱧カツ定食食べました🤤あとは、予定になかった国東の両子寺に!本殿と大黒天さまお参りしました🙏✨山の日だから山にある此処に呼ばれたのかしら🗻 pic.x.com/mlo8xjmei0

メニューを開く

幡野広志著「うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真」に書かれていた「見たものを撮ればいい」を実践。 何も意図せず「見たものを撮る」って難しかったけど、視点が変わって楽しかった。 何度も訪れた場所に、また足を運びたくなってしまった。 #両子寺 pic.x.com/vzdeh078pd

かやはらあやこ|フォトライター@古民家図書館TSUDURI@todokerudesign

メニューを開く

ふらっと日帰り旅の最後は、国東半島、両子寺から車で17分「湯の里 渓泉」 硫黄泉 カルシウム硫酸塩泉と珍しい「傷」の湯。古くは修験者たちが立ち寄って傷を癒していたそうですね。 いいお湯でした!サウナもあり pic.x.com/tqg7flublu

かやはらあやこ|フォトライター@古民家図書館TSUDURI@todokerudesign

メニューを開く

木のおかげで夏でも過ごしやすい場所。森のいい匂いがします。贅沢な時間。 #両子寺 pic.x.com/smcx6rkyrm

かやはらあやこ|フォトライター@古民家図書館TSUDURI@todokerudesign

メニューを開く

料亭での鱧の湯引き 鮨屋の梅肉が乗った鱧の握り なんか高級な感じ🤣 でも旬な時に漁港で漁師飯 鱧すき丼 こりゃ美味👍 その後、神秘の国東半島へ 奈良時代に開創されたと伝えられる両子寺 山門に続く石段の両脇には石造の金剛力士像 紅葉でも有名で、現存する九州最古の木造建築物の富貴寺大堂 pic.twitter.com/5MQQaFxWrZ

テルデコterudeko@terudeko

メニューを開く

2019年9月30日のダイヤ改正では国東観光バスも路線が多数廃止に。殆どフィルム写真の記録しか有りませんが…。丸小野上〜国東·両子寺〜安岐·諸田〜安岐が廃止。諸田と両子寺は歴史ある現地出退勤の車庫。どの路線もコミュニティバスとして残りはしましたが、乗車難易度は高め。 pic.twitter.com/an9ZEOUfV6

ローカル路線バスを求めて@K1919FK1929F

メニューを開く

返信先:@Lost_dinner両子寺です。円錐のテッペンにある両子山から立体的に尾根+谷は海へと広がり、大きく六つの里に分けられ、寺院〜修験道の全体を総称して六郷満山(ろくごうまんざん)と呼び、宇佐八幡の影響下に神仏習合の独特の寺院と信仰が醸され、約八百の寺や石塔が点在し、仏の里〜仏教文化圏が形成されています。 pic.twitter.com/D9VxC6ZjgW

Buddhistがんちゃん@Gan_chan_kamo

メニューを開く

両子寺 大分県国東市安岐町両子 両子寺(ふたごじ)は、国東半島の中央に位置する両子山中に仁聞菩薩が養老2年(718年)に開創した天台宗の寺院です。六郷満山の中で山岳修行の中心地として栄えました。 #お城 #お城巡り #お寺 #お寺巡り #仏閣 #史跡 #史跡巡り #攻城団 #パワースポット #歴史スポ pic.twitter.com/WWYv5CLCpn

メニューを開く

#SharedMemories 開始。 両子寺の霧&電波が最悪。走水観音の所は電波が拾わん拾わん。 あと大雨で木が道に倒れかかって車で行けない場所多数…まぁ久々に #INGRESS の冒険感あってよき。しかもセカサンにポータル回収に申請と忙しい週末。 KSL飛距離大会はワイが今の所1位?笑 pic.twitter.com/ZN4Sg4fOjx

【公式】亻ソグレヌアソバ力ダーm9@oniers_2

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ