自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@pontanio_xxxこれ、総合病院の紹介状なしの場合の初診にかかる費用らしいから別に救急車呼んだからってわけじゃないらしい(普通に外来来る人は払ってるお金を、救急車のときだけ徴収してなかったんだと)

中村瑛@a_nkmr

メニューを開く

初診の際に紹介状無しで来院した時に掛かる費用(7700円)が今まで救急車で運ばれた場合は対象外だったのを対象にしただけって話なんだな

ツイッター速報〜Buzznews🇯🇵@buzsokk

【衝撃】救急車有料化へ。ふざけた理由で救急車を呼ぶ人があかるからだろうけど… 実際有料化は賛成?反対?

ガッテン【✕3】@XSVFbFTVQY9p7DE

メニューを開く

【みんなで考えよう!医療費のこと】 かかりつけ医はありますか?  かかりつけ医とは、何かあったらまず相談すると決めている医師です。あなたの体のことをよく知っているため、適切なアドバイスがもらえます。必要時には、紹介状を出してもらえ、余分な費用を負担せずに済みます。 #医療費適正化

メニューを開く

これちゃんと説明が必要だと思うのだけど、救急車を呼んで搬送し診療、結果入院しなかった場合、診療情報提供書や紹介状なし受診と同じとみなし、その費用を徴収するというものです。ですので当然と言えば当然です

ツイッター速報〜Buzznews🇯🇵@buzsokk

【衝撃】救急車有料化へ。ふざけた理由で救急車を呼ぶ人があかるからだろうけど… 実際有料化は賛成?反対?

かぶき@kabukikun

メニューを開く

返信先:@buzsokk有料化に 賛成 多くの場合、紹介状なし、予約なし、で救急受付・入院病棟のある大病院へ行くだろうが、相当の費用負担を求めるのが妥当。

tohya.108@108_tohya

メニューを開く

返信先:@yyy1616y心配です😭 大きい病院、医大とかは、その病院によりますが、町医者の紹介状がないと診てくれない、又は特別費用がかかると思います。 でも、心配だから、早く診てもらうに越した事はないです。問い合わせしていただいて一刻も早く診てもらえることを祈ってます、無理なさらず…

やま🍫🐳@js_fp65505

メニューを開く

有料化は絶対に推進するべきだと思うけど、紹介状持ってれば救急車利用オーケーみたいなのは違うと思います。 医者が不適切な利用をする事は多々ある。特権にしないで。 救急車を呼んだ時の費用負担~新ルールが問いかける医療現場の窮状と課題(CBCテレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0a094…

救急現場のつぶやき@元救命士@qqnohonne

メニューを開く

学生が具合が悪く病院に行ったけど原因がわからないと 見せてくれたレシートが1万円ぐらい払ってて、なんだ選定療養費8800円って? 留学生だと思ってボラれてる? なんならたたかうぞ! と思って調べたら紹介状なしで大病院いったらこういう費用がかかるのですね pic.twitter.com/UbxcTejLSa

メニューを開く

でかい病院受診してください(1145141919810回目)て言われたから紹介状書いてもらったら診察費用高杉て泣いた

みきゃん@4r9fo

メニューを開く

返信先:@HighWiz紹介状無しに救急指定病院ほどの大きな病院へ行けば救急で無くても初診費用として7000円以上が必要です、また入院は必要とならなくても医師が病院へ来ることは必要な措置だったと判定すれば無料になります。

ひろ🇯🇵@freeperson_hiro

メニューを開く

「 かかりつけ医 」の必要性は… 体調の少しの変化や、 自分が不安に思うこと、 投薬のことも気軽に相談できる。 今は、大きな病院にかかるにも 紹介状がなければ5000円から7000円 の費用を払わないと診てもらえない。 再診にも2500円程度かかる。 「 かかりつけ医 」がいてくれると…

ゆるりん🍀🥐🧦@yururin_bakery

メニューを開く

返信先:@KuroseMiaちょいと調べたけど、病院でもらう紹介状の金額は2500円(保険適用なら3割負担とか)と決まってるようですよ。 6000円には紹介状の他にその日の診察費用や検査費用などが含まれてませんか? 診療報酬明細?とかいうのを領収書と一緒にもらってると思うので、それを見ると何にいくらかわかりますよ!

taka@りあち0@taka_riachi

メニューを開く

返信先:@momiage289MRIは明らかな異常を認めない限り検査は自費になっちゃうんよね🥺普通の耳鼻科でMRIあるとこはないから、基幹病院に紹介状書いて貰って予約という段取りになるんだけど。タダの軽い炎症の症状だから、紹介状書きようがない。検査費用、自費だと多分5万越える…

しほママ🌹@移動スナック@bijyo760

メニューを開く

医者じゃないからやっていいのかしらんけど 「私は存じ上げませんし少なくとも当院に設備はありません。ひょっとしたら大病院ならあるかもしれませんね。紹介状を書くことは可能ですよ。費用は頂きますし大病院にそのような設備があるかはしりませんけど」 とかいったらどういう反応するか面白そう

腐女医@orr4qdj0fuWbyDX

知人の腎臓内科の先生がこの前ぼやいてた。 学校の尿健診で引っかかった子、採血が必要で「採血しますね!」とお話したら子が 「どうしても嫌!」と。 必要性を説明してもやはり拒否。 側で見ていた親は 「採血嫌だって言ってるのにしつこい。可哀想。他の方法ないの?」と。 なんのための健診???

ジーク@zeeq_fayes

メニューを開く

返信先:@XHBY8B3XMuZmBrl選定療養費は特定機能病院や一般病床200床以上の病院のみです。 紹介状なしで大学病院などの大病院を受診するとかかる費用で、以前からあります。 救急で言うなら3次救急レベルです。 ちなみに私は2次救急病院勤務です。 本人と家族が医療費払わないからって、救急要請した人に請求する病院はない😂

鶏田@新米MSW@etJxWAjLYgOH7Ks

メニューを開く

松阪市「救急車で運ばれても入院に至らなかった場合は7700円を支払う」=「選定療養費」病床が200床以上ある病院を紹介状なしに受診した際にかかる費用 ◯「#7119」「すぐに救急車を呼ぶべき」「翌日以降の受診でよい」適切なタイミングを教えてくれる ◯アプリ「Q助」 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

ミカエル@michael0524_330

メニューを開く

返信先:@mosimosi_agataドライソケットってのだけならないように気をつけたら平気! 紹介状と初診料とか諸々の費用で2万行かなかったはず!

りゅうさん@Ryu__ds

メニューを開く

返信先:@nhk_newsふつうのこと。緊急性がないならまずかかりつけ行こう 緊急かわからない場合の問い合わせ先もあるでよ > 「選定療養費」とは、病床が200床以上ある病院を紹介状なしに受診した際にかかる費用

しらい🌟さんるー🧊二豚目@shirai_san_jc

メニューを開く

助かる命が助からなくなる… “救急車呼んだら7700円”の背景 | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2024… 救急要請した入院不要の軽症者が、200床以上の病院を紹介状なしに受診した際にかかる費用である「選定療養費」として7700円支払うという説明だが、すべての軽症者に対し費用を徴収すべき。

九州の事情通@7deeYxv8t03P661

メニューを開く

返信先:@nhk_news通常、紹介状無しで大病院に受診すればかかる費用を、救急で運ばれたら免除されてただけ。 救急車有料化とは少し違う。

砂漠狐@sabakugitune

メニューを開く

活用するのは「選定療養費」という仕組み。 選定療養費とは、病床が200床以上ある病院を紹介状なしに受診した際にかかる費用のこと。 従来からある仕組みを活用したもの👈なるほど・・👍 助かる命が助からなくなる… “救急車呼んだら7700円”の背景 | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

Wada Hiroshi@Owlwise_Hiroshi

メニューを開く

「医師が判断した場合などには、徴収対象にならない」 なんか救急車呼んだら一律7700円かかるって思ってる人多くない? あくまで軽症だった時に紹介状のない患者が本来払う費用を請求するってだけの話よ? 救急車呼ぶような緊急事態の人は今まで通りすぐ呼んでいいからね。気にしないで!…

てぃーがーさん 9Y+7Y@tieger2023

メニューを開く

返信先:@doctorK19911医師によっては微妙な症状だと大きい病院に紹介状書いて余計に時間と費用がかかったり、よくわからないけどとりあえず薬出しておくねが多く通院回数も増えるので、その辺りも何とかして欲しいですね。

メニューを開く

これって紹介状なして大きな病院とか受診するとかかる費用と同じなわけでしょ? 普通ならクリニック受診するところを救急車等でくるなら取るよって話だよね。ホントに必要な時にはかからないからってことをちゃんと伝えないメディアの責任は大きい。

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【救急車呼んで軽症なら7700円 賛否】 news.yahoo.co.jp/pickup/6502947

すけすけ@5m1Lu

メニューを開く

返信先:@nasitaro? これ、紹介状なく大きな病院に受診したときの費用の選定療養費のことだよね? 救急車でいってもかかりますよ?ってことでしょ?もちろん風邪~といって普通に受診してもとられますよ?救急車関係なく…

こうたかぴか🍆@YoubiHikuBi

メニューを開く

返信先:@DN90DFyAc27iP50ここでの「選定療養費」とは、簡単に言うと「紹介状を持たずに大きな病院を受診したときにかかる費用」です。なので、救急車を利用しなくても発生します。決して救急車使用料金という性質のあるものではありません。 下の厚労省の資料をご覧になると分かりやすいと思います mhlw.go.jp/content/124000…

ちょ🇯🇵@tyo_poison

メニューを開く

返信先:@the_musyokuその7700円、総合病院などを紹介状なしで受診した場合に発生する費用として元々あったものですし、「救急車を呼ぶことで発生する費用」ではないのに、わざと誤解させるような見出しになってますよね💦 選定療養費、今までは救急車を呼んだ場合は免除されていたのかとむしろ疑問です🤔

水無月@Bimbo_Bossy

メニューを開く

返信先:@momomomo6いえ!それはないですね。 いままで救急車で運ばれたときはその費用ないはずなので、まあ実質、紹介状ない人の初診料+割り込み代と思ってもらえたらいいのかなって。

古門 黎文@raven_common

メニューを開く

タイトルだけ見ると救急車の出場費出すみたいだけど、実際は普通に病院の受診費用払うようにするって書かれてるだけなんよね その辺のちょっと大きめくらいの病院なら軽症でも請求されないし、自力で行ったとしても紹介状が無ければ普通に請求されるやつ

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【救急車呼んで軽症なら7700円 賛否】 news.yahoo.co.jp/pickup/6502947

ヤシキ@7YSK14

メニューを開く

ぜんぜん判らん。 医療機関が判断して「緊急」でない=命に関わらない救急車使用なら、救急車使用にではなく医療機関に対する「紹介状なし診療」の費用を払え、ってことだけど。

ロボリュックくん@nasitaro

7700円を出し渋ったせいで人が死ぬのだよ。富裕層にとっては取るに足らない金額。しかし貧困層にとっては決して軽くない。これが命の格差だ。

MAD_DEMON@MAD_DEMON

メニューを開く

これ、読売新聞が敢えて誤解を生むような見出しをしているから勘違いされてると思うんですけど、あくまで紹介状なしで大病院に掛かった場合に病院側が請求する費用なので、救急車呼んだから請求される費用じゃないんですよね。

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【救急車呼んで軽症なら7700円 賛否】 news.yahoo.co.jp/pickup/6502947

竹雲⭕️尿酸値8.8@chikun_

メニューを開く

紹介状なしに掛かった時の費用のことを書かれているのだが、記事読んだか?

ロボリュックくん@nasitaro

7700円を出し渋ったせいで人が死ぬのだよ。富裕層にとっては取るに足らない金額。しかし貧困層にとっては決して軽くない。これが命の格差だ。

快速渡り烏@AzureReises

メニューを開く

返信先:@pixie10ole1救急車代では無いです。総合病院が紹介状無しで行った時の初診費用の7700円を徴収する話しです。又入院しなくても診断した医師が必要性があったと診断したら発生しない金額です。

メニューを開く

返信先:@susano_831ていうよりも、「救急車で搬入されれば大病院に紹介状なしで診てもらえる」これを防ぐのが狙い。 紹介状なしで基幹病院で診療してもらうと大体5000-8000円くらい初診費用かかりますって普通に行った場合言われるじゃん?あれが救急車で搬入の場合病院によってかからなかったりする。

メニューを開く

選定療養費は大きな病院(200床以上)に紹介状無しで診察を受ける場合にかかる費用…。要は地域の診療所とか小さな病院で診れるものはそっちで、専門性の高い検査や診察は大きな病院で分担することで専門的な診察を必要な人がスムーズに受けられるようにするためってことね。紹介状あればかからん

ことじか🌸大逆裁用@usagimot0

メニューを開く

よそでも書いてたけど、これ大病院の診察受けたときの紹介状がなかった時にかかる費用だからなぁ(なので入院時には不要)。 救急車代ではないのよね。

ロボリュックくん@nasitaro

7700円を出し渋ったせいで人が死ぬのだよ。富裕層にとっては取るに足らない金額。しかし貧困層にとっては決して軽くない。これが命の格差だ。

N青木@enuao7

メニューを開く

さっき上げましたが 6月から診療報酬点数が改定になります 選定療養費は指定医療機関では7700円です(紹介状無く🏥に行く時にかかる費用) 算定自体は電カルがやるので問題は無いのですが それに伴う(苦情含)ご説明がとにかく大変なんです 普通の業務と並行してそのご説明をするのが私のお仕事です

メニューを開く

返信先:@urasudi記事の見出しがクソ不十分。7700円は「選定療養費」という紹介状無しで地域の高度専門医療を行う病院を受診した際に支払う費用。本当に緊急の人は対象外だから支払う必要がない。正しく理解を広めないと「貧困差別」「躊躇して呼べない」とか訳わからんのがわくから、正しく理解を広めよう。

かわうそ犬@Otter_Dog_

メニューを開く

救急車有料の件、市のホームページ見たらわかりやすく説明あるからニュースサイト見るよりそっち見たほうがいいよ 要は「3病院では医師が判断して初診時に貰う選定医療費をもらうからね。」ってことなので…外来で紹介状無しで行ったときにかかる費用とおなじ

黄鶏春之助@春巻@huyu_winter

メニューを開く

これ分かりづらいけど救急車を呼ぶ費用がかかるんじゃなくて、紹介状なしの病院の費用がかかるってことか。救急車呼んだけど軽症が判明して7700円かかるくらいなら全然良いと思うんだけど。 == 救急車呼んで入院しなかったら…7700円徴収します 市民から賛否 htn.to/3z1roLJTCS

ミルト♨代表取締役社長@miruto

トレンド9:52更新

  1. 1

    エンタメ

    嗤う淑女

    • 松井玲奈
    • 宮田くん
  2. 2

    ニュース

    飛び込んだ外国人実習生

    • 名乗るほどの者ではない
    • 外国人実習生
    • 6歳男児
    • 教えてほしい
    • 飛び込んだ
  3. 3

    エンタメ

    スーパースターを危険にさらす

    • ドジャース
    • ドジャース 日本テレビ
    • メディア資格はく奪
    • メディア資格剥奪
    • フジテレビは
    • 現地メディア
    • メディア資格
    • 資格剥奪
    • フジテレビ
    • 日本テレビ
  4. 4

    エンタメ

    あたしの!

    • 齊藤なぎさ
    • 山中柔太朗
    • 木村柾哉
  5. 5

    水分補給禁止

    • マナー違反
    • 毎日新聞
  6. 6

    ニュース

    ANN世論調査

    • 岸田内閣支持率
    • ANN調査
    • 自公政権の継続
    • 1.6ポイント
    • 内閣支持率
    • 世論調査
    • ANN
  7. 7

    ニュース

    幹部14人

    • 都幹部14人 三井不天下り
    • 三井不動産
    • 都知事選
    • 神宮外苑
    • グループ
  8. 8

    エンタメ

    トニー賞

    • 8時から
    • 本当にありがとうございます
    • よね
  9. 9

    スポーツ

    ベッツ骨折

    • ムーキー
    • 長期離脱
    • バルガス
    • 山本由伸が
    • 一番悔しい
    • 山本由伸
    • 由伸
    • 由伸が
  10. 10

    エンタメ

    福くん

    • 山寺宏一
    • 波瑠
    • ニノ
    • 誕生日
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ