- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
まったく何の関係もありませんが、鳥取の大雪で伯耆大山駅に閉じ込められ「だいせん」を読むことを知りました。 x.com/daisen_nyugyo/…
白バラシュークリーム(6個入)へ沢山の温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます!🙇 本商品は、機械設備の老朽化など諸般の事情に伴い、誠に残念ながら今年3月末での生産終了を決断しました。😢 長らくご愛顧いただいたロングセラー商品でしたが何卒ご理解いただけますと幸いです。🍀 x.com/daisen_nyugyo/…
#JR伯備線 は中国山地を倉敷駅〜伯耆大山駅およそ138kmを走る陰陽連絡路線の一つです。 瀬戸内側から日本海側まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。 鳥の目線で伯備線を眺めませんか❓ 詳細は⇒geoprd.official.ec/items/5681200 #鳥瞰図 pic.x.com/fo6tU4FloD
1982年 昭和57年に伯備線が電化されたことにより山陰本線の伯耆大山駅から知井宮駅(現西出雲駅)までも電化され山陰に初めて電車が走るようになりましたね‼️ x.com/koh5861/status…
昨日で岡山電車区の115系湘南色はいなくなりましたね。1982年7月1日は伯備線の電化開業で多くの115系湘南色がやってきた時でした。お祝いのセレモニーが無かったので、私がヘッドマークを自作して付けさせてもらいました。国鉄の皆さんは高校生に優しかったですね。国鉄万歳! pic.x.com/FUxetCMMxf
伯耆大山駅 代[米子] 「横型になりますが…」 と言われたので、縦型のものは聞いてみたところ係員が印章を探してくれたが 「古くなって捨ててしまったかもしれないです…汗」 とのことらしい 実際のところどうなのかは知らん 両方あったということなのかね? pic.x.com/qJLVdzSG1e
伯耆大山駅から岡山駅へ到着するまでの車内放送と車窓を、アップロード致しました。「鉄道唱歌」のメロディーが流れますので、ご鑑賞頂ければ幸甚でございます。 「やくも」の旅 伯耆大山から岡山【鉄道唱歌のオルゴール】 youtu.be/QOyi40s5zU4?si… @YouTubeより
返信先:@aoirokokikurumaそうですね 既に伯耆大山駅まで入線試験、済ませていますし、愛知から岡山までEF64のムドするよりも岡山区のEF210を伯備線の運用に就けた方が効率は良いですし、国鉄形の機関車を配信して、EF210、EF510、EH200、EH500(EH800)にした方が整備性も向上しますからね
昨年実際に我が家で起きた事 「大山に仕事に向かう夫の車から、伯耆…(聞き取れない)駅で降りちゃったら、次の🚃は約2時間後なの。迎えにきてくれたら嬉しい」と📱娘から、 私「わかった!伯耆大山駅だな!」 娘「違う!そっちじゃない!伯耆溝口駅の方だよ!」 私「伯耆溝口駅?🤔」 x.com/ebitenepiten/s…
伯備線特急が止まるのは、伯耆大山駅ではなく、伯耆溝口駅だっけ? まぁ、この地図でわかるのは、多くの史跡、有名観光地(三徳山、三朝温泉、関金♨️etc)に直結している路線はないです🫡 鳥取砂丘も🏍️🚕🚌以外(🚶、🚲)で到着した場合、とても危険⚠️ 疲れた状態で入る場所じゃない
義母が「小学生の頃、学校の遠足で伯耆大山駅で🚃を降りて、《歩いて》大山山頂(約1770m)まで登って帰った(日帰り)」と話していた。 昭和10年代の生まれって、いろいろと人生経験が異様。 x.com/ebitenepiten/s…
線路🚃はこれだけだよ? 伯備線の特急なら、米子→伯耆大山→生山→新見(岡山)で、駅あっても止まらないし… 自転車🚲で暮らせるわけないだろ?🚗は贅沢じゃないよ。 pic.x.com/J6CKgNcg6K
伯備線特急が止まるのは、伯耆大山駅ではなく、伯耆溝口駅だっけ? まぁ、この地図でわかるのは、多くの史跡、有名観光地(三徳山、三朝温泉、関金♨️etc)に直結している路線はないです🫡 鳥取砂丘も🏍️🚕🚌以外(🚶、🚲)で到着した場合、とても危険⚠️ 疲れた状態で入る場所じゃない
今朝の倉吉駅から伯耆大山駅まで乗っていたキハ47-8のLEDライトを見たら岡山地区と同じようになりだして明るくなっていたから運転士さんからみたら見えやすいかも🙂 pic.x.com/5COOl7rkh1
伯備線倉敷駅 伯耆大山駅へ138.4キロの起点🚂 sanyonews.jp/article/1663462 さんデジコラム「岡山鉄道雑記」は、作備線(現在の姫新線津山-新見間)に続き、伯備線を取り上げます。昨年は特急やくもに新型車両が投入されて注目を集めましたが、かつてD51三重連でも有名でした。#伯備線 #鉄道 #倉敷
伯備線倉敷駅 伯耆大山駅へ138.4キロの起点🚂 sanyonews.jp/article/1663462 さんデジコラム「岡山鉄道雑記」は、作備線(現在の姫新線津山-新見間)に続き、伯備線を取り上げます。昨年は特急やくもに新型車両が投入されて注目を集めましたが、かつてD51三重連でも有名でした。#伯備線 #鉄道 #倉敷
はるるんさん、スタッフの皆さんこんにちは。 渾身の一枚は昨年撮影した大山です⛰️ 日頃中々行けない場所で、タイミングよく撮れたので良かったです☺️ はるるんさんは、JR伯備線の事お詳しいですか? 特に伯耆大山駅から新見駅までの区間めちゃくちゃ本数少なくてびっくりしました😱 #はるるんカメラ pic.x.com/H4tFITKckT