自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

昨日放送 『【大阪市・横山市長に聞く】介護保険料値上げと地域差6000円の実情』 ハイライト動画公開いたしました。 youtu.be/EGH1jgm1PJA #プライムニュース #primenews pic.twitter.com/Tu1h4Pdd6l

BSフジLIVE プライムニュース@primenews_

メニューを開く

その『介護している子が就いている仕事』はどうなるのですか? 介護中に支払われる介護保険も社会保障費から出されるので、給与の6割なら寧ろ高く付く可能性があります。 heart-net.nhk.or.jp/heart/contents…

タコ@ワセリン3回目済み@6UapxvezgRxDInA

子が介護する場合、今介護してる介護職の人の人手が浮く(他の職に就ける) かつ 子が介護しない高齢者、子がいない高齢者は、利用を控えるor自身の財産から捻出する なので、介護に必要な人では減るし、現役が負担する費用も減る 全体としては減る

メニューを開く

何でも感でも削減。 介護保険料が高いのは高齢者が多いからでしょう。 プール減らすよりプールを使用して貰って寝たきり老人を減らす方が大事。 維新の効率化で行政サービス悪くなってる。 維新が言うことは信用ならん。 大阪市のままでいい。 行政区成って何の魅力があるん? news.yahoo.co.jp/profile/commen…

Ornithomimus似鳥龍スー・ニャオルン@_2weet_sue

メニューを開く

今年40は特定健診の該当年齢だし、介護保険2号該当なんだよなあって思っちゃうのは職業病でごめんて…

メニューを開く

スタエフ更新しましたー! まずは告知です! 6月17日21:30〜tasukete_takumiさん@MSBY_2200 とコラボライブしますー! テーマは介護保険!ご興味ある方は是非! そして今日は私が死生観についてなんで話をするのか?という内容です。 よかったら聞いてみて下さい😊 stand.fm/episodes/666ce…

やまと ゆき@BookNkk423

メニューを開く

齢化が顕著に進んでいることが挙げられます。今年改定された『介護保険料』を見ると、大阪市が全国最高額(月額9249円)となり、上位は大阪の自治体が独占した。これは大阪で高齢者、とりわけ低所得の独居者の数や割合が大きいことを示しています。 : 維新のおかげで生活しやすくなったはずでは?子育

Emlia21@secilia07

メニューを開く

【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ、若者も高齢者も東京に流出」 東京への対抗意識の弊害も: 大阪で顕著に進む高齢化、介護保険料も最高額. 2050年、大阪府の人口は約884万人(2020年)から17.8%減少する──。厚生労働省の「国立社会保障・人口問題研究

Emlia21@secilia07

メニューを開く

んで12:05 母がもらえる余り分いろいろ請求書 _φ( ̄ー ̄ )カキカキ 介護保険料は先払い 余った分が返還される 遺族、老齢年金は2ヶ月後に2ヶ月分の後支給 死亡日まで?その前日の分まで?が支給される とりあえず今週分のハンコ押す作業はこれくらいか? pic.twitter.com/7HgekEVXHZ

齋 いつき@cd125t_itsuki

メニューを開く

40歳になったから、今月から介護保険が引かれるようになった! こんな歳になったんだなぁ なんかもう、人生あっという間で焦る pic.twitter.com/OqJXzePS2H

こどおば@アラフォー@9kojHs

メニューを開く

アル中の人、離脱症状でヤバくてヤバくて治療できんから強制退院になった…奥さんが参ってたから30分くらい傾聴と助言と介護保険とかの導入の話してた

曇天/kaede@tutaajaaa

メニューを開く

介護保険事業運営協議会の市民委員を募集/ 🔶募集人数:3人 ✅任期:令和9年10月まで※報酬あり ⌛応募締切:7月16日(火) 応募対象や応募方法などの詳細についてはこちら👇 city.funabashi.lg.jp/kenkou/kaigo/0… pic.twitter.com/gn8PMj5hyj

メニューを開く

返信先:@hi_oji1何を言ってるのですか? 給付は年金や介護保険として幅広い層を対象で富裕層云々は関係ありません。 これで消費に繋がらないならばどのようなバラマキも消費に繋がらず、貴方の政策は効果が有りません 日本は先進国で唯一移民政策を行わずに労働者人口の減少と少子高齢化で成長していないのです。

メニューを開く

【お知らせ】「第6回 福祉・介護のおしごとフェアinしぶや2024」を開催します。 日時:7/20(土)13:00~15:00 場所:区役所15階 内容:区内特別養護老人ホームを含む介護サービス事業所や障がい者施設等の合同就職面接会・相談会 予約不要。詳しくは区ポータルで(介護保険課) city.shibuya.tokyo.jp/kenko/kaigo/ka… pic.twitter.com/jfq0P4evKy

渋谷区@city_shibuya

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro老人です。年金少し上がっても、65歳からの介護保険料の凄い額😱所得に応じた保険料の査定水準の細かい見直しお願いしたい、若者へ負担増は、可哀想ですがGoogleニュースに上がってくる年金受給率の高い方への負担と低い方への負担バランスがおかしいと思ってます。

うどん好きビンチ@5osTMVqiZVjChrr

メニューを開く

返信先:@okd21053794だって介護保険は40過ぎてからみんな払っていますよね🙌

ひーちゃん@Saita1431845

メニューを開く

返信先:@7ZSqZDdY0RD6NM1この差はひどいね。介護保険資金、給食費補助に回そう。これは世代と世代の助け合いですよ。

海たぬき@iYbEBEyfZBV3GSM

メニューを開く

介護保険料自治体ランキング 高い200 安い200 4123884.blog.fc2.com/blog-entry-449…

Zenの不動産コンサルティング塾@dSba1Z6xp6M5SqU

メニューを開く

母は介護付き有料老人ホームに入居し要介護4。寝たきりだが、認知症は軽度で会話はできる。ケアマネジャーの勧めでおむつ交換を1回増やしたら、介護保険利用枠をオーバー。月2~7万円の10割負担が発生。全額介護保険が使えるように介護保険を改善してほしい。

高橋浩司@kouji1309

メニューを開く

返信先:@knights_17year話してる内にノートつきましたね。 インプレ稼ぎだったらご愁傷さまなのですよ。 まぁ向こうのリプでもあるけど、そもそも介護保険適用もあれどそもそもその分のお金を払って出てるものですからねぇ。

メニューを開く

介護保険まさかの要介護1 ふぁーーーwwww (みんな要支援1か2だと思ってた) 将来確実に悪化するしね うんwww pic.twitter.com/HUlV2aF5Yb

ユーリ@取引用(固定ツイ必読)@yu_ri_cross_Tri

メニューを開く

私の介護保険申請 まさかの要介護1が取れた… ケアマネさんとえ?まじで?!!! って、なった 多分、将来の悪化見通しての認定じゃないかな?という これで電動車椅子借りられる!! 現状歩行器使っても1人で梅田まで出るのは止められてるので助かる…。 (貧血出た時に対処できない) pic.twitter.com/tWKg7IpgNA

かぐらめ@多忙で休止中@littlesugar_KT

メニューを開く

これがプラケア流草抜きアイテムだぁー! 介護保険外もいろいろ。 pic.twitter.com/hdc6KlL5Kq

ぷられん@介護保険外で個人起業@4年目@renkuru_pracare

メニューを開く

介護で総合事業週1回の利用で月約1.2万 もちろん介護保険だから負担が1〜3割 でだよ、負担割合増やすか年金減らしてサービス受けるかどっちかにしてほしい😂

メニューを開く

年金受給者で介護保険被保険者証所持して、ロックTシャツも着るよ。ロックなバッグが縁で、友達ができたこともある。 pic.twitter.com/JkNChBQXBH

しばいぬ商会🍉自民党を落とそう@rocknhelper

メニューを開く

今朝は10時半頃家を出てきた。まず紹介状1、介護保険主治医意見書2、病状証明書1がある。その後できれば昨日のカルテの補充と次の18日の検査結果説明書きをしたいが手が回るか?朝から摂ったのはコーヒーとシュークリームのみ。弟には向こうに着いたらサンドイッチを買うからと言って出てきた。御免! pic.twitter.com/7Bb6air6dI

小石川真実@M_Koishikawa

メニューを開く

返信先:@hujikirioほんとにですねぇ 日本社会は便利なもので、手続きすると介護保険制度もありますから、お互いのんびりいきましょうね🙂👍

おおくり@Nipponginkoken1

メニューを開く

返信先:@f1E2fD8XaB14157夜勤無しなので頑張っても手取り100万が限度でしょうなぁ あと先月40になったので介護保険料も追加や🥹

毎月50万入金おやきチャン👶🏻一括FANG派遣薬剤師🥼👥🍎📦🎥🔎💻🤖🚗❄️💽@ara40fangkatsu

メニューを開く

返信先:@1024kinako学校給食って300円切るよね? デイサービスは6~900円くらいだもんそりゃそうよ。食事代は基本的に介護保険使えないんじゃなかったかね…何言ってんだろうか

mimi¨̮⑅*@hm__mimi

メニューを開く

返信先:@Joint_kaigoいまの介護保険制度では、一人暮らしの人であれば訪問介護による身体介護のほか、掃除や洗濯、食事の準備や調理といった生活援助サービスを受けられますが、健康な成人の同居家族が一人でもいると生活援助面でのサポートは望めません。 脚本家大石静氏インタビューより news.yahoo.co.jp/articles/a0a38…

メニューを開く

返信先:@RYWttGODghWuLhrすでに地域での在宅介護の破綻が起きてますよね。介護保険を使いたくてもケアマネジャーが探せない。ケアマネジャーが見つかっても訪問介護が見つからない。制度はあれど運用できないという現実はすでに広がってきてます😢

あめざわ@22世紀を目指す!@ConsonanceCare

メニューを開く

財務省が2027年の法改正に向けて要介護1と2を介護保険から外すと提言 今回の介護保険改正においても外すことは無かったまでも大きな減算となった 介護度3〜5の重度介護技術を、介護福祉士の誰かが極め伝えていかなければ、もしかしたら3年後大変なことになるかも。 重度を対応できる技術を身につけよう pic.twitter.com/RSVVYPisoM

おきみかん@RYWttGODghWuLhr

メニューを開く

介護保険受給者だけでなく 従事するスタッフのサービス提供におけるパラダイムシフトが重要だと思う ●従来● 利用者『やってもらう』 職員『やってあげる』 ●理想● 利用者『やってみる』 職員『やってもらう』 key wordは『自立支援』

ぐでたまPT@単位を取ってない人@pokapokamirai23

メニューを開く

【健保】被保険者は、被保険者又はその被扶養者が65歳に達したことにより、介護保険第2号被保険者(介護保険法第9条第2号に該当する被保険者をいう。)に該当しなくなったときは、遅滞なく、事業所整理記号及び被保険者整理番号等を記載した届書を事業主を経由して厚生労働大臣又は健康保険組合に届け…

LEC社労士【公式】@lecsyaroushi

メニューを開く

返信先:@yoppie72枚以上持ってる人いますね。 私の分野だと、後期高齢者医療保険と介護保険持ってる人が多いです。

アルフリート@Alfreat

メニューを開く

介護保険料を過少に算定 15人から追加徴収へ、最大10万円超 芦屋 kobe-np.co.jp/news/society/2… #神戸新聞 #芦屋市

神戸新聞 阪神・北摂総局【公式】@kobe_hanshin

メニューを開く

返信先:@masayan6666661じゃ我慢しててください。老人は、たった今出現したんじゃないですから。若い時に働いて税金払い、年老いての今です。あなたもそうなるんです。補助って介護保険の事言ってます?介護保険は介護する側の為でもあるんですよ。ちょっと調べたら分かりそうな事も調べない、無知なポストもあれですね。

tomonari san💐🐝@naritomo5

メニューを開く

と義父の病院と医師との相談、退院調整、介護保険の手続きやケアマネとの相談、義兄弟達への毎日の状況報告などなど 毎日移動しながら様々なタスクをこなしてる私とは、疲れ方が違うって思うのは、私だけではないって思う 1タスクで時間がかかる所を、要点まとめて猛スピードでこなしてるのだから

Bonfire@節約生活@Bonfire3596

メニューを開く

「明石のタネあかし」 市長独断で介護保険料を抑えるなんて嘘は、橋下さんには通じない 介護費を抑えれば、サービスを求めて高齢者が他市に行くケースもあるだろう 神戸のような大都市は受け入れ可能。持ちつ持たれつだが「関係が悪い」なら別 泉房穂の『明石を見習え!』は余計な批判の最たるもの

橋下徹@hashimoto_lo

【前明石市市長泉氏の大嘘】 彼は介護保険料の数字の高低だけで、「俺の手腕で保険料を下げたが、大阪市長は福祉に関心がない無能力だ」と断じた。 全くの大嘘。 彼に保険料は以下のように自動計算で決まる仕組みを、#そこまで言って委員会(6月14日収録)…

松田大和🇯🇵🇺🇦🇹🇼@matsudayamato

メニューを開く

返信先:@hashimoto_lo80億だろうが100億だろうが 大阪市の介護保険料の上昇傾向は 今後も止められないだろ、って話だよ

アンモ@ammonite29

メニューを開く

私が社会人になったのは2005年。 つまり少し前にボーナスへの課税が始まり介護保険徴収が始まり、政府にアテにされてきたんだなと。今まで支払ってきた税金や社会保険料は2000万円以上。これだけ今、手元にあったら年金なんかアテにせず自由に生きたお金の使い方ができていたのかもしれない。

けんさんじゅうはっさい@kensan16sai

ボーナスへの課税が始まったのが2003年 介護保険徴収がはじまったのが2000年 この意味、わかる? どちらも今の後期高齢者は満額はらってない。 今の40歳未満は成立当時に選挙権すら無かったのにね。

かぜのあおい@全ての増税に反対@aoikazetani

トレンド12:40更新

  1. 1

    ガキペイ

    • 大垣共立銀行
    • プレミアム付商品券
    • ざぁ〜こ♡
    • スマホアプリ
  2. 2

    トレス台

    • LED
    • 蛍光灯
    • ダイソー
  3. 3

    ニュース

    部品販売

    • 備品破壊
    • JR貨物
    • 大宮車両所
    • 大宮工場
    • 販売中止
  4. 4

    エンタメ

    ジャケ写

    • Snow Man
    • カップリング曲
  5. 5

    エンタメ

    ムジュン

    • 二宮くん
    • にのちゃん
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    じいさんばあさん若返る

    • じいさんばあさん
  7. 7

    ひめべろす

  8. 8

    女装して少年3人

    • 女装して
    • 懲役7年
    • 実刑判決
    • 不同意性交
  9. 9

    ITビジネス

    韓国人はまったく来なくなりました

  10. 10

    スポーツ

    颯一郎

    • 山崎颯一郎
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ