自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

大学時代、物理の夏のレポートの課題が「不思議に思っていること」だったので、当時まだまだ一般的でなかった花粉症について書いたんだけど、「誰も幽霊のこととか書いてこない。つまらん」とか教授に言われたので、前期試験のボーナス問題の欄にカタツムリの枝移りの話を書いた。単位もらえた。

青猫@一部推し@aoneko_naruhina

メニューを開く

返信先:@Robertson___それは国語の問題単位ごと入れ替えても掛順がなくなるわけではありません それは、トランプ配りが常に可能であるのを考えるとわかる。違う考え方とか、違うかけ算の意味とか言われるものね 物理のかけ算な量なら偏微分に相当します

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

小2のかけ算は考え方なので、かけ算の量に対して様々に応用出来る。僕はその例を挙げてるだけ それがSI単位系の否定や物理法則の否定に見えるのは、原理主義者側の問題 禁則だったりするし、SI単位系の定義を知らなかったりする。問題を複雑にする余計な変数や単位を持ってくるなどの廻り道

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@mogomogo114514この問題で宇宙・地球惑星科学入っても 数学・物理関係の単位取れそうにない😅

メニューを開く

サイエンスコミュニケーター学科なら良いと思う内容。 ただ結局、グラフや数値に単位の話を伝わりやすく書かないと大幅減点だと思う。 誘導問題で数式解かせる数学や物理の入試問題より下手すれば難しい。 x.com/mogomogo114514…

もご@京医YouTube r@mogomogo114514

京大女子枠の理学部の宇宙・地球惑星科学入試の問題。 いよいよ、物理の計算要素すら捨て切ってるの笑う

🤍💙🤍Смирнов💙🧡@yulii_smirnoff

メニューを開く

スキマ時間を活用し、物理重要問題集・力学第2章・復習3問及び新規3問をやりました✊ 💯線密度=単位長さ当たりの質量 💯力のモーメントが出たら、力の釣り合いもセットで想起すること 力学も身体に馴染んで来ました👍

泥臭い努力@NiChoui64446

メニューを開く

「生物選択者のための物理1」の期末試験を作ってみました。解いてくれた方で60点以上の方には1単位を差し上げます(?) 物理の入試問題も紹介してますのでよければぜひ。 pic.twitter.com/MBqbfoohgd

りゅー@Ryu_sci_3

メニューを開く

あずきちの鉄道のゲームの配信観てて思ったけど、視聴者が万人単位でいると、どの分野でもその道のエキスパートが必ずいるのが面白い。 人気配信者の配信で解けない問題って無いんじゃない? 訳のわからない数学や物理の難問を素人でもわかるように有識者が導くみたいな配信観てみたい。

847💫@847days

メニューを開く

返信先:@nutty_62ちゃんと考えましょうね この議論は、原理主義者たちのひどい理解と態度の問題 かけ算を計算できなくなってる人もいる 簡単なかけ算な物理量も理解してない 単位の定義が(基準の量ひとつ分)x(いくつ分)という非対称なかけ算だとわかってないので、かけ算には必ず両方に単位がいると思う

Shinji Kono@shinji_kono

原理主義者が怒り出す原因を知りたいんだけど 単に教科書読んで、勘違いを確認して終わりだよね。そんな間違いは良くある 「教科書読め」で、罵倒されるのが良くわからん 素朴実在論的な思い込みである「なんとなく対称なかけ算」で、子供の頃苦労したとか?

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

返信先:@madeinwariofan1物質量を含めた離散量を考え、基本単位を ko とし、mol を併用単位とするのは同意。 ただ、℃ から K への変更は別問題。℃ は摂氏度だけの単位で、温度目盛りの原点が絶対零度で無いだけ、温度差の間隔では 1℃ = 1K。単位物理量を表さない SI のポリシーに反する愚行で、何も改善してない。

メニューを開く

国語の問題には単位は必須なので  必ず単位をかけ みたいな話になるし、物理量の掛順に合わせて単位を発明する必要が出てくる。なんので単位いじりの廻り道が始まる そして、掛順は恣意的に選択されるので、バネの個数とか質量を個数で考えるのに抵抗する 「同じ数ずつ」を理解してないせいね

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

【力学演習-問題04】 運動方程式・慣性力・相互運動 目標時間:25分⏰ ※ 運動量まで学習が進んでいない場合は(6)までで可。 #高校物理 #物理 #Oliverの物理 解答例・解説は6/21(金)予定 〈 #Ad#ココナラ にて1回単位・1ヶ月単位の質問サービス等も出品しております。 coconala.com/services/27424… pic.twitter.com/u2sbzELikS

物理・工学のOliver@Oliver_phys

メニューを開く

返信先:@2nd_junkey物理って言い出すことは 国語の問題 書き順 単位ごとの交換 だよね それ、本当にそう思ってるの? 掛順を思い込みで固定する間違いなんだが

Shinji Kono@shinji_kono

国語の問題の方は運動量mvのかけ算  5kg x 2m/s と 2m/s x 5kgは同じ意味を持つ という主張。これは数値的には正しい(交換則) 問題は掛順ね。この「同じ」を掛順まで拡大するのは、もちろん間違い 彼らは、これを速度による掛順のみが正しいと主張する。反対側の掛順は存在しないという

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

理工系の女子枠。 合格点の引き下げだとすれば絶対止めるべき。合格点に達した女子に失礼だし。 レベル的な問題もある。まともな理工系だと一年次から高校レベルではない数学物理が始まるし、これら単位落とすと進級できたとしても履修制限食らって足切りに引っかかるから。 youtube.com/watch?v=0zH1Z0…

通りすがりの吸血鬼@passingvampire

メニューを開く

「なんとなく対称なかけ算」の方はリスト演算でだめなことを簡単に示せる 問題は、むしろ「単位ごとの交換」つまり、国語の問題/書き順 結局、かけ算の物理量は非対称な意味を持っているので、掛順に依存した物理的な機構を説明すると理解する人は理解する 問題は、それを理解できない人たちね

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

掛け算の順序問題って、数学と算数の考え方の違いに由来する問題なんだと思うんですよね 例えば、数学ですと高位になるほど単位という概念が消えていきますが、物理では単位がないとかありえない、みたいなそういう違いかと まぁ、じゃあなんで算数では順序必要なの?と言われれば知らないのですがw

kuma-cha, Ph.D.@SfumatoAMR

とうとう我が家にも掛け算の順序問題がやってきた。例によってバツになっていて、それを見た嫁が怒って学校に文句を言いたそうだった。

ああああ@FvqQ4epveR93331

メニューを開く

返信先:@shinji_konoSI単位系の定義が非対称というのがいまいちよくわかりませんが、文句を言うだけで、順序を理解しなくてもかけ算の計算ができてるなら、それは不都合でもなんでもないように思います。 かけ算の順序を変えると物理量の計算結果が変わり、それを理解していないとするなら大問題ですが…

立池@lich_980

メニューを開く

????????物理化学再試験 単位もらった草 どう考えても60点以上がないだろ これでも問題解けたか????

にじのいりえ@ePuy0lEFg6CqMMc

メニューを開く

物理なんもわからんから問題無視して全部組立単位で考えてる

てるる@Tellur_Earth

メニューを開く

【力学演習-問題03】 重力下の運動・平面運動(斜方投射) 放物運動は一直線上の等加速度運動に落とし込めるかがポイントです🖊 #物理 #高校物理 #Oliverの物理#Ad#ココナラ にて1回単位・1ヶ月単位の質問サービス等も出品しております。 coconala.com/services/27424… pic.twitter.com/Tz4JxuH2Uj

物理・工学のOliver@Oliver_phys

【力学演習-問題03】 重力下の運動・平面運動(斜方投射) 目標時間:20分⏰ #高校物理 #物理 #Oliverの物理 解答例・解説は6/8(土)予定 〈 #Ad 〉 #ココナラ にて1回単位・1ヶ月単位の質問サービス等も出品しております。 coconala.com/services/27424…

物理・工学のOliver@Oliver_phys

メニューを開く

返信先:@3955_trrこんにちは。お久しぶりです。実は東大理Ⅰの物理の奴が同い年でバンドを一緒にやっていたのですが、定期試験はいつも楽勝だと。だって皆でカンニングしてたから、と。まあ、もう時効だから問題無いでしょう。俺も1年生の時には独語の文法はカンニングで単位を貰いました。あと、件の代数学Ⅰもです。

高槻弘壱@2fu5cBHRE0Pn7tR

メニューを開く

中間テストの物理の平均点45点ってなに? それなのにテストの難易度下げずに課題増やすの意味わかんない 高2に高3レベルの問題を解かせないでほしい 単位落としたと思うから夏休み追試頑張らないといけねーめんど

チコレー@Tikore_to6262

メニューを開く

返信先:@Ryota840ここの議論でわかってきたことは掛順バツの開き直りで、かけ算の定義をよく確認しないと よくあるかけ算の理解の落とし穴に落ちる 最悪計算できなくなる かけ算に必須な「同じ数の集まり」や単位を理解できない 運動量などの物理の積な量の自然な線形性の直観がなくなる の問題が実際にあります

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

物理物理基礎しかやってないし、まっっったくできなかったけど、求めたい単位の記号を考えて、問題でわかってる単位を計算式に落とし込めば自然と答えが出てくるっていう、単位に注目した考え方は好きだったな。結構本質を突いていると思ったので。あとシンプルに機械的でやっていて面白かった。

展上 茜@acane_tenjyo

メニューを開く

返信先:@mokonuco受験に備え,数学のテストの計算問題では,検算はかならずやるように指導を受けましたね。化学や物理で同様でした。 検算のプロセスで条件の見落としやら,単位のミスやら,見つけられた記憶があります。

JWU suzuki@JwuSuzuki

メニューを開く

物理化学意味わからんところばっかり出てて死んだ 基礎と応用とちょっと外れた問題まで完璧にしないと次のテスト次第で単位が危ない

つちのこなのか?@tutinokonanoka

メニューを開く

物理問題単位に[]をつけないと行けないらしくて横転。

わいてむ@YitemP_lemon

メニューを開く

【力学演習-問題03】 重力下の運動・平面運動(斜方投射) 目標時間:20分⏰ #高校物理 #物理 #Oliverの物理 解答例・解説は6/8(土)予定 〈 #Ad#ココナラ にて1回単位・1ヶ月単位の質問サービス等も出品しております。 coconala.com/services/27424… pic.twitter.com/usvtiJPfPy

物理・工学のOliver@Oliver_phys

メニューを開く

返信先:@3476_sora取れる問題をきちっと取り切れば単位はあると思うけど、ノー勉+物理苦手であればガチできつい

メニューを開く

返信先:@ns10110412なんか、妥当な道がある。そんな希望は持ってます 彼らの論理は後付けなので、むしろ、物理量にも掛順があるんだって方が良い気がする 特に単位ね。彼らの単位の認識はかなりおかしい もちろん、二つの線形性でも良いのだが、それを理解できない問題がある

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

【力学演習-問題02】 力とつり合い・剛体のつり合い(力のモーメント) 力の見落としがないか丁寧に確認しましょう🖊 #物理 #高校物理 #Oliverの物理#Ad#ココナラ にて1回単位・1ヶ月単位の質問サービス等も出品しております。 coconala.com/services/27424… pic.twitter.com/57wm2ZCf2t

物理・工学のOliver@Oliver_phys

【[再]力学演習-問題02】 力とつり合い・剛体のつり合い(力のモーメント) 目標時間:20分⏰ #高校物理 #物理 #Oliverの物理 前回問題投稿時 ×「Qが容器の底で接触するとともに」 ○「Qが容器の底に接触することもなく」 写植ミスがあったので再掲 〈 #Ad 〉 #ココナラ 対応 coconala.com/services/27424…

物理・工学のOliver@Oliver_phys

メニューを開く

このせいで原理主義者たちは、物理のかけ算な量をちゃんと理解できてない。オームの法則は間違ってるとか、並列バネはないとかいいだす 実際の問題でも、単位を無意味にいじったり、どうしても反対側のかけ算を考えたり、値を動かしたりしてしまう 原理主義者の廻り道と禁則ね

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

「こまってないからいい」というのだが 単位が(ひとつ分)x(いくつ分)から来てる 「同じ数ずつの集まり」の性質が保存される 物理のかけ算には累加を成立させる均一性や一様性がある 物理のかけ算には掛順で区別される二つの異なるかけ算がある この辺りの理解に問題が出る。運動量を説明できない

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

これやべーな。かけ算の順序問題だけならまだしも、これに絡めて単位についてまでおかしなこと言い出すと、数学や物理だけでなく、化学の専門家も敵に回すことになるで。

さちみりほ@8/12 V31ab@sachimiriho

7個×4=28個 だけど 4袋×7=28袋 になり28個にならず 6㎝×2=12㎝ が 2箱×6=12箱 では12㎝になりません 単位計算は先の数字と答の単位を揃える事が大切。文章題の基礎を築きます。テストは良い点を取るためで無く社会に出た時に間違えない子になる事が目的。バツを貰えば次から二度と間違えません

ながぴい@Nagapiii

トレンド7:21更新

  1. 1

    銀メダル

    • 第4セット
    • 23-25
    • フランスに
    • 第3セット
    • 準優勝おめでとう
    • 惜しかった
    • フランス強い
    • ネーションズリーグ
    • 男子バレーボール
    • いい試合だった
    • 男子も女子も
    • オリンピック
    • 金メダル
    • フランス
    • 悔しいけど
    • 4セット
    • パリ五輪
    • バレーボール
    • 本当に日本
    • 男バレ
  2. 2

    スポーツ

    ベストアウトサイドヒッター

    • ベストリベロ
    • ベストセッター
    • ブリザール
    • ルゴフ
    • 石川祐希
    • ネーションズリーグ
    • 山本智大
    • 男女とも
    • 男子バレーボール
    • MVP
    • バレーボール
  3. 3

    エンタメ

    仮面ライダーガヴ

    • 仮面ライダーグミ
    • 新仮面ライダー
    • 普通のグミでしょ
    • 杉原監督
    • ガヴ
    • 仮面ライダー
    • ついにきた
    • テレビ朝日
  4. 4

    エンタメ

    珍プレー好プレー大賞

    • 珍プレー好プレー
    • 中居正広の
    • オリンピック
    • 中居正広
    • 特別番組
    • 54分
    • 劇団ひとり
  5. 5

    エンタメ

    そんな家族なら捨てちゃえば?

    • 竹財輝之助
    • 岩本蓮加
    • 蓮加
    • W主演
    • 乃木坂46
    • 人気漫画
    • 100万部
    • 新ドラマ
  6. 6

    ITビジネス

    弾道ミサイル発射

    • 弾道ミサイル
    • ミサイル発射
    • 空中爆発
    • ミサイル
  7. 7

    郵便番号

    • 更生保護
    • 岡本夏美
    • 名神高速道路
    • 新幹線開業
    • 江頭2:50
    • 東海道本線
    • 琵琶湖の日
    • 若林有子
    • 昭和43年
    • 1968年
    • 山形新幹線
    • あずきバー
  8. 8

    スポーツ

    平戸海

    • 番付発表
    • 名古屋場所 番付
    • 23年ぶり
    • 2位タイ
  9. 9

    ニュース

    仁保川

    • 氾濫危険情報
    • 避難指示
    • 氾濫危険水位
    • レベル4
    • 身の安全
  10. 10

    ニュース

    椹野川

    • 氾濫危険水位
    • 高齢者等避難
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ