自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

一度しか言いませんのでよく聞いてください。 2024年3月に京都文化博物館フィルムシアターで開催された「[上映と報告]日本初70mm映画『釈迦』(監督:三隅研次 音楽:伊福部昭)の復元にむけた調査報告」での二つの報告 ● 冨田美香(国立映画アーカイブ主任研究員/東京国立近代美術館主任研究員)… pic.twitter.com/ikRVOc1hyY

Salida サリーダ/CD『黒澤明と早坂文雄の対話』好評発売中@salida01

メニューを開く

国立映画アーカイブに来館。これから上映企画「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」より『女であること』(1958)を観ます。思いがけず久我美子さんの追悼となってしまいました。 pic.twitter.com/LWDYHan7pF

massando@koiddon

メニューを開く

6月29日の展覧会 日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち @国立映画アーカイブ 作曲家たちの貴重な資料の数々を 楽しみました😃 pic.twitter.com/dvb9iWLg6H

冒険者たちの休暇@tendaberry1967

メニューを開く

あしたのラピュタorgasm特集で林功『団地妻 二人だけの夜』が上映される。2月に国立映画アーカイブでも上映されたけどまさかこんな短期間で再映とは!急死した妻の保険金を手にした男が仕事やめてダラダラ過ごす映画? 勤労意欲の低下をブーストさせてくれる映画。団地のロケ撮影も迫力あり。計3回上映 pic.twitter.com/uZfdp3rOp2

ghostboat@ghost__boat

メニューを開く

なんと京橋フィルムセンターは「国立映画アーカイブ」としてピカピカに生まれ変わっていた。時間がなくて寄れなかったけど、今度ゆっくり来てみたい。 pic.twitter.com/vKHfypQpU6

メニューを開く

『河内カルメン』('66)@国立映画アーカイブ スタイリッシュで前衛的で不穏でエネルギッシュで…その他にも多彩な映像と演出のセンスが凄い そして何と言っても野川由美子! キュートで抜群のプロポーションで哀しみを湛えつつバイタリティーに溢れていてしたたかで情に厚くて、魅力が爆発していた! pic.twitter.com/GcetHqEBbG

Multipleman@madroxist

メニューを開く

食後は、すぐ近くにあるWONK長塚さんのワインバーを覗き見し...(昨夜 体力切れで行けなかった😢) 隅田川沿いをずっと歩いて京橋の国立映画アーカイブ→東京駅へ 隅田川沿い、数十年ぶりに歩いたけど、とても素敵✨ pic.twitter.com/7N2UDuqM4r

ゆん🍞(´˘`)🍞@YunnuY09

メニューを開く

国立映画アーカイブの特集「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」に「靑い乳房」観にやってまいりました。 小林旭さんは渡り鳥と仁義なき戦い(と赤いトラクターw)のイメージしかないのだが、さてどうだろうか。 pic.twitter.com/fgxvQKdz3j

sofcus80ci@sofcus80ci

メニューを開く

返信先:@mL3jzRW46w6fdW7国立映画アーカイブでの目撃例は多いですね😁

地下生活者の映画日記@hjgTFGrbXA5a1Cg

メニューを開く

国立映画アーカイブ】 好きな人が映画監督もしてるもんで... 前から行きたいと思ってたこちらに来てみました🎥ちょうど今の特集は映画音楽(撮影も可)。 今度はゆっくり、上映も観てみたいなぁー 甫木元さんが開いてくれた世界です✨ pic.twitter.com/ZDmVfv9CYX

ゆん🍞(´˘`)🍞@YunnuY09

メニューを開く

午前中孫三兄弟の子守りから、今日も国立映画アーカイブへ。

BIZZARKELEY@BIZZARKELEY

メニューを開く

返信先:@EmikoYagumo188分の大作😲国立映画アーカイブで時々上映されてるそうですが、活弁付きで観たいですね。nfaj.go.jp/FC/NFC_Calenda…

メニューを開く

国立映画アーカイブ「地獄の波止場」。題名が内容と合ってない。製鉄所を舞台にした心理映画だった。ロケ地は川崎の日本鋼管。特筆すべきは製鉄所内を行き来する機関車と危険いっぱい製鉄所大ロケーション。そこに当時の労働環境に生活苦、小杉勇に北林谷栄という芸達者が合わさって見応えがあった。

Ayako-Hattori@ayakoha1234

メニューを開く

“見ろ、トランク一杯の五千円札だぜ!” 最高の環境で最高の日本SF映画「美女と液体人間」を!国立映画アーカイブ「日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち」2024年7月7日(日) 16時20分〜、7月11日(木) 19時〜、7月19日(金) 19時〜、長瀬記念ホール OZUにて上映です😌👍🎶✨ pic.twitter.com/yWAPLN2m3l

佐藤闘介@makotosuke0708

メニューを開く

なんて言ってたら変なのを見つけました 国立映画アーカイブ公式があげてる『サイレント・カット場面集 洋画(戦前の映画検閲で切除されたと思われる箇所の断片集)』 この動画の0:43から『性の敵』日本公開時にカットされたシーンが…! youtu.be/3vyVM8E5OtQ

メニューを開く

返信先:@NoriyukiJP1高橋典幸さん、本社は雨の中、国立映画アーカイブ「みな殺しの霊歌」をご覧いただきましてありがとうました!「その男、佐藤允」をガイドに使っていただけたなんて、とっても嬉しいです!!😃👍🎶✨

佐藤闘介@makotosuke0708

メニューを開く

映画『みな殺しの霊歌』(1968)をスクリーンで再鑑賞。国立映画アーカイブ 2階 長瀬記念ホール OZU 「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の音楽家たち」上映企画にて。上映前に書籍『その男、佐藤允』(著者:佐藤闘介 / 2020)内のインタビューで本作についての記述箇所を再読。 #みな殺しの霊歌 pic.twitter.com/PpA6XVSO0W

高橋典幸@NoriyukiJP

メニューを開く

映画『忍びの者』(1962)鑑賞。国立映画アーカイブ 2階 長瀬記念ホール OZU 「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の音楽家たち」上映企画にて。上映前に書籍『咲き定まりて 市川雷蔵を旅する』(著者:清野恵里子 / 2017)内の本作についての記述箇所(180〜191頁)を再読。 #忍びの者 pic.twitter.com/5cIJDEIMU4

高橋典幸@NoriyukiJP

メニューを開く

3月末に国立映画アーカイブがYouTubeに日露戦争関連の映像を多数公開していました。 youtu.be/c4dXVbtu9fs?si…

メニューを開く

仕事帰り、国立映画アーカイブの「日本映画と音楽」特集へ。1956年日活・小杉勇監督「地獄の波止場」を観る。音楽は監督・主演小杉勇の子息太一郎氏。すこぶる魅力的なタイトル。石原裕次郎出現直前の日活作品ということで期待だった。

かねたく@hirakuk

メニューを開く

返信先:@zcyxsrIBBf50518noboさん、本日は雨の中、国立映画アーカイブにて「みな殺しの霊歌」をご覧いただきましてありがとうございました!そうですね!意外にも周りの人物たちの描写はユーモアとペーソス溢れてるのですね😌👍🎶✨

佐藤闘介@makotosuke0708

メニューを開く

国立映画アーカイブで「みな殺しの霊歌」(1968年加藤泰監督 佐藤允主演)観ました😉 佐藤さんの殺人鬼役怖かった😱 後の寅さんファミリー倍賞千恵子 (さくら)松村達雄(おいちゃん) 太宰久雄(タコ社長)出てました😅 pic.twitter.com/M3vxAJlbQS

メニューを開く

返信先:@Fs_AusRileyオースティンブラザーさん、本日は雨の中、国立映画アーカイブにて「みな殺しの霊歌」をご覧いただきましてありがとうございました!衝撃的なストーリーですがご堪能いただけたようでとっても嬉しいです!来月もリピートしてくださるなんて感謝です!😆👍🎶✨

佐藤闘介@makotosuke0708

メニューを開く

国立映画アーカイブにて黒澤明監督の酔いどれ天使を鑑賞。 ⇒ ameblo.jp/j-andy/entry-1… #アメブロ @ameba_officialより

ぱっちん@Jr18191702

メニューを開く

映画館プログラム 5,682点が、「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル」にて新たに公開。うち、4,449点は画像も掲載。 同サイトはNCARの協力のもと構築されました。 詳しくはこちら: ncar.artmuseums.go.jp/reports/resear… #NFAJ #NCAR_JP pic.twitter.com/OHfKHck1qn

国立アートリサーチセンター NCAR@NCAR_JP

メニューを開く

返信先:@cinefilDVD『2001年宇宙の旅』や『デルス・ウザーラ』のときみたいに、国立映画アーカイブさんの70mm上映でやらないですかね。

小原雅志 masashiobara@masashiobara

メニューを開く

春だドリフだ全員集合、8年前に国立映画アーカイブで見たのが初めてだったな…

メニューを開く

返信先:@song_of_moon個人的には次のクラファンがあるなら、これだとうれしいですね。国立映画アーカイブの押井守自選作品の収蔵に漏れてしまった上に、プロテクトギア的なキャラクター性がないので、ちょっと孤立気味なんですよね。絵コンテと二枚組CDを付けて復刻できたら夢のようです。

荒川直人@nao_arakawa

メニューを開く

この前国立映画アーカイブに行ってきたので嘘ドキュメンタリーなのに普通に貴重な資料だ!って気持ちになる

ゆらのか@yuranoka0

メニューを開く

… 植木等さんのスタントマンの急遽の代役として挑んだバイクアクションのワンシーン。本編では数秒ですが、スクリーンでその勇姿を見ることができました。沁みました。企画上映「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の音楽家たち」。国立映画アーカイブ 2階 長瀬記念ホール OZU にて。 #大冒険 pic.twitter.com/pvGNSwEC5B

高橋典幸@NoriyukiJP

メニューを開く

映画は好きでもいざ映画館でとなると半日(以上の時も)がかりなのでなかなか見る機会を作れません でも自宅のテレビ画面で一人見るよりやはり映画館がいいですね 国立映画アーカイブは一本520円 プリントも良く大いに楽しめました 武満徹の音楽、ATG作品 1969年の吉右衛門と岩下志麻素晴らしかったです pic.twitter.com/nmlf1SJmxQ

佐藤 宗睦@munechika_sato

メニューを開く

国立映画アーカイブでの近松門左衛門作、篠田正浩監督、岩下志麻、中村吉右衛門主演「心中天網島」を見ました。 もの凄いアダプテーション。人形浄瑠璃の世界を完全に再創造しています。芸術性がとても高いです。久しぶりに良い映画を見ました。感動です。

悠太郎@yuutaro925

メニューを開く

ATG心中天網島@国立映画アーカイブ 篠田正浩・富岡多恵子・武満徹・粟津潔、中村吉右衛門・岩下志麻・小松方正・滝田裕介、時代考証・林美一 長回しのカメラ、モノクロの陰影、芝居と映画を独創的にミックス 客席皆息をつめての観賞、俳優の演技どれも突き抜けて、103分これほどの緊迫感恐れ入りました pic.twitter.com/tmtrjEqkCR

佐藤 宗睦@munechika_sato

メニューを開く

国立映画アーカイブの特集「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」に「心中天網島」観にやってまいりました。 pic.twitter.com/a4gMpbDW47

sofcus80ci@sofcus80ci

メニューを開く

時間余るんで、国立映画アーカイブへ~ 「この俳優さん男前!」と思って写真撮ったら、前に来た時も写真撮ってツイートしてたw pic.twitter.com/WYY1HmRpJy x.com/kingyodept/sta…

金魚百貨店@kingyodept

郵政博物館見た後、神保町へ〜 駅の壁は、もしや本棚モチーフなのか!? すずらん通りのすずらん可愛い😍 古本まつり人多過ぎなんでチラ見しただけ〜 都営1日券買ったので宝町へ移動。 国立映画アーカイブへ〜 マキノフィルムが気になるw 昔の俳優さんが男前過ぎる😍 pic.twitter.com/8VE1mUJQCI

金魚百貨店@kingyodept

メニューを開く

佐藤允(まこと) 自己ベスト「みな殺しの霊歌」は国立映画アーカイブ「日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち」にて、2024年6月28日(金) 16時〜、7月6日(土) 19時〜 、7月10日(水) 15時〜 、長瀬記念ホール OZUにて上映です。父が東宝時代とは全く異なる役柄に挑戦した作品です!👍🎶✨

佐藤闘介@makotosuke0708

メニューを開く

これから、宝町の国立映画アーカイブに行きます。今日の映画は、「心中天の網島」です。近松門左衛門の人形浄瑠璃のアダプテーション作品です。楽しみ。

悠太郎@yuutaro925

メニューを開く

きょうは、森永乳業〈2264〉の株主総会、国立映画アーカイブ、東京国立近代美術館に行った。 pic.twitter.com/6TW1aKShOO

メニューを開く

日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち 国立映画アーカイブ 2024/04/09(火)~2024/08/23(金) cs.eplus.jp/web/share.html…

*珠羅*@syura_sing

トレンド14:50更新

  1. 1

    エンタメ

    ちびスト

    • 人型
    • ちびぬい
    • WEST.
    • グッズ詳細
    • ストラップ
  2. 2

    宵崎奏

    • ブルフェス
    • MEIKO
    • 特訓前
    • ガチャ
    • フェス
  3. 3

    グルメ

    昼食抜き

    • ご理解を
    • トイレの
    • コンビニ
  4. 4

    無能の武器化

    • 物干し竿
    • 妊娠後期
  5. 5

    新聞輪転機事業

    • 東京新聞
  6. 6

    エンタメ

    ファタール

    • GEMN
    • キタニタツヤ
    • 中島健人
  7. 7

    エンタメ

    たかまつなな

    • 為末大
    • 糸井重里
    • 都知事選
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    テフヌト

    • ラジエル
    • テヌフト
  9. 9

    ファッション

    スクール革命

    • ゴールデン特番
    • 間違い探し
    • スク革
    • 生見愛瑠
    • 八乙女光
    • 高地優吾
    • 知念侑李
  10. 10

    ニュース

    銀座四丁目

    • 蓮舫 銀座
    • 蓮舫 街宣
    • 枝野幸男
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ