自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

打海将平さん「なぜ若者は天体写真から離れてしまうのか」#CANP2024 pic.twitter.com/C62OQRSWYM

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

・VOYAGER 1「故郷を忘れない」 ・星空を楽しもう vol.1 ・星空日記 vol.14 #天体写真 #塚原誠 #タイムラプス 気になる方は要チェックです✨     ↓↓↓↓ ▼★applestar 宇宙と猫の部屋★ blogmura.com/profiles/11101…

ブログみる×ブログ村 科学・環境@blogmura_kagaku

メニューを開く

返信先:@Dashige1天体写真、古楽(リュート)演奏、水彩画、お茶、西洋骨董など。他にもたくさんありますが時間とお金は有限。定年後は自由に趣味にも生きるライフプランは達成困難と判明。

早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6

メニューを開く

あと個人的には、天体写真で今流行の長々時間露光SAO合成写真ばかりが、天文雑誌等のメディアで持て囃されるのは良くないと考えてるよ。

いかわかのや@kanoya_tw

メニューを開く

フォトコンがモチベでも続く人はいいけど、 フォトコン入選することが天体写真撮影のモチベ入選できないとつまらなくなっちゃう、という世界観なのか循環を、終わらせる?断ち切った新しい楽しみ方が循環する世界「も」もっと太くなるといいな。 星景ではもうなってるか。それていろいろあるけど。

メニューを開く

天体写真の定義が分からんけど、星景写真を撮るハードルはデジタル一眼の普及で格段に下がったことから、やれ水素増感だの長時間露光だのとやっていた昔より単純に裾野は広がってると思う。 赤道儀による直焦撮影については、単純に求められるレベルの高度化と機材の高額化が顕著ですよね。 x.com/tenmonreflexio…

天リフ編集部@tenmonReflexion

打海将平さん「なぜ若者は天体写真から離れてしまうのか」#CANP2024 pic.twitter.com/C62OQRSWYM

🇺🇦Hikky_Observatory🇯🇵@astro_hikky

メニューを開く

始めるのも続けるのも、ハードル高いですもんね。今の「天体写真」って。>RP 星景写真にしてもDSO撮影にしても、手持ちのスマホで簡単に撮れて楽しめる「何か」があるといいですよね。

いかわかのや@kanoya_tw

メニューを開く

返信先:@okamo41星景は見えている光景ですから一発撮りが一番自然だと思います。天体写真は元々見えないものなのでスタックや強調の延長でつい盛り過ぎになってしまいますね。

ねじまき@oka9139

メニューを開く

返信先:@takahiro9930お子さん小さいとそれはしょうがないと思います。 自分は子供が生まれて3年生くらいまでコーヒー以外は何もしてなかったですし。 4年生になった頃に自分の時間が取れ始めて、テニス・星景写真・登山・天体写真と再開したり増えたり大変なことになってますw

さとし 📷🌟🗻☕️ Satoshi@ysmr3104

メニューを開く

だいたい天体写真なんかよりコスパの良い娯楽が溢れてるんだからさぁ

しゃふ@お星様☆@hosihosinosora

メニューを開く

ただ天体写真ではなく星空とるだけならコスパ良くできるので天体写真の定義にもよるかも知れません

しゃふ@お星様☆@hosihosinosora

メニューを開く

天体写真は膨大な時間と金が必要だからでしょう。機材を買うお金と遠征に行くための時間とお金と体力が必要です。学業や仕事に忙殺されて賃金も上がらない世の中で離れるのは当然だと思いますね。そもそも東京の空で星は見えないでしょう? x.com/tenmonReflexio…

天リフ編集部@tenmonReflexion

打海将平さん「なぜ若者は天体写真から離れてしまうのか」#CANP2024 pic.twitter.com/C62OQRSWYM

しゃふ@お星様☆@hosihosinosora

メニューを開く

天体写真のクオリティが高くなりすぎて現実とのギャップに打ちのめさる ②貴重な土日を潰し、時間的コスパが悪い ③合成写真かどうかの議論が頻繁してうんざり ④そもそも天候に恵まれない ∴現在は下火

kotaka🐺🐬🦊🔭@ic434wolf

メニューを開く

就職、結婚、子育て……と次々に忙しいイベントがやってくる時期には、時間も労力も費用もかかる「遠征して天体写真」は難しくなるでしょうね。こうしたイベントが一段落してカムバックするのは良き。再び童心に帰れるのではないでしょうか。 どんな時期でも、心の中に星があれば十分だと思うのです。

Star of Kuma 天文系VTuber@StarofKuma1

メニューを開く

#CANP2024 2日目。森本岳男さんの「超時間露出沼の世界」。この10年の大きなトレンドである「超(長)時間露光」はディープスカイ天体写真のクオリティーを大きく押し上げています。 pic.twitter.com/aDHg927cUV

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

/ ブース出店情報🔭📷 \ 昨日に引き続き、「デジタル天体写真の集い #CANP2024 」に出展中! ビクセンブースでは、CP+で発表したVSD70SS/SDP65SSをより製品版に近い仕様で展示。 上記鏡筒&セレストロン製品のPR講演も予定しています。 ご参加のみなさま、ぜひビクセンブースにお立ち寄りください😊 pic.twitter.com/W7v7V4XIyG

株式会社ビクセン【公式】@vixen_japan

メニューを開く

返信先:@tenmonReflexionなるほど、昔から非常に多かった「就職で天文趣味を中断」を天体写真分野に限って考察したもの? なのでしょうか。貴重な報告ですね。ぜひ拝聴したいのですがアーカイブとかありましたっけ?

シベット@PACIFICA612

メニューを開く

天体写真、正直青天井の趣味だし間違いなく価格と口径と撮影地と露光時間というめちゃくちゃリソースがかかる趣味になるので、、、 これを若い人が楽しめるような余裕を持てればいいんですけどね、、、

Kマウント型フレンズ(K)@flat_engine

メニューを開く

もう一つ、2名の大学天文サークルの方のお話からは、広い意味での天文趣味の中でディープスカイ天体写真というジャンルは5/100くらいのマイノリティというのが現状のようです。さらにコロナで世代間のノウハウ伝達が一度途絶えた現状もあるそうです。#CANP2024

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

もう一つ、2名の大学天文サークルの方のお話からは、広い意味での天文趣味の中でディープスカイ天体写真というジャンルは5/100くらいのマイノリティというのが現状のようです。さらにコロナで世代間のノウハウ伝達が一度途絶えた現状もあるそうです。

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

返信先:@oka9139えっ、若者は天体写真から離れているのですか? いったん始めたものの労力やお金がかかり過ぎてやめる人が散見されるのですかね。それともたまたまそういう知り合いがいて、それを全体のイメージに感じた人がいるだけ? 写真やめて天文から離脱したのか眼視に行ったのかなども気になりますが・・・

シベット@PACIFICA612

メニューを開く

返信先:@NAGI_SUPERGENE月とか星が撮れるようなカメラほしーんよね 天体写真撮影とかもしてみたい🪐 (⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)

꧁𓊈𒆜𝙿𝚒𝙽𝚃𝙰𒆜𓊉꧂@0pntptn0

メニューを開く

昨日TLでCANP2024の「なぜ若者は天体写真から離れてしまうのか」という講演のタイトルを見かけましたので、それは機材の高額化が大きな原因じゃないか?とちょっと思ったわけです。 天文雑誌の綺麗な写真に触発されて小遣いを工面して頑張ったけど、機材の越えられない壁に(T . T)となるのが気の毒で。

ねじまき@oka9139

メニューを開く

昨日、米沢市上杉博物館で始まりました「KAGAYA 星空の世界展 Starry Nights」を見学。 満席の講演会→展示は清涼感に満ちた星景写真だけでなく人類の情熱も感じられる人工飛翔体(人工衛星やロケット)を収めた写真や正統派の天体写真まで→写真集と手引書を購入→サイン会の列に並びました。 pic.twitter.com/VTiMChZPJi x.com/aotamitsuhiro/…

Aota Mitsuhiro@AotaMitsuhiro

ひと月先の話ですが、松が岬公園(米沢城址)の米沢市上杉博物館(伝国の杜)に星空写真家のKAGAYAが来るそうです。 「KAGAYA 星空の世界展 Starry Nights」 (2024年6月29日〜9月1日) denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/136kagaya.html pic.twitter.com/xZKjVCb6x7

Aota Mitsuhiro@AotaMitsuhiro

メニューを開く

外で上を見るだけであんなに美しい月が浮かんでいるのが目に入るのに、「天文離れ」なんて起こる訳がない。 天文を楽しむスタイルの変化や天体写真コンテストの先鋭化はあっても。

雑兵A(天)@zhy_a_a

メニューを開く

スマホを持って歩きながらふと見上げた空で美しく輝く月にため息をついたなら、その人は月を愛でた天文ファン。 若者の「天体写真コンテスト」離れはあると思いますが、今ほど多くの人が日常的に天体撮影した時代はないと思います。 スマホの高性能カメラで月や星がそれはたくさん撮られている。

雑兵A(天)@zhy_a_a

メニューを開く

はくちょう座 ペリカン星雲 IC5070 初見です。 2024/6/28 23時19分 使用機材 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi 鏡筒 SVBONY SV503 70ED 天体カメラ Player-One Uranus-C フィルター SVBONY SV220 設定詳細は代替に。 #天体写真 pic.twitter.com/Ov8dgriT7Z

メニューを開く

近年本当に興味深い天体写真が増えたと思う 技術の進歩に感謝だわ

笛有てゐる@usahora

メニューを開く

調べたところ三脚かなんかに固定して天体写真機能とやらを出さないといけないらしくリベンジ案件ですね

マスティ🍩サブアカウント@mustie_sub

メニューを開く

返信先:@ko_studyenglish写真は、何枚も撮影して一枚に重ね合わせてるんだよ😊(天体写真と同じ) しかも、一枚あたり8秒とか15秒とかシャッターを開けてるの

アル@✨🔭🌸🏞️📷@NewAltairNene

メニューを開く

今日は市内で天体写真が好きな方の集まり #CANP2024 が開催中。天文に関わることをしているのに、おもてなしもお声がけもできなかったなぁ…みなさんが楽しい夜を過ごしているといいな。 いっぱいいっぱいの事も多いし、腰も重くなったし、感度も鈍っているし、色々と自分の中で反省が多い。

ほしはかせ@hoshihakase

メニューを開く

天の川、沖縄に行った時に見れたんだけど割と地味だった。天体写真みたいには行かないんだな>RT

メニューを開く

#FS60CB #天体写真 PixInsightの新機能FBPPで昨年12月に撮影したNGC2170付近を処理。サブフレームが186枚でWBPPで処理したときは2時間以上。FBPPでは約1時間。FBPPではσクリッピングはあるかな?人工衛星の光跡が残ったので,トリミング。処理速度は確かに速い! pic.twitter.com/cr3psakNgr

onecolor3000@onecolor30001

メニューを開く

なぜ天体写真を撮るのか? それは「自己満足」 #CANP2024 pic.twitter.com/A5SbXHYrif

wgate310@wgate310

メニューを開く

何故若者が天体写真から離れてしまうのか? *年寄りがマウントする事とか、 *金がかかりすぎる事とか、 *どこまでが「写真」でどこからが「CG」なのかの境界が不鮮明とか。 あたりが頭の中に浮かんでくる。特に年寄りのマウントと金がかかりすぎる事とかは銀塩時代からあったからなぁ。

okamo41 八ヶ岳で遊ぶ人@okamo41

メニューを開く

若者の天体写真離れ… ぬーん、機材高すぎるし車持ってなきゃ撮影行けないし…

📷れんぽこ📷@Renpoko_pict

メニューを開く

伝説の天体写真女子にほぼなりつつある?松本典子さん「楽しい天体写真バトル!ベテランのおじさま方と戦う方法」始まりました!#CANP2024 pic.twitter.com/llN7gCI1PO

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

#CANP2024 では新たな試みとして大学サークル枠が設定されました。神戸大学天文研究会の末田空良さんが同部の天体写真活動についてのご講演。 pic.twitter.com/QrxbgPoBxi

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

天体写真ファンのつどい #CANP2024、司会は井上毅さん。「今回は1アマチュアとして参加です」。今回のCANPは14の講演と8社?の企業出展、130名もの参加者と、あらゆる面で過去最大かも。 pic.twitter.com/DexjRb9pKu

天リフ編集部@tenmonReflexion

メニューを開く

【今週の天体写真】真夜中、午前0時頃、下弦の月がのぼってきます。それまでは月明りのない暗い星空を楽しむことができます。夜更かしできる方は月の出を楽しむのはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/thpEzLCAsD

長野市立博物館@nagamuse

トレンド14:24更新

  1. 1

    エンタメ

    ちびスト

    • 人型
    • WEST.
    • ちびぬい
    • グッズ詳細
    • ストラップ
  2. 2

    宵崎奏

    • ブルフェス
    • MEIKO
    • ヘアスタイル
    • 特訓前
    • フェス
  3. 3

    グルメ

    昼食抜き

    • ご理解を
    • トイレの
    • コンビニ
  4. 4

    無能の武器化

    • 物干し竿
    • 妊娠後期
    • 手に取りやすい
  5. 5

    新聞輪転機事業

    • 東京新聞
  6. 6

    デュエルディスク

    • エクゾディア
    • ノアライルズ
    • 勝利宣言
    • オリンピック
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    テフヌト

    • ラジエル
    • テヌフト
  8. 8

    みらくら準備

  9. 9

    エンタメ

    たかまつなな

    • 為末大
    • 糸井重里
    • 都知事選
  10. 10

    スポーツ

    稲葉篤紀

    • 二軍監督
    • 監督代行
    • 清水雅治
    • 北海道日本ハムファイターズ
    • コーチ
    • 2軍監督
    • 日本ハムファイターズ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ