自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@BikkuriSeitai1私程度の分かりやすい言葉での長文 頭が受け付けないのであれば 専門書や 論文 といった長文は 読む前に目が滑るんでしょうね 自然科学とは複雑なもの法則とは複雑なもの 複雑なものを説明するには長文になります したがって 彼は 単純化された 分かりやすいものしか理解できない単純な脳みそ なんです

ルーリシス·エル·ファイアルス@白猫教教祖@rusinopp

メニューを開く

古典的な数学(高校数学)まではその認識で正しいと思います。一方、現代数学(大学で学ぶ数学)は「形式科学(論理学・言語学と同じ)」に分類されます。書店でも数学書は形式科学とラベルされるはずです。自然科学とは異なる学問体系ですが、副次的に応用されることもあります。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2… pic.twitter.com/XsKOFUS7La

Pallas@matatonakeme

数学って、自然科学の中の自然科学だし、人文学と並べて語られる性質のものではないと思うけど…。

メニューを開く

返信先:@ohira_y1自分の好きなところまでゴールを動かせるゲームは自然科学とは違う気がします。

Eiji Domon/ Bernardo Domorno@Dominique_Domon

メニューを開く

返信先:@AV16971469自然科学とは違うんで確率論的なことを言うわけだから。 そういうこともわかってないでしょ?

👼👼kosuke (10代目鬼熊)👼👼@11Kumagoro

メニューを開く

自然科学とはそういうものですね。異論は存在しない。

𝒏𝒂𝒌𝒂𝒎𝒖𝒌𝒂𝒆@komukaepapa

人文学者にはわからないのでしょうがないと思いますが、「STAP細胞を否定して捏造を許さないシステム」のことを科学と呼ぶんですよ。デタラメを言った時に全世界規模でツッコミと否定に晒されることこそが科学の本質です。エビデンスなしの感想文を書いても怒られない界隈にはわからないでしょうが。

Sugiyama Satoshi/ DAHON Dash Altena2019/K3 2019@satoshissatoshi

メニューを開く

データを圧縮するときに3次元にもできるけど、3次元だと見にくい(人間の身体には合っていない)から2次元なんだという話は、ある程度自然科学とは一線を画しているかもしれないが、自然科学も2次元グラフはよく使いそう x.com/noisysen/statu…

ホリィセン放言取り急ぎ@noisysen

あーでも、もしかすると「規範的」に含まれるものが広すぎてあまり何も主張できていないのかも。たとえば「何かおかしい」みたいな違和感なしで自然科学が始まることってそんなないだろうし、それを言ったら自然科学だって規範的では?

ホリィセン放言取り急ぎ@noisysen

メニューを開く

教育系って自然科学とは縁遠そうというか、文学と医学のクラスタに見える

メニューを開く

左翼知識人の言う科学は「科学的社会主義」のことであり、自然科学とは背馳するものである。 左翼団体はルイセンコ農法という、マルクス主義的に正しいが科学的に正しくないトンデモ農法を有る時期まで熱心に推し進めていた。

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

自然法則に「法」の字を使うのは不適切。人間が作った法律のように誤解する。 自然法則に「則」の字を使うのは不適切。人間が作った規則のように誤解する。 「自然科学とは、自然現象のなかに規則性を見出だし」 「規則だとぉ!?」

ぼんてんぴょん(Bontenpøn)@y_bonten

メニューを開く

これ面白いな…と思ったんだけど、 >合理的にものを知るとはどういうことかっていう認識論 これっていわゆる「文系」の考え方(この世界をどう「認識」するか)で、 「人間が気付いてなくても、どう認識していても、自然は変わらず『そこ』にある」 という自然科学とは考え方が違うんだよね…。

Ken McAlinn@kenmcalinn

統計学の理屈ってなんだろうって考えてる。統計学は「不確実性の下での意思決定」の学問で、合理的にものを知るとはどういうことかっていう認識論の基礎だと思ってるけど、その理屈から正しくないってことは(程度問題だけど)非合理的である(可能性がある)ってことだと思う。

さときち@sato_sato_kichi

メニューを開く

返信先:@streamkamalaまたこうした思想信条は”自然科学とは別の世界です。 ですので、そうした思想闘争に”自然科学”(生物学?)の御旗を使わないでほしいなと思うのです。 ただそれだけですよ。

あの青い空; ਉਹ ਨੀਲਾ ਅਸਮਾਨ( パンジャブ語 by Google翻訳)@ForwardBluesky

メニューを開く

返信先:@streamkamala少なくとも”自然科学とは別の世界の話ではないでしょうか? こうした思想信条は、現在その人がおかれている状況によって、多様になります。 たとえば、絶対多数派であって、現状に満足し、 現状が変更になることで不利益を被るリスクを 恐れている人は、”現状維持”を主張します。

あの青い空; ਉਹ ਨੀਲਾ ਅਸਮਾਨ( パンジャブ語 by Google翻訳)@ForwardBluesky

メニューを開く

返信先:@cao580201日本の医学界ですが実学職人芸(よく言って)が濃厚な世界で……自然科学とは違うんです。/ 「…大先生がこれだ、と言ったら下のものもしようがなくこれだ、と言う時代は去り、医学はサイエンスの仲間入りをし出したわけです。」 山村雄一阪大総長1983年当時の解説。 … twitter.com/hiruandon89/st…

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

返信先:@yeuxqui日本の医学界ですが実学職人芸が濃厚な世界かと。他の学界とは違い。/ 「…大先生がこれだ、と言ったら下のものもしようがなくこれだ、と言う時代は去り、医学はサイエンスの仲間入りをし出したわけです。」 山村雄一阪大総長1983年当時の解説。 疫病禍以降も属人性が… x.com/hiruandon89/st…

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

メニューを開く

10進にすることは社会性にとっては重要だけど自然科学とはあまり関係がない気がする…

Ryusei@mandel59

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto自然科学とは、再現性のある観測や実験に 基づき自然界のルールを知る学問です。 自然界の物体をどのようにすれば、その運動を変 えられるかといったことも予測するのも自然科学です。 つまり自然科学は、再現可能な観 測や実験に基づいて自然界を知ることです。 ocw.hokudai.ac.jp/wp-content/upl…

ななし@Nanasisan

メニューを開く

返信先:@nabekichi323きちぃななべきちぃ 自然科学の要件を満たしてないだろ、数学は。 自然科学とは何かということは思想・哲学の話だから実験で否定できないね

GTO@ポイズン@tachikoma_gto

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto自然科学とは何か、がわかってない人は実は多い…

シンジ@1日後に復職する育休エンジニア@oreno199

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto1それとなべきち氏に「自然科学とは何かをお前の言葉で言え」とか言ってるが Wikiや辞書にある自然科学の説明がそのまま私の自然科学の捉え方ですという意味で、彼はWikiを貼っているのだから Wikiの説明=なべきち氏の捉え方 でいいだろ それ以上の何が知りたいのか俺にはわからんよ

数学の人@regulus_math

メニューを開く

返信先:@nabekichi321いいや、確認から入る前に全容を説明せよ いいや、その前に自然科学とは( 略

GTO@ポイズン@tachikoma_gto

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto1>それ自然科学じゃなくて自然やんけ まさか違うと言われるとは思わなかったなぁwww もしかして「自然な考え方」の自然を自然科学と言いたいの?言ってるの? その自然は「人の感じ方」だから狭義の自然科学とは違うんじゃないか? 広義だと医療とかも入れるから、含めてもいいとは思うケド

なべきち@nabekichi32

メニューを開く

こいつ、自然科学とは何か聞いても一向に答えない

なべきち@nabekichi32

返信先:@tachikoma_gto1別の話www そういうの論点ズラしっていうんじゃないの? 定義を共有しないでどうして話できるの? 「掛け算は自然科学じゃない」って言ってたケド、独自定義振り回されると話になんないんだよね。 別に逃げないよ。Wikipedia貼るだけだし。

GTO@ポイズン@tachikoma_gto

メニューを開く

返信先:@nabekichi321だから論点ずらすな お前の言葉で自然科学とは何か説明せよ 何回言わせるんや、話にならん

GTO@ポイズン@tachikoma_gto

メニューを開く

「トランスサイエンス」の「サイエンス」の部分はなにも自然科学とは限らない。 「トランスサイエンス」の領域は価値判断をする必要があるが故に生まれていると考えるならば、価値中立的なすべての「サイエンス」に隣接して「トランスサイエンス」の領域の問題が生まれるはず。

Eiji Domon/ Bernardo Domorno@Dominique_Domon

メニューを開く

「1965年当時「認識論から存在論へ」というスローガンを掲げて嫌悪をもって認識論を捨ててしまう、そうすると自然科学を支えている存在論や論理が見えてくるということでした。すると自然科学とは別な世界が同じ権利をもって存在しうることを知らされることになります。」

king-biscuit@kingbiscuitSIU

メニューを開く

人文系でImpact Factorなどが機能していないのは、俺は人文学の怠慢であると思う。研究者はジャーナルを明確にランク付けしてるし、どこに載ればどんなもんか、ひろくコンセンサスも取れている。自然科学とは別のアルゴリズムで良い感じに数値化できる指標の整備は、もはや不可避の急務だと思います。

Kodai Abe | 阿部幸大@korpendine

メニューを開く

魔法の文脈でいえば自然科学とは「大宇宙」への理解を深めるための探求といえるでしょうね。一方、宇宙の要素は自分自身の中に既に全て備わってる。なので自己探求をすれば必然的に同じところにたどり着くことになるの。だからこそ古から魔法は「小宇宙」を探求してきた。

Angeliqua@nap master@Ripple1975

メニューを開く

社会学ってこう言う学問なのかしらね。だとするとおおよそ自然科学とは相容れないと言うか、お気持ち学というか、そういう類いのものなのだなあと。

ちひろ(パパす)@papa_s_papa_s

メニューを開く

「文系の研究手法や知見の集積技術」を、解像度高く理解出来ていない自覚はある。 自然科学とは、事象を観察し、仮説を立てて検証し、知見を集積し、得た知見を相互に検証する営み。 検証可能性の考え方が違い過ぎて、彼等がどうやって我々と同様の営みをしているのかが解らない。

メニューを開く

返信先:@auru20012マインクラフトには人間が作った独自の物理法則があって、あれは確かに物理的なコンピュータの上でうごいてるけど、あれを自然科学とは言わないよね? でもマインクラフト内の物理法則でコンピュータ作れるよ?

プチエンジェル警察@4waSPsQCu542303

メニューを開く

重鎮に逆らうと界隈で生きていけないって人文学界隈の特徴なんよね、つまりこの周辺分野は自然科学とは別の領域だと中の人が申してる訳です。 twitter.com/RyuseiNagatomo… pic.twitter.com/gozcm9eSjD

Ryusei@RyuseiNagatomo1

免疫学の重鎮の怒りを買った某免疫学准教授、この先その業界でどうするつもりなのだろうか。(アカ抜けの当てでもあるんかな。)

はぐれ仔猫@haguretakoneko

トレンド1:22更新

  1. 1

    うたの☆プリンスさまっ♪

    • うたプリ
  2. 2

    芥見先生

    • 週刊少年ジャンプ
  3. 3

    ニュース

    千葉県北西部

    • M4.6
    • 震度3程度
    • 緊急地震速報
    • 地震の規模
    • 震度2
    • 54分
    • 震源の深さ
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 地震速報
    • 最大震度3
    • 震度3
    • 2024年
  4. 4

    てにをは

    • 鬼ヶ式うら
    • 田村睦心
    • うら
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    悲鳴嶼さん

    • チュン太郎
    • 獪岳
    • 鬼滅リアタイ
    • さよちゃん
    • 沙代ちゃん
    • 寺の子供
    • 謝罪したい
    • 安慈
    • 鬼殺隊
    • 沙代
    • 悲鳴嶼
    • 消息不明
  6. 6

    エンタメ

    MY FIRST STORY × HYDE

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 柱稽古編
    • アニメ『鬼滅の刃
    • Story
    • 鬼滅の
    • オープニング
    • 柱稽古
    • MV
    • 鬼滅の刃 柱稽古
    • HYDE
    • MY FIRST STORY
  7. 7

    エンタメ

    清疲れ

    • 村上信五
  8. 8

    エンタメ

    そこ曲がったら櫻坂

    • 櫻坂46
    • テレビ東京
  9. 9

    エンタメ

    二宮孝太郎

    • 小泉孝太郎
    • 海外ロケ
    • オーストラリアに
    • 人気俳優
    • オーストラリア
    • 二宮和也
  10. 10

    エンタメ

    KAITA

    • 髙橋海人
    • King & Prince
    • SOTA
    • 3人の
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ