自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@RyoMa_0923研究室でSunOS CoreパッケージだけのSolarisにGNUてんこ盛り(自前ビルド&パッケージ化)、sendmailpostfix動かして使ってたな。

くまねこ団@bamboo_and_tyre

メニューを開く

Sendmailとかpostfixやってねって言われたら確かに。

あさひ@助けてミネ団長@otokura_chacha

メニューを開く

postfix では non_smtpd_milters という設定でそうした MTA 生成メッセージも milter を通すようにはできるけど、これを設定した場合にはコマンドラインから sendmail(8) を使ってメールを送る場合にもその milter を通ることになるので適切に設定するのは状況によっては難度が高くなる。

FUTATSUKI Yasuhito@y_futatuki

メニューを開く

返信先:@iruka3CentOS6でPostfixを久々にさわったけど これsendmailと互換性がかなり重要視されていたから、 今のPostfixとかなりちがうかなとおもってさ・・・。 ビルドしようとするとパッケージがsendmail-develが必要とかでるしさ・・・。 iruka3さんの知識なら、sendmailいけそうやん。

Linux系インフラの人@SeYasashi

メニューを開く

返信先:@SeYasashisendmailは30年前でも真っ先に捨ててます。 postfixないと死ぬ

そうは、い観世音菩薩@GPT@iruka3

メニューを開く

当時は自PC公開してたなぁ。 FreeBSDでapache,bind,IPtables,postfix,sendmail構成で。htmlとPerlとphp4とPostgresqlとJavaScript構成 固定IPv4グローバルIP8個取得して、DNSを引かせるようドメイン設定してた。 懐かしい想い出。20年前だけどね。

たむち🇯🇵@tamuchi163

返信先:@nagisa_08999Apacheとかnginxとかオープンソースの Webアプリケーションソフト使って、 PC自体をホストサーバーと見立てて、 サーバー契約とかしなくてもインターネット上にWebサイトを公開できるんですよ〜

HN.福井のぶ@引越完了?@_fukuinobu81

メニューを開く

postfixなんて25年ぶりにイジるわん。 2000年頃はtraditionalなsendmailな環境でそこに新興のqmailやpostfixが出てきた頃。 研究室のメールサーバーはpostfixで構築していましたね。postfixを選んだのは個人的な好みです(笑)

ロラヤ@toraya

トレンド6:04更新

  1. 1

    ニュース

    効果が出て

    • 定額減税
    • 効果出てきている
  2. 2

    エンタメ

    パッパラー河合

    • 渋谷すばる
    • NCT WISH
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    松野さんショック

    • アビス嫌い
    • フレッシュプリキュア
  4. 4

    エンタメ

    愛していると言ってくれ

    • 豊川悦司
    • 常盤貴子
    • キリン一番搾り
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    声優仲間

    • 解いてない謎
    • 原作者が
    • 信じたくない
    • 金田一少年
  6. 6

    スポーツ

    プロ野球史上初

    • パフェの日
    • 完全試合
    • 昭和25年
    • 1950年
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    高射装置

    • 10cm連装高角砲改+高射装置改
  8. 8

    艦隊通信アンテナ

    • 通信アンテナ
    • 通信装置&要員
    • 通信装置
    • てるてる坊主
  9. 9

    スポーツ

    世界のユーキイシカワ

    • タツノリ
    • ユーキイシカワ
  10. 10

    エンタメ

    Hellfest

    • ベビメタ
    • BABYMETAL
    • 眠り姫
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ