自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

統計学の英語の教科書をGoogle翻訳使って読んでると、よく「死体転がしゲーム」が出てくる。 文脈からすると確率的な試行のようで死体を転がして仰向けかうつ伏せかどちらになるかを試すゲームだな…なんて物騒な!と思いながら読んでたんだけど、これroll a die(サイコロを振る)の訳だった。😅

やねうら王@yaneuraou

メニューを開く

試したが、Google翻訳では “roll a die” は「サイコロを振る」と翻訳された。 / “統計学の英語の教科書によく出てくる「死体転がしゲーム」を物騒だと思っていたけれど、実はごく普通の単語の誤訳だった” htn.to/3WSw5YNrZW

小林 聡@koba0367

メニューを開く

午前中にTLで見た「統計学」と「死体」と「サイコロ」の出てくるポスト。 うろ覚えだったんで、もう一度読みたいと思い「統計学 転がる死体 サイコロ」で検索したら、Xに自○志願者と勘違いされたでござる。 pic.twitter.com/U0q1Lgyd6T

宮杜有天@Fu2tachi_A

メニューを開く

果たしてそれは本当にサイコロを振っているのだろうか?実は何例か死体を転がすゲームが混じっているのでは? togetter.com/li/2385905#c13…統計学の英語の教科書によく出てくる「死体転がしゲーム」を物騒だと思っていたけ..」togetter.com/li/2385905 にコメントしました。

reesia@reesia_T

メニューを開く

サイコロを振るゲームで死体みたいになってる誰かさんの事を思い出すなど。 「統計学の英語の教科書によく出てくる「死体転がしゲーム」を物騒だと思っていたけれど、実はごく普通の単語の誤訳だった」togetter.com/li/2385905 をお気に入りにしました。#Togetter

94式北海黒竜王V、@自分が狂人だと認識しているタイプの狂人@DoomDrakeV

メニューを開く

統計学だとなんかわりとたくさんサイコロ投げるイメージある

しあ@NagiSia@fedibird.com@NagiSia

メニューを開く

名詞がサイコロで動詞が死ぬなんだから、a dieでサイコロに訳せないのはだめなんじゃないの? togetter.com/li/2385905#c13…統計学の英語の教科書によく出てくる「死体転がしゲーム」を物騒だと思っていたけ..」togetter.com/li/2385905 にコメントしました。

メニューを開く

サイコロを普通に100回振って、すべて1の目が出る世界線は(何らかのインチキして無い限り)ほとんど無いが、1~6の目が平均的にバラけて出る世界線は無闇とたくさんある。桁で見ると6^100に近い膨大な数がある。それが我々には「確率」「統計」として見えてくる。 そういう事なのでは?

彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ)@CordwainersCat

メニューを開く

返信先:@keisankionwykipカイジが弾丸の汗をかき、緊張しながら運命のサイコロを転がしながら、カイ二乗検定を注意深く実行しているところを想像してみてください。一か八かの統計について話しましょう。 🎲📊😅

Bia 🥂@bia_itx

メニューを開く

χ2乗検定して統計的にサイコロの出目のバラツキに有意差があることを検定するカイジ面白すぎるでしょ…天才か

佐久間@keisankionwykip

カイ二乗検定(カイジじょうけんてい)するカイジ

おかだ@okada252525

メニューを開く

会社とか組織の統率者を人間が考えて決めるよりも サイコロ振って決めた方が良い結果になるという面白い統計があるらしい どこまで信頼に足る統計なのか解らんけど さもありなんって感じではあるよね

ジャコウネコ@civet_jakoneko

メニューを開く

返信先:@GodActsCat1いえ、証拠は要りませんよ。 根拠は統計的に見てです。 例えばサイコロを振って100回連続1が出れば、そのサイコロに仕掛けがあり、次も1が出るだろうと想像するのが普通です。 佐藤さんは、若い、聞かない病気である、血栓が関係しそうな病気、という事から、もしかしたらワクチンかもなぁとは思えます

メニューを開く

私がサイコロ振ったら1の割合5割超え出して確率論と統計学破壊する自信ある

霜月透乃@gellune_lis

メニューを開く

面接には様々な学生がくる。 数学では負けないと豪語する学生 独立国を作りたいという学生 さて、今回はどんな学生か。 その同僚は統計の問題を出した。 「サイコロを2個振った時、出やすい数は何か?」 正解は7だが、その学生は自信満々に12と答えたそうだ。12になるには両方6が出ないといけない pic.twitter.com/wvh2GQ0iUZ

田内学/『きみのお金は誰のため』著者@mnbtauchi

メニューを開く

この件についてはホリエモンが正しい 学力の偏差値は正規分布ではない。真面目に数学をやってれば偏差値の意味は学ぶし、受験勉強をやったことがあれば受ける模試によって自分の偏差値が5以上も変わるのを体験する。 サイコロの例え話は統計の初歩を理解していない証左🎲…

堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン)@takapon_jp

偏差値とは、データの値を、平均50、標準偏差10のデータに変換した値であるので、この表現は適切でないというか馬鹿。 ひろゆき氏「日本人の半数の偏差値」“具体的数値”に言及「Twitterをやってると…」(日刊スポーツ) u.lin.ee/n0TH7Cr?mediad…

国際紛争映像資料庫@qHZ4aaZxWd32422

メニューを開く

高校数学「確率統計」1個のさいころを10回投げるときの平均と標準偏差 a-ema.seesaa.net/article/503564…

Atsushi EMA@A_EMA_RYU

メニューを開く

返信先:@ba0f9ddcc70447e2別に統計だしたわけじゃないけれど移住して餓死した人なんてほとんどいないんじゃないですかね。 それに今後の日本がどれほど悲惨になるか分からず餓死や病死みたいな人は増えるんじゃないですかね。 別にサイコロ振って適当な国に移住しようって話でもないし、そういう事も考えた方が良いかと・・・

スタールビー@starruby_t

メニューを開く

帰無仮説「サイコロは公正」 統計モデル「公正なサイコロはいずれの目が出る確率が等しい」

くぼーん@dokkiripanda

メニューを開く

高校数学の確率統計が面白くない原因を自分なりに考えてみたんだけど、やはり実社会との接点が見えてこないことかなと思った。サイコロ、赤玉、身長、テストの得点ばっかりで本当につまらない。 ビジネスパーソン向けの統計読み物をいくつか読んでみるのが良いのかもしれない。

数学がんばる@math_gambaru

メニューを開く

ていうか野球ってそもそも年度間どころか1試合ごとでも条件が全く同じではないから統計学を100%信じろってなるのは少し無理がある サイコロ振るのとは性質が違う

メニューを開く

高校数学の統計をちょっとやってみて思ったのだが、データの例が身長、サイコロの目、コインの裏表みたいなつまらないのが多い。ひょっとしたら統計は別途統計学入門とかデータサイエンス向けの教材で勉強した方が実社会の応用例が見えて面白いかもしれない(あくまで想像)

数学がんばる@math_gambaru

メニューを開く

私は物理屋なのでシャッフルは統計物理の平衡で考えていて、ディールシャッフルは必ずしてます 分かりやすいかは知らんけど、フライパンの上にサイコロを40個並べて揺らして数値をランダムに散らす例を考えて、全て1の目で揃った状態から始めるのと、1→6の周期的に揃った状態から始めるの、

おもっちー@omochi_dmp

メニューを開く

人生勝てる人 : サイコロで偶数が7/10の統計で出ている時に「この後奇数により戻すはず」なのか「今は偶数の流れに乗る」なのかを当てられる

Supershy@supershy_sy

メニューを開く

統計や確率」  確率論は、16世紀のイタリアで、数学的に、ギャンブルに勝てる方法はないのかを検討し始めたことです。統計学は、17世紀のイギリスの商人が、伝染病が蔓延する死亡統計表から発見しました。  大数の法則は、サイコロで考えて... flierinc.com/summary/3816?4… #学びメモ #フライヤー

大竹 庫一 860×Kura@kurakura860

メニューを開く

統計学使ってサイコロがイカサマかどうか調べようって講義で、5%の確率でしかこの目は出ないからイカサマってなってるけど5%ぐらいでイカサマなのか?ってなってる笑

AMuLu👻@AMuLu_akatki

メニューを開く

返信先:@MMM140806単純な統計に我々は従わない。勝負事ではとことん負ける。 full-count.jp/2017/05/17/pos… 経済や人事において予定調和に身を任せると、勝てません。それぞれの持場において最善を尽くしていないと駄目。サイコロなら、寝転んで振ろうが同じでしょうが... jcer.or.jp/j-column/colum… toyokeizai.net/articles/-/692…

akseki3@gmail.com@akseki3gmailco1

メニューを開く

やるべきは 統計的に優位とされた事実でトレードすること つまりは サイコロを振って1が出たら損切、2~6だったら利確という勝負に持っていくこと 「サイコロを振ったら1が出るはずだ」という勝負をしているうちは一生勝てない

よすが|FX SPACE@yosuga____

メニューを開く

<てきと〜〜な混ぜっ返し> ボルツマン統計なら36通り。 ボース統計なら21通り。 フェルミ統計なら15通り。 通常のサイコロはボルツマン統計ではなかろうか。

あおじるPPPPP@kale_aojiru

これ昔からわかんねえんだけど「区別のつかないサイコロを二個同時に振ったときの目の出方」って21通りなの、36通りなの?

前野[いろもの物理学者]昌弘@irobutsu

メニューを開く

ざらざらサイコロ流し込んだ円筒を反転させつつ10万回転させるとみっしり詰まる physics.aps.org/articles/v10/1… 詰まるかどうかは反転時の加速度に依存してて、閾値下回るといつまでも(10年以上とか)詰まらない。 いろんな統計力学的な物理現象に繋がる実験だけど、とりあえずなんだかおかしい pic.twitter.com/5CpF185vI0

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

トレンド12:56更新

  1. 1

    エンタメ

    天竺編

    • 北村諒
    • リベステ
    • 東京リベンジャーズ
    • イザナ
    • 情報解禁
    • 3名
  2. 2

    パフォーマンスフォト

    • ファンクラブ限定
    • We are
  3. 3

    Boom Boom Pow

    • 花海咲季
    • 260%
    • 咲季
    • 好印象
    • アイドル衣装
    • ライブシーン
    • アイドル
  4. 4

    スポーツ

    第20号

    • 特大ホームラン
    • 145m
    • 20号
    • 大谷翔平が
    • MLB
    • ドジャース
    • ホームラン
    • 476フィート
    • OPS
    • ソロホームラン
    • 大谷翔平 20号
    • ドジャース 大谷翔平
    • 飛距離
    • 日本人初
    • Dodgers
    • ドジャース・大谷翔平
    • 大谷翔平
    • Ohtani
  5. 5

    エンタメ

    ネプチューン・キング

    • 川島明
    • ネプチューンキング
    • ビッグザ武道
    • 川島さん
    • ブラックホール
    • ラヴィット!
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    シェマタ

    • アビドス
    • メインストーリー
    • 対策委員会編
  7. 7

    発売日変更

    • JAPANEWS
    • 2024年
  8. 8

    スポーツ

    戸田和幸

    • SC相模原
    • 監督解任
    • J3相模原
    • 高橋健二
    • コーチ
    • 2024年
  9. 9

    next to normal

  10. 10

    エンタメ

    伊藤静

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ