自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「高専の2, 3年生の数学では微分積分と線形代数しかやらない」 「偏りすぎワロタ」 みたいな会話を目にしたけど、まず1年生で高校数学のそれ以外の大部分はやる。 数論や初等幾何はやらないけど。 あと3年生の微分積分は偏微分, 重積分, 常微分方程式で、3年生の線形代数は大学の行列(対角化など)

とある高専卒業生@subarusatosi

メニューを開く

ただ、常微分方程式のStrum-Liouville問題もそこにあるので、偏微分方程式で括り難いと言われれば、それはそう。ただ、偏微分方程式について知りたい時に偏微分方程式以外の章を参照する必要があるのは、結構癖が強いなと。

メニューを開く

大2の時、工業数学で常微分方程式の方が複素関数より前にやるの導出の観点から考えて不満だったけど、今はその理由わかるわ 常微分方程式、偏微分方程式はマジで工学で重要なポジやからな 複素関数はその二つより重要度劣るし、一年の時に化学落として工業数学2取れない人ように時間割を設定したんやな

東理大学生G@jmtqjmwtjmwt

メニューを開く

トレンドに線形代数あるな あとベクトル解析と常微分偏微分は最低限手足のように使えるようにしておいた方がいいよ...

05410-(ん)@Toridai_inf

メニューを開く

積分因子を用いて完全微分方程式を作る時、積分因子を探すのに偏微分方程式を使うことになるのよな。常微分方程式を解く為の手段として偏微分方程式を使うことすらある。

メニューを開く

常微分方程式の完全微分方程式には「偏微分」が出てくるのが、微妙に面白い。

メニューを開く

今までは常微分方程式は偏微分方程式より価値が低いというか、単純でつまらないものではないかというイメージがあったが、常微分方程式には偏微分方程式には無い特有の面白さもあるなと気付いた。

メニューを開く

唐突だが、(出戻り)学生だったころのある日ふと、常微分方程式一般は無限元代数(連立)方程式と見なせるし、偏微分方程式一般は無限次元常微分方程式と見なせることに気づいたことがあった

celsius220@celsius220

メニューを開く

よし。取り敢えず、線形代数、微分積分、複素関数、常微分方程式、ベクトル解析、確率統計、偏微分方程式、フーリエ解析、ラプラス変換は一通り学べた!!! あとはひたすら復習と頻出·苦手範囲の演習重ねたら東工大の対策はバッチリかな pic.twitter.com/7rCpPzmxaJ

SST | ジミヘン@SiNiReGo

メニューを開く

一昔前のイカバチ 「常微分偏微分キモチェェ‼️‼️‼️‼️‼️」 今のイカバチ 「微分って何??(੭ ᐕ)」

イカバチ@ikabachides

メニューを開く

@Yh_Taguchi Juliaではじめる数値計算入門 | 永井 佑紀 連立一次方程式 非線形方程式 固有値 数値積分 補間と近似 常微分方程式 偏微分方程式 のアルゴリズムをJuliaで書いてます。 数学が苦手な僕でもアルゴリズムを理解することによって上記のレベルの数学を理解することができるでしょうか?

71592Syuji_Nakamura@a1Icetiptree

メニューを開く

返信先:@wxc456654987関数方程式(金4) 同じ授業じゃなかったっけ? 1年必修の微積の後期期末の難化版 + 空間での微分方程式みたいなやつ 偏微分はないか、常微分

れおまる@reomaru_1103

メニューを開く

常微分ではなく偏微分か。

メニューを開く

()微分偏微分ってすべての場合で区別できる?多変数関数かどうかってけっこう恣意的な気がする

なかもず@nkmz_ornitier

メニューを開く

ちなみに偏微分方程式どころか常微分方程式の解き方とかをもっとやるべきではある

メニューを開く

2回目:シュレディンガー方程式の解き方(その1)まとめ 1 数値的に偏微分方程式をとく 2 1次元自由粒子の解析解exp(\pm i k x-i \omega t) 3 変数分離で常微分方程式(時間不依存シュレディンガー)

全卓樹@Quantum_Zen

メニューを開く

今年の五月に技術評論社さんからJulia言語の本が出ます。 表紙できました。 Juliaではじめる数値計算入門 | 永井 佑紀 連立一次方程式 非線形方程式 固有値 数値積分 補間と近似 常微分方程式 偏微分方程式 のアルゴリズムをJuliaで書いてます。 amazon.co.jp/Julia%E3%81%A7… pic.twitter.com/bnpZ3SgiEA

メニューを開く

本書では、ε-δなどといった厳密性の追求は行いません。代わりとして、一般的な理工系の微積分の教科書ではカバーしきれていない、常微分方程式・偏微分方程式・ベクトル解析などの範囲を網羅しているので、理工系学部で必要とされる数学の知識を効率よく身に付けたい読者におすすめの教科書です。 pic.twitter.com/mwknnEem6r

共立出版@kyoritsu_pub

トレンド19:13更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • トレンド入りしてる
    • 全話無料
    • カッコ良すぎ
    • 幽遊白書
    • ジョーカー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    うさぎの森の音楽会

    • うさぎの森
  3. 3

    東キヨドーム

    • ドーム当たった
    • 東キヨ
    • キヨ東京ドーム
    • 安定の落選
  4. 4

    The k4sen

  5. 5

    さざ波小波

    • 関係者の方々
    • 仕事関係
    • 亡くなりました
    • 専門学生
  6. 6

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 齋藤響介
    • 宮城大弥
    • 響ちゃん
    • 齋藤
    • 6回2失点
    • 斎藤響介
    • 5連勝
    • 響介
    • オリックス
    • ヒーローインタビュー
    • 巨人戦
    • 3人目
    • 44歳
    • 4連勝
  7. 7

    奢り奢られ

  8. 8

    新型コロナ 沖縄

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ヒロアカ

    • 17:30
  10. 10

    wo0t

    • 残り3人
    • G2
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ