自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

クラシック、バン!と終わってウワーと一斉に拍手がなるのも楽しい。 アダージョやレクイエムのような曲は拍手しないのもありなんですよ、と大植英次さんはお話しされていて、演奏が終わったらスタオベされるとうれしいんですよーと言ってたのは小林研一郎さん。 奥深いわあ

ぱた@戦争は嫌@papanda_san

メニューを開く

[アーカイブ配信中 7月6日まで] |リヒャルト・シュトラウス:ホルン協奏曲第2番(Boosey & Hawkes) 信末碩才(ホルン) 大植英次(指揮) 日本フィルハーモニー交響楽団 members.tvuch.com/v/classic/300/…

ショット・ミュージック@Schott_Tokyo

メニューを開く

大植英次氏の第九🥹´-

神奈川フィルハーモニー管弦楽団@kanagawaphil

12/22(日)横浜みなとみらいホール、12/23(月)ミューザ川崎シンフォニーホールでこちらは踊らない第九、指揮は大植英次さん、国内外で活躍するソリストの宮地江奈さん、藤井麻美さん、村上公太さん、萩原潤さん、そして合唱はもちろん神奈川ハーモニック・クワイアの皆さんです!8/27(火)一般発売…

Hiroaki Shimagaya@shimagaya_tp

メニューを開く

12/22(日)横浜みなとみらいホール、12/23(月)ミューザ川崎シンフォニーホールでこちらは踊らない第九、指揮は大植英次さん、国内外で活躍するソリストの宮地江奈さん、藤井麻美さん、村上公太さん、萩原潤さん、そして合唱はもちろん神奈川ハーモニック・クワイアの皆さんです!8/27(火)一般発売… pic.twitter.com/XdKyDX1inE

神奈川フィルハーモニー管弦楽団@kanagawaphil

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 「バレンチノ・ダンス」 amzn.to/3VxfrTf

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 「ボレロ!」 amzn.to/3RkFjzd

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 「寄港地」 amzn.to/3xcG7iT

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

日本フィル東京定期終演❣️ R.シュトラウスのホルン協奏曲を見事に吹き終えた信末碩才くん👏仲間の活躍に楽屋裏が湧き立っていました!そして、急なお願いにも関わらず、ドイツから帰国した足でリハーサルに駆けつけ、元々予定されていたプログラムを振ってくださった大植英次さんに感謝✨ pic.twitter.com/Xy7tMJqeny

安達 真理 - Mari Adachi@Mari_A_viola

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 「展覧会の絵」 amzn.to/3Xe6Bej

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 ストラヴィンスキー Awesome! amzn.to/3XbHR6v

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 R.シュトラウス「英雄の生涯」 amzn.to/3KEU2RK

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

大植英次指揮ミネソタ管 マーラー「大地の歌」 amzn.to/4c8Xz6K

嶋護 (しま・もり)「ジャズの秘境」DU BOOKSから発売中@bestsoundingcds

メニューを開く

音楽知識を欠くので、現代音楽は不可解。#ベルク は頭で音を聴き、前面に出たハープに着目。ペダルが多くて大変だ。#Rシュトラウス ではホルンの大きさに驚く。豊潤な演奏は脳内に浸透。#ドボルジャーク はどこか懐かしさを覚え、体も動く。右耳難聴故、やはり生が良い。#日本フィル #大植英次

日本フィルハーモニー交響楽団@Japanphil

本日の日本フィル! ✔6月東京定期2日目 ✔14時開演、13時20分~岩野裕一氏によるプレトーク ✔サントリーホール ✔指揮:大植英次 ✔ホルン:信末碩才 ✔R.シュトラウス:ホルン協奏曲第2番 ✔ドヴォルジャーク:交響曲第7番 他 ✔当日券は13時~S,A,B,Ys席

沖飛ぶマ者@mackeyfan17

メニューを開く

日フィル東京定期 6/8 指揮:大植英次 ホルン:信末碩才[首席奏者]   ベルク:管弦楽のための3つの小品 op.6(リーア編曲による室内アンサンブル版/日本初演) R.シュトラウス:ホルン協奏曲第2番 ドヴォルジャーク:交響曲第7番 大植さんは当初の秋山和慶さん骨折に伴う代演。

なおさん(にわか演芸・映画ファン)@624614shasha

メニューを開く

今日は溜池で大植英次/日フィル。まずベルク(リーア編曲)の「3つの小品」。弦5部は2人ずつの10人に対しその倍以上の管打楽器に大きく比重がかかることになり、原曲とは異なるむき出しの色彩的で刺激的な響きが新鮮で面白かった。 R・シュトラウス「ホルン協奏曲第2番」はオケ首席の信末氏が余裕の→ pic.twitter.com/cHhoszT3JF

きよさん Kiyoji Hirai@kiyochanh55

メニューを開く

サントリー日フィル2日目。今日も素晴らしい信末ホルンと大植日フィル。ドヴォ7四楽章はすごい粘り気。音は1階もええんやけど2階のRBLB,RCLCかな。耳がだんだん贅沢になってきた。 #日フィル #大植英次 #信末硯才 pic.twitter.com/yLfGFBpSmw

メニューを開く

大植英次/日フィル。ドヴォルジャーク7番は恰幅良く重心低いため聴き応え抜群。速めのテンポで推進させ、要所の独奏等でハッと一息つかせるツボを押さえた演奏だが、終楽章の個性的な緩急には殊更驚いた。ベルク: 3つの管弦楽曲 [リーア編] は室内楽編成に凝集されたエッセンスを自然に引き出す演奏。

Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹@Octavian_KV488

メニューを開く

大植英次/日フィル。シュトラウス: ホルン協奏曲第2番が感銘深かった。信末碩才は柔らかく繊細なニュアンスに富むだけでなく、ウィンナ・ホルンのような甘美さと仄かな燻みも備える。徐楽章での夢見るような歌は勿論、技巧的な部分も人間的で温かい。管弦楽と独奏が一体となった滴る響きも素晴らしい。 pic.twitter.com/wpxhIxMdtL

Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹@Octavian_KV488

メニューを開く

今日はサントリーホールで、日本フィル。指揮は秋山和慶氏が怪我のため、急遽ピンチヒッターとなった大植英次氏。最近は、以前よりも若々しい演奏を聴かせてくれる秋山氏が心配だが、来週の広響は振るそうなので一安心。代演が大植氏なのは驚きだったが、ありきたりでない演奏が聴けそう😄 #日フィル pic.twitter.com/Zn58UUM4R1

猫とダムと鉄とホルン@I9WZdQph5tfMZcW

メニューを開く

#日本フィル 第761回 東京定期 指揮:大植英次 ホルン:信末碩才 信末さんシュトラウスホルン協奏曲2番は溌剌とした聴きやすい曲でした。ドヴォルザーク交響曲7番は流石大植さんとっても生き生きとした演奏。こちらも聴きやすかったです。秋山さんの代役を見事に果たしました。 pic.twitter.com/npuekFInqg

とらさん@torasan_art

メニューを開く

ベルクの管弦楽のための3つの小品がメチャクチャよくて驚いた。ラストのドヴォルザークはドイツ的で私好み。大植さんでまたRシュトラウス聴きたい #日本フィル #大植英次 pic.twitter.com/Mht382oCQm

いそこ@ypsoko

メニューを開く

#大植英次 #日本フィル 後半ドボ7、実演初でしたがコレは素晴らしい‼️ 3楽章までは負の感情がドス黒くのし掛かり、4楽章は一転アゴーギグ付け放題🤣 心配してた音もちゃんと飛んできました😃 エージさん、代打お疲れ様でした🙇‍♂️

うな@6866unauna

席の選択が痛恨のミス 音が飛んで来ない....

メニューを開く

豊田市ジュニアオーケストラと名フィルの合同演奏企画「サイド・バイ・サイド」では、日本を代表する指揮者と共演できます! 2017年 下野竜也 2018年 小泉和裕 2019年 川瀬賢太郎 2020年 大植英次 2021年 小泉和裕 2022年 原田慶太楼 2023年 川瀬賢太郎 2024年 井上道義 2025年 尾高忠明

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

大植英次/日フィル 前半 ベルク/3つの小品(室内楽編)は、バラしたマグロの中骨を出されて「これはネギトロ」と言われているよう。判断が難しいがやはり通常編成で聴きたかった。 信末氏のシュトラウスhrnコンは素晴らしい!

メニューを開く

骨折のため降板した #秋山和慶 に代わって #大植英次 が指揮台に立った #日本フィル の定期の #速リポ を毎日クラシックナビにアップしました。筆者は柴田克彦さんです。 classicnavi.jp/newsflash/post…

Kiwami Miyajima@KiwamiMiyajima

メニューを開く

#日フィル × #大植英次 さん さぁ、本番❗️ 今日も、も、もー頑張ろう😅 楽しみであります😊 音を奏でる歓びを噛みしめて♫ 皆さまに沢山のえがが届きますように✨ #日フィル × #大植英次 さん #ベルク管弦楽のための3つの小品 #サントリーホール #齊藤美絵 pic.twitter.com/ebhYbji2Tl

齊藤美絵@spi_marimba

メニューを開く

大植英次指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 第761回東京定期演奏会 classicnavi.jp/newsflash/post…

日本フィルハーモニー交響楽団@Japanphil

メニューを開く

【1min.Concert/世界は美しい音楽であふれてる】 今回はR.シュトラウス:ホルン協奏曲2番 #大植英次 #信末碩才 /日本フィル首席 #日本フィル R.STRAUSS:Concerto for Horn and Orchestra No.2 #OUEEiji #NOBUSUESekitoshi #JPO JapanPhilharmonicOrchestra Full Ver.↓ members.tvuch.com/v/classic/300/ pic.twitter.com/HGSCvZCGkI

テレビマンユニオン チャンネル@TVMANUNION

メニューを開く

昨日の東京定期で大植英次さんが日本フィルと目指したドヴォルザークの音色が、作曲の平野一郎さんの言葉で語られて嬉しい🥰

平野一郎(調阿彌)|作曲家@kanmurijima

昨夜のドヴォルザーク7(大植英次指揮日フィル@サントリー)ほろ苦い琥珀色のビールの泡の中の至福 管も弦も打も力まないから無限の風合いが湧きあがる 近代の器に諸時代が交響し スラヴ叙事詩のあの顔あの眼差しが確かに此方を向いていた 作曲家冥利に尽きる演奏とはこういうのだろうな 九州上陸

安達 真理 - Mari Adachi@Mari_A_viola

メニューを開く

#日本フィル 第761回東京定期演奏会へ①ベルクの管弦楽のための3つの小品は今回が日本初演となる室内アンサンブル版とか。寂しく何処か不安を感じさせる音楽は、保守的な自分には無機質に感じられ、好みではないのに聞けちゃたのは指揮の #大植英次 さんのお蔭かな。 pic.twitter.com/sOSAs4JUgW

メニューを開く

昨夜のドヴォルザーク7(大植英次指揮日フィル@サントリー)ほろ苦い琥珀色のビールの泡の中の至福 管も弦も打も力まないから無限の風合いが湧きあがる 近代の器に諸時代が交響し スラヴ叙事詩のあの顔あの眼差しが確かに此方を向いていた 作曲家冥利に尽きる演奏とはこういうのだろうな 九州上陸 pic.twitter.com/IgVOtpg5XO

平野一郎(調阿彌)|作曲家@kanmurijima

メニューを開く

本日の日本フィル! ✔6月東京定期2日目 ✔14時開演、13時20分~岩野裕一氏によるプレトーク ✔サントリーホール ✔指揮:大植英次 ✔ホルン:信末碩才 ✔R.シュトラウス:ホルン協奏曲第2番 ✔ドヴォルジャーク:交響曲第7番 他 ✔当日券は13時~S,A,B,Ys席 pic.twitter.com/eEvCc80XZU

日本フィルハーモニー交響楽団@Japanphil

メニューを開く

[本日の演奏会]2024.6.8(土) サントリーホール(東京) | ベルク/John Rea:管弦楽のための3つの小品 (Universal Edition) | リヒャルト・シュトラウス:ホルン協奏曲第2番(Boosey & Hawkes) 信末碩才(ホルン) 大植英次(指揮) 日本フィルハーモニー交響楽団 japanphil.or.jp/concert/202406…

ショット・ミュージック@Schott_Tokyo

メニューを開く

昨晩は多忙のため、今朝になってようやくご感想。秋山御大を聴くべく2日ともチケットを買っていたけど、代役が世界のOueでホントによかった!Hr信末さん、うまいねえ😏!さっ、今日も日本フィルを楽しむぞ!ドヴォ7は大植ワールド全開だよ🙂#大植英次 #EijiOue #日本フィル

ガチャピンと同級生、松山城に恋する@B767A350_45

メニューを開く

刺激的なベルク、古典回帰したR.シュトラウス、ボヘミアの大地に根ざしたドヴォルザーク・・・多彩な音楽を堪能 大植英次&日本フィルハーモニー交響楽団@サントリーホール 2024.6.7 sarai2551.blog.fc2.com/blog-entry-4946.

メニューを開く

#大植英次 & #日本フィル @溜池。 代役ゆえか大植節はドボ7で多少感じるも、この隠れた名曲が傑作に。見てるだけ幸福な演者として、密かにHappy Quartetと私的認定のVa安達さんが中弦を牽引。木管美しい! Hrコンの信末首席にはブラボー👏👏👏冒頭のソロで鳥肌立つ。 曲との出会いも定期の醍醐味。 pic.twitter.com/wh5UZJYEMG

助五郎の長男@sukegoro13

メニューを開く

日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会、指揮:大植英次、「 R.シュトラウス:ホルン協奏曲」信末さん熱演でした。「ドヴォルジャーク:交響曲第7番」正統派の交響曲は聴いていて心地よくリラックスできる。 pic.twitter.com/VXu0EGIXdB

ユタさん@ggyamoriyukata

メニューを開く

"結果オーライ" #大植英次×#日本フィル 第761回東京定期演奏会6/7 開劇② ③ドヴォルジャーク:交響曲7番 前半のHr信末首席が全部持ってった感を吹き飛ばす 変顔で変態的指揮振りの大植氏 人気無い名曲ドボ7 ブラームス的重厚感とチャイコ的民族抒情を日フィルから引き出した チラシの秋山氏はミスプリ pic.twitter.com/m6EFdDysTM

unahyon:@unahyon1

メニューを開く

"絶対王者" #大植英次×#日本フィル 第761回東京定期演奏会6/7 終劇① ①ベルク:オケのための3つの小品 ②R.シュトラウス:ホルン協2番/Hr:信末碩才 ①去年の大編成BPOにしっとり小編成で喧嘩売る大植氏が好き ②前々から只者でない信末首席 驚異のテクと怪しい色気に魂消た LAのブラボー連呼は私です pic.twitter.com/1IYsZjMbfW

unahyon:@unahyon1

トレンド20:28更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    自動行軍

    • 乱舞レベル
    • 疲労困憊
    • 【お知らせ】
  2. 2

    スポーツ

    バントホームラン

    • 今宮健太
    • ホームラン?
    • 今宮
    • ホームラン
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    検非違使

    • 【お知らせ】
  4. 4

    エンタメ

    西野カナ

    • 活動再開
    • Instagram
    • ご報告
  5. 5

    イマーシブフォート

    • 動画
  6. 6

    エンタメ

    田中樹

    • ハモリ我慢
    • バナナサンド
    • A・rA・SHI
    • ハモリ我慢ゲーム
    • 水川あさみ
    • ダサすぎ
    • SixTONES
    • 櫻井翔
    • 櫻井翔が
    • SixTONES田中樹
  7. 7

    ニュース

    八丈島東方沖

    • M5.6
    • M4.8
    • 深さ50km
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 震度2
    • 緊急地震速報
    • 震度1
  8. 8

    ITビジネス

    架空買い取り

    • 複数店舗
    • ブックオフGHD
    • ブックオフ
    • 粉飾決算
    • 不適切な
    • 架空買取
  9. 9

    Re:結束バンド

    • 劇場総集編
    • 2024年
  10. 10

    スポーツ

    newsevery

    • 羽生結弦選手
    • メッセンジャー
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ