自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

インボイスが導入されたことで、事実上、免税事業者は存在しなくなったし、非適格事業者が介在する取引の場合、本来の負担額より多くの消費税を徴収できるようになった。 ここで消費税率を上げれば、ものすごい額の税収がある。 それは間違いなく大企業とアメリカに還元されて、国民はただ貧困化する。 x.com/hokkemint/stat…

ほっけ@hokkemint

少し前に岸田が解散総選挙見送ったので、次の選挙までに消費税は13%に増税される可能性が高い。自公維だけでなく、国民、立民が賛成して、話が出たら一気に決まる。

ほっけ@hokkemint

メニューを開く

消費税増税は社会保険料半減以下なら受け入れる。 それと免税事業者は消費税を受け取るな! x.com/n4er5bankpkqfq…

369不動@N4er5BANKPkQFQe

甘利氏 少子化対策の 財源として 消費税 の 増税を 検討する この政治家 少子化に更に拍車を 掛ける 政策を 打ち出している

メニューを開く

おおお花沢さん👧まだデリプロ1.0で免税事業者は消費税も払ってくれなくて1.5万で250個も配達📦して12時間も拘束されてるのかい?🥺カツオはflexの割増がしょっぱいから来月から2.0に行くんだよ🥺ama様がDRへ支払う最低ラインを決めてるらしいぞ🥺花沢さんも早くお行きなさい pic.twitter.com/JD6nNMemoY

メニューを開く

消費税レシートの真実 ホリエモンや橋下徹が「インボイス免税事業者は益税ネコババ」という誹謗中傷をしていたがデマ大嘘、それよりも消費税収の25%が... youtube.com/shorts/W744mZC… @YouTubeより

鶴弥珈琲@tsuruyacoffee

メニューを開く

消費税法第5条には 事業者が納付の義務を負うとある。 消費税法30条7項には 帳簿、請求書が揃ってなければ課税仕入れとして見れないとある。 (インボイス番号含む) ところが9条には小規模事業者を免税するとある。 何処にも免税事業者間の取引とは書いてはない。…

もりぐちの酒や 酒やのまえだBLACK@sakayanomaeda

メニューを開く

公正取引委員会へ先程の 「消費税負担分は我々事業者負担となる部分については引いて支払う」 と言う事を聞くと 問題にはなる。 か、今のところそれで問題になった事例は無い。 と言う事ですから、 今後、免税事業者からの請求に対しては、消費税の負担分を引いて支払います。…

もりぐちの酒や 酒やのまえだBLACK@sakayanomaeda

メニューを開く

国税局から免税事業者に対して 「消費税分を値引きせよ!その分は支払いをしない!」 と言う事はこれまでと違い 違法では無く、国税として全くタッチしないよとの返答頂きました。

もりぐちの酒や 酒やのまえだBLACK@sakayanomaeda

メニューを開く

返信先:@summon_01もちろんできます。 (ただし過去の例だと、そういう趣旨の宣伝等をすることは禁止される場合もありました) それをやるとお店の利益が減少することになりますが、 他店に価格競争で勝てるので薄利多売で勝負する自由がありますし、 「免税事業者」なら利益減少にならないのでメリット大きいかもですね

メニューを開く

返信先:@4aBxAvVoHBWRzZdお前が ∋申告は相続税も自分でやったのか?  消費税も?免税事業者? と聞いて来た事に私は答える義務も義理も 無いが?

メニューを開く

【インボイス】免税事業者との新規取引に4割が否定的—TSR調べ s-housing.jp/archives/354190

建築構造ニュース!@structure_news

メニューを開く

返信先:@LY6smseOWj4dL6F間違っていたら言われるって、税理士に?税務署の人に? 税理士事務所で?税務署で? 話が見えないんだよな 申告は相続税も自分でやったのか? 消費税も?免税事業者

橋本直十郎@4aBxAvVoHBWRzZd

メニューを開く

まぁ、今は免税事業者だろうから、今回のことで消費税を納税しなきゃいけないってことにはならないのだろうけど。

taklawya@taklawya

メニューを開く

返信先:@Jack_beansnack5マトは意見聞かないと言うけど、思考は更新してるんだけどなぁ ・益税問題…免税事業者の懐に消費税が入ってるわけではなく、免税事業者は単に消費税による見かけ上の物価上昇に乗って値上げをしただけ(裏赤さん) ・非課税問題…消費に馴染まない非課税(特に投資関係)はアリ(orlayaさん)

アカシア@Acacia_Src_Sty

メニューを開く

返信先:@OP_Syuri_Kojyoそっか❗️税抜き価格表示は消費税の課税事業者向けなのかな?🤔 結局相殺されるだけで、機械購入時に払うか、申告の時に消費税払うかって感じでしょうかね😅 所得も低くなるけど、課税売上抑えてギリギリで免税事業者でやってます💦

minapapatorakutatoissyo@minapapatoraku1

メニューを開く

インボイス制度 課税事業者が免税事業者に発注する場合、インボイスがないと消費税を払っていても、消費税を支払った証明ができない。 結果… ・課税事業者は免税事業者の分も消費税を国に負担しなければならない。 ・これまでなかった経理手続きも増えるため、手間が確実に増える… pic.twitter.com/h0Xx18zxqr

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

インボイス制度が「やばい」「ひどい」と言われる理由 インボイス制度に批判が集まる主な理由は、 「免税事業者の取引先や報酬が減ってしまう可能性がある」 点です。 日本国内にある事業者の半分以上*が「免税事業者」にあたるため、制度施行によって多くの事業者に影響が出ると予想されます。 pic.twitter.com/Du1Spr70hM

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

返信先:@GxlJs21そうだとしても、免税事業者の規模に対してたくさん仕入ますか? あと上の図は消費税をそもそも請求していないのは2.6%というものです。

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

メニューを開く

返信先:@GxlJs21こういうデータならあります。 フリーランスの免税事業者は9割転嫁できていて。 そもそも消費税を載せていないのは2.6%です。 pic.twitter.com/I8ialRtY1M

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

メニューを開く

返信先:@GxlJs21すいません。 思うのは 免税事業者が消費税を戦略的に転嫁していないとすると、あるのかもしれませんが。 実際、どの程度かですよね。 言うほどないと思います。ただ、それは実務経験上です。 輸出企業以外も同じですし。むしろ中小のほうが免税事業者と取引が多そう。

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

メニューを開く

☢️脱原発_WarIsOver#STOPインボイス⭐️Haechi/ヘチ🦁해치💛🇰🇷🐾@sonnykim83

メニューを開く

消費税レシートの真実 ホリエモンや橋下徹が「インボイス免税事業者は益税ネコババ」という誹謗中傷をしていたがデマ大嘘、それよりも消費税収の25%が... youtube.com/shorts/W744mZC… @YouTubeより pic.twitter.com/UCT8H1EPKb

将輝@ SLOT@EQwituPlo6gw8sn

メニューを開く

fmclub.jp/blog/zaimu/92 消費税15or19%の可能性も数年以内に示唆してるんか? トンデモな世の中になりそうだぜ。 免税事業者はムフフか✨

やま@理学療法士/mountain太陽光発電所代表@mountai44520386

メニューを開く

【インボイス】免税事業者との新規取引に4割が否定的—TSR調べ s-housing.jp/archives/354190

新建ハウジング@shinken_housing

メニューを開く

インボイス制度開始から8ヶ月、新たに登録した免税事業者だけでなく、1億円規模の課税事業者も廃業の危機 /「インボイス制度に反対しない候補は全員落とす勢いで地元議員に要望を」 shanti-phula.net/ja/social/blog… #インボイス廃止 pic.twitter.com/bAfy9QP2v9

プレーマ@purema01

メニューを開く

この訴訟、裏側で訴外だけど売却側は同じ契約書で課税売上を計上し課税事業者で納税していたなら更正の請求出来るんだろうか?契約書明示してればオッケーの実務慣行ってイッテコイなら良いでしょ?みたいな理屈があった訳で本件売り側が免税事業者かどうかで国税の追求姿勢も変わってくるのだと一応期…

元国税調査官・税理士 松嶋洋(税理士の税理士)@yo_mazs

税務通信3805より。 税理士業界で最もホットな判決のひとつが土地建物を一括で取引した場合の消費税の高裁判決。 土地建物を一括で仕入れた場合、契約書に内訳があればその内訳、なければ固定資産税評価額等の合理的な割合で按分することになるのが原則。…

哲戸(´・_・`)次郎丸@pp_GIRAUD

メニューを開く

この訴訟、裏側で訴外だけど売却側は同じ契約書で課税売上を計上し課税事業者で納税していたなら更正の請求出来るんだろうか?契約書明示してればオッケーの実務慣行ってイッテコイなら良いでしょ?みたいな実務があった訳で、本件売り側が免税事業者かどうかで国税の対応も変わってくるのだと一応期待

元国税調査官・税理士 松嶋洋(税理士の税理士)@yo_mazs

税務通信3805より。 税理士業界で最もホットな判決のひとつが土地建物を一括で取引した場合の消費税の高裁判決。 土地建物を一括で仕入れた場合、契約書に内訳があればその内訳、なければ固定資産税評価額等の合理的な割合で按分することになるのが原則。…

哲戸(´・_・`)次郎丸@pp_GIRAUD

メニューを開く

おはようございます🏄 弊社では免税事業者を応援する事業も運営しております。 ・HP、ロゴ制作 ・看板、商品パッケージ、メニュー表等のデザイン ・キャッチコピー、タグライン、ネーミング などのクリエイティブを、 我々も免税事業者でいるために安価で提供しております😁 #おは戦 #おは戦60620

Naka😁湘南コピーライター@ShokatuCoMei

メニューを開く

消費税課税事業者選択届出書および、消費税課税期間特例選択・変更届出書を提出して課税事業者となった場合、原則として2年間は免税事業者に戻ることができません。

松永千春@NwuBF4nAAQAPivz

メニューを開く

消費税課税事業者選択届出書とは、消費税の免税事業者が自らの意思で「課税事業者」になるために税務署へ提出する書類です。

松永千春@NwuBF4nAAQAPivz

メニューを開く

免税事業者が適格請求書発行事業者になるために課税事業者になれば、益税部分がなくなってしまう。そのため、免税事業者が適格請求書発行事業者になることは、簡単に決断できることではないのだ」 令和6年になってもまだ益税とか。 読んでいるほうがこっぱずかしいです😅

常識がひっくり返る消費税@Yoichi_Mitumori

#インボイス廃止 免税事業者への応援記事だが、消費税の理解を間違えて益税を肯定している点は残念。 インボイス制度開始による職人への影響 ~インボイス登録しなかった一人親方の4割「値引きされた」~ | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】 homes.co.jp/cont/press/buy…

ますさん@mseta2167

メニューを開く

返信先:@fujiyoshi_ben元々、免税事業者の益税なんか、たかが知れてるんかなと。所詮年収1,000万までの範囲の方たちですしね。それよりも簡易課税の益税の方が大きい気がするけど…。益税を問題とするなら、こっちの方が益税出てるんじゃないかと思います。いずれ簡易課税もなくなるんかな…。

メニューを開く

免税事業者に新規発注を「原則しない」が 2割 制度前からの免税事業者との取引は 9割が「変化なし」:東京商工リサーチ tsr-net.co.jp/data/detail/11…

びわこのさかなくん@fish_lake_biwa

メニューを開く

#消費税の建前と実態?『預り金』ではなく『対価の一部』1 】2023年10月から実施された消費税 #インボイス 。「消費税が免税事業者の懐に入っている?」という「益税論」を否定する 公認会計士・税理士の #森井じゅん さん。「消費税は『預り金』ではない……」と訴えます。 pic.twitter.com/isj909kOeE

全商連@インボイス制度はただちに廃止!@zenkokushoukou

メニューを開く

返信先:@saburou391728871多額の設備投資をすると、多額の消費税を支払うので還付を受けられる可能性が。だから免税事業者では困るという話はあると思います。でも、賃貸マンションだとすると、そもそも非課税取引が多くて仕入税額控除ができないという点を、この人は問題視していたはずなのに。。。 kokoro.tax/info/shohizei-…

けんけん(本人)@12345kenkenken

メニューを開く

返信先:@doramiabcdefg#消費税 って何が問題なの? ①暮らしと営業を壊す ▷消費税は年間の売り上げが1千万円を超えれば、事業者が価格に転嫁できなくても、赤字経営でも納めなければなりません。インボイス制度によって1千万円以下の免税事業者が課税事業者を選択すれば消費税を納税しなければならず、フリーランスや中→

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

何が言いたいかと言うと、 免税事業者は消費税取ったらダメ! 納めてないのに客に請求したらダメでしょ?税金納めてる人が損をする国。それが日本 #インボイス廃止 #インボイス #インボイス制度

がんも@imasa91

メニューを開く

そもそもこの制度意味分かんないのは、私だけ?事業者は全員消費税納めるようにしたらいいじゃん!政府もこの制度するなら徹底しろよ。今日も普通にパン買いに行って、領収書見たら消費税とってあるけど、登録番号無いから免税事業者。まあ個人で買い物する人は気付かんし関係ないだろうけど、モヤっと

がんも@imasa91

メニューを開く

あなた達の分の消費税を登録番号持ってる事業者たちが払ってるんですよー。平気で請求してる消費税はそのまま免税事業者の懐に入るんでしょ?これじゃ免税事業者が得じゃん。んでしっかり消費税納めてる事業者が、その分損してる。おかしな日本。 免税事業者はこの仕組み分かって欲しい。#インボイス

がんも@imasa91

メニューを開く

インボイス制度分かってない事業主多過ぎる、、、。免税事業者なのに強気で請求書に消費税書いてくるし。指摘しても、「税理士が言ったから」とか言ってきて意味分かんねえ。もはや税理士も分かってないとかないよね?笑いやいやあなた達消費税納めてないでしょ?#インボイス廃止 #インボイス制度

がんも@imasa91

メニューを開く

📜インボイス制度対応の必要性 💡一般消費者が顧客の場合 📈専門性の高い個人事業主 🏢課税事業者の取引先 #インボイス制度 #免税事業者 #税務対策 詳細 👉 note.com/subsidyjapan/n…

お金と経営@社長の味方@subsidyjapan

トレンド0:24更新

  1. 1

    エンタメ

    ビリーアイリッシュ

    • cm中
    • Billie Eilish
    • イニトラ
    • ビリー・アイリッシュ
    • トラジャ
    • セルフィー
    • ロラパルーザ
    • ビリー
    • アイリッシュ
    • 行けたら行く
  2. 2

    エンタメ

    whodunit

    • GLAY
    • JAY
    • TAKURO
    • ENHYPEN
    • GLAY JAY
  3. 3

    エンタメ

    レナセールセレナーデ

    • ももクロ
  4. 4

    ツリーくん

    • ぬいぐるみ
    • ころさん
  5. 5

    エンタメ

    まさか偶然...

    • まさか偶然
    • ゆばレタ
  6. 6

    エンタメ

    GLAYさん

    • GLAY
    • HYDEさん
    • MUSIC STATION
    • Daigoさん
  7. 7

    ニュース

    Alchemy

    • 石神さん
    • ガルデモ
    • のぞみさん
    • Angel Beats!
  8. 8

    エンタメ

    小池美波

  9. 9

    エンタメ

    スナック久美

    • チーママ
    • スナック眞緒
    • 久美ママ
    • このちゃん
    • みくにん
    • はるはる
    • 霊媒師
    • みーぱん
    • 謝ってください
    • ちょっくら
    • スナック
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ノクナレア

    • FGOフェス
    • 高杉晋作
    • パスケース
    • FGO
    • オベロン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ