自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@winningticket25日比谷翠嵐、西国立+湘南あたりに集約されるんでしょうね。早慶附属や学芸大附属まで狙う生徒さんは。

エモンガエッモー@3aA9H8HG1n0RTql

メニューを開く

東京の高校で大学進学者数を発表している高校 ※今年、東大に合格者を出した高校で。 鷗友学園女子 開成 晃華学園 品川女子学院 頌栄女子学院 白百合学園 都立新宿 筑波大附属駒場 東京学芸大附属 豊島岡女子学園 武蔵 早稲田 ameblo.jp/winningticket-…

ウイニングチケット2025@winningticket25

メニューを開く

桐蔭と巣鴨の凋落は有名だが、学芸大附属に何が起こったんや。

じゅそうけん@jyusouken_jp

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

変愚の人@NGDC16

メニューを開く

説得力ある分析。。 ”学芸大附属のシステムは中高一貫校のメリットも高校単独校のメリットも活かせず、悪いとこ取り” 学芸大附属の凋落には明確な理由があった|イブリース #note note.com/luciferlove/n/…

博士(理学)@scitechjp

メニューを開く

返信先:@hisahisapipi2学芸大附属は、附属中での不祥事+ネットのネガティブキャンペーンに加えて、東京都神奈川県での公立復活基調というタイミングで一気に崩れたという感じです。 校長先生のその発言はスゴいですね…。 中学受験生に対して、よほどのことがなければ高校へ進学出来ると言いたかったのでしょうか…。

趣味の大学進学実績@MbbOWc23LQhQmru

メニューを開く

返信先:@cheena_chan1田舎の進学校以下じゃん 人材がいないんだな 学芸大附属も進学実績いまいちだから 逃げられてるし

りゅんぽん@RYUNPON00

メニューを開く

学芸大附属は、某イソ子さんを輩出した名門なのにね

じゅそうけん@jyusouken_jp

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp学芸大附属は随分と凋落しましたね。筑駒との差が大きすぎる。内部進学者を減らすか、まともな試験にするしかないのでは。

メニューを開く

返信先:@Masa_asperger2学芸大附属から横浜翠嵐への成績優秀者層のシフトは、学習塾のステップが大きく関わっていますね。 そのおかげで今や学附は翠嵐の滑り止めポジションとなっています。それもあって翠嵐の入試倍率が公立トップ校普通科にしては異例の2倍超となっているのでしょう。

趣味の大学進学実績@MbbOWc23LQhQmru

メニューを開く

学芸大附属、桐蔭学園、巣鴨は東大進学校 →今年の東大合格者数はそれぞれ14名、3名、3名 マジで!?俺中学受験した時はエリート校の枠組みだったのに!?

じゅそうけん@jyusouken_jp

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

りっきー@R_1_K_1_1_1_1

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp学芸大附属はともかく、桐蔭学園、巣鴨はそもそも東大進学校ではなかったですよ。一時的に台頭した新興勢力で、案の定、すぐに衰退したという印象です。

大場市之丞@ichinojyo

メニューを開く

最後の学芸大附属、巣鴨の凋落は知らなかった 巣鴨そこまで落ちたのか

としMåね@toshi_cmj

メニューを開く

返信先:@jyusouken_jp学芸大附属と桐蔭の東大合格者数激減の件は改めてビックリ🫢です…😅

Yoshi in Tokio@yoshintokio

メニューを開く

【中高年驚きの東大合格者数(最多年→今年)】 学芸大附属(115名→14名) 桐蔭学園(114名→3名) 武蔵(86名→21名) 巣鴨(78名→3名) 桐朋(64名→9名) note.com/jyusouken/n/n3…

XXXXXXXX@khiikiat

メニューを開く

>・学芸大附属、桐蔭学園、巣鴨は東大進学校 中高年だと麻布・開成・武蔵の御三家の認識 女子だと桜蔭・白百合・雙葉かなあ

じゅそうけん@jyusouken_jp

【認識アプデ】中高年の誤った学歴認識2023 ・津田塾や東女といった女子大はMARCHより優秀 →現在は津田塾でも日東駒専レベル、30年で偏差値15下落 ・私立医学部はお金はかかるが難易度はそれほどでもない →ここ数十年で激難化。倍率は数十倍、30年で偏差値10〜20上昇…

kula_diamond@kula_diamond

メニューを開く

プラウドシーズン武蔵小金井〇〇? 野村不動産の一戸建て建設予定地 15戸の敷地なようです。 ホームページでは見つけられず。 武蔵小金井駅北側、15分ほどの場所。 ブックオフ、サンドラ近く。小学校が公立も学芸大附属も近いので良いですね。 pic.twitter.com/C8uGJFBdAu

すみかえ@中央線マンション@sumikaetai

メニューを開く

>・学芸大附属、桐蔭学園、巣鴨は東大進学校 >→今年の東大合格者数はそれぞれ14名、3名、3名 まあ減った分医学部行くとかもあるし、俺の母校も東大京大より医学部行く人数の方が多いしな そしてこれは自慢なのですが我が母校の方が(たぶん同じ年の)桐蔭巣鴨よりも東大合格数多いです

ミチノク🍊@Mitchinoc

メニューを開く

返信先:@Kyukyumaru990学芸大附属もここまで東大合格者が減ったとは。中学の同級生で学芸大落ちで地元進学校(not 翠嵐、湘南)からの現役東大がいました。彼が住んでいたマンションは、麻布や慶應などの同級生がバンバンいました。

kuni_chan 最強で最低の独居中年@kuni_chan2001

メニューを開く

返信先:@shinohyoはいぜひ!!!!!!!! ああ~天才あるある、高校の時のカテキョの数学の先生(小中アメリカの現地校→東京学芸大附属高校→東工大で仮面→東大)とかイギリスの主治医(日本人&某宮廷医卒だがロン毛)がこんな感じだったわ…

今週の輝けないワセジョ🇬🇧@thisweek_mba

メニューを開く

返信先:@knightma310一応、学芸大附属の中等教育学校が・・・w

Nao TAKESHITA@takeshita_nao

メニューを開く

こういうのみると、将来どういう世界を作っていける人になっていくんだろうなあという期待が起こる👀 小学校の学びで生成AIが有効な場面とは? 児童が直接操作しない、学芸大附属小金井小の授業 (1/4)|EdTechZine(エドテックジン) edtechzine.jp/article/detail… via @edtechzine

のま😲@haribooooom

メニューを開く

山手城南地区って、目黒高校さんとか学芸大附属さんか!!! あそこらへん山手城南っていうんだ

とらネコ❀志嶺雛多❄️4/23,24「花影」アーカイブ配信中!!@toranekosub

メニューを開く

(6/2 すずめ落語会) 信楽さんこのポーズは(笑) 3駅先の大泉で生まれ育った私ですが、昇咲さんの仰る通り富士見台駅には降りない(^^;; 昇咲さん学芸大附属だったんですね。 私は区立の大泉小中で、合同の水泳大会で学芸大附属の男子がふんどしだったの思い出しました。昇咲さんの頃もだったとは! pic.twitter.com/ss7Yq1kXbn

キジトラあね@itamin48

メニューを開く

TLに学芸大附属の文字が出てきて、死

呉 恆篤@HumanLost____

メニューを開く

'69に11群を受検して九段高校に進学した方に話を聞いた事がありますが、本当に受験生の意思はなく合格発表の時に学校名の伝えられるだけ、と言っていました。 既にその当時から成績最上位層は教育大附属駒場学芸大附属へ進学していたそうです。 ちなみにその方もダメ元で教駒を受けて不合格。

池木 清『学校は利用したい人だけに』@Kiyoshi_ikegi

補足説明。学校群制度は、都民から都立高校の選択権を奪った。 例えば、日比谷に入りたいと思って、受験し、合格しても、日比谷の属する学校群、確か、日比谷・九段・三田の3校のどこにやられるかは不明で、都教委が勝手に決める。いくら勉強しても日比谷に行けないので、都立は直ちにダメになった。

趣味の大学進学実績@MbbOWc23LQhQmru

メニューを開く

返信先:@Tsuchi_gakureki1当時を知る方(その方は'69に11群受検で九段進学)に話を聞いた事がありますが、本当に受験生の意思はなく合格発表の時に学校名の伝えられるだけ、と言っていました。 既にその当時から成績最上位層は教育大附属駒場、学芸大附属へ進学していたそうです。

趣味の大学進学実績@MbbOWc23LQhQmru

メニューを開く

事情通の間で常識「世田谷、横浜で家を買ってはいけない」…業界の息かかった「住みたい街ランキング」の罪深さ(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/02e8e… 息子も慶応や東大、高校も学芸大附属とか、そういう手合いだって見ればいい。世田谷はね。階級が違う

平安戸JG@jg2675447

メニューを開く

67年生まれ、千葉大附属小中、学芸大附属高、東大かぁ。同級生は真面目で教育熱心な家庭の子ばかりだったでしょう。職業も資格職や上級サラリーマンやらで、どこの親もそうだと思って育ったでしょう。 自分がごく限られた層しか見ずに育ったこと、こういう経歴の人は認識しといた方がいい。

akiu🍉@a_k_i_u_

慶応大学大学院教授 小幡さん 「政府に文句言ってる時点でその人たちは駄目です。忙しい人は政策なんかに関わらず補助金貰わずにガンガンやる。そういう人ばっかりの社会にならないから元気にならない」 「批判じゃよくならない」 こんな人はテレビに出してはいけない・・・。 #朝生

トコハル@utatane_hirune

メニューを開く

ここ10年でも慶應暁星学芸大附属の高校で深刻なイジメが起こっているけど平均すれば低偏差値校よりは少しはマシなレベルでしょう

はやおき@hy__ok

偏差値も学歴も高くなくていいから明るくまっすぐな子になって欲しいと心の底から思うけど、身もふたもない話をすると、これまで集団の偏差値が高くなれば高くなるほどいじめや陰口がなくなり、性格の良い子と出会うことが多かったな…

コアラjuken_mama@ghjklppppd

メニューを開く

ただ松戸六中時代を振り返るとわたしは学年トップを取ったことが一度もない。2位が最高。結局トップだったコは学芸大附属から東大文Iに行きました。わたしはその彼には敵わないグループ。才能的に東大法学部に入れる人間ではなかったのです(´・ω・`)。

根岸 豪志@takeshitnegishi

メニューを開く

リプも引用も大絶賛だけど学芸大附属の件は無かったことになってるの???

はやおき@hy__ok

偏差値も学歴も高くなくていいから明るくまっすぐな子になって欲しいと心の底から思うけど、身もふたもない話をすると、これまで集団の偏差値が高くなれば高くなるほどいじめや陰口がなくなり、性格の良い子と出会うことが多かったな…

ユーハム@uham_mt3

メニューを開く

返信先:@awabba_office東京は結構いますよ。お子さんだけって人もいましたけど、国立とか都立は確か親のどちらかと同居してなきゃいけないんじゃなかったかな?子の同級生でも学芸大附属とか都立西とか豊島岡とかいました。

メニューを開く

中田は高校も学芸大附属高校卒だから頭いいと思う。信用して彼のYouTube聴いてみて。

ヴァージナル阿佐谷で暮らす阿佐谷くん@WTHr06WzyP43334

メニューを開く

横浜翠嵐いっちゃうかーー (東京学芸大附属B判定) うーーーんレベチ..........................

wat4me_受験生@wat4me_hakidame

メニューを開く

アニメプロジェクトPR動画発表会 今回アニメプロジェクトの企画として、商店街のPR動画を学芸大附属の生徒さんに作って頂きました。 商店街として参加したのは リストランテ カルド @kaiseki_mirin さん 学生さん達は学業だけでも大変な中、地域や商店街のためにご尽力頂き本当に頭が下がります。… pic.twitter.com/qxI9bkJwR7

カルド@大泉学園イタリアン@ristorantecaldo

メニューを開く

【メンバー限定】学芸大附属3校の最新情報!!!|まねきねこ @keiosojitsu #note note.com/xomattdow/n/n4…

まねきねこ@keiosojitsu

メニューを開く

本日は学芸大附属高校(@GUSQ_gakugei )、筑波大附属高校(@TSUQ1 )と交流会を行いました。 AQLやビジュアルクイズなどで交流を深めることが出来ました。 ありがとうございました! pic.twitter.com/mpoLlxHrqa

横浜翠嵐高校クイズ研究部(SQC)@SuiranQuizClub

メニューを開く

有料記事がプレゼントされました!5月23日 21:59まで全文お読みいただけます (教育の小径)デジタル教材・生成AI、どれ使おうかな(東京学芸大附属小金井小学校の鈴木秀樹先生の実践より):朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1… #

Inori Satoh@st_inori

メニューを開く

現場事務所と母校竹早中学校が目と鼻の先すぎて、なんか嬉しい。 #竹中 #竹早中学校 #学芸大附属 #現場事務所より pic.twitter.com/UcGmQpfhpS

岡本 大 | mocA@mocAdesign2021

メニューを開く

返信先:@SenkiWork筑駒も開成も英語が科目に入っている高校入試で入った帰国生はほぼ100%東大合格だったと思います(個人的体感値。しかも大昔)。 逆に高校入試で帰国枠を設けていた学芸大附属の現在の姿は言うに及ばず。 つまり、帰国枠を設けずに、だけども英語を科す高校入試を行えば質の高い帰国生を採れるかもと。

トレンド8:28更新

  1. 1

    エンタメ

    めめさく

    • パピューン
    • いっとん
    • ぱぴゅーん
    • いとさく
    • ゲリラインライ
    • 伊藤アナ
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • めめのインスタ
    • 佐久間くん
    • 佐久間さん
    • めめ
    • ピンク髪
    • イタリア
    • アーカイブ
    • ピンクの人
    • 抱き合う
  2. 2

    エンタメ

    小林涼子

    • 渡辺翔太&中村アン
    • 秋元真夏
    • 青島くんはいじわる
    • 戸塚純貴
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
  3. 3

    エンタメ

    ANTENNA

  4. 4

    エンタメ

    ツギクル芸人

    • チョコプラ長田
    • ツギクル芸人グランプリ
    • ツギクル
    • 爆笑問題
    • チョコプラ
  5. 5

    千葉県民の日

    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 高齢者虐待
    • 県民の日
    • 暑中見舞い
    • 北海道神宮
    • 千葉県民
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  6. 6

    ニュース

    暑中見舞用郵便葉書

    • 昭和25年
    • 暑中見舞
    • 暑中見舞い
    • 1950年
  7. 7

    牛丼タダ

    • 吉幾三さん
    • 月2回
  8. 8

    エンタメ

    FNS27時間テレビ

    • FNS27時間テレビ2024
    • Snow Man ラウール
    • 27時間テレビ
    • ラウール
  9. 9

    奇跡の土日

  10. 10

    ITビジネス

    ぶらり途中下車の旅

    • また行きたい
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ