自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

グリーグのバースデー🎂🎉 昔よく聴いたレコードや愛聴盤💿を聴く 「ペール・ギュント」組曲 ペルグランド/ボーンマス響 スメターチェク/プラハ響 仲道郁代 🎹 ピアノ協奏曲&抒情小品集 C.P.フロール/フィルハーモニア管 リヒテル 🎹 ピアノ協奏曲 マタチッチ/モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団 pic.twitter.com/HZRGtvtT2u

日本グリーグ協会@grieg_society

Gratulerer med dagen! 本日6/15は作曲家エドヴァルド・グリーグのお誕生日です! 日本グリーグ協会も本日から新会期(RⅩⅢ期)が始まりました。中の人も新メンバーに。今期もよろしくお願いいたします。 映像はグリーグの故郷ベルゲンより。どうぞ晴れやかな一日を。youtube.com/watch?v=KyOXdF…

Igor-Markevitch1912@IgorNxt

メニューを開く

マエストロ・クーベリック指揮 チェコ・フィルによる,スメタナ;『わが祖国』💿 1990年5月,プラハの春音楽祭オープニングコンサートで,42年振りに祖国復帰したマエストロの歴史的ライヴ🎶 この年の2月~3月の欧州旅行で,ベルリンの壁が壊されている光景⛏を見たのを思い出します😦 #駆け込み予習 pic.twitter.com/M7FjLGXseD

津田裕行@hiroyan1969

メニューを開く

プラハの春音楽祭での、 キリル・ペトレンコ指揮ベルリン・フィルの「わが祖国」がちょっぴり聴けます! あらためて聴くと… ベルリンよりエネルギッシュな演奏になっています🤩✨ この夏ザルツブルク→ルツェルン→プロムスとどこまで進化するのかな? プロムスは生放送有📻 facebook.com/share/v/cMgPZN…

メニューを開く

調子に乗って10月のチェコフィルのマーラー5番@プラハ聴きに行くつもりをしていたら、発売後1時間で完売してたわ。

うら@uratayu

メニューを開く

スク《Zráni / Ripening》。人生の悲劇を克服する闘い。ホルスト《惑星》ばりに終楽章での女声合唱に加え、別働隊のバンダ、大量の打楽器が加わる。初演の「スークの夕べ」では聖ヴァーツラフ瞑想曲と交響詩《プラハ》も演奏され、初演のターリヒは絶賛され翌年よりチェコフィル音楽監督に抜擢される。 pic.twitter.com/2Ell1pCxN3

やんばろうXVII@janbahr

メニューを開く

スクこ師であるドヴォジャークが亡くなった1904年に完成、同年秋に初演された交響詩《プラハ》作品。後に続くアスラエル、人生の実り、夏物語、エピローグに比べるとここで描かれる世界は狭いが、ドヴォジャークの晩年の交響詩を受け継ぐ十分な音楽的充実がある。フランシス指揮北西ドイツフィルpic.twitter.com/RkmE7o94lX

やんばろうXVII@janbahr

メニューを開く

プラハの春」国際音楽祭、チェコフィルの演奏で閉幕。ミロスラフ・スルンカ氏の新曲とヤナーチェクの「魂のさすらい」ヴァイオリン協奏曲で華々しく。

Česká filharmonie@CFilharmonie

Skladba Miroslava Srnky Superorganisms vznikla v době, která podle skladatele nedokáže vyřešit své problémy bez semknutí lidského superorganismu. Děkujeme, že jsme pod taktovkou Davida Robertsona mohli hledat hudební synergie a s houslistou Josefem Špačkem uzavřít Pražské jaro.

Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻@HiroakiGoto1

メニューを開く

今週チェコフィルのドレスデン公演で弾かせてもらえる事になりリハでプラハに。ついでに動物園にも行ってきたけど凄く良かった〜。ちなみにオーケストラは素晴らしかった。 pic.twitter.com/ruL4pmXBQI

丸山由華@ymountmaru

メニューを開く

昨日焼いた「わが祖国」のCDRから。 ②ラファエル・クーベリック指揮チェコフィルの1990年のプラハの春音楽祭ライブ。 1968年以来続いてきたチェコ民主化運動、所謂ビロード革命の達成を宣言する歴史的演奏会というより歴史的集会。真に「プラハの春」が来た! pic.twitter.com/fl9Cc3lP6J

カンタータ@kantaten

メニューを開く

どうあがいても、めいフィル&晴馬くんを諦めないといけない。。。。わー。。 じゃぁ!7月のプラハ放送&晴馬くんに行こうかな。。。。

あや@kyawa_wa_wa

きた!!!!

メニューを開く

モーツァルト交響曲 第38番 プラハニ長調 K.504 、カール・ベーム&ウィーン・フィル youtu.be/NeYwEduzGWo?si… ギミックなし!ひれ伏すしか~交響曲の最高峰の一つ。ザルツブルグ、マンハイム、ミュンヘン、ウィーン~永住はこのプラハだったはずなのに。最期までマルア・テレジアの影が

ホコニレココ@khgdkadkjls

メニューを開く

スクの交響曲(第1番)ホ長調 JSkat 40 を改めて聴く。録音は見つかったもの5つ。 ノイマン&チェコフィル(82) アトラス&フィルハーモニアフンガリカ(不明) ネトピル&プラハ放響(07) ビエロフラーヴェク&BBCSO(10) フォースター&ヤナーチェクフィル(16) 新しい録音がテンポ早めで聴きやすい。 pic.twitter.com/bY8tklSU1I

やんばろうXVII@janbahr

メニューを開く

朝食終了・給油終了! 聴くのは、先週の大阪組合で入手したプラハのアメリカ人というアルバム。 コープランドがチェコ・フィルを振ったアメリカ音楽のプログラムです。 ガーシュウィンは収録されていませんが、マルティヌーが入っているのは、チェコへの敬意でしょうか。 pic.twitter.com/f0Tkp5bxKa

SATORU SENBOKUYA@SEN_ha_ta_ko_ko

メニューを開く

本日の戦利品 クーベリック&チェコ・フィル、1990年プラハの春オープニングコンサートのライヴ録音 超有名なこの演奏。翌年の東京ライヴの方が正直完成度は高いのだが、独特な熱気はこの演奏ならではである 日本コロムビアとスプラフォンの共同製作。初回プルスはゴールドCD仕様 ややレアか? pic.twitter.com/knm3m46PZo

ぴこ@piko0930

メニューを開く

プラハの春」国際音楽祭での目玉、スメタナ生誕200周年記念「リブシェ」演奏会形式。チェコフィルの公演は大成功だったようです!

Česká filharmonie@CFilharmonie

Na Pražském jaru jsme Smetanovu Libuši provedli dvakrát pod taktovkou Jakuba Hrůši s Pražským filharmonickým sborem a vynikajícími pěvci. V hlavní roli kněžny zazářila Kateřina Kněžíková. Děkujeme všem, kteří se na tomto nastudování podíleli, a těšíme se, až si to zopakujeme!

Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻@HiroakiGoto1

メニューを開く

ドヴォルザーク・プラハ音楽祭はこちら(9/6から)。6/31に前夜祭、ブルノフィル公演がブルノでありますdvorakovapraha.cz/en/

Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻@HiroakiGoto1

メニューを開く

通勤のお伴は、モーツァルト#38『プラハ』、39/マンゼ、ハノーファーNDRフィル。このコンビはまた来てくれんかの。

あきぼー@akiboo2000

メニューを開く

カール・ベーム博士指揮 ベルリン・フィル のモーツァルト箱から モーツァルト 交響曲「ハフナー」「リンツ」「プラハ」  を聴いてみる pic.twitter.com/eXJ6IFVI00

西美の番犬ポンタ@nishi_bi

メニューを開く

モルダウと言ったら、チェコのビロード革命後、長らく亡命していたクーベリックが「プラハの春」音楽祭に戻って来てチェコフィルを指揮した『わが祖国』が忘れ難いです。あの時の彼らにしか成し得なかった奇跡の名演でした。そう言えば5月は音楽祭開催月間でもあります。 #題名のない音楽会

レイチェル@Rachel2012R

メニューを開く

🎵マーラー/交響曲第1番ニ長調「巨人」より 第2楽章の中間部♪レントラー風舞曲♪ *カレル・アンチェル指揮チェコフィル (1960年5月15日プラハの春音楽祭ライヴ音源CDから) pic.twitter.com/EpymaxZXFU

Keiji Fukazawa@fukaz64597

メニューを開く

プラハフィルのオーディションを受けてきました。 残念ながら2位でしたが、定期的に客演することになりました。 1つステップアップ。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97…

🇦🇹🍳てっちゃん@tecchanspoon

メニューを開く

エーリッヒ・クライバー指揮のモーツァルトの交響曲 第38番「プラハ」 ウィーン・フィル 1929年HMV録音 第39番 ベルリンシュターツカペレ 1927年11月28日、HMV録音 第39番 ケルン放送交響楽団 1956年1月20日DECCA 第40番ロンドン・フィル 1949年4月25日録音 DECCA 結構、録音残ってますね。

メニューを開く

プラハの春2024」 のオープニングコンサート キリル・ペトレンコ指揮ベルリン・フィル カンパ島の公園でのスクーリーンの映像が見れるよ! スメタナ「わが祖国」 ボヘミアの森と草原からより youtu.be/qH59aSJsSUo?fe…

メニューを開く

返信先:@QgzcbLcYvwQ0YbH1今年の記念すべき年の「プラハの春」のオープンコンサートは、キリル・ペトレンコ指揮ベルリン・フィルでした。ベルリン・フィルが、オープンコンサートをやるのも初めてでした。 このベルリン定期の後、すぐプラハでえんそしました。 あと1日ですが、プラハの演奏聴けます! vltava.rozhlas.cz/ma-vlast-a-ber…

メニューを開く

今日の帰りの音楽は、マーラーの交響曲第1番をサー・ジョンとチェコ・フィルの「プラハの春」ライヴで。 録音状態が悪いものの、演奏の温かさや熱気が十分に伝わってくるんだ😸 毎回、第2楽章のテンポの遅さにズッコケそうになるけれど、聴くうちに、この和み系のテンポがじんわりと楽しいのだ🎵

ドラネコウクレレ@z56IIAe5jfHOXdy

メニューを開く

スメタナ生誕200年の節目、プラハの春国際音楽祭の幕開けに、ペトレンコ指揮ベルリン・フィルによる「わが祖国」全曲(第2曲がいわゆる「モルダウ」)  vltava.rozhlas.cz/ma-vlast-a-ber…

cognoscenti@cognoscenti

メニューを開く

キリル・ペトレンコ指揮ベルリンフィル。今年の「プラハの春」開幕公演。しかと聴きました。これはヤヴァい。どれくらいヤヴァいかというと…22年前のコバケンチェコフィルくらいヤヴァい。方向性は全然違うけど。 vltava.rozhlas.cz/ma-vlast-a-ber…

okaka_1968@okaka_1968

メニューを開く

本日は散歩してからのこちらから ceskatelevize.cz/porady/1564041… プラハの春音楽祭 ペトレンコ&ベルリン・フィルによるわが祖国を観賞します

さまよえる玄人(仮)@brucknermahlers

メニューを開く

この巨大なオーケストラはチェコフィル、ブルノフィル、スロヴァキアフィルのフルパワー編成。国が自由を手に入れた1989年"ビロード革命"の翌年、1990年6月9日のこと。指揮者ラファエル・クベリークの呼びかけで当時の三大オーケストラがプラハの旧市街に集結。国民は涙ぐんだ。奇しくも今日は『プラハ

Hiroaki Goto 後藤博亮🇨🇿🎻@HiroakiGoto1

トレンド19:28更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    兄弟対決

    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
    • お茶子
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ネクタル

    • オロロジャイア
    • グランデフェス
    • ロジャー
    • フェス
  3. 3

    ネコトモ

    • サッカー
  4. 4

    動物

    クワガタ

  5. 5

    エンタメ

    怪盗クイーン

    • 公開決定
    • スーパー
  6. 6

    給食への感謝が薄れる

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    山の翁

    • ナイチンゲール
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    キートン山田

    • TARAKOさん
    • お別れ会
    • ちびまる子ちゃん
    • 後半へ続く
    • タルるート
    • TARAKO
    • おどるポンポコリン
  9. 9

    スポーツ

    古田島優勝

  10. 10

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 栗林良吏
    • 貯金8
    • 19試合連続
    • 交流戦
    • プロ野球
    • 7年ぶり
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ