自動更新

並べ替え:話題順

メニューを開く

O365に対するアクセスがどうこうでVPNが原因ってことは二段階認証とかじゃなくてIP制限をしてたってことなんかな こんなん内容わかるわけでもないしコメントしようがないけど

KeNKeN@K2E2N2_

メニューを開く

MSのプロダクトが期待以上になったことは正直無くて、O365copilotもβレベルの出来で普通に金取るし、 出来もしないデモして情弱騙すビジネスに思えるんよな、、そもそもcopilotも中身open AIで出資先の技術流用してるだけだしな。。

ふまじめ@uljmnj

メニューを開く

返信先:@miyakawayuhoTeams前の時代だとO365E3だとExOとProplusだけ使ってSPOはいらない(使いこなせない)という会社がかなり多かったです。Yammerが出てきても無視でしたし、Teamsが出てきてSPOとの関係が深いこともありやっと重い腰上げたというのが一定数いたので、そういう系かなとか思って拝見しておりましたw

HERO1008@相続対応中@HERO1008

メニューを開く

ただ、O365のSPI制限ってトークン取得時にしか効かないからトークン持った後は別に制限かからないんだよな。ってか、そこまで制限かけられる奴あるんだっけ?

うっちー@m_uchiya

メニューを開く

転職活動おわったしO365の課金とめるか

タナケン@どこかのインフラエンジニア@sakura_seed77

メニューを開く

asahi.com/sp/articles/AS… 🤖< VPNルータのファームウェアをすぐ更新していれば助かったのに 🤖< O365にハードウェアなFIDOでMFAしとけば助かったのに

ynary@ynary0

メニューを開く

VPNから侵入されて認証情報が奪われるということは、物理的に侵入されLANに繋がれたら認証情報を奪われるということだろうけど、O365へのアクセス認証に必要な情報をそんなに簡単に奪取できるものなのか?

halpeq@halpeq

メニューを開く

盛山正仁文科相は「機密に当たる情報の漏えいはなく~」 一部報道で機密情報が漏れたような表現があったけど、おそらく機密情報と(NDA対象の)秘密情報を混同してただけかな 機微な機密情報をO365に置くわけないもんね x.com/iida_mamiko/st…

飯田真美子@日刊工業新聞@iida_mamiko

JAXAにサイバー攻撃があった件について、記事にしました。今日の文部科学大臣の閣議後会見で発言がありました。 nikkan.co.jp/articles/view/…

伊藤 彰/Akira Ito@Taisyou1986

メニューを開く

返信先:@ActiveDecoy1正確には、昨年末の報道発表時には、重大な情報は抜かれていないけど詳細を精査するって言っていやつの調査でO365迄入られてファイル抜かれたことが確定したって感じですね。

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

返信先:@u_akihiroゼロトラストの概念がない上に。 ・JAXAnetへのVPN接続が脆弱性で破られ(ダメだろ) ・JAXAnet侵入後ADサーバへの不正アクセスも許し(更にダメだしそこは守れ) ・ADサーバから取得の認証情報でO365にログインできた(MFA有効にしてない?) ・機密扱いの情報が載っていた(ダメだろ) の満貫

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

朝日記事にある「24年に入ってからの複数回」の不正アクセスの情報がJAXA、文科省からリリース出ていないので続報待ちだが、 ・普通に考えれば昨年末の報道時点で抜かれたADサーバにあった認証情報は連携してるO365等クラウド側も合わせて更新されたはずなので23年の報道後の新規漏洩は防げてるはず…

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

最初の既報の攻撃でADサーバから認証情報を一式抜けたとすると…。 O365とAzure AD Connectで連携してたのかAD FSで連携してたのか等の情報が分からんが、レガシ認証プロトコルを無効にしてMFAを併用出来ていれば抜いた認識情報の利用を気付けた可能性あるように思えるんだが…。

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

既報のサイバー攻撃記事だとADサーバから情報盗まれた可能性って話だったが、今回の続報だとO365へ行ける認証情報を抜かれたO365に入られてたって事か? 経路はJAXAnet経由?インターネットから? あとそのO365って富士通が構築した 「JAXA Sphere」なのかい? pr.fujitsu.com/jp/news/2017/0…

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

・JAXAの内部ネットワーク(JAXAnet) へのVPNでの接続の必要性がある。:まぁ解る。 ・JAXAnetの認証情報が盗まれる。:どういう認証してたんだよ! ・JAXAnetで抜かれた認証情報でO365に入られる。:なんでJAXAnetからO365に入れる認証情報抜けるんだよ!あとVPN経由でO365繋げられたんか?まじで?

Hiroaki Asai@integra

メニューを開く

たのしくてうれしくてだいすきでたまらん(՞o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ̳՞)⭐️💕365Days希望🥹🥹

メニューを開く

だから大昔に Windows (O365) での onmicrosoft アカウントができたんだと思う。

あおてつ@ao_Tetsu

今からだけど、私用のApple IDを仕事で使わせるのは危険だよね。iCloudを介してあんな情報やこんな情報が組織で管理されていない個人利用のデバイスに同期されちゃう可能性があるんだもん。。。万が一その個人デバイスから業務情報漏洩しちゃったら誰の責任になるんだ。。。

メニューを開く

そいや最近PC買い替えたら、前のがローカルでxlookup使えなくてVDIでは使える状況だったのが、ローカルでも使えるようになったわい。 いやローカルにもo365入れてるはずなのでバージョンが古いわけないけどどうしたら?てよくわかんなくて放置してただけで。(たぶん思ってるバージョンじゃなかった)

どぅるどぅるしたダサい如来@true_choir

メニューを開く

返信先:@I71KjMO8cL3235ゆゆありがとう(((o(♡´▽`♡)o))) 365日ってこんなにも短く感じるんだね!

メニューを開く

BPは経由しなかったけどまさにO365E3+EMSE3→M365E3移行やった身としてはマジで当時知りたい情報だった…。

いとぅ@酒呑み情シス@NIX_KI

メニューを開く

これにO365E3+EMSE3パターンを追加すると中小→中堅企業へのシフト中企業にはぶっ刺さる気がしている。

HERO1008@相続対応中@HERO1008

・Microsoft 365 Business Premium ・Microsoft 365 E3 ・Microsoft 365 E5 需要があると思うんだが、この観点の資料ってあるのかな?「BPで300人超えるからどうしたらよい?」という場合とか、よりセキュリティ強化したいときに読み解くの大変。

いとぅ@酒呑み情シス@NIX_KI

メニューを開く

返信先:@HERO1008私も純粋に知りたいので討論してみたいところですね。 微妙な部分は数あれど、そこまで嫌われるほど使いにくいかと言われると、そうかな?ってお気持ちです。O365のフロントエンドたれという成り立ちが特殊で、使うことにコツがいるのも確かですが、、、

メニューを開く

そもそもAdobeは高すぎる。 Adobeの10倍は使うMSのOffice(O365)の10倍以上の値段。 ただ、あの強欲なMSがAdobeの市場をとれないので、それなりに強力なソフトなんだろうけど。 まあ、僕はGIMPとAviUtlでいいや。

堀 正岳 @ めほり@mehori

アメリカ司法省がAdobeと取締役を訴追。サブスクリプションの購読停止が難しすぎること、キャンセル費用についての情報が利用規約に埋まっていることが消費者を騙しているという理由で 早々に和解をして仕組みを是正してもおかしくないので、日本でもその恩恵にあずかれるかも

桜餅あんこ@39kongkung

メニューを開く

ライセンスに落とし込んで何を使っているかを考えた時に結構間違えたチョイスをするんだなというのをこのSNSでも痛感する。 実際にO365E3+EMSE3にしないとダメなパターンだから、M365E3の比較が欲しいというだけなんですよ。

HERO1008@相続対応中@HERO1008

メニューを開く

Loopのストアアプリをインストールしてる。 けど使うテナントがO365E3なんだよなぁ M365のテナントアカウントで使いたい pic.twitter.com/Dvc5bfB7Nb

もくだいさん🇯🇵 365おじさん@mokudai

メニューを開く

2024.6.14 設備予約アプリの試行版をリリースした。初作品はいえ、#PowerApps に100時間くらい費やした。以下、使って感じたこと。 ◎ポジティブ ・ユーザー認証の仕組みを作る必要がない(O365アカウントで認証済) ・要素をパワポのように配置できる ・仕組みが単純なアプリならこれで開発でも良さ気

まっつん@社内SE(という名の何でも屋)@zknjhkm

メニューを開く

返信先:@yuj1osmAzureは正直ころころ増えたりするので難しそうなイメージありますね笑 クラウドとo365とかとの境目とか・・まあ決めの問題ですけど

asahide@asahidex

メニューを開く

返信先:@tak_ku会社の旅行、コロナになってなくなったなぁ。 社員のo365とかTeamsのアイコン撮影してきます。

ろっくぴ@rock_p

メニューを開く

返信先:@Tamaki_Gとんでもないです。僕も詳しいわけでもなく汗 O365だったりActiveDirectlyとの親和性とか、社内のWindowsServerのリプレースを進めやすいと聞いたことがあります。 あとは技術以外のところで、法人向けのサポートやパートナーサポートがAWSに比べて充実している、みたいな話も聞いたことがありますー

ケイタ@fmty

メニューを開く

返信先:@fmtyそうなんですね!知ったかぶりで恥ずかしい。やはりO365との抱き合わせなんかで強いのでしょうか。

玉木@Tamaki_G

メニューを開く

もうちょい仕事したらかえろ O365いけてないな すぐ応答なしになる、こまる

メニューを開く

仕事でタスク管理するのは手帳を使っていたけど、並べ替えとかできないし、手書き文字が読みにくいし微妙... 付箋アプリが一番良い。 O365のToDo管理とかもあるけど、デザインはきれいながらどうもぱっと見今何をするべきなのか分かりにくい。 「今やること」「後でやること」に2つに分けるのが一番

メニューを開く

O365のサブスクを申し込むか否かで死ぬほど迷ってる あったら便利なのはわかってるよ…使うしね…

てこぷか@Rinnka_Kapumoca

メニューを開く

返信先:@nene3v1ねねちゃんおはよー♡ みんな大好き♡夢のバージョンよね✨ え!もう2年なの(O_O) 365日愛してゆっくり待ちます 2YEARS WITH PROOF 2 YEARS WITH YET TO COME I love listening to #FRI_END_S from #V_FRIENDS by #V(@BTS_twt)

めにゅ⁷🩷ꜰʀɪ(ᴇɴᴅ)ꜱ Ⓥ@taetaemenyu

メニューを開く

重い腰をあげてアプリケーションの再セットアップとファイル移行をやり遂げよう…。地味に痛いのはO365ライセンスが消失することだな〜。やっぱりLibreに戻ろうかな

nekomatu@nekomatu

メニューを開く

返信先:@YMORISUEどこかでO365を引いて震えている人もいるはず

Shumei Ito@beer_nomu_nomu

メニューを開く

G245(O365)-§GS 19修行僧 自分の得たものを軽んじてはならない。他人の得たものを羨むな。他人を羨む修行僧は心の安定を得ることができ ない。

New_Shinri@NewShinri

メニューを開く

返信先:@dmatsuどこかでO365を引いて震えてる人もいるはず

Shumei Ito@beer_nomu_nomu

メニューを開く

返信先:@otonashixどこかでO365を引いてる人もいると思うと気の毒でならない

Shumei Ito@beer_nomu_nomu

トレンド21:00更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    水着カンナ

    • ネムガキ
    • 経験値2倍
    • えっちすぎる
    • デバフ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ニャン生

    • プレミア公開
  3. 3

    中国のトレンド

    • 石丸さん
    • YouTuber
    • 街頭演説
    • 蓮舫
    • 石丸
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ヴァルキューレ

    • アリウス
    • 水着イベント
    • 新キャラ
  5. 5

    エンタメ

    デビュー取り消し

    • デビュー佐野
    • 鬼レンチャン
    • 鬼ハードモード
    • 取り消します
    • デビュー
  6. 6

    エンタメ

    越前和紙

    • 越前和紙の里
    • 越前
  7. 7

    エンタメ

    宣孝

    • 百舌彦
    • 為時
    • 道長
    • 光る君へ
    • 乙丸
    • のぶのり
    • まひろ
    • 佐々木蔵之介だから
    • 源氏物語
    • 佐々木蔵之介
    • 業務上横領
  8. 8

    エンタメ

    道長くん

    • 道長
    • 国語力
  9. 9

    最高のグループ

    • 櫻坂46
    • FAD
    • チケット
  10. 10

    横山和生

    • ジョッキーカメラ
    • ベラジオオペラ
    • 宝塚記念
    • ドウデュース
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ