自動更新

並べ替え:話題順

メニューを開く

プランクトンに必要な栄養塩類がどうとからしいけど #タモリステーション

引用野郎拒否@iine_iranaiman

メニューを開く

磯焼けなぁ… 栄養塩で特集組めないか?TVさん

メニューを開く

黄砂のこと話してて、黄砂が栄養塩を供給して海を豊かにするってのもあって...。サハラの砂嵐が大西洋の魚やアマゾンの密林を豊かにするってのもあってとかって話をしてたのだけど、主に決め手になるのはなんの供給だっけ?と思って検索してみた。 鉄らしい。 jamstec.go.jp/j/about/press_…

それでいいよ@kfGWK64UPnzLiZG

メニューを開く

どうしてもクイーンが飼いたいからサンプの強制濾過を強化した。 栄養塩増えるからミドリイシどうなるか

メニューを開く

黄砂、目がしょぼしょぼするわ喉がイガイガするわでロクなことがないが、かすんだ景色は春の趣を感じるし、なにより海に栄養塩をもたらすので憎めない。

メニューを開く

4-4.海洋汚染対策、海の生物由来の素材で作る 海洋生分解性材料、持続可能な漁業のための漁獲規制、日本における持続可能な漁業への挑戦、持続的な海洋利用 栄養塩と生産力、海のカーボン ニュートラル、および、:「#特別展海 ―生命のみなもと―」見聞録 その18 note.com/take_judge/n/n…

たけっち(コミナティ筋注4回目接種完了)@take_judge

メニューを開く

faunamarinの飼育レシピ BALI REEF 見れるようにいたしました。 水質なども記載があります。  e-lss.jp/faunamarin/pro… 栄養塩があるのでMINSフードが利用でき、サンゴだけでなく水槽の微生物もアクティブに。ゼオライトもポイントです。 pic.twitter.com/PUfVWvM37H

lsslaboratory@lsslaboratory

メニューを開く

また、2017年06月19日午前08時頃から、千葉県沖の東京湾で約15 kmにわたって、帯状の青潮が目撃された(jstage.jst.go.jp/article/rssj/3…)。 栄養塩類については、海底耕耘や下水処理場の能動的運転管理等による供給を含む管理に向けた取組が行われている(jfa.maff.go.jp/j/sigen/230614…)。

たけっち(コミナティ筋注4回目接種完了)@take_judge

メニューを開く

70年代後半は、ノリ養殖に酸処理剤が始まった時期と一致。酸処理材に含まれる栄養塩は泥中の硫酸還元菌を活性化させ、猛毒の硫化水素を発生させるので、貝類は泥の中で死滅する。 アサリとか、クチゾコとか、他の水産物を犠牲して有明海のノリは日本一になってる。 twitter.com/kaku_q/status/…

kaku_q@kaku_q

(読売紙面)なぜこんな漁業不振になったのでしょうか。…干拓事業以外の原因も考えなければ、説明がつかない。70年代後半は、ノリ養殖に伴って、有明海で酸処理剤の使用が始まった時期と一致する。

ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️@ulaken

メニューを開く

かといってエコトーンから生まれる栄養塩を諦めてずっと排水の栄養塩の調整を続けるのは永久にコストかかって大変だし、逆にエコトーンを再生するべきで排水の栄養塩調整などナンセンスだ!と言ってしまえば膨大な社会的コストをかけてエコトーンを再生しているうちに水産業が死ぬ。両輪が必要と思う。

しおがま自然百景@mutsu_no_kohzu

栄養塩の減少、生態学的には農地の土の用水路や河川の自然護岸や沿岸の干潟など、いわゆる水域と陸域のエコトーンの急激な破壊・減少によるもので、それらの再生が必要と言われていますが、一般的には「下水を綺麗にし過ぎた」というロジックが依然根強く、実際短期的にはそこを調整するしかない状況。

しおがま自然百景@mutsu_no_kohzu

メニューを開く

返信先:@kumazakosu佐渡海洋深層水とは 海洋深層水とは、一般的に太陽の光が届かない水深200~300メートル以深の海水を呼んでいます。 そこでは、植物性プランクトンによる光合成が行われませんから、バクテリアの分解力によって無機栄養塩類が蓄積され、栄養分が豊富な海水へと変化します。 また、太陽光が届かないため

りぴしゃ。@hunhun_numm

メニューを開く

返信先:@Tsuwsan近くの漁港は牡蠣養殖が盛んなトコだから栄養塩たかいかも( ̄▽ ̄;)

メニューを開く

返信先:@Kimichan10008直接的な要因としては、栄養塩の不足と水温環境の変化と考えられていますが、それはつまり、人為的な流域生態系の破壊による自然の栄養塩供給システムの悪化と人為的な気候変動による温度調節システムの悪化が、原因です。

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

というか根っこのすぐ横から養分吸い取ってたら自分が枯らした大地のせいで根っこが広がらなくなる可能性ないか? できるだけ遠くからお取り寄せするってことかな だとすると水や空気は滞留してるからワンチャンあるとしても、栄養塩類はどうするのだろう。地面貫通してブラジルまで届かせるか?笑

作ることが、素晴らしい。@we_wilI_made_it

メニューを開く

栄養塩の問題は確かに重要な要素の一つと思うけれども、あわせて河川や水路、干潟、それぞれの生物多様性を全体的に再生していくことが本質的で持続的で重要な要素であると思います。

小坪 遊 Yu Kotsubo(めったに米を持ち歩かない人)@SciKotz

"理由は定かでなく、現段階では海中の窒素濃度を上げるためにはどの程度の窒素の供給が必要なのかも分かっていないという" #生態系 ノリ生産量日本一、でも兵庫の喜び半ば 漁業者が悩む「色落ち問題」 asahi.com/articles/ASS4C…

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

ノリ生産量日本一、でも兵庫の喜び半ば 漁業者が悩む「色落ち問題」(朝日新聞/会員記事) asahi.com/articles/ASS4C… |小雨で川から流れてくる栄養塩が減った。栄養塩を吸収するプランクトンによる赤潮も。

メニューを開く

返信先:@himandamイソギンはある程度栄養塩を吸っているので高過ぎず低過ぎずで今が調子良いなら30ぐらいを維持するのが良いと思います🤩

ムニュムニュ@Nyoropoco

メニューを開く

海藻育成の面白さ その一つは色揚げにある 適切な栄養塩・微量元素(鉄分等)を添加した水槽で、海藻は色濃く美しく化けるのだ pic.twitter.com/XTefDEE2Y1

SONOアクアプランツファーム@sono_aqua_pfm

メニューを開く

治水は、治山から、森林を守る事は、人々の命を守る事に繋がります。戦後に植林された杉・檜の人工林の活用と、海の栄養塩の補給源になる保水力の高い広葉樹林の拡大を進めるべきです。/ 倉敷 「全国植樹祭」を前に 森林への理解深めるイベント|NHK 岡山県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/…

赤岩 治@oochanoo2022

メニューを開く

ノリ生産量日本一、でも兵庫の喜び半ば 漁業者が悩む「色落ち問題」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS4C…  瀬戸内海の栄養塩不足について解決策の難しさを今回知ることができました。さらに取材をしていきたいと思います。

朝日新聞神戸総局@asahi_kobe

メニューを開く

返信先:@NItpegeduq7yBFeヨナラの魚影の濃い印象です そもそも潮通し一番良い場所だしマングローブ沖になるから栄養塩も濃い育児もしやすい 魚が増える環境揃ってます

メニューを開く

返信先:@SciKotz私も栄養塩については素人に近いのですが、同じ意見です。栄養塩さえ戻れば戻るかのようなお役所の発表の仕方は問題と思います。

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

返信先:@oikawamaru素人目線には栄養塩(だけ)を流すのも、「数が減ってるから放流する」と通底するものを感じております。粗い議論であることは承知の上ですが。

小坪 遊 Yu Kotsubo(めったに米を持ち歩かない人)@SciKotz

メニューを開く

窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」が発見される、生物学の教科書が書き換えられる新発見 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240412-… 窒素固定細胞小器官を「ニトロプラスト(nitroplast)」と名付けた。宿主細胞とニトロプラストの増殖が栄養塩の交換によって制御され、両者の代謝が連動していた。

走ざ(案山子のしもべ)@S_orza

メニューを開く

なぜ大型藻類がいまだに健在なのかはまだ分かっていませんが、どうも沿岸環境が大型藻類にとって好ましい環境のようです。沿岸は水がよく混ざり、光も多く、陸域から栄養塩が流入するので、温暖化の影響が緩和されるのかもしれません。

phyToplanKton@KazamaTakehiro

メニューを開く

花粉マックスの檜山研究林の杉林の残雪もサンプリング。花粉から栄養塩出てたりはしないのかなあ?すごいブルームは確認できず。 定期モニタリングの予定なので土壌とリターも採取。 pic.twitter.com/NUWRRQcKcI

北大・植竹研@UetakeLab

メニューを開く

海藻リアクターPax Bellum 海藻飼育は良いこと尽くめ✨栄養塩の吸収、ヨコエビ等の増殖、夜間のみ点灯でpHの変動を抑え、水槽に安定をもたらしてくれます。水槽淵掛けでも設置可能!(淵掛け使用はn18サイズのみ) pic.twitter.com/P62JsNm2xy

ブルーハーバー@AF_BlueHarbor

メニューを開く

【しげとく和彦事務所スタッフ】 2月28日(水)の予算委員会第六分科会〔農林水産省、環境省所管〕の動画をYouTubeにアップしました。 地元三河湾の豊かな海を取り戻すため、栄養塩濃度基準の規制緩和を求めた質疑になります。 ぜひご覧ください! URL:youtu.be/eqt7VzzSzCU?si… pic.twitter.com/KfdexNJsRU

重徳和彦(しげとく和彦)/衆議院議員@shigetoku2

メニューを開く

これは本当にそうです。水質汚濁の問題と栄養塩不足の問題は似て非なるもの。大事なのは膨大なエコトーンを背景にした健全な物質循環の仕組みを少しでも再生することです。

泉@二次元魚市場 瀞鮪@syo_izumi

海が綺麗になりすぎたからアサリ減った説はメディアの記事なんか見るとミスリード過ぎると思う アサリ、普通に飼育しようとしても相当難易度高いらしいし 山川が健全で生活排水や工業排水ではない(重要)栄養がしっかり流入して、砂も適度に流れて干潟が面積あってかつ漁獲圧が適切で…_(:3」「)_

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

返信先:@Ancolie_Coralお魚のマークがあるので、より低栄養塩が測れるタイプですね!💡 ありがとうございます☺️

シシィ@sissi0323

メニューを開く

返信先:@yuuji_haku774!より低栄養塩が測れる方ですね!💡

シシィ@sissi0323

メニューを開く

返信先:@YoshimichanY測ってみないと分かりませんが、多少栄養塩があったとしても、水槽よりは低いか、それより圧倒的な生物相によるサンゴの生理や代謝の安定度は水槽の比じゃないんだろうなぁと思います。腐っても海☝笑 ま、東京湾とは言っても想像してるようなヘドロの海ではなくて、館山ならめちゃ綺麗なんでしょう✨

明林永二@EijiMyorin

メニューを開く

栄養塩」という表記にしているのがもうミスリード狙っているとしか思えないですね。 たぶん、今のまま窒素とリンの濃度だけ増やしても有毒な渦鞭毛藻が大量に増え過ぎて赤潮青潮まつりになるんじゃないかと…

泉@二次元魚市場 瀞鮪@syo_izumi

海が綺麗になりすぎたからアサリ減った説はメディアの記事なんか見るとミスリード過ぎると思う アサリ、普通に飼育しようとしても相当難易度高いらしいし 山川が健全で生活排水や工業排水ではない(重要)栄養がしっかり流入して、砂も適度に流れて干潟が面積あってかつ漁獲圧が適切で…_(:3」「)_

メニューを開く

返信先:@Yo_He_i_0228海洋深層水は栄養塩豊富ですからね🤔 リン酸塩も豊富なはずだけど🤣

大草原の爪@Prairie_AQUA

メニューを開く

返信先:@Yo_He_i_02281個ライブロックそのまま入れたし、シノトゥーかなり入ってるし、濾材も入ってるし、海洋深層水も大量に入れて栄養塩豊富だったし…🤔 何気に2週間?🤔

大草原の爪@Prairie_AQUA

メニューを開く

つまりまずすべきは場の再生。その中で栄養塩の動態を取り戻す、その一助として下水処理能力を下げて栄養塩を意図的に流すということはある程度効果がある場所もあるだろうと思いますが、これは目先の限定的な効果で、やはり場の再生を主眼に置くことが持続的かつ経済的です。

オイカワ丸@oikawamaru

メニューを開く

返信先:@himeiyy海苔の色は酸処理に関係がないはずです。海苔の収穫回数や海の栄養塩の影響が大きい。 無酸処理海苔はやや緑?本当ですか? 無酸処理の黒い海苔は存在します。

米田ケンジ@read0011

メニューを開く

「アサリの餌」の点から考えていくと、最も不足している「栄養塩」とはおそらく河川からの流入土砂に由来するカリウム。 そして同じ由来のケイ酸塩。 さらに山林と湿地で生産される腐植酸鉄+キレート化された微量元素類に炭素源の不足が重なって、微細藻類相の貧困化が起こっているのではないかと。

メニューを開く

酸処理の良し悪しは分からないけれど、酸が海苔にどれ程残留しているのだろうか?本当に酸処理の海苔が体に悪いと言い切れるのだろうか?海苔は収穫後十分に洗浄されて成形されます。 海苔の色は摘採回数や海の栄養塩の影響が大きいし、実際に酸処理していない海苔で黒い海苔は存在する。 色々と疑問。

ひめい@himeiyy

海苔の農薬について 一般的な海苔には酸処理という薬品処理が施されていることをご存知ですか? 酸処理とは、海苔を養殖網ごとに酸性の液に浸し、再び海に戻すこと 酸処理を分かりやすく言うと野菜でいうところの農薬散布のようなものです 市販されているほぼ全ての海苔は酸処理済みの海苔…

米田ケンジ@read0011

メニューを開く

ノシャップ岬と宗谷岬に行きました。なんかエモい風車と流氷が溶けた後の海。栄養塩がめっちゃ供給されて植物プランクトン量が多いのか、海水が緑色に見えました。もう、春ですね。 pic.twitter.com/rCUWwsDS7I

オランジーナ兄貴@mtfjbackground

トレンド9:30更新

  1. 1

    エンタメ

    SixTONESと参戦

    • ぼっち参戦
    • 東京ドーム
    • SixTONES
  2. 2

    夕方から夜中位に時間限定で個撮動画

    • まとめ
  3. 3

    グルメ

    郵政記念日

    • 青年海外協力隊
    • 珈琲牛乳
    • ヤマザキマリ
    • 逓信省
    • 権利がある
    • コウメ太夫
    • リラクゼーション
    • クロノヴァ
  4. 4

    エンタメ

    やす子よ休め

    • やす子
  5. 5

    エンタメ

    ディヴァインズ

    • 宿命決戦
    • ヒカリちゃん
  6. 6

    ITビジネス

    消滅可能性

    • 女性半減
    • 744自治体
    • 人口戦略会議
    • 39歳
  7. 7

    ITビジネス

    がん告知

    • がん告知日に患者来院せず
    • 患者が悪い
  8. 8

    エンタメ

    旅サラダ

    • 棟方志功
    • ルクセンブルク
    • 中丸くん
    • 神田正輝さん
    • 寺山修司
    • 八嶋智人
    • 青森県弘前市
    • 松下奈緒
    • 弘前公園
  9. 9

    WEBコミックガンマ

    • メイドインアビス
  10. 10

    ジェネスタ

    • ダークネスヒールズ
    • 差し替え
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ