- すべて
- 画像・動画
並べ替え:話題順
見てくださいこの歌麿の 「なら俺が本妻で良いじゃねぇかよ」 みたいな不満顔を コレだよコレ #麒麟がくる の信長でも見せた 特定の本命に対する執着の演技こそが染谷将太の本領よ これから喜多川歌麿の絵師としての本番の人生が描かれるわけだな #大河べらぼう pic.x.com/rYVEtrpNFB
風間俊介さんの家康の本能寺後から晩年の姿は見てみたいよね😆あと佐々木蔵之介さんの秀吉の関白〜太閤時代も😄 #麒麟がくる x.com/pastelblue_158…
足利将軍版 尊氏 太平記 義詮 太平記 義満 未出演(名前だけ太平記) 義持 未出演 義量 未出演 義教 花の乱 義勝 花の乱 義政 花の乱 義尚 花の乱 義稙 花の乱、毛利元就 義澄 花の乱 義晴 未出演(話題だけ麒麟がくる) 義輝 麒麟がくるなど多数 義栄 麒麟がくる 義昭 いっぱい うーむ。 x.com/oniwaban_1004/…
大河ドラマで徳川将軍15人が出ていた作品 家康 「どうする家康」「徳川家康」その他多数 秀忠 「葵徳川三代」「どうする家康」その他多数 家光 「葵徳川三代」「春日局」「春の坂道」 家綱 「元禄繚乱」 綱吉 「八代将軍吉宗」「元禄繚乱」など つづく
光秀公は長良川の戦いでは道三側に参加したという史料と義龍側で参加したという史料があるからどっちに味方したのかは不明なんだよな🤔ちなみに麒麟がくるでは前者の説が採用されてた😄 #麒麟がくる x.com/AkechiJuubee/s…
私は美濃で斎藤道三さまにお仕えしていたと伝わっていますが、斎藤義龍殿が道三さまと戦った長良川の戦いでは義龍殿側として《明智十兵衛》の名が記されている資料があります 仕えていたのは道三さまか義龍殿か。。。 その私がなぜ足利義昭さまの家来になれたか? 謎が多すぎですよね
6月の春活⑤ おんな城主直虎「亀之丞帰る」のロケ地 ご縁があって行けました🥹😍 #三浦春馬さん #おんな城主直虎 #直親 こちらでは「麒麟がくる」の撮影もあったそうです pic.x.com/boOWLwMEOA
#大河べらぼう #麒麟がくる 重三とおていが結婚する事に嫉妬している歌麿😂😂安土饗応のときに家康と仲良く話している光秀公に嫉妬しているシーンと重なる😂やっぱりこの人は信長公の生まれ変わりだ😆 pic.x.com/gEm39NIhJs
思い起こさせる、 #麒麟がくる の時の、所謂『安土饗応事件』の染谷信長のアレ…… 確か史実では一度歌麿と疎遠になったはず。 ( ゚д゚)ハッ! も、もしやこの表情はその伏線……! #大河べらぼう x.com/tanakane/statu…
#姉川の戦い #麒麟がくる 今日6月28日は姉川の戦いが起きた日(旧暦)。1570(元亀元)年6月28日、織田徳川連合軍と浅井朝倉軍は近江国姉川で激突。激戦となり信長公は一時危機的状況に陥るが、家康の命を受けた榊原康政が側面から朝倉軍を奇襲。朝倉軍は敗走。その後浅井軍も敗走し、織田徳川軍が勝利。 pic.x.com/5vbmk4bDqi
べらぼう2週分消化した!あっという間劇場だった😂今年の大河は何の前知識もなく見とるけどたのしいなあ。そして染谷さんが数年前の信長だったとは思えん。違う人だ、役者すごい。染谷さんの信長めちゃめちゃ好きだったわ。麒麟がくるもう一回見たいなあ
浄化されて邪悪な徳川家康から綺麗な徳川家康に変貌を遂げた鶴屋喜右衛門😂😂😂 #大河べらほう #麒麟がくる x.com/shunsukekzm/st…
鶴屋に御座います。 日本橋通油町にお越しの際は、仙鶴堂 そして、向かいに店を構えます耕書堂にお立ち寄り下さいますと幸甚に存じます。 これからも、仙鶴堂、耕書堂、日本橋通油町をどうぞ、ご贔屓に。 #べらぼう
再来年は久々に主人公のラスト腹括らないといけない……主人公斬首エンド久々では…… 光る君へ、どうする家康、青天を衝け、麒麟がくるは主人公やりきって終わりエンドだったし……鎌倉殿の13人は苦しみ出してから結構長回しでビックリしたな……