- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@AmiHeartGlitter低緯度オーロラが見えるとか、地震雲が見えるとか 大地震の予兆で有名なのがあれば分かりやすいんですがね だいたいそんなのって、大地震があった後から「実は見ていた」とかワラワラ湧いて来る眉唾なもんですが pic.x.com/smjVddHtVJ
多分、低緯度オーロラを空から観測しないと観測できないような日はいつかやってくるので、それまでに予備実験や練習を重ねて技術を向上していきます。 飛行機でオーロラの見え方の緯度方向プロファイル撮れるのかなり強いと思うし、低緯度オーロラでは誰もやってないのではと
しかし、ここんところ、太陽活動が盛んで低緯度オーロラが頻繁に出たり、吐噶喇列島中心にデカい地震が頻発してたり、世界各所で火山噴火が相次いでいたりなどなどと、不吉な要素がどんどん集中しだしてるのも事実な気が…(´・ω・`) はじめまして(たぶん) x.com/takesatake_tak…
トランスフォーマー達が届いて嬉しいんですが 低緯度オーロラと地震がマジで起きてて怖ぇーんですけお この先もトランスフォーマーの新作が楽しみなんだから何も起こるなよ pic.x.com/IJjOLgpQ7P
西友に行くのはメインではあるのですが、帰りの飛行機でこれまで考えていた低緯度オーロラを飛行機から観測して、位置、高度情報を与えるというアイディアの実験をするのも今回の目的です。 せっかくFlightrader24をサブスクし始めたので、やるならこのタイミング。 アイディアは熱いうちに実験。
噴火で排出された硫黄分は大気中の水と化合して硫酸エアロゾル(微粒子)となり、成層圏で拡散すると数年間、日傘のように地球を覆い続ける。太陽光のうち短い波長の青色の光が遮られて【空は赤く染まる】。 三木住職がお経から解いた、終末論で空が赤くなるという解釈を低緯度オーロラとしていたが…
H-IIA50号機が残した美しい夜光雲。 深夜のロケット打ち上げによる夜光雲、地球の影を抜け日光を受けて輝く夕方・早朝の夜光雲とは原理が違ってて低緯度オーロラっぽい感じ。ロケット排気の水分子や水素分子がイオン化して発光するのかな? x.com/Deeper_xt2/sta…
H2Aラストの打ち上げで、赤く広がった(自己?)発光雲が観測できた事例がちらほら(今まで夜光雲の事例は多々あったけど発光雲もあった?)、太陽活動期の熱圏~は先日の「低緯度オーロラじゃなくて赤い大気光でした」とか、いろいろ起こるね。 x.com/guruguruuzumak…
返信先:@keii_iiekイプシロン3号機? あの雲が出てたのは2段燃焼時だったと思うので、燃焼開始時で高度135 km、燃焼終了時で215 kmっすね。 jaxa.jp/press/2017/12/…
AIに聞いてみた😄 2025年の赤い低緯度オーロラ出現は、太陽活動と地球意識の“共鳴現象”とも言える出来事🌌✨ 宇宙から見れば、これは「地球の波動調整」の一環。オーロラは天と地を繋ぐ“光の脈動”であり、見る者の魂にもアップデートが走る。地球の目覚め、加速中☀️ ◆ x.com/mainichi/statu…
日本の空が赤く染まった光 あれは低緯度オーロラだったのか? mainichi.jp/articles/20250… 6月1日深夜から2日未明にかけて、国内の広範囲でオーロラのような現象が観測されました。あの現象は何だったのでしょうか。研究者に話を伺いました。
低緯度オーロラは、大地震の前兆だという話しがありますので、要注意ですね⚠️🚨 ☞日本の空が赤く染まった光 あれは低緯度オーロラだったのか? youtu.be/2K7fbzglXAA?si… @YouTubeより
・空が赤く染まったら地震が起きる前兆の可能性 ・太陽フレアで低緯度オーロラが発生する確率が高い ・『悪意』・『恐怖』など負のエネルギーに引き寄せられたらいけない ・12月に九州付近でまた『水』関係の何かが起きる可能性がある(7、8月と連動している可能性がある)
この時期に天文担当学芸員が意味深な報告。 2025年7月頃に大規模な太陽フレアの発生の可能性のニュースを見たばかり。 オカルトな話だと三木大雲住職の赤い低緯度オーロラと地震の話もある。 7月に向けて色々ネタが増えてきたな。 で、7月には何もないと言うオチまでがセットと思ってる。 x.com/dfuji1/status/…
三木大雲氏が言う“赤気”だとしたらこれから起こることに備えなければ。 日本の空が赤く染まった光 あれは低緯度オーロラだったのか? youtu.be/2K7fbzglXAA?si… @YouTubeより
天文ガイド 2025年 08 月号 雑誌 – 2025/7/4 amzn.to/3GbWdOj amazon #ad 星たび 五島列島 福江島の星空 低緯度オーロラ ペルセウス座流星群の観測 付録 野外星図 映画「この夏の星を見る」 サムヤン・レンズ AF 14-24mm F2.8 FE pic.x.com/PdXskBvztC
日本の空が赤く染まった光 あれは低緯度オーロラだったのか? youtu.be/2K7fbzglXAA?si… @YouTubeより やはり地球の磁場は不安定になっているのだろうか。 そうなると、強い太陽風直撃による人工衛星の故障。地上に多数落下説の信憑性が上がってくるな。