- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@Irf60vkWxLLnW1p医療体制しかり、重症者数をおさえることは当時急務であり、また、死亡者数を減らすという意味では、当時は意味があった。 弱毒化や抗体(抵抗力)を持っている人が多い今の状況をもって、当時の状況をのど元過ぎ去って忘れてる人おおいけども、そうしなければ、経済は再開できなかったし
返信先:@boty02563682他1人猛暑の日など東京辺りの熱中症による救急搬送者数や重症者数などは時折報道されるけど、大阪、特に万博会場では 熱中症患者など出てないの? まるで報道では目にも入ってこないし耳にもしないけど。何も無いというなら凄いよね ……信じてないけど😅
返信先:@p2nyiwidktRdqMM←の表は浜松市が令和4年迄集計していた接種歴別の重症化率のデータで、→はYahooが週次で公表していた重症者数のデータです マスク着用と、ウイルスの空気感染予防との間には何の関係もありません。過去大勢の貴方みたいな方が既にチャレンジをして、誰も「効果あり」という結論(RCT)を出せてません pic.x.com/CqRcLhlEfb
>ワクチン普及後は感染者数や重症者数が減って、冷静さを取り戻した人が増えたってのが現実じゃないですか。 あれ??じゃあ正しくないか?? ワクチンにはそういう効果もあると、、、 x.com/grok/status/19…
返信先:@skymods他2人さん、おはようございます!ファクトチェックのご依頼、ありがとうございます。早速、元のポスト「コロナワクチンは効果なし、主目的は知能の低い人々のパニック症状を沈静化させる」について調べてみました。
返信先:@zerosuiside重症例は一定確率で出るものでしょうから、短期間・大人数で問題になるのは医療負荷かなぁと 医療負荷が問題にならないなら、免疫負債で言えば2020-2025年のトータルの患者数や重症者数・死者数に大きな影響はないのでこのピーク自体も問題なし、問題ならまた感染対策を、ですかね
そうしないがゆえ、政府は都合のいいときだけ「感染者数が増えたから危険だ」と言い、都合が悪くなると「致死率は下がってるから問題ない」と矛盾した説明をしていた。 その一方で「重症者数」や「医療逼迫の度合い」は曖昧なままで推移。
通常だと10年以上開発の期間がかかるワクチンに対してわずか1年弱で開発したmRNAワクチンを使うっていう発想自体が危機管理能力に欠けている。 とくに当時のコロナ重症者数は凄く少なかった。 リスクに対してリターンが少ないと何故判断できないのだろうか? 危機管理能力は大事。
返信先:@YmoCgu失礼しました。一年ズレてました。運用開始は2020年3月なので2020年12月〜2021年2月の流行期には既に運用中でした。 的外れと言ったのは謝罪いたしますが、重症者数は激減しましたし、結局は通達前の2020年1月〜3月も感染者数は激減しています。ntv.co.jp/news_covid19/s… pic.x.com/51Cs2P5tJT
返信先:@mangetsu_yoEBMバカだな。感染対策無くなってから重症者数激減。君みたいな自分の頭で考える事できないミジンコ脳の典型だな。 あるダイエット法で体重が減らなかったらまともな知能の人はそのダイエット法を疑う。だが君は論文が〜論文が〜と喚いて続ける。さすがミジンコ脳。 pic.x.com/nAe6B9Bttk
返信先:@futureof_japan他2人しかも一日あたりの重症者の最大入院患者数の想定が39.9万人で、コロナ禍の1日の最大の感染者数が25万人程度だから、感染者が全員重症化して入院しても足りない😂 そして最初の緊急事態宣言を出した4/7の東京の新規の重症者数はゼロ🥹 デマメタルは自分で出した資料で自爆するなよ😂
マスクは不潔。 ウイルス予防効果は科学的に証明されず。 5類化後,感染者数,重症者数とも減少しているのは,マスクは予防効果がないどころか,逆効果だったことがわかります。 二度と2022年以前の全員マスク状態に戻してはいけません! x.com/Alzhacker/stat… pic.x.com/r6Fow3cBdl
研究論文『着用マスクの細菌負荷量―観察研究と文献レビュー』分子生物学者 2024年12月 ドイツとポーランドの研究チームが一般市民のマスクを調べた結果、わずか数時間のマスクの着用でドイツの衛生基準の300倍を超える細菌汚染が発生していることが判明した。 —
返信先:@mask_passengerマスクしても死なないと言っても [息が苦しくなり、口呼吸になりやすい」⇒口呼吸は感染防止に逆効果と2020年から言われていました。 実際,5類化後,コロナ重症者数は減少。 マスクを強制したことは大きな間違いでした。 (5類化前後にかかわらず重症者は全員検査実施) pic.x.com/RGn54TfUjW
返信先:@studiocorvo「新型コロナウイルス国内感染の状況 東洋経済」で検索すると東洋経済がまとめたデータベースが出てきます。2020年1月から2023年の5月10日までの検査陽性者数、重症者数、死者数の変遷を見ることができます。どうぞご覧下さい。これが現実です。
返信先:@naika_hashikure感染者数のグラフで見てもなぁ… 予防効果は無かったが重症予防効果はあった、という事であれば、そこは死者数で見るべきでないの。 感染数は拡大しても、死者はその伸びの半分から4分の1になっている。 重症者数に関しても、ワクチン初期が最も多く、その後は少ない。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
9/4(日)大阪府陽性者7,581人(内、疑似症211) 陽性率36.5% 検査数20,195件 お亡くなりになられた方20人 内、死後に検体採取で陽性判明1人 ご冥福をお祈り申し上げます 重症判明0人 入院中重症者数62人 大東市96人 累計25,398人
返信先:@xKpG4bh6EMJL5mkグラフの見方が表面的すぎて、疫学的な視点抜けてて草 変異株の出現と重症者数、死亡率、ワクチン接種者と非接種者の比較データなどの複数の指標を見ないと、 因果関係と相関の違いを理解していない典型例やな
感染防止効果は全く無かったどころか激増させたのに、 「感染防止効果はあまり無かった」と少しはあったかのようなデマを流すのがワクチン推奨側の手口です。 重症化率=重症者数/陽性者数 pic.x.com/duaStryy0N x.com/takua_scientis…
尾身先生の発言を切り取った、デマが出回っています。「感染防止効果はあまり無い(=少しある)が、重症化防止効果は間違いなくある」という発言を、「感染防止効果は無かった」と切り取る手口です。 このようなデマを流すから、反ワクチンと言われるのです。
返信先:@TANAKA_Kei他1人「感染者数を29倍にし、重症者数が8倍になったから、感染者数の中では重症者の割合が減った」っていうのはすべてにおいて激増した被害のバランスが変化しただけで、実際は何も減ってない。 「重症者を8倍に増やし、感染者を29倍にし、死者も増やす毒物」っていうのが正しい理解。 小学生でもわかるぞ
返信先:@studiocorvo重症化率が下がったのは事実ですが、重症者数(分子)を減らしたのではなく接種のたびに感染者数(分母)を増やしただけです。それは重症化予防効果ではありません。 x.com/jinpeiishii/st…
返信先:@aGt7zucjEUTY2sh他2人感染者数(分母)に比べればコロナ重症者(分子)はとても小さい。ワクチンによって感染者数が激増したため、見かけ上の重症化率が下がったが重症者が減ったわけではない。#重症化予防効果
死者数は増えてる。 コロナで重症化しそうな人が、コロナかかる前にワクチンで死んだから、重症者数が減った説が濃厚 x.com/KikiKaka1003/s…
昨日は30秒の動画をあげるのに20分位かかってたんですよ。仕方なく短くしたのです。その後高齢者の重症化予防の話をされましたね。宮沢先生からグラフに違和感があると指摘されていましたね。そして「オミクロンになって重症化はあまり出なかったけど人が死ぬようになりました」変ですね。何で死ぬの x.com/amagumo_metal/…
接種数とコロナ感染者・コロナ死者・超過死亡が激増したことには「因果関係は証明されてない!」と言うくせに、 接種後に重症化「率」が下がったから「ワクチンに重症化予防効果があります」と言う矛盾。 重症化率=重症者数/感染者数 pic.x.com/YP3N04hxFU x.com/japantank/stat…
厚労省のサイトにも「重症化予防効果があります」と書いてあるだけで元々感染防止効果云々なんて言ってないし、尾身さん至極真っ当やろ。 よく国家のために働いてくれたわと思う。あんなのほぼボランティアワークやで。 x.com/kikikaka1003/s…
返信先:@aGt7zucjEUTY2sh他2人ないよ。重症化率が下がっただけ。 重症化率=重症者数/感染者数 の分子(重症化)を減らしたのではなく、分子(重症化)を増やした以上に分母(感染)を激増させただけ。 #重症化予防効果
返信先:@D0HPutUSxHrILK1他2人で、結論から言うと効果測定に使える水準のデータは実際に取られていた。例えば自治体の保険局とかから接種歴別入院率とか重症者数がウィークリーに出てたよね。またそれらの自治体のデータを含む症例を使って国立感染研究所とかが発症率とかを算出していた。
尾身茂氏が新型コロナワクチンには感染予防効果がない、若者へのワクチン接種は必要ではないと言ったことに今更何言ってんだ!と憤慨してる人は毎週発表されていた重症者数、死者数を見てなかっただけでしょ。あれ見てたらワクチンなんて特に必要無いのは判断出来たはずなんだけど
返信先:@hkakeya厚労省 コロナ国内発生動向 速報値によると 2021年7月(若者へのコロナワクチン1回目開始当時)の重症者数: 10代 0人 20代 0人 30代 1人 これら各年代の重症化率は0.0% だったようです。 mhlw.go.jp/content/109060…
返信先:@inbloom1029他3人>>感染者が増えれば重症者数自体は増えます。 >>感染予防しないと広がります。 うん。 オミクロン以降感染力が高まり免疫逃避も強くなったから「感染者が増えたら重症化する人の数が同じ確率だと仮定しても人数増える」よね。 同じ重症化率が仮に1%でも千人と万人じゃ数が違う。
8/30(火)大阪府陽性者16,364人(内、疑似症553) 陽性率81.0% 検査数19,541件 お亡くなりになられた方30人 内、生前に検体採取し、死後に陽性判明1人 ご冥福をお祈り申し上げます 重症判明8人 基礎疾患ありの未就学児1人 入院中重症者数82人 大東市275人 累計24,796人