自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

港区では6/17に「おもてなし防災プロジェクト」の記者発表をします。外国人観光客の災害対応の啓発を公民連携でスタートします。city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/min… その前提として区民の皆さんが自分の命を守ることを最優先してください!今回協定を結ぶFUKKODESIGNさんのツールを紹介します。 #まいにち防災 pic.twitter.com/cNGrsAUPHL

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

6月17日(月)に「おもてなし防災プロジェクト〜〝守る‘’という、おもてなし〜」の記者発表と外国人観光客を対象とした防災について、トークセッションを行います。 city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/min… トークセッションには元国交省の佐々木晶ニさんも登場します。 note.com/fukko_design/n… #まいにち防災 pic.twitter.com/IfDc6QWaTJ

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

港区では防災マップや「大阪防災アプリ」を活用して、1〜2階に住む方には特に「南海トラフ巨大地震が来た際の逃げる場所」を決めておいてほしいと、広報紙や乳幼児検診の機会等で繰り返し啓発しています。今後もしつこくお願い&地域防災との連携も進めます! city.osaka.lg.jp/minato/cmsfile… #まいにち防災 pic.twitter.com/RswiToTDYt

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は「西区全地域合同防災訓練」を見学に。主催は西区地域振興会で、区役所は共催です。自主防災組織の災害対策本部の開設訓練や、安否確認の取り組みの後に松島野球場で体験型の訓練や啓発が展開されています。自衛隊と地域による炊き出しもあり、多くの親子連れが来ていました。 #まいにち防災 pic.twitter.com/wiBwwQFhbF

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は自分が通っている病院の待合で、糖尿病の人向けの防災情報が流れていました。ゆる夫も糖尿気味なのでメモ。「災害用DMカード」はリンク先のマニュアルに掲載されています。私も持病ありなので避難時に薬は必須です。対策お願いします! nittokyo.or.jp/modules/patien… #まいにち防災 pic.twitter.com/hYO7LHnMDk

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

港区では津波避難ビルは区全体で24時間365日、100%以上充足しています。ただ、11の地域ごとには100%でないところもあります。港区には地震の後に114分で地震が来ます。近隣の地域の津波避難ビルに逃げる時間があります。引き続き津波避難ビルへの登録もお願いします! #まいにち防災 pic.twitter.com/yf4iCZAOn5

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は港区の水防団による防潮鉄扉の開閉訓練が行われ、6箇所を回って視閲をしました。暑い中、いざという時に高潮や津波からまちを守れるように、熱心に訓練をしてくださっていました。ありがとうございます!水防団は高齢化も課題です。若い人もぜひ!suibo-osaka.or.jp/index.php/yl-m… #まいにち防災 pic.twitter.com/FHP6ee5Aub

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は海上保安庁の方がつないでくださり、気象庁の方と港区の防災課題について、外国人観光客の避難誘導や津波予測の伝え方など意見交換しました。海上保安庁の方に東日本大震災の際の映像も見せてもらい、過去の災害を忘れないことも防災だと痛感しました。 youtu.be/POtvED-A0Ms?fe… #まいにち防災 pic.twitter.com/zE3iwLaBW0

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は港区で住む・働く外国人の方と防災の意見交換しました。平成30年の台風21号の時に2日間停電になって情報が得られず不安だったことなど、リアルな意見を聞きました。災害時の携帯トイレの体験や大阪防災アプリのダウンロードもしてもらい、有意義でした!今後の施策に活かします。 #まいにち防災 pic.twitter.com/kdhqE07Spr

大阪市港区役所@minatokuyakusyo

【港区防災】本日、区内に在住、在勤の外国人の方々と防災をテーマにした意見交換会を実施しました。防災に関する不安や要望など港区で暮らす一員としての「生の声」をお聞きすることができ、大変、有意義な時間になりました。「言葉の壁」を乗り越えるためにできることから取り組んでいきます!!

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

明日は港区在住・在勤の外国人の方と防災に関する意見交換で、港区の防災上の課題を説明する資料を英語併記で作っていました。Google翻訳そのままなので少々不安ですが、通訳の方も来るのでしっかり伝えたいです。観光客も多いので、外国人の避難誘導を誰もができるまちにしたい。 #まいにち防災 pic.twitter.com/6vZRbKUqZ8

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は「安政大津波の碑」に寄って、説明を読み込んでいました。「船での避難は絶対してはいけない。また、建物は壊れ、火事になることもある。お金や大事な書類などは大切に保管し、なによりも「火の用心」が肝心である」過去の教訓に耳を傾け、備えましょう! city.osaka.lg.jp/naniwa/page/00… #まいにち防災 pic.twitter.com/4aA5XRavCf

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

息子が音読の宿題で、オカアチャンにと読んでくれたのがコレ。毎日まいにち防災のネタを探してるので、教えなきゃ!と思ってくれたのが嬉しい。教科書によると備えていない若い人が多いとのこと、まずやってほしい「家具の固定」の基礎知識はこちら↓ city.osaka.lg.jp/minato/cmsfile… #まいにち防災 pic.twitter.com/G5oKRcoX3V

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は地元の町会長会議にPTA会長は出ることになってるので出席。このカッコいい水防団のチラシが配られていました。港区では、防潮鉄扉を閉めることで浸水からまちを守ってくれます。対象エリアに在住・在勤の18歳以上の人はぜひ、ご検討ください! suibo-osaka.or.jp #まいにち防災 pic.twitter.com/bRrr3MtuSt

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

コーナンの中にある100均なので、ついでに恒例の防災グッズチェック。手動の洗濯機におしゃれなジャンピングバケツ(折り畳みバケツ)、職場に置いておきたい簡易トイレ、10ℓ入るポリタンク。台風シーズンに入る前に、必要なものを備えておいてください! #まいにち防災 pic.twitter.com/W8NLSr7juu

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

ここで南海トラフ巨大地震が起こったら、情報もなかなか入らない、人の流れも少ない。「高いところ」は近くにマンションや学校があるけれど、114分の猶予があるのでもう少し遠くに逃げることもできる。近くにいる人は、ぜひ観光客にも声をかけて一緒に逃げてほしいです。 #まいにち防災 pic.twitter.com/yUKjQvIGOJ

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は屋外スピーカーの試験放送で、初めて放送担当をしました。「訓練放送、訓練放送、大阪市港区役所です」を繰り返すだけですが、発災時には「津波が来ます、3階以上に逃げてください!」と伝えるためのスピーカーでもあるので、緊張しました。いざという時には耳を傾けてください。 #まいにち防災 pic.twitter.com/PoyxUgdfWr

大阪市港区役所@minatokuyakusyo

【港区防災】本日、午前10時から屋外スピーカーの試験放送を実施します。港区役所では災害時に円滑に緊急放送ができるよう原則、毎月第4金曜日に試験放送を実施しています。お騒がせしますが、ご理解をお願いします。 city.osaka.lg.jp/kikikanrishits… ■放送内容 訓練放送、訓練放送、大阪市港区役所です

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

PTA会長になって、学校に行くことが増えた。廊下にこのポスターを見つけて、ドキッとした。大川小学校の話は本で読んだ。大人たちが判断を誤り、自ら山に逃げた子どもが助かった。震災遺構として公開されているが、こんなに悲しい小学校は無い。繰り返さない。 ishinomakiikou.net/okawa/ #まいにち防災 pic.twitter.com/zxFHNw9uTN

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

今日は代休で出かけていて見つけた5年保存のパインアメ。LOFTの防災グッズコーナーにありました。大阪市のメーカーさん、粋ですね。防災食には甘いものを入れておきたいところ。備蓄品を見直すときに、検討してみてください! pine.co.jp/can/ #パインアメ #まいにち防災 pic.twitter.com/Jd29LAyZim

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

メニューを開く

外国人観光客や住んでいる人が多い東京商工会議所・新宿支部の店舗向けの「地震時初期対応マニュアル」、チェーン店みたいにマニュアルしっかりしてない個店向けによくできているし、このコミュニケーションシートが有効です。ダウンロードできますよ! tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=11… #まいにち防災 pic.twitter.com/DSclDRikm6

山口照美/大阪市港区長@TerumiYamaguch1

トレンド6:48更新

  1. 1

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  2. 2

    ITビジネス

    Touch my magic

  3. 3

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • ドラマ主題歌
  4. 4

    スポーツ

    シャキリ

    • マクトミネイ
    • エンボロ
    • オウンゴール
  5. 5

    外国人の訪問介護

    • 9000人
    • 訪問介護
  6. 6

    ニュース

    山上被告に「完全責任能力あり」

    • 安倍元首相
    • 山上被告
    • 精神状態
    • 完全責任能力あり
    • 山上徹也
    • 精神鑑定
  7. 7

    エンタメ

    清水依与吏

    • 親子の愛
    • 海のはじまり
  8. 8

    エンタメ

    高橋洋子さん

    • 高橋洋子
  9. 9

    北海道北見市

    • はっか(20日)
    • 1987年
  10. 10

    スポーツ

    ティアニー

    • マクトミネイ
    • ロバートソン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ