自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.29】 9年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 今年と比較するとだいぶ水位が低い年です。草が生えた湖底にエゾシカが下りてくるのは恒例になりましたが、切株の数は2016年以後目に見えて少なくなりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/TLnh40Q94b

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.29】 9年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 今年と比較するとだいぶ水位が低い年です。草が生えた湖底にエゾシカが下りてくるのは恒例になりましたが、切株の数は2016年以後目に見えて少なくなりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/a8jdHaZ1yI

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.28】 15年前の今日、タウシュベツ川橋梁はすでに大部分が糠平湖の水中に沈んでいました。とはいえ、訪れる人もまばらだったこの頃は、橋の水没時期が注目されることはほとんどありませんでした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/pWIDYXfgqR

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.28】 15年前の今日、タウシュベツ川橋梁はすでに大部分が糠平湖の水中に沈んでいました。とはいえ、訪れる人もまばらだったこの頃は、橋の水没時期が注目されることはほとんどありませんでした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/cIuLH375ec

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.27】 ちょうど10年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この年は湖の水位が低く、6月下旬になってからも橋を下から見上げることができました。産卵時期を迎えたコイが飛び上がって水しぶきをあげています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/beozGLWvcg

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.27】 ちょうど10年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この年は湖の水位が低く、6月下旬になってからも橋を下から見上げることができました。産卵時期を迎えたコイが飛び上がって水しぶきをあげています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/FtgOlrSQeb

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.26】 13年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 水面に映る橋が13年後の今も残っているとは想定外でしたが、この光景を実際に見られる機会がまだつづいているのはありがたいことです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/gjHc5RbmAh

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.26】 13年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 水面に映る橋が13年後の今も残っているとは想定外でしたが、この光景を実際に見られる機会がまだつづいているのはありがたいことです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/zJhMCEDGns

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.25】 夏が近づいても糠平湖の水位が低い状態が続いた9年前。6月下旬になっても沈まない湖底は草原に変わり、例年であれば水に浸かっているはずのタウシュベツ川橋梁もまだ姿を見せていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/AGDlqktPI5

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.25】 夏が近づいても糠平湖の水位が低い状態が続いた9年前。6月下旬になっても沈まない湖底は草原に変わり、例年であれば水に浸かっているはずのタウシュベツ川橋梁もまだ姿を見せていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/HnDCeec4eY

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2016.6.24】 8年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 今年よりも糠平湖の水位が高く、橋がちょうど半分ほどの高さまで水に沈んでいました。奥に見えるニペソツ山にはまだ雪が残り、景色はまだ初夏のようです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/dPJk5mGCnO

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2016.6.24】 8年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 今年よりも糠平湖の水位が高く、橋がちょうど半分ほどの高さまで水に沈んでいました。奥に見えるニペソツ山にはまだ雪が残り、景色はまだ初夏のようです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/SL6OiUjGka

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2023.6.23】 昨年の今日のタウシュベツ川橋梁。 糠平湖の記録的な低水位がつづいた昨年は、乾いたままの湖底に少しずつ草が生え始めていました。 同じ日、今年の湖底はすでに水の底になっています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/4KIE8OKLbk

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2023.6.23】 昨年の今日のタウシュベツ川橋梁。 糠平湖の記録的な低水位がつづいた昨年は、乾いたままの湖底に少しずつ草が生え始めていました。 同じ日、今年の湖底はすでに水の底になっています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/cWLv0HCDJC

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2018.6.22】 6年前の今朝、タウシュベツ川橋梁に虹が架かりました。 同じ場所に日々通っていても、同じ場所だとは思えないような場面がときどき現れるので、また飽きずにここへ足を運んでしまいます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/X9xlw5wpvo

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2018.6.22】 6年前の今朝、タウシュベツ川橋梁に虹が架かりました。 同じ場所に日々通っていても、同じ場所だとは思えないような場面がときどき現れるので、また飽きずにここへ足を運んでしまいます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido #Photography pic.twitter.com/OIFwSpzxe8

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.21】 13年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この2年後、2013年の東京での初個展『タウシュベツ拾遺』では大きくプリントしたものを会場に展示しました。 湖底の様子も橋の形も変わり、今となっては撮れない一枚です。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido pic.twitter.com/48k6Y9SrEM

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.21】 13年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この2年後、2013年の東京での初個展『タウシュベツ拾遺』では大きくプリントしたものを会場に展示しました。 湖底の様子も橋の形も変わり、今となっては撮れない一枚です。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido pic.twitter.com/PlfpQvKfwY

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.20】 9年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。この年は夏が近づいても糠平湖の水位が低い状態がつづいていました。 今年の場合は、橋はすでに3メートルほどが水没。風が止むと水面に映り込んでいます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/qdE2Wi6N7R

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.20】 9年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。この年は夏が近づいても糠平湖の水位が低い状態がつづいていました。 今年の場合は、橋はすでに3メートルほどが水没。風が止むと水面に映り込んでいます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/umJ2rycg5l

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.19】 13年前の今朝。この頃のタウシュベツ川橋梁を訪れる人の数はまだそれほど多くなく、いつも静けさに包まれていました。 橋もまだ均整の取れた形を保っていた頃です。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/SStEXZmaUK

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.19】 13年前の今朝。この頃のタウシュベツ川橋梁を訪れる人の数はまだそれほど多くなく、いつも静けさに包まれていました。 橋もまだ均整の取れた形を保っていた頃です。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/rwIbDttVN3

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2007.6.18】 14年前の今日のタウシュベツ川橋梁夕景。 夏至まであと数日というこの時期の北国の日没は遅く、日が沈むの19時を過ぎてから。夏至を過ぎるともう気分は次の冬へと向かい始めます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/hxxMkaXIMY

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2007.6.18】 14年前の今日のタウシュベツ川橋梁夕景。 夏至まであと数日というこの時期の北国の日没は遅く、日が沈むの19時を過ぎてから。夏至を過ぎるともう気分は次の冬へと向かい始めます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/TgExtlZRDa

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.17】 10年前の今日。湖の水位が低く干からびた糠平湖底に雨が降り、緑が芽吹いていました。タウシュベツ川橋梁を撮りつづけることは、糠平湖の日々の水位変化を観察しつづけることでもあります。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/Ui40eaaSbu

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.17】 10年前の今日。湖の水位が低く干からびた糠平湖底に雨が降り、緑が芽吹いていました。タウシュベツ川橋梁を撮りつづけることは、糠平湖の日々の水位変化を観察しつづけることでもあります。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/1oRXN0h5Tn

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.16】 13年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。この年は6月中旬時点すでに橋が半分以上水に浸かっていました。 この頃はまだ壁の崩落は一カ所のみ。次々と崩落が進むのは2020年以降のことです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/CCVrMflHU4

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.6.16】 13年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。この年は6月中旬時点すでに橋が半分以上水に浸かっていました。 この頃はまだ壁の崩落は一カ所のみ。次々と崩落が進むのは2020年以降のことです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/PuGakWT81N

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.15】 ちょうど15年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この頃は6月半ばにもなると橋が半分以上水没していることが当たり前でした。 近年では沈まない橋を見られる期間が長くなってきたように感じます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/LoBtwjtjfK

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.15】 ちょうど15年前の今朝のタウシュベツ川橋梁。 この頃は6月半ばにもなると橋が半分以上水没していることが当たり前でした。 近年では沈まない橋を見られる期間が長くなってきたように感じます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/LB76xX5zQe

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

記録写真集『タウシュべツ日誌』シリーズや「タウシュベツマグ」は北海道士幌町の道の駅・ピア21しほろの物販コーナーでもお求めいただけます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ #タウシュベツ橋梁 #北海道 #Hokkaido #タウシュベツ日誌 #士幌 #シホロ #道の駅 pic.twitter.com/p6h0CDojQF

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

2020年からタウシュベツ川橋梁の記録として刊行をつづけている『タウシュベツ日誌』シリーズ。最新刊の第8号は、2023年9月から2024年2月までの半年間のタウシュベツを収録しました。 各号とも完全限定制作となっており、第2号~第5号は完売しています。 ryz.thebase.in/items/85061320 #タウシュベツ日誌

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

糠平湖の水位がゆっくりとですが上昇をつづけています。 昨シーズンの今頃はまだ湖底を歩き回れるほどの低水位でしたが、今年はすでにタウシュベツ川橋梁全体の4分の1ほどが水に浸かりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ #北海道 #タウシュベツ日誌 pic.twitter.com/htX8v2R0N4

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.14】 11年前の今朝のタウシュベツ川橋梁は、全体の半分以上がすでに水没していました。 水面を歩いて橋の近くへ―――といった雰囲気の写真を撮ることができるのは、一年のうちに数日あるかどうかです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/pMMvdribv8

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.14】 11年前の今朝のタウシュベツ川橋梁は、全体の半分以上がすでに水没していました。 水面を歩いて橋の近くへ―――といった雰囲気の写真を撮ることができるのは、一年のうちに数日あるかどうかです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/VNS7OyERr1

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.13】 9年前の今日はまだ糠平湖の水位が低く、タウシュベツ川橋梁全体が見えていました。壁がひんぱんに崩れ始めるのはこれから数年後。このころはまだしっかりとした橋の形を保っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/iBYzXR484r

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.6.13】 9年前の今日はまだ糠平湖の水位が低く、タウシュベツ川橋梁全体が見えていました。壁がひんぱんに崩れ始めるのはこれから数年後。このころはまだしっかりとした橋の形を保っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/468AUE17nD

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2016.6.12】 8年前の今日のタウシュベツです。 糠平湖の水位は今年と似たような状況で、朝の凪いだ湖面に橋が映り込んでいました。 この時から8年が過ぎてもまだ橋が残っているとは想像していませんでした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/GUk2TQ3SYu

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2016.6.12】 8年前の今日のタウシュベツです。 糠平湖の水位は今年と似たような状況で、朝の凪いだ湖面に橋が映り込んでいました。 この時から8年が過ぎてもまだ橋が残っているとは想像していませんでした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/NwjMZtB9IE

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.11】 11年前の今朝、この頃のガイドツアーは数人のお客さんがいるだけでも賑わって感じられたものです。 10年ひと昔の言葉どおり、タウシュベツ川橋梁を取り巻く景色も橋自体も今とは違って見えます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/mgdikKFatt

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.11】 11年前の今朝、この頃のガイドツアーは数人のお客さんがいるだけでも賑わって感じられたものです。 10年ひと昔の言葉どおり、タウシュベツ川橋梁を取り巻く景色も橋自体も今とは違って見えます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/DmKAyMn8Oi

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

トレンド8:04更新

  1. 1

    略奪された花嫁

  2. 2

    スポーツ

    世界ランク3位

    • 決勝進出
    • スロベニア
    • ストレート勝ち
    • ネーションズリーグ
    • すごい試合
    • ネーションズ
  3. 3

    スポーツ

    小川の首

    • 山本智大
    • リベロズ
    • 小川智大
  4. 4

    本日はよろしくお願いします

    • ジュンブラ
    • 離席
  5. 5

    一般入場

    • 91%
    • 東京ビッグサイト
    • 1500円
  6. 6

    ニュース

    蓮舫に投票

  7. 7

    ニュース

    注意が必要です

    • 日本列島
    • 今日の天気
    • 天気予報
  8. 8

    ITビジネス

    銀メダル以上確定

    • 決勝進出
    • 銀メダル以上
    • スロベニア
    • 52年ぶり
    • ネーションズリーグ
    • バレー男子日本代表
    • 銀メダル
    • バレー男子
  9. 9

    ファッション

    集団疎開

    • 中尾明慶
    • アインシュタイン
    • 男子バレー日本代表
    • 葵わかな
    • 伊藤健太郎
  10. 10

    エンタメ

    中川大輔

    • 菅生新樹
    • 伝説の頭 翔
    • 最強ヤンキー
    • 井桁弘恵
    • 駒木根葵汰
    • ゼロワン
    • ライダー俳優
    • 高橋文哉
    • 主演ドラマ
    • キャスト解禁
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ