自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

色々読む本溜まってますが、 先に良本の2周目📖を正座して🧎 #デザインの学び舎 #MoD pic.twitter.com/6tajNYmnko

Kage(Mod_デザインの学び舎受講中)@HSotarui

メニューを開く

ペアでそれぞれのサービスヒアリングしてグロースサイクル作成するのとても良かった...! 会話の中で自分にない視点でさらにアイデアが膨らみつつグロースサイクル作成していただけるし(めっちゃありがたい) 自分がヒアリングしてグロースサイクル作成するプロセスも経験できる! #デザインの学び舎 pic.twitter.com/4UDSeNFvGA

あさはら@2n0k460

メニューを開く

「デザインの学び舎」第一期も後半戦、応用編に突入いたしました✏️ 午前は第一線で活躍中のアートディレクターから「アートディレクション」の講義。 午後は現役CDOの方からデザインを課題解決に活用する「デザインプロセス」のコースを開催しています。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/gca8IdHl5h

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

✨MoDの講師紹介 MoDのコース全体カリキュラム監修とデザイン基礎の講師は、現在ニューヨークの美大 プラット・インスティテュートに助教授として勤めながらグラフィックデザイナーとして活躍する遠藤大輔さん @Endo0226 が担当しました。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/DwDCwcUmSA

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

本日は、先週の続きで欧文のタイポグラフィについて学びました。 文字の文化的な背景を正しく参照する形で文字を選べるようになるためには、書体の分類法を覚えることが重要です。 授業や課題図書で学んだ書体の分類法を意識しながら、自分のモノグラムを考えるワークを行いました。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/uULNBaltWu

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

タイポグラフィ奥深すぎる。。。 たしかに、その人の背景によって受け取る印象も変わるなあ。 「受け手は直感的に受け取れて、実は超絶考えて構成されたデザイン」ができたらすごく素敵だ〜。まずは模写がんばろ。 モノグラムも、まずそもそもの知識の引き出し増やしたいな! #デザインの学び舎 pic.twitter.com/fa5idNsGQG

あさはら@2n0k460

メニューを開く

名画の3D構造化。 明日、まじめに質感出そう。 #デザインの学び舎 #b3d 🔰 pic.twitter.com/3Pzq2VdLU0

Kage(Mod_デザインの学び舎受講中)@HSotarui

楽し過ぎて構造化の沼に。

Kage(Mod_デザインの学び舎受講中)@HSotarui

メニューを開く

自分のスマホで自分が作ったプロトタイプ画面見たときの感動たるや📱🥹 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/4g3HbYL6U7

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

本日の「Figmaブートキャンプ・中級」では、今までの学習の集大成としてプロトタイプ制作に挑戦しました🔥 講師によるライブデザインと課題への公開フィードバックなどを通して、書籍を読むだけだと掴みづらいポイントを押さえながら学んでいただけるコース設計にしています。#デザインの学び舎

Kage(Mod_デザインの学び舎受講中)@HSotarui

メニューを開く

本日の「Figmaブートキャンプ・中級」では、今までの学習の集大成としてプロトタイプ制作に挑戦しました🔥 講師によるライブデザインと課題への公開フィードバックなどを通して、書籍を読むだけだと掴みづらいポイントを押さえながら学んでいただけるコース設計にしています。#デザインの学び舎 pic.twitter.com/BhlyQu1CbS

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

Gmailのトレース。 オートレイアウトとコンポーネントのセンス早く身につけたい...!どの順で同類項でまとめていくか算数の因数分解の感覚に似てる気がする。 「作り手はここはこんなポリシーで構成してるのかな」とか想像しながらトレースするの楽しい。作り手とのエア会話感 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/btunVeNDLS

あさはら@2n0k460

メニューを開く

前半は視覚リテラシーの宿題相互レビューをしつつ、タイポグラフィーの授業。たしかに「文字」からの視覚情報も無意識的に脳内で音声再生されるし、書体や文字組で印象が変わるの奥深くて面白い...! 後半はデザインプロセスの解決案を持ち寄っての議論!収束がんばるぞの気持ち 🔥 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/WNB8P0y8cN

あさはら@2n0k460

メニューを開く

今週から応用課程がスタートしました。 本日のデザイン基礎の授業では、アルファベットを使った欧文について学びました。 参考図書として『欧文書体―その背景と使い方』を使用しています。amzn.asia/d/aRlkW1I #デザインの学び舎 pic.twitter.com/T2fD5iBMZd

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

MoDは応用課程へ。僕の担当はタイポグラフィ。これが終わったら、第二期を考えないとな。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/hHZjaYcJ7V

遠藤大輔|デザイナー+美大講師|著書『デザイン、学びのしくみ』@Endo0226

メニューを開く

ポイントとなるのは、感覚の訓練から入るボトムアップのアプローチである「デザイン基礎」と、論理から入りトップダウンのアプローチを行う「デザインプロセス」の両方のコースを同時に行うことで、バランスをとりながら体系的にデザインを学べる点です。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/MxBYjyVetr

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

MoDは基礎課程、応用課程、実践課程の3部構成で設計されており、先週で基礎課程が終了しました。 基礎課程では、デザイン基礎・デザインプロセス・デザインツールの3つのコースが開催され、それぞれ異なるアプローチでデザインを学びました。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/iA2dfRCyQc

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

先週午後の授業では、「Figmaブートキャンプ・初級」の続きを行いました🏋🏼‍♂️ 前回からレベルアップし、Variant や Component-Property の作成などに取り組みました。 先々週・先週の授業を通してFigmaの基本的な使い方を学んだので、次回以降はプロトタイプ制作にも挑戦します🔥 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/bvNcUr3eD8

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

今週の授業は、先週の宿題の解説からスタートしました。 宿題では、名画の完璧なバランスを取り入れることに挑戦するため、デザインツールを使って名画を模写しました。名画の構造を手を動かしながら学び、感覚的にその構造を捉えることで、理論をより深く理解することができます。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/Rr6lGoXvJk

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

名画を幾何学図形で模写することで超綺麗な構図なことに気づけたり、 黒い四つの四角だけで異なる意味を表現するためにルールは守りつつどう解釈するか考えたり、 お題の内容を記号的にどう伝えるか考えたり 実際に手を動かしながら考えることで理解が進んでる実感があって楽しい! #デザインの学び舎 pic.twitter.com/Qog8Uidxz4

あさはら@2n0k460

メニューを開く

今週土曜日は、「デザイン基礎2:視覚リテラシー」の2回目の授業です。視覚的に意味を伝えるとはどういうことか、本質から実践までしっかり学びます。#デザインの学び舎 pic.twitter.com/99c59ykmmY

遠藤大輔|デザイナー+美大講師|著書『デザイン、学びのしくみ』@Endo0226

メニューを開く

午後は「Figmaブートキャンプ・初級」が開催されました🏋🏼‍♂️ Figmaの基本的な操作に慣れることを目的に、実際に手を動かしながら課題に取り組みました。 参考図書として、『Figma for UIデザイン』を使用しています 📚 amzn.asia/d/gQZh121 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/lV9UCFvI70

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

先週までの授業では、デッサンを通して「観察眼」を養ってきました 👀 今週の授業では「審美眼」を鍛えることを目的に、名画や優れたデザインに触れています🧑‍🎨 審美眼を鍛えることが、より優れた視覚的な表現を生み出すことに繋がります。 #デザインの学び舎 pic.twitter.com/Pg51VjMXzH

MoD|社会人のためのデザイン塾@MoD__jp

メニューを開く

まさか自分が「西洋美術史入門」といった本を読む人生を送ることになるとは… #デザインの学び舎 pic.twitter.com/tr66egunC1

Kage(Mod_デザインの学び舎受講中)@HSotarui

トレンド7:34更新

  1. 1

    ドレミの日

    • UFOの日
    • 野々村真
    • UFOキャッチャー
    • ムロツヨシ
  2. 2

    エンタメ

    応天の門

    • 花總まり
    • 高橋克典
    • 佐藤流司
    • 菅原道真
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    14周年

    • うたの☆プリンスさまっ♪
    • 楽しいお知らせ
    • うたプリ
  4. 4

    スポーツ

    フュルクルク

    • ギュンドアン
    • ハヴァーツ
    • スイス代表
    • グループ1位
    • ドイツが
    • ドイツ代表
    • 途中出場
  5. 5

    UFOが

    • UFOの日
    • 飛行物体
    • 1947年
    • 昭和22年
    • 未確認飛行物体
    • アメリカ空軍
  6. 6

    スポーツ

    ノイアー

    • スイスに
  7. 7

    ニュース

    自民政権

    • 自民政権の継続望む46%に増
    • NNN
    • ポスト岸田
    • 政権交代
    • 総裁選
  8. 8

    スポーツ

    リュディガー

    • ギュンドアン
  9. 9

    エンタメ

    津田寛治

    • 大塚寧々
    • 22年ぶり
    • 沢口靖子
    • 科捜研の女
  10. 10

    ITビジネス

    円の実力

    • 円安進行
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ