自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ここは福岡県-佐賀県の県境。 県境スポット「包石」の近くにあります「(福岡県)糸島市」のカントリーサインです。 (標識の引きの写真を取り忘れたので、代わりにそこから見えた海の写真も載せます) 2025年1月5日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 包石の写真はこちら→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/qCNqUmr4yJ

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

ココは福岡県-佐賀県の県境、国道202号の傍らにある「包石」です。 この石積みが筑前国と肥前国との境界であると、天正十六年(1588年)に定められました。 2002年に台風で倒壊しましたが復元。 2025年1月5日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 2023年2月1日でも紹介 x.com/Pato_727/statu…

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

こちらは宮崎県-鹿児島県の県境。 国道220号と448号の重複区間に宮崎県と串間市のカントリーサインがあります。 ここが「日本最南端の県境」です。すぐ近くに志布志湾大黒イルカランドがあります。 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 鹿児島県側はこちら→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/R7lXRicIrn

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

ココは宮崎県-鹿児島県の県境。 国道220号と448号の重複区間が志布志湾沿いを走る場所に県境がありますが、ここが「日本最南端の県境」です。(写真4枚目の青丸の所。鹿児島県-沖縄県は海上なので明確な県境が設定されてません) 2023年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #日本最南端県境

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ここは佐賀県-長崎県の県境。 「長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線」にありました「佐賀県」と「嬉野市」のカントリーサインです。 佐賀県の図案は県章ではなくて「シンボルマーク」 嬉野市は市章です。 2025年1月7日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 長崎県側はこちら→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/bcMPco5jua

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

ここは佐賀県と長崎県の県境。 「長崎県道・佐賀県道6号大村嬉野線」にありました「長崎県」と「東彼杵町」のカントリーサインです。 東彼杵は(ひがしそのぎ)と読みます。佐賀県や長崎県あたりは難読地名が多いような。鉄鋲が水路に打たれてました。 2025年1月7日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

こちらは群馬県-長野県の県境。 国道144号・406号の重複区間にある「鳥居峠」の、県境標を兼ねた石碑です。10年ぶりの再訪でした。 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 10年前、2015年6月当時の写真はこちらです。まだ新しいのか、キレイですね→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/hN1uGF8n8Y

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

それでは寝ましょう、おやすみなさい。 (写真は、群馬県-長野県の県境。鳥居峠の県境碑と、群馬県、嬬恋村のカントリーサインです。2015年6月29日撮影) #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #鳥居峠

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ここは群馬県-長野県の県境。 国道146号が県境を横切る場所にあります草軽交通の「県境バス停」です。 かつて軽井沢と草津を軽便鉄道で結んでいた会社が、今はバスで両観光地を繋いでいるのですね。意外(失礼)に本数あります。 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/pXH248GE3h

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ここは群馬県-長野県の県境。 境内の中央を県境が通る全国でも珍しい神社『熊野神社(群馬県)』と『熊野皇大神社(長野県)』です。 写真は参道と隋身門にあります県境標。 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 2015年当時の写真はこちらです→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/s03By9nGD9

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

ここは群馬県と長野県の県境。 北軽井沢の旧碓氷峠にあります「熊野皇大神社/熊野神社」の参道にありました県境標です。 意外な事ににこちらの神社を #寝る前の1枚 ではあまり紹介していなかったので、以降は取り上げて行こうと思います。 2015年6月29日撮影 #県境 #県境マニア

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境上に立つ峠の茶屋「元祖力餅しげの屋」さんです。 お店の前に、自前で県境標と境界線をしつらえてくれております。この日は残念ながら定休日で入れませんでした(ざつ旅) 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 2023年4月8日の投稿→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/wW9hugL81B

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

写真は、長野県と群馬県の県境が店内を通る有名県境スポット。 「元祖力餅 しげの屋」さんの入り口横にある県境標です。数年前よりさらにパワーアップして新しくなっておりました。 2021年8月8日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #境界線 #しげの屋 #熊野皇大神社 #碓氷峠 #境界標

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ここは群馬県-長野県の県境。 旧国道18号の「碓氷峠」にありました長野県と群馬県のカントリーサインです。長野県のは別にイラスト入りのモノが標示されていました。 これは…浅間山なのでしょうか。県名町名が後から張り付けられた感じですね。 2025年4月30日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/cuCFu1FQda

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

群馬県-長野県、県境のご紹介が続きます。 ココは国道18号の「入山峠」です。こちらにも県境にカントリーサインがありました。今回紹介するのは「群馬県」と「安中市」です。群馬県の県章は群の古字を上毛三山が囲んだもの。安中市は碓氷川…文字数 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/ftQcsIjjPe

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 「群馬県道・長野県道92号 松井田軽井沢線」にありました「長野県」と「(北佐久郡)軽井沢町」のカントリーサインです。軽井沢のマークは、軽井沢の「か」を基にして鳥が飛び立つ様を表したものだそうです。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/ImAxirx7Ar

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

この県境標がある手前には、キャンプするのにちょうど良さそうな空き地がありました。(やっちゃダメですけれどw) #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/2XYMOK4tZm

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 「群馬県道・長野県道44号 下仁田浅科線」にありました県境標です。 正面には「縣境 長野県 群馬県 上信電鉄」 左側面に「昭〇 ○○年七月 子供会交観記念 長野県 群馬県 東京都 神奈川県」 と彫られています。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/AzpKOWQ8fO

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 「荒船山登山口」の至近にあります「内山峠」にありました「群馬県」と「(甘楽郡)下仁田町」のカントリーサインです。 GWなので、駐車場には登山客の車が数台停まっておりました。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/vXjed5evaJ

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 林道大上線の「大上峠」にありました峠の石碑と県境の道路目地、南牧村の標識、県境かは不明の境界石などがありました。石碑は「妙義荒船佐久高原国定公園 大上峠 信州佐久町 古谷まで一里」と彫られています。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/xTWY6galhC

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 国道299号と462号の重複区間「十国峠」にある「長野県」と「(南佐久郡)佐久穂町」のカントリーサインです。長野県は「ナ」を図案化したもの。佐久穂町は自然の豊かさや千曲川の流れを表し、花は夢や躍動との事です。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/ns8eFlMw6Q

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは群馬県-長野県の県境。 「群馬県道・長野県道124号 上野小海線」の「ぶどう峠」にありました、「長野県」と「(南佐久郡)北相木村」のカントリーサインです。 12/4~4/9までは群馬県側の県道が冬季閉鎖されるようですね。 2025年4月29日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #タフト pic.x.com/T0ZGObBrMT

ぱと@6/1コミティア152 お12a@Pato_727

メニューを開く

ココは埼玉県と東京都の都県境。 二本木にある道路の補修境界標識です。標識横の住宅が東京都なのですが、ここだけ埼玉県内に食い込んでいる状態です。 2024年1月27日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア 2024年12月11日には、近くのカントリーサインを紹介しています→ x.com/Pato_727/statu… pic.x.com/PNCTQE9yB4

ぱと@4/5県境トークイベント@Pato_727

ココは埼玉県-東京都の都県境。 「埼玉県道・東京都道219号狭山下宮寺線」が都県境をまたぐところにあった「埼玉県」と「入間市」のカントリーサインです。 写真の「田辺商店」さんの前が面白い県境になっておりますので、後日ご紹介いたします。 2024年1月27日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア

ぱと@4/5県境トークイベント@Pato_727

メニューを開く

写真は利根川の左岸(北岸)にあります河川占用許可標識です。 利根川の北側と言えば通常茨城県ですが、占用者名の欄をご覧ください。「千葉県」とありますね。 そう、こちらは利根川の北側にある千葉県の河川飛び地なのです。 2023年2月19日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア pic.x.com/7U22U21gha

ぱと@4/5県境トークイベント@Pato_727

メニューを開く

写真は、京都府-大阪府の府境に建つ「はま寿司松井山手店」です。 県境をまたがって建つ建物は大変希少です。回転ずし屋さんと言うカジュアルなお店なので、普段使いしつつ県境スポット探訪も出来る嬉しい場所ですね。2023年10月11日撮影 #寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #はま寿司 pic.x.com/kBVvBDdw69

ぱと@4/5県境トークイベント@Pato_727

トレンド12:15更新

  1. 1

    アースジェッツ

    • ジェッツ
    • Xアカウント
    • カメレオン
    • アース製薬
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    Nintendo Music

    • スプラトゥーン
    • Nintendo
    • Switch
  3. 3

    エンタメ

    庄司くん

    • 風間ぽん
    • クマ
  4. 4

    巻き戻し機能

    • ブラウン管
    • Nintendo Switch 2
    • Switch2
    • Switch
    • スイッチ2
    • スイッチ
  5. 5

    ニュース

    健康体型界隈

    • お腹いっぱイズム
    • 健康体型
    • 美味しいご飯
    • ルッキズム
    • 標準体重
  6. 6

    ニュース

    Jアラートのテストです

    • 国民保護情報
    • 対象地域
    • Jアラートのテスト
    • 即時音声合成
    • Jアラート
    • 国民保護
    • 午前11時
  7. 7

    家畜の餌

    • 批判殺到
    • 進次郎が
    • 古古米
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ニンテンドーミュージック

    • スプラトゥーン
    • スプラ10周年
    • 初代スプラ
    • Wii U
    • NintendoMusic
    • スプラ
    • ニンテンドー
    • BGM
  9. 9

    ガルボマンボ

    • ご報告です
  10. 10

    エンタメ

    鈴木砂羽

    • 園子温
    • note
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ