自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#広島駅 #縮景園 近くのキリスト教の教会堂、 国指定重要文化財の #世界平和記念聖堂 #村野藤吾 氏設計で、原爆弾・戦争犠牲者への追悼と世界平和祈願を目的に建設。 屋根上の鳳凰は戦後復興のシンボルということで不死鳥🐦(誰も不死鳥を見たことがないので平等院鳳凰堂の鳳凰がモデルだそう💡) pic.twitter.com/lRjqgaIh6w

広島観光コンベンションビューロー@hironavitweet

メニューを開く

フジカワ画廊(フジカワビル) 1953年築 ベランダの手すり装飾 #大阪市中央区 #村野藤吾 pic.twitter.com/OW3rF3yNch

sakitaka@rapidag1

メニューを開く

大阪・備後町。輸出繊維会館の西玄関に設けられた庇は、アルミ板で造られた多面体。向かいに設置されたモニュメント「地球樹」は、周囲との調和を意識し、少しばかりこの庇にディテール・デザインを寄せているようにも見えるのも面白い。#村野藤吾 #坂根進 pic.twitter.com/BtpbSoutD2

Last scape _最後の風景@last_landscape

「地球樹」の向かいには、輸出繊維会館(1960・村野藤吾 作)が立地。上を見上げれば旧横浜市庁舎のような鐘の塔が…!と思ったらこちらは竣工当時から現役の避雷針。イタリア産トラバーチンの壁に、角を丸めたステンレスサッシを並べた独特の様式。イケフェス大阪会期中はビル内に入ることができる。

Last scape _最後の風景@last_landscape

メニューを開く

世界平和記念聖堂(広島市中区) 村野藤吾さんの代表作の一つです。 やっと来ることができた。 寄付も進んでしました。平和を祈りました。 二度と日本が戦争がない事を願い、この素晴らしい建築物を後世に伝えて行きたいと思いました。 #村野藤吾#世界平和祈念聖堂#広島市#重要文化財 pic.twitter.com/amokOQFX2p

コーセー@A7WMwdCbDOW9y6Y

メニューを開く

伊豆長岡 三養荘 設計 #村野藤吾 個人的に世界一好きな宿。ブルジュハリファよりも。 #伊豆長岡 #三養荘 #菊花会 pic.twitter.com/QqBDovw5W6

Y.Kitami CEO / Gplanning & Creative Inc.@ataglance_tokyo

おはようございます☀ 重機会社のおじいちゃんオーナーたちと別れて今日は一人旅へ #伊豆長岡 赤坂プリンスホテルで結婚しました(菊花会)←これも日本会議同様にプリンスで式を挙げると自動入会でした

Y.Kitami CEO / Gplanning & Creative Inc.@ataglance_tokyo

メニューを開く

pic.1は同じ時期に建てていた日生劇場のバルコニー石柱部分を村野が置いたもの。 pic.2-4:人工物と自然が溶け合うせせらぎ。敷石と芝生も絡み合う。 #目黒区役所 #旧千代田生命本社ビル #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/m7j79zmWdK

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 7)終 ツアーの最後に再び玄関アプローチへ。流線型が美しい庇は飛行機やクジラをイメージさせる。 木のように立つ柱の微妙なふくらみ。接地面はやはり柔らかく。雨樋の役目も。 #目黒区役所 #旧千代田生命本社ビル #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/JvX2PkVmxo

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 6) 日頃から解放されている屋上のさらに外側まで見学。建物をおおう鋳物ルーパーの肌あいは鋳型におがくずを撒いて出したもの。目に見えるところ全てデザインの心配り。 #目黒区役所 #旧千代田生命本社ビル #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/qUC9Qx5NT0

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

トップライト、水盤、不規則に配したキャノピー支柱など、こだわり随所に。 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 pic.twitter.com/5KXkYfjjnB

メニューを開く

“階段の村野”と、言われるだけのことあり。 造りはいたってシンプル、でも手摺りの美しさなど、完璧。 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 pic.twitter.com/Q9FrTtjsQe

メニューを開く

村野藤吾の独立しての第1作。新日本橋の近三ビル。戦前のビルなのに驚くほど綺麗にメンテナンスされている。 #近三ビル #村野藤吾 #都市風景論 pic.twitter.com/UXxUtMC0qW

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

メニューを開く

おはようございます! 広報誌アーカイブ #大阪歌舞伎座 です。 現在は新しくなっていますが、撮影した当時は解体中でした。こちらも #村野藤吾 の建築となっています。 #建築 #建築巡り #広報誌 #広報活動 #大阪建築 #大阪レトロ #企業公式相互フォロー #企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/cBRJxaMwKb

ジョー・プリンス竹下@GeoPrince_T

メニューを開く

広報誌アーカイブ!今日は #関西大学 です。 #簡文館 という丸いタイルの建物です。こちらも #村野藤吾 作で、名前は変わって中身は改修されてはいますが、当時(1955年)と変わらない姿がみれます。 #広報誌 #企業公式相互フォロー #企業公式つぶやき部 #企業公式がお疲れ様を言い合う pic.twitter.com/wD5ZVjO7KV

ジョー・プリンス竹下@GeoPrince_T

メニューを開く

おはようございます! 広報誌アーカイブ2015年の #カトリック宝塚協会 #村野藤吾 の建築をあちこち取材してた時期で、まさに 村野藤吾らしさが出た曲線美が美しく、どこから撮影し ても映える建築です。 #広報誌 #資料請求 #無料配布 #広報活動 #企業公式相互フォロー #企業公式つぶやき部 #神戸 pic.twitter.com/jn4zTLP8Wz

ジョー・プリンス竹下@GeoPrince_T

メニューを開く

村野藤吾による日本橋高島屋の増築部分。ガラスブロックを多用して、表側と全く違ったデザインになっている。 #村野藤吾 #日本橋高島屋 #都市風景論 pic.twitter.com/tzKg1p13kt

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

メニューを開く

「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」閉幕 関連講演会のYouTube動画が見られます👇 mag.tecture.jp/event/20240331… ・藤森照信「村野藤吾と八ヶ岳美術館」 ・松隈洋「村野藤吾 建築と思想」 #藤森照信 #松隈洋 #村野藤吾 #村野藤吾展 #八ヶ岳美術館 #TECTURE pic.twitter.com/jS8t54J2pq

TECTURE@tecture1

明日6/2まで!「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」 mag.tecture.jp/event/20240331… 93歳で没した村野晩年の傑作での展覧会 #村野藤吾 #村野藤吾展 #八ヶ岳美術館 #TECTURE

TECTURE@tecture1

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 5) 4-6:防火上から反割竹を模した銅板葺きの土間庇。それを支えるI字鋼の軒桁と柱は錆びた状態が一番安定する鉄を使っていて、用を満たしながら美も併せ持つ 7:奥床しい取手 #目黒区役所 #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/akxHKNsPyB

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 5) 和室から茶庭(露地)を巡りながら茶室へ 1:美しい下地窓。左の止め桟も竹 2:躙口と貴人口を開けると風が通る 3:籐編みの天井からの光でここがコンクリートの駐車場の下とは思えない落ちつき #目黒区役所 #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/6JerbWsFZP

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 1:障子を開けると池の景色で一変 2:建物下からH形鋼を斜めに出して石に置く。イイ! 3:池泉回遊式庭園の蓬莱山のような景色 4:屋上より右にトップライトのドームが並ぶエントランス、左に緑の庇が覗く3の和室 #目黒区役所 #近代建築 #村野藤吾 pic.twitter.com/mcuNWZXXDC

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 1:美しいポジションの開き方で止まる下地窓。 2:隣室の見え方も計算された扉。 3:竹林を思わせる障子を締め切ると天井からの柔らかな光。 4:天井は和紙を挟み、格子取り外しで光量を加減できる。 #目黒区役所 #近代建築 #村野藤吾 pic.twitter.com/aGni8h2yVI

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

明日6/2まで!「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」 mag.tecture.jp/event/20240331… 93歳で没した村野晩年の傑作での展覧会 #村野藤吾 #村野藤吾展 #八ヶ岳美術館 #TECTURE pic.twitter.com/GEymFxWoeB

TECTURE@tecture1

没後40年建築展「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」4/1開幕 mag.tecture.jp/event/20240331… 村野藤吾88歳の傑作、館長による建築ツアーや藤森照信・松隈洋らが登壇する連続講演会なども開催 #村野藤吾 #村野藤吾展 #八ヶ岳美術館 #TECTURE

TECTURE@tecture1

メニューを開く

名古屋の丸栄百貨店にあったこの階段も凄い。 #丸栄百貨店 #村野藤吾 pic.twitter.com/4UNxy1EumO

熊本ビル部@a9JLpkhiG9PXQO0

池袋PARCO (旧東京丸物百貨店) 1959年 村野藤吾 外観はパネルで覆われており、最早村野さんの残像はないのかと思い込んでましたが、ありましたね… こんな縦横無尽な階段、村野さんしか作らない…😭 ←これも思い込み くるっとした手すりも、青いテラゾー風味の床も素敵でした。 階段の魔術師!

かしわ@名古屋@manaca371

メニューを開く

茶室の水屋側に大きな出入口があり、「湯沸室」に通じている その間のドアの取っ手 PULLの方がちゃんと写って無かったが、今回蒐集した唯一の #村野藤吾 ドアノブ 教えてもらわなければ気づかず #建築ガイドツアー pic.twitter.com/8S73ZsukrV

🐈かんぱねるら@Siamese___Cat

メニューを開く

黒い手すりもちょうど手に沿うような曲線と高さ。今はその上に一段高い手すりとアクリル版が追加されているので、オリジナルの写真を見ると程よい曲線の複雑さだったことがわかった。 #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 #chacoぶら美術博物館 pic.twitter.com/RLPKKITPVu

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 3) 階段全体は、照明を組み込んだ中心の吊り材(pic.1-2)で天井から吊り下げられていて浮遊感。その補強としての支え(pic.3-4)が全て用と美を兼ね備えていてため息…。 #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 #chacoぶら美術博物館 pic.twitter.com/HUXadDMsMJ

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

そして実際に歩いてみると、解説していただいた目黒区美術館建築ガイドスタッフの方の「こんなに歩きやすい螺旋階段は他にない!」が実感できた。2人で並んで歩いた時の距離感、高すぎず広すぎない段。 #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/xHyHTctTKB

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

四季を表す作野旦平のガラスモザイクに飾られた天窓に導かれ、中に傾斜した袖壁に迎えられる。岩田藤七の色ガラスブロックは間接照明になっていて、化石を見るよう。 そして自然と目線が低くなったその先に…わあああ村野藤吾の階段! #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/Wn7o3gLQCM

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

pic.1のように玄関は左右対称なのに、入ると大理石列柱が右は建物内側に、左は外に位置していて(pic.2)、その非対称は至る所に見られる。 左右の窓の高さの違い、右は水盤で外中庭の池とつながり、左は砂地。窓の形の複雑さとアクリル照明。 #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 pic.twitter.com/BYgDuAi6xn

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

2024/05/25 #目黒区総合庁舎建築ガイドツアー 1) 大人気らしく2度抽選に落ちてやっと当選したので、東京建築祭は半日で切り上げ行きましたとも目黒区役所。村野藤吾が珍しく完成に満足したという「旧千代田生命本社ビル」。 #目黒区役所 #目黒区総合庁舎 #村野藤吾 #近代建築 #chacoぶら美術博物館 pic.twitter.com/oTuGygsAOa

nanachaco@nanachacosan

メニューを開く

目黒区総合庁舎(旧千代田生命本社ビル) 建築ガイドツアー #村野藤吾 没後40年 念願のツアーに参加 2時間以上で ¥600- 目黒区美術館・目黒区役所のスタッフの皆様ありがとうごさいました #すこぶるあがるビル は、ほんのさわり(要点) 屋上も普段入れる部分の外側まで行けました 撮った写真多過ぎ😅 pic.twitter.com/MVpWmOAYmy

🐈かんぱねるら@Siamese___Cat

メニューを開く

近三ビルと常磐小学校。名建築は思い出さなかったり知らないと通り過ぎる。近くまで来ているのに。これは見られてよかったが見逃すのも多数あって、嗚呼100メートル先まで行けばよかったとよく後悔する。 #復興小学校 #村野藤吾 pic.twitter.com/0QfwOpDMln

こしきかゆしき@kayuizum

メニューを開く

新館廊下からの景色🌿 新緑の息吹に包まれるひとときを。 #村野藤吾 #新緑 #初夏 pic.twitter.com/3mQXHWgtxD

三養荘@sanyoso

メニューを開く

近三ビル。近くに行ったら天井を見たいと思っていた。外からそっと覗く。 #モザイクタイル #村野藤吾 pic.twitter.com/hBVr4cND9q

青緑小夏(仮)@tearoom

メニューを開く

「麹町ダイビル(1975年築)」。村野藤吾は住宅地だった周辺との調和を考え、その結果、教会のような趣のビルになった。1ビル1テナントの中型のビルで、長らく東京スタイルの本社となっていた。樹齢100数十年の銀杏の樹があるなど周囲と隔絶した緑が残る。 #麹町ダイビル #都市風景論 #村野藤吾 pic.twitter.com/Vbbs5dCYkp

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

メニューを開く

徒歩数分の三井本館玄関は #東京建築祭 で40分待ちの行列というのに、#近三ビル はガラガラ。3分以上いると守衛が退館を求める。 #建築 #モザイク #玄関 #近代建築 #戦前建築 #レトロビル #名建築 #村野藤吾 #entrance #entrancehall #tokyo #architecturedesign #建築デザイン #Mosaic pic.twitter.com/bK4kWwWoy2

日本洋館紀行@1430015222a

トレンド12:50更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    東京駅一番街

    • Tokyo
    • 40名
  2. 2

    エンタメ

    レグザ

    • REGZA
    • 目黒蓮さん
    • 運命の出逢い
    • アンバサダー就任
    • 目黒蓮
  3. 3

    急速充電

    • OPPO Reno11 A
    • Reno11A
    • OPPO
    • AI
  4. 4

    このまま黙って死んだら私に悔いが残る

    • 実名告白
    • 大学生活
    • 文春
    • 文春オンライン
    • 小池百合子
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    DONUTS

    • グルミク
    • ブシロード
    • YouTube
  6. 6

    エンタメ

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • 愛は地球を救わない
    • 24時間テレビ
    • 救わない
    • 救うのか?
    • 地球を救う
    • 24時間テレビ47
    • 愛は地球を救うのか
    • 救うのか
    • 募金しない
    • チャリT
    • 日テレ
  7. 7

    ペンネの化け物

  8. 8

    ニュース

    神奈川県警

    • 5人目
    • 海老名署
    • 神奈川県民
    • 驚きを隠せない
    • 内部告発
    • 鹿児島県警
    • 茨城県警
    • Qアノン
    • 神奈川
    • 3人目
  9. 9

    北原百代

  10. 10

    管理会社

    • 民法611条
    • 家賃減額
    • 給湯器
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ