自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #FPDM のスコミムス。先頃ティラノサウルスのロボットが福井駅西口に設置され話題になりました。スコミムスのロボットが来るのも楽しみですねぇ。 pic.twitter.com/qrgVzUUHQn

K-Jp境界より/From the K-Jp Boundary@KJpdino7000

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 銀座gggの床。ここは床とカウンターがこの石材なのでいつ行っても新しい化石が発見できます。 貝以外にも腕足類多し。(ですよね? pic.twitter.com/WjVAqjOoHt

ANDO Yoko@hemge

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 白亜紀末期のモンゴルに生息していた小型堅頭竜類のプレノケファレ。2メートル位しかないけど小さいながらも分厚い頭が目立つわね。北アメリカ大陸にも生息してた疑惑あり。 pic.twitter.com/3LElf4fX9f

電侵怪獣ケムチャン@yukaikaijin

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #マチカネワニ 更新世チバニアンに日本に生息していた大型のワニです🐊 大阪大学豊中キャンパスの理学部校舎の建設現場で産出しました。学名は「待兼山のワニ」と言う意味です。 pic.twitter.com/7oFn2M0lae

メニューを開く

日証館再訪。オウムガイや巻貝、直角石の化石が見つかりました。化石が多い壁は郵便箱の左側とその向かいのドア右側、説明板の上など。ただ薄暗いので何かしらの明かりが必要かと思われます。 #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/XBlRYoHDPg

ひとみしり犬@kuta0041378

兜町の日証館は約1時間待ち。でもここ素敵でしたよー!建築ファン・レトロファン・エレベーターファン・階段ファン・首都高ファン(窓からちょうど見える)と色んな人から歓声が上がってました。もちろん石材ファンも。 #東京建築祭 で撮影

ひとみしり犬@kuta0041378

メニューを開く

幼少期 大好きだった読み聞かせの本 ケガをしても今も大切なフィギュア #金曜日だから化石貼る #始まりはいつも化石 #FossilFriday pic.twitter.com/v6yArNuevE

アンリケラトプス@MorozakiBoy

メニューを開く

フクイラプトル 白亜紀前期の日本(福井県)に生息した。2000年に全身骨格が復元されて学名が付けられ、国内での恐竜研究に大いに貢献した。最近ではより進化したアロサウルスの仲間(メガラプトル類)とも考えられている。 #金曜日だから化石貼る #オダイバ恐竜博覧会 pic.twitter.com/FherztA4fa

フォシルメン@sab_99diver

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る パラレユルス モロッコの三葉虫ではありふれた種だが、その独特な風貌は他の奇妙な三葉虫に引けを取らない。安価な割に大きさがあって満足感を得られる為、初めての三葉虫もピッタリ。多産する為かクリーニングの練習台としても使われている噂あり pic.twitter.com/o0cu7Sww8P

たらこぶしとぐへへほんぽ@guhehehompodasu

メニューを開く

インゲニ…アジャンチキンゲ……えー、へユアンニアです #FossilFriday #金曜日だから化石貼る pic.twitter.com/vXAFxE3sMT

名前は好きなように呼んでください@6cnqFOem7peM5Bz

メニューを開く

フタバサウルス・スズキイ (フタバスズキリュウ) #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/toBTvmWD5E

ガッチャメン@kaitou_sinsi

メニューを開く

Gaudryceras denseplicatum ゴードリセラス デンセプリカタム (13㎝、サントニアン) #金曜日だから化石貼る pic.twitter.com/gRSAQeLpUp

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #プリオプラテカルプス#恐竜VS哺乳類”のプリオプラテカルプスの 頭骨。プリオプラテカルプスは、白亜紀後期の アメリカとヨーロッパに生息していた モササウルス科の一種です。名前の意味は “更なる平らな手首”です。4m程にしか成長 しない比較的小型の種です。 pic.twitter.com/8m5qEeJq5U

萩原グレイトマキシマムフルブラスト@wlJUOfMIheai5yz

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday 神奈川県立 生命の星・地球博物館より、ディプロドクスDiplodocus carnegii。 横からだと画面に収まりきらないほど長大な体格。この夏FPDMとパシフィコ横浜両方で展示されるのでアツくなるかも。 pic.twitter.com/w6jdR6AHFE

やどくた@Cranialoraptor

メニューを開く

プエルタサウルスの頸椎 後期白亜紀に南米で繁栄したティタノサウルス類の一種 プエルタサウルスの化石は今んとここの2つしか見つかってない #金曜日だから化石貼る pic.twitter.com/R5mpoI77Wj

メニューを開く

早稲田大学11号館 「その3」 もちろんべレムナイトもいます…2枚並べました。 続く3枚は、オウムガイの一部かもと思い…4センチくらいです。 べレムナイトとは違う気が…?   #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/m5dtt9C3CM

プエンテ@y3puente

メニューを開く

早稲田大学11号館 「その2」中の階段横にもジュライエローの壁。大きなアンモナイトだらけです! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/omUa0RjWMq

プエンテ@y3puente

メニューを開く

早稲田大学11号館「その1」入り口前スペースは、勉強したりご飯食べたり…の学生さん達でいつも賑わっています。そして、石材ジュライエローの柱には、沢山の化石。特に大きなアンモナイトを! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/b56xszxoc6

プエンテ@y3puente

メニューを開く

もう金曜日?時が経つのが早すぎる。このままだったら人生あっという間だ。 ディスプラヌスのエンロール(防御姿勢)です。 4億年以上も前から、生物は食うか食われるかやってたんだから、生きて行くのが大変なのは当たり前なんでしょうね。 #金曜日だから化石貼る #三葉虫 pic.twitter.com/2S87XtiVoQ

もとかも@自然垢@moto_km002

メニューを開く

#裏・金曜日だから化石貼る #金曜日だから化石貼る ジュラ紀後期の北米大陸に生息していた超大型竜脚類セイスモサウルスの化石。 本種は2002年の恐竜博の看板恐竜になったりゾイドになったりした事もある有名恐竜であったが、後にディプロドクスの一種と判明した... pic.twitter.com/OE2tbl7rKo

akuzya弐号@akuzya2

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 白亜紀後期の南米大陸に生息していた大型竜脚類パタゴティタンの全身骨格。 本種は全長が最低でも30メートル以上あり、地球史上においても最大級の生物のひとつである... 本種のような超巨大生物が闊歩していた世界を一度は見てみたいきがする.... pic.twitter.com/CkWtk5pd7D

akuzya@kuazyamatu2000

メニューを開く

アリオラムス (さいたま市青少年宇宙科学館にて) #金曜日だから化石貼る たった今拝んできました( 'ω')人 私が見たのは2012年幕張以来 pic.twitter.com/qsREO3IAp0

ディノ珊瑚ス@Tarbon2022

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #国立科学博物館 エンドセラスやアクチノセラス類など太古の殻を持った頭足類の仲間たち pic.twitter.com/l5kwDqkMGR

キンケツゥ・ナウ@StarPredator247

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #サカバンバスピス 日本でサカバンバスピスが話題になって1年になりますが、2024年6月現在日本でのサカバンバスピスの化石の展示はおそらくありません。 しかし、サカバンバスピスと同じ無顎類の魚の化石は多くの博物館で目にすることができます。 pic.twitter.com/AYi7OEHciv

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 恐竜博2023に展示されてたティラノサウルス「スコッティ」! 僕は科博のスタンやバッキーしか見た事が無くて最重量級の子の迫力に圧倒されちゃいました😳 pic.twitter.com/mtNyGltvPO

ジンベエー@NZSjIFiJi8eDWdD

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 瑞浪市化石博物館 ハクジラ類 瑞浪層群からは様々なハクジラ類が見つかっており、特にミノイルカの化石が多く見つかっている。 他にも原始的なマッコウクジラの仲間や、現在ではガンジス川等に1属だけが生息するカワイルカの仲間の化石も見つかっている。 #FAガール pic.twitter.com/5V8xXuTGZu

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る メガラプトル 白亜紀後期の南米に生息していた体長8m程の獣脚類の恐竜 名前の意味は「巨大な略奪者」で、前肢の巨大な鉤爪に因む 発見されている骨格は断片的だが、比較的細身であったと考えられている #国立科学博物館 #恐竜博2023 pic.twitter.com/HNJ4cVMDE2

南天のカノープス@alpha_carina

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #海展 (at名古屋市科学館)のピカイア。この生物は脊索動物門としては基盤的なものとして知られ、その生態は現生のナメクジウオと似ていたとされています。 pic.twitter.com/hjim2DFbhO

K-Jp境界より/From the K-Jp Boundary@KJpdino7000

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #WalkingwithDinosaur ムッタブラサウルス ディデルフォドン ケツァルコアトルス ティラノサウルス pic.twitter.com/6zZrjfoZq3

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

三重県 松坂牛 海の幸 海水浴 キャンプ 鉄道マニアには近鉄 化石マニアにもたまんない #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/JcBtYETB1f

アンリケラトプス@MorozakiBoy

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #WalkingwithDinosaur イギリスBBC制作のドキュメンタリー番組が25周年に新作発表されたので、驚異の恐竜王国に登場した古生物たち。 ポストスクス ディプロドクス ランフォリンクス ユタラプトル pic.twitter.com/RrQtW6A3DP

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る 史上最大の獣脚類であるスピノサウルス。シカゴ大学のご厚意によるもの。 後ろには、史上最大級の翼竜ケツァルコアトルスがいます! pic.twitter.com/Arg1IvJLcF

メニューを開く

フクイサウルス 白亜紀前期の日本(福井県)に生息した。1989年の調査から発見され、国内では初めて全身骨格が復元された恐竜である。歯はアジアのイグアノドンの仲間に似ているが上顎は特有のものであるとされている。 #金曜日だから化石貼る #オダイバ恐竜博覧会 pic.twitter.com/XKTKEJaUnL

フォシルメン@sab_99diver

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #カルカロドントサウルス 白亜紀前期~後期にアフリカ大陸に生息していた大型の肉食獣脚類恐竜です🦖 学名は「サメの歯を持つトカゲ」と言う意味です😊 pic.twitter.com/tCImfxQKXd

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #JurassicJune 福井県立恐竜博物館より、カマラサウルスCamarasaurus sp.。 ほぼ全身が残された、凄まじい標本。研究が進められているらしいので楽しみ。 (写真を修正の上で上げ直しました。いいね下さった方々すみません。) pic.twitter.com/G7qNtNAzVh

やどくた@Cranialoraptor

メニューを開く

マイプ・マクロソラックス メガラプトル類では最大級 全身骨格の復元が待ち遠しい #金曜日だから化石貼る pic.twitter.com/L9ynsGZcwE

メニューを開く

先日行ってきました! あまり見る機会のない貨幣石の表面も見ることができました。大小様々な巻貝や、ベレムナイト(時代的に違う)に似た化石も。これ何だろう? #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/AInGDyQ1dG

プエンテ@y3puente

川崎駅東口にある ラ チッタデラ。その1 イタリアンな街並みにシネコンやショップ♪ そして壁面には大きめの巻貝!その周りには貨幣石、有孔虫の化石が見られます 。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学         #UrbanGeology

ひとみしり犬@kuta0041378

トレンド8:40更新

  1. 1

    エンタメ

    さんまのまんま

    • 研ナオコ
    • 明石家さんま
    • さんまさん
    • 杉野くん
    • 黒柳徹子
  2. 2

    BLEACH

  3. 3

    エンタメ

    青木マッチョ

    • 木曜ラヴィット
    • 出番なし
    • シンバル
    • 真悠ちゃん
    • マッチョ
    • 太鼓の達人
  4. 4

    ファッション

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • チャリTシャツ
    • 24時間テレビ
    • 愛は地球を救うのか
    • 水トアナ
    • 救うのか
    • 地球を救う
    • お涙頂戴
  5. 5

    ITビジネス

    Touch my magic

    • YouTube
    • アイドル
    • 誕生日
  6. 6

    エンタメ

    back number

    • 新しい恋人達に
    • backnumber
    • 清水依与吏
    • 海のはじまり
    • 親子の愛
    • 9年ぶり
    • 有村架純
    • 24分
    • 主題歌
    • 54分
    • 目黒蓮
  7. 7

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • ヤバいんです
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  8. 8

    エンタメ

    水卜ちゃん

    • 水卜アナ
    • 水トちゃん
    • 募金着服
    • 24時間テレビ
    • 水トアナ
    • お涙頂戴
  9. 9

    エンタメ

    Adoの握手会

    • 真実の口
    • Ado
    • 芳賀ゆい
    • 握手会
    • 1000人
  10. 10

    エンタメ

    別に知らんでええねんけど

    • 嵐兄さん
    • 川島明
    • 憧れの先輩
    • 菊池風磨
    • timelesz
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ