自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ F-16“ファイティングファルコン“ 4世代戦闘機の代表にして、世界最強の空軍であるアメリカ空軍の主力戦闘機 軽量な機体に大出力エンジンを搭載した本機の加速力や機動性は高く、構造もシンプルで、整備士やパイロットから信頼されている名機だ pic.twitter.com/WafxMeSL2t

沖神帝国風神特別地区中央工廠@喪中@8737p5

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ F-15“イーグル“ アメリカ製迎撃戦闘機(所謂局地戦闘機)。昔で言えば局地戦闘機だから航続距離は短いと思われる方もいるでしょうが、非武装時は4000㎞と根室や稚内から宮古島まで無給油で飛行可能で、武装時には1000㎞の長大な航続距離を持つ pic.twitter.com/CwJaak32Fk

沖神帝国風神特別地区中央工廠@喪中@8737p5

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ 川西 局地戦闘機紫電二一型 通称 紫電改 太平洋戦争末期に日本海軍が配備した局地戦闘機。 紫電一一型の欠点を改修し全く別の機体に生まれ変わったと言っても過言ではない機体である。 紫電改の元になったのは同社が開発した水上戦闘機強風。 pic.twitter.com/rDqaAs3Nr5

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ メッサーシュミット Me262A-1aシュヴァルベ ルフトヴァッフェが第二次世界大戦時に実戦投入した世界初の実用ジェット戦闘機。 高速飛行に適した後退翼を採用、ジェットエンジンがもたらすスピードと上昇力を生かして爆撃機迎撃に活躍した。 pic.twitter.com/I6ULFkrZD0

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ サーブ 35 ドラケン スウェーデンのサーブ社が開発した第二世代戦闘機。 世界初の無尾翼ダブルデルタ翼を採用した戦闘機である。 公道等の一般道を有事の際には滑走路として用いる事が前提となっているため短距離陸能力に優れておりまた上昇力にも優れている pic.twitter.com/wkLm0M23MO

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ 設計時期的にコイツの双子と言えるのがNASAのX-29前進翼研究機であり、エリア88の主人公である風間真の愛機として終盤に登場し、F-20共々、マイナーながらも知名度が非常に高い機体である pic.twitter.com/FizeEhNwMD

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ ノースロップ F-20タイガーシャーク ノースロップ社がアメリカと同盟関係にある中小国ならびに地域向けに輸出すること主眼に開発された戦闘機である。 F-5戦闘機の機体を元に新型F404エンジンを搭載 推力が大きいが騒音が大きくなると言うデメリット

沖神帝国風神特別地区中央工廠@喪中@8737p5

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ ノースロップ F-20タイガーシャーク ノースロップ社がアメリカと同盟関係にある中小国ならびに地域向けに輸出すること主眼に開発された戦闘機である。 F-5戦闘機の機体を元に新型F404エンジンを搭載 推力が大きいが騒音が大きくなると言うデメリット pic.twitter.com/T5aYMI8kZP

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ 中島 二式単座戦闘機鍾馗 かのペンシルロケットで有名な糸川博士が自身が設計した戦闘機で最高傑作と言うほどの戦闘機である。 当時の陸海軍の戦闘機の傾向であった旋回性能よりも速度を重視した設計であり、上昇力・加速力・急降下性能を備えた優秀機で pic.twitter.com/vNmsAx4XEz

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ ノースロップグラマン F-14トムキャット ノースロップグラマン社が開発した世界初の音速可変後退翼艦上戦闘機。 ノースロップグラマン社最後のキャットシリーズの一機である。 高速飛行時・低速飛行時でも安定した機動性を誇り格闘戦からミサイル戦に対応する pic.twitter.com/Bx7TUgDRXY

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ フォッケウルフ Fw-190D-9 通称長鼻のドーラ 今まで装備していたBMW801からユンカース ユモ213液冷エンジンに換装し高高度性能を高めた機体である 与圧式コックピットや排気タービンは持っておらず、本格的な高高度戦闘機とは pic.twitter.com/tPXrOgbWTM

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ 三菱 局地戦闘機雷電ニ一型 大直径発動機の火星を装備し20㎜機関砲4門と言う火力を持つ局地戦闘機。 本土防空戦において第三〇ニ海軍航空隊などに配備されB-29迎撃等に活躍した。 しかし、大直径発動機を搭載したことによる司会不良など不具合がありベテラン pic.twitter.com/tfJhIsIF1U

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ フォッケウルフタンクTa-152H-1 原型はフォッケウルフだが性能は格段に進化している 生まれ変わったと言っていいだろう ブレーメンの工場で生産された最初の量産型だ 個人的にはクルトタンク博士の最高傑作だと思っています pic.twitter.com/1Ft4RrAtRw

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

メニューを開く

#零戦キッズには解らない戦闘機を語ろうぜ F-4EJ改ファントムII 導入から約半世紀の長きにわたりこの国の空を護り続けた鋼鉄の亡霊 東西冷戦時には空自主力戦闘機として活躍 空自のファントムIIは導入から退役までの約半世紀 人の命に向けて一発も撃つことなく退役した。 漫画ファントム無頼では pic.twitter.com/V8QQ6bGCH6

ファントムライダー 百里新撰組680@3nKObkzK9ukY2Qc

トレンド5:02更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  2. 2

    ネット副業を学んだ

  3. 3

    三浦大知さん

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    碇デンジ

    • デンジくん
    • 不意の放出
    • デンジ
    • 公太郎
    • 公太郎さん
    • シンジくん
  5. 5

    調香瓶

    • DLC
  6. 6

    ニュース

    84歳男

    • 小1女児
    • 集団下校
    • 埼玉県熊谷市
    • 免許返納
    • はねられ
    • 84歳
    • 女子児童
  7. 7

    SNS代行

    • スマホ副業
  8. 8

    電子戦隊デンジマン

    • ヘドリアン女王
    • デンジマン
    • デンジ
  9. 9

    ニュース

    金銭的余裕

  10. 10

    エンタメ

    製作発表

    • モーツァルト
    • 京本さん
    • ビジュアル解禁
    • メディア
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ