自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

三陸鉄道 36-200形 「第17回全国豊な海づくり大会」 1997年に開催された「全国豊かな海づくり大会」のラッピング車です。側面には公募により選ばれた魚のデザインのステッカーが配置されていました。 ※絶妙にマニアック電車推し #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/w87achFGCt

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

マニアックさで言えばこちらもなかなか。 国鉄 マニ50形 「マザーグーストレイン」 ファンシー雑貨の販売企業とのコラボで実現したイベント列車で、1987年から1990年頃まで運行されていました。車内にはファンシーグッズの販売が行われていました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/Pa0a71k9BV

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

TLで流れてきたマニアックなやつ。 国鉄 50系オハ50形ビュッフェ車 「オアシス」 余剰車の一部は簡易ビュッフェ車に改造されました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/jnr_50_oha50_o… pic.twitter.com/Z0Vyi0Pwg2

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

南海電鉄 DT-477形 ダンプトロリ 保線のダンプトロリーです。積載量は6立方メートル。バラストや工事資材の運搬に使用される事業用の無蓋貨車です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/nankai_dt477 pic.twitter.com/LfISJnCct6

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

関電トロリーバス 300形。実はこれも「鉄道」の仲間。 1993年に導入された日本初となるVVVFインバータ制御方式のトロリーバスです。パワーステアリングも採用されており、大幅に操作性が向上しています。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/kanden_300 pic.twitter.com/oVlezXTaCp

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

懐かしい万博ラッピング 広島電鉄 750形 「メロディアンミニ」1989 花博を応援するために1989年ごろから運行されました。協賛するメロディアンのラッピング車です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/hiroden_750_me… pic.twitter.com/8Jy4K4jEAF

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

UCCのメジャー。 青缶と赤缶があって、父親が飲んでたなーというぼんやりした思い出。 広島電鉄 750形 「UCCコーヒー」1994 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/hiroden_750_uc… pic.twitter.com/gPA8VFJ6EB

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

広島電鉄 750形 「ジョージア」1993 1965年に登場した路面電車です。 1993年から1994年頃まで運行されていた缶コーヒーのジョージアのラッピング車です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/hiroden_750_ge… pic.twitter.com/lvlH5gQGnA

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

松浦鉄道 MR-600形 「西九州新幹線開業記念」 旧型車両の更新用として登場した気動車です。 2023年には西九州新幹線開業ラッピングとして、鉄道むすめとタイアップしたラッピング車が登場しました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/matuura_mr600_… pic.twitter.com/x973HzLqgy

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

松浦鉄道 MR-600形615 「アジフライの聖地 松浦号」 2024年6月1日より運行されるラッピング車で、「アジフライの聖地」の松浦市と、「味ぽん」のミツカンのタイアップによるアジフライをデザインした車両です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/matuura_mr600_… pic.twitter.com/Ciuy9wELpJ

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

思いっきり驚いたN700系のドクターイエロー風の試験塗装。 さっそくペーパークラフトに。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/jr_tokai_shink… pic.twitter.com/AEFLqEZbyb

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

京成電鉄 3200形(2代目) 2025年に導入予定の京成電鉄の新型車両です。コンセプトは「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/A0RXmZnloL

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

とりあえず一つ。 鹿児島市交通局 9500形 「タッチ決済」2022 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/9a7PCSW2Bf

時任康輝(TOKITO Yasuki)@tokitou_yasuki

返信先:@pepar_netこんばんは、初めまして。 まだ作られていないものであればこちらもあります。

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

高松琴平電鉄 1100系 「愛ちゃん号&よりぞう号」 2024年5月7日から6月までの1か月間だけ運転されるJAバンク香川のラッピング車です。イメージキャラクターの飯沼愛さんとマスコットの「よりぞう」がデザインされています。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/fCWYd3nfDK

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

札幌市交通局 210形 「雪ミク電車」2013 1958年に導入された路面電車です。110形や120形の廃車部品を流用して製造されています。 2013年に登場した雪まつり応援キャラクター「雪ミク」が描かれた雪ミク電車が登場しました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/XNEu2UjUS4

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

札幌市交通局 3300形 「雪ミク電車」2012 2011年に登場した雪まつり応援キャラクター「雪ミク」が描かれた雪ミク電車が登場しました。車内アナウンスは初音ミクの声を担当している声優の藤田咲さん仕様となりました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/yKo6edW12L

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

窓の差し替え間違ってたので修正。 名古屋鉄道 6500系 初期車 名古屋鉄道の通勤型電車で、1984年に省エネルギー車両としてデビューしました。非貫通型の正面スタイルと整列乗車対応の扉配置を採用しています。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pepar.net/meitetsu_6000_s pic.twitter.com/1vGO9tpNrG

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く
(っ’ヮ’c)ワアなともさん🧸☁@tomosandayo1129

返信先:@pepar_net名鉄の鉄仮面(6500系)とかですかね…

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

JR北海道 ED79形10 「ドラえもん のび太のロボット王国」 青函トンネル専用機関車として開発された交流用電気機関車です。ED75形を元に改造されました。2002年3月9日公開の映画「ドラえもん のび太のロボット王国」のラッピング車です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/G8Kf851JlH

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

すでにあったデータより。 会津鉄道 キハ8500形 「AIZUマウントエクスプレス」 1991年に導入された名鉄の特急型気動車です。JR東海高山本線への直通特急「北アルプス」として運用され、後に会津鉄道へ譲渡されました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/s0OFJ2mklZ

都ナハ車輛区@E4CEuM2CYy63188

返信先:@pepar_netキハ8500系とか

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

絶妙にマニアックな電車を推していく とさでん交通(土佐電鉄) 600形 「桃太郎電鉄7」 1997年12月発売のハドソンのプレイステーションソフト「桃太郎電鉄7」発売に合わせて登場したラッピング車です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/L7t05DacAa

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

絶妙にマニアックな鉄道を推していく JR九州 キハ58形 「ジョイフルトレイン大分」 JR九州のジョイフルトレインで、その名のとおりに大分地区に投入されました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/pRKpV0YOyS

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

絶妙にマニアックな広告電車を推していく ってことでJR四国 121系 「センサス号」2000 2000年の「国勢調査の日」のPRのために運転されたラッピング車です。愛称は「センサス号」。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/hRghDc3yeq

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

JR東日本 205系3100番台 「マンガッタンライナーII」 3DCGのみですが立体化。 #電車図鑑 pic.twitter.com/GU7M7frE1G

都ナハ車輛区@E4CEuM2CYy63188

返信先:@pepar_net広告では無いですが仙石線に居るマンガッタンライナーなどはどうでしょう

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

愛知環状鉄道 2000系 「瀬戸信用金庫」 100系を置き換えるために製造された電車で、JR東海の313系をベースに設計されました。2022年に登場した瀬戸信用金庫のラッピング車です。マスコットのせとにゃんが描かれています。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/5imbeOE9ZC

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

宇都宮ライトレール HU300形 2022年以降に開業予定の宇都宮ライトレール「ライトライン」の低床型路面電車車両です。全長30mの3両編成になります。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/WmnMYpYAGo

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

伊予鉄道 モハ2000形 「お遍路列車」 伊予鉄「ご当地電車」の第6弾で、2024年5月からは四国八十八ヶ所巡りをPRするために「お遍路さん」のラッピング車が登場しました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/lq3efpQhv9

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

ナイジェリア鉄道 CDD5形(Nigeria Rail CDD5) ナイジェリア鉄道公社が保有する中国中車製の機関車です。2020年に合計11両が導入されました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/Qg4NN9Wn6D

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

相模運輸倉庫専用線 No1 スイッチャー JR東日本の田浦駅から分岐し、横須賀方面へ向かう工場専用線です。協三工業製の15トンスイッチャーが使用されていましたが、1988年より休止。そのまま廃車となりました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/ZIZnjtKzMo

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

伊予鉄道 2100形 「おーい、お茶」 2002年から導入されているアルナ車両が開発した超低床路面電車です。2021年7月には飲料メーカーの伊藤園による「おーい、お茶」のラッピング電車が登場しました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/XDquggFx2V

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

日本石油伊那専用線 DB15 日本石油の伊那油槽所専用線で貨物輸送用に使用されていた15トン スイッチャーです。1968年に導入、1996年の廃線まで現役で活躍していました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/apduHFUile

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

泉北高速鉄道 12000系 「泉北ライナー」暫定塗装 2011年より営業運転を開始した南海電鉄の特急形電車です。2023年5月30日の塗装リニューアルの前の短期間だけ運転された泉北ライナーの新旧の折衷塗装車です。前面部だけ新塗装となっていました。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/BusmqxQU5o

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

高松琴平電鉄 1200形 「綾川市」 2013年には沿線の綾川市の魅力発信のためにラッピング車が運行されました。 ★絶妙にマニアックなラッピングを推していく #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/MNHAwlbwim

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

東武鉄道 レール探傷車 超音波式レール探傷車です。レールの傷や摩耗を検査するための車両です。 #電車図鑑 #ペーパークラフト pic.twitter.com/a0k17pYtcP

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

韓国鉄道公社 7300形 旧塗装(KoRail type 7300) 韓国鉄道公社が1989年に製造した旅客用ディーゼル機関車です。7100形に重連用装備を搭載した形式となります。1990年代~2010年代にかけて使用されていた塗装です。 #電車図鑑 pic.twitter.com/Hah5dgq81t

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

筑波山ロープウェイ ゴンドラ 1号機 茨城県の筑波山を登る筑波観光鉄道の4線交走式ロープウェイです。2004年に登場した2代目ゴンドラで白色が1号機、赤色が2号機となっています。スイス製。 #電車図鑑 pic.twitter.com/2dTpm1qkGa

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

近畿日本鉄道 5800系 「志摩スペイン村」2022 奈良線や大阪線向けに1997年から1998年にかけて導入された電車です。2022年には志摩スペイン村の全面ラッピング車となりました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/N5QE4RJ7lQ

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

東京メトロ 03系 5扉車 日比谷線 03系は東京営団地下鉄の日比谷線用の車両です。09編成は試験的に両端2両(1編成で4両)が5扉車両になりました。 #電車図鑑 pic.twitter.com/Urspow53xu

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

メニューを開く

東京営団地下鉄03系 「あさがお電車」 東京営団地下鉄の車両です。18m級のアルミ合金製車体となっています。 1997年に行われた入谷朝顔まつりのラッピング電車です。 #電車図鑑 pic.twitter.com/BxljmeF7Ob

ペパるネット電車図鑑 展開図はサイトにて@pepar_net

トレンド4:36更新

  1. 1

    ニュース

    豊後水道

    • M4.5
    • M4.3
    • M4.4
    • 震度4
    • 気象庁の
    • 緊急地震速報
    • 地震の規模
    • 震度3
    • 津波の心配は
    • 震源の深さ
    • 津波の心配はありません
    • 最大震度4
    • 地震情報
    • M3
    • 地震速報
  2. 2

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  3. 3

    ニュース

    高知県西部

    • 愛媛県南予
    • 震度4
    • 地震情報
  4. 4

    ITビジネス

    国民との約束

    • 信頼回復
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

  6. 6

    大人の歌謡クラブ

  7. 7

    エンタメ

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  8. 8

    482億円

    • 482億
    • DMMビットコイン
    • 全額保証
    • DMM Bitcoin
    • Bitcoin
    • 不正流出
    • ビットコイン
    • グループ会社
    • ビットコイン流出
    • BTC
  9. 9

    ハイスピードエトワール

    • ハイスピ
    • 第9話
    • MBS
    • イラスト
  10. 10

    ニュース

    豊後水道で地震

    • 緊急地震速報
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ