自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

聴き倒したアルバム! 倒れる訳ない… #NowListening pic.twitter.com/XcgRvUXqtL

mistivas@mistivas

メニューを開く

#nowlistening 今日はテレマンの命日ということでアーノンクールとウィーン・コンツェントス・ムジクスでターフェルムジーク4枚組から適当に選んで家事のBGMにします。アーノンクールの指揮故に家事の手が止まり音楽鑑賞がメインになる恐れも。 pic.twitter.com/S5B7Dn35iI

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今朝のブラームスは名手ウィスペルウェイによるユニークなディスク。2度目の録音となるチェロ•ソナタ第1 番に加え併録曲はそれぞれ原曲がVnソナタ第1番、Clソナタ第1番を自身がチェロ用に編曲。編曲ものが嫌いでも暖かく人の声のような音色で奏でられるブラームスに感動。 pic.twitter.com/zIhweYj76Y

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#NowListening Daughtry聴いてたら クリスチャンバンド繋がりでか Lifehouse流れてきて 結構好きだったから なっつーってなってる。 Lifehouse / Hanging By A Moment music.apple.com/us/album/hangi… youtu.be/tPnK39ax_AM?si…

Miyu aka みゆ@Miyu_happygod

メニューを開く

TOTO IV~聖なる剣 「1982年度グラミー賞で7部門受賞という快挙を成し遂げたTOTOの大ヒット作」 #nowlistening pic.twitter.com/x1qJuRpJBl

エース@pentakun_

メニューを開く

#nowlistening 今宵の就寝前音楽はフルニエに戻ってバッハの無伴奏チェロ組曲です。1960~61年録音の代表的な名盤。その後ライブ録音も出ましたが個人的には当盤が好きですね。が、実際フルニエ盤を聴くのは、いやこの曲自体実に久しぶりですね。高音質買うべきだったかな。 pic.twitter.com/99nvQKTb4V

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#NowListening マーラー交響曲第3番 ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデンPh(1984L) この曲のロマンティックな演奏では最右翼。何しろテンポが遅いし、その動かし方も意志的で、フレージングにも濃厚な味つけがされているが、少しも嫌味がなく、オケの透明な音とも相まって、聴いた後の充実感が大きい。 pic.twitter.com/xCi5P3L9oB

Kazuhiko TAKEO@kazut0323

メニューを開く

#nowlistening 今日が初演記念日RVWの交響曲第5番。自然的で宗教的な印象の強い個人的にとても好きな作品でマーラー3番と双璧。名作かどうかは分かりませんが。次は日本に縁の深いブラビンズ指揮BBC SOの演奏。併録曲は同時期の作品で共通点の多い天路歴程の抜粋。選曲の妙、ですね。 pic.twitter.com/qM1TSS9cKS

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening レイフ•ヴォーン•ウィリアムズの交響曲第5番は1943年6月24日にロイヤル•アルバート•ホールで作曲者自身の指揮LPOにより初演され、シベリウスに献呈されました。今日が初演記念日。まず著名なクラリネット奏者マイケル•コリンズ指揮フィルハーモニアOの演奏。 pic.twitter.com/TFtvJF31lx

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 少し落ち着いたのでフルニエをもう一枚。ラロとサン=サーンスの協奏曲。DORONレーベルですがコンサート•ホール•ソサエティのものと同一音源とのことです。協奏曲は1977年収録なので晩年のもの。1963年収録の小品を併録。ユモレスク、グノー:アヴェ・マリア、サン=サーンス:白鳥他 pic.twitter.com/pBMsd2sJyG

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

今日のランチの一曲🐰 Basket Case / GREEN DAY これまた名曲🫶💕︎︎ パワーコードだけで (⑉• •⑉)♡カッコイイ ﻌﻌﻌ♥ #NowListening pic.twitter.com/Gsz7nA1XSm

Odley Crue@odley_crue

メニューを開く

#nowlistening 今日は"チェロのプリンス"ピエール・フルニエの誕生日ということでドヴォルザークとエルガーのチェロ協奏曲を聴きます。1961年6月に収録されたドヴォルザークですが記録ではセルやフルニエの演奏会はなかったので純粋に録音目的だったようです。デュ•プレと比較する必要はありません。 pic.twitter.com/8c0U7goAro

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今朝の家事のBGMはロッホラン追悼の意味でプロムス•ラスト•ナイトのライブアルバム(1977, 79, 82, 84収録)にしました。日フィルに関係深い人なので首都圏近郊の方にはお馴染みでしょうが地方在住者にとってはLPやCDでのお付き合いでした。お世話になりました。RIP pic.twitter.com/QWImDfcHb0

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

今、僕、アンダーグラウンドから/結束バンド 寝ぼけ眼から作業のスイッチを入れねば。 (`・ω・´)キリッ #nowlistening pic.twitter.com/NkriNMGGcY

ぐびじい🎸🥁@suu_yurucamp

メニューを開く

The National.scotにThe internationally renowned Scottish orchestral conductor James Loughran has died at the age of 92, his family have announced.という記事がありました。今朝のブラームスはロッホラン追悼で交響曲3番と4番をハレOの演奏で聴きます。 #nowlistening pic.twitter.com/vKoM5iffvQ

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening #レヴァイン生誕祭 今宵の就寝前音楽はマーラー3番の第2楽章以降です。全ての音楽の中で一番好きな第6楽章をレヴァインは27分近くかけて実にゆったりと美しく歌い上げます。アバド&VPOやケーゲル、バーンスタイン新旧、マゼール新旧(ちょっと遅過ぎ?)と同じぐらいでしょうか。名演奏! pic.twitter.com/uKlffTQZP2

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening #レヴァイン生誕祭 再びレヴァイン。1970年代にRCAに録音したマーラー集成BOXは枚数を減らし安価で売ろうという魂胆が見え見えで切り方の酷いこと。まあどこのメーカーもやっていましたが。ということでLSOとの第6番悲劇的の第4楽章とCSOとの第3番の第1楽章を聴きます。 pic.twitter.com/2hOoKpoZzg

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今日はロシア•ロマン派最後の巨匠グリエールの命日。英国を代表するオペラ指揮者で惜しくも非業の死を遂げた名匠サー・エドワード・ダウンズがシナイスキーとともに残したBOXからバレエ組曲青銅の騎士とホルン協奏曲 をダウンズ指揮BBC フィルハーモニック他の演奏で聴きます。 pic.twitter.com/OCQT9rlP8O

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

Nelson - “(Can't Live Without Your) Love And Affection” - From “After The Rain”(1990) youtu.be/XUJ0QZJ_zeg [Official Music Video] youtu.be/x1W6-ErrHls 爽やか〜… #NowListening pic.twitter.com/a8xW2zpEmr

たけちゃん(a.k.a. Yuu Nakamura) #2@YouNakamura21

メニューを開く

#nowlistening #レヴァイン生誕祭 レヴァインがRCAに録音したマーラー集。やや遅めのテンポで伸びやかに表現されたマーラー。アメリカのオケのせいか派手で外面的という批評もありましたが、後に他の指揮者による名盤が出るまでは当盤も重要な存在でした。まずフィラデルフィアとの5番の爽演から。 pic.twitter.com/c6yRGvVmFz

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening #レヴァイン生誕祭 晩年はいろいろありましたが多くの名盤を残してくれたのも事実。RCAから出たマーラーのLPは愛聴盤でした。まずORFEOレーベル、VPOとのライブ録音の「復活」を聴きます。バトル(S)、ルートヴィヒ(Ms)は理想的組み合わせ。89年8月19日 ザルツブルク祝祭大劇場収録。 pic.twitter.com/iPtfocWXaD

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今日200歳の誕生日を迎えたカール・ライネッケを聴きます。Hyperionの有名なシリーズからピアノ協奏曲第1番、2番 、4番の3曲。キャラハン(p) ピトレナス指揮ザンクト•ガレン SO。次にフルート協奏曲、シャロン•ベザリー(Fl)N•ヤルヴィ(指揮) ハーグ•レジデンティOの演奏です。 pic.twitter.com/pWQIHriwsC

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 昨日に引き続きカラヤンのメンデルスゾーン。初発売当時はレコード会社も元気で毎月沢山の新譜が出てレコ芸月評も大賑わいの時代。確か期待の若手アバドが全部違うオケでブラームス全集でした。では交響曲第2番「讃歌」と宗教改革。エディト•マティスが歌っているというだけで嬉しい。 pic.twitter.com/DXx08ctwzn

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 梅雨空で鬱屈した気分解消に昔は超激安レーベルだった中から見つけたお宝演奏(個人の意見)。ジャンスクの息子ヴァフタング•カヒーゼ指揮トビリシ SOのチャイコフスキー:スラヴ行進曲(11'40)とお馴染みシモノフ指揮RPOのベルリオーズ:ラコッツィ行進曲(5'53)。遅い歩みの壮大な表現。 pic.twitter.com/cpqr2qzk0L

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今朝のブラームスはアシュケナージ&ハイティンク&RCOによるピアノ協奏曲第1番です。アシュケナージ全盛期の非の打ち所のない重厚な演奏。併録曲がオーマンディ以来(?)のラッブラ編曲のヘンデルの主題による変奏曲とフーガというのも嬉しいです。アシュケナージ指揮クリーブランドO。 pic.twitter.com/VqpT63bE1x

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening 今宵の就寝前音楽はニコラーエワが奏でるバッハのフーガの技法です。1993年11月13日にサンフランシスコでショスタコーヴィチの『前奏曲とフーガ』を演奏中に脳卒中を起こし9日後に亡くなったわけですが、このバッハの大作はその半年前の4月26日ヘルシンキのシベリウス音楽院ライブ。 pic.twitter.com/uSGWo1QUWZ

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

시대음감 (時代音感) 韓国 KBS Cool FM (第2FM) DJ : 홍주연(ホン・ジュヨン KBSアナウンサー) program.kbs.co.kr/1radio/radio/m… #nowlistening #kbskong #시대음감 #KBSCoolFM pic.twitter.com/ffRWtl0reL

T-Jつっちー a.k.a. 河内のテツジ丨ラジオ遊牧民丨元祖つっちー丨川辻徹治(かわつじ てつじ)@Tutchy

メニューを開く

시대음감 (時代音感) 韓国 KBS Cool FM (第2FM) DJ : 홍주연(ホン・ジュヨン KBSアナウンサー) program.kbs.co.kr/1radio/radio/m… #nowlistening #kbskong #시대음감 #KBSCoolFM pic.twitter.com/z6GoJM4isL

T-Jつっちー a.k.a. 河内のテツジ丨ラジオ遊牧民丨元祖つっちー丨川辻徹治(かわつじ てつじ)@Tutchy

メニューを開く

久しぶりにこれを聴きながら読書😊。#filmnoir #carlysimon #nowlistening pic.twitter.com/TN3m124aap

troubadour(トルヴァドール)@1966troubadour

メニューを開く

22時前、店から帰宅しました ちょい飲みながらレコードでも聴こうかなと引っ張り出したのがスティーヴ・ジョーダン 別名、蛇腹を持ったドクター・キリコ…ではないです #nowplaying #nowlistening #estebanjordan #ドクターキリコ #ではない pic.twitter.com/SNczXidRNE

トイズかめた@Toyskameta

メニューを開く

#nowlistening 先頃カラヤンのSACD盤が一気に発売されました。予算の都合で1つだけ購入。70年代前半DGから色々な作曲家の交響曲全集BOX (勿論LP)が出てメンデルスゾーンはカラヤンで少々びっくり。当時中学生で小遣い貯めて買った思い出の逸品。まず第1番、スコットランド、イタリアから。 pic.twitter.com/gQBv5WdpkZ

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening ラグビー中継観戦で興奮した心を鎮めようと選んだのは24歳で早逝したリリ・ブーランジェのディスク。曲は詩編第24番「地とそこに満ちるもの」、音楽的対話劇「ファウストとエレーヌ」、詩編第130番「深き淵より」他。ヤン•パスカル•トルトゥリエ指揮BBCフィルハーモニック他の演奏。 pic.twitter.com/LYDJFXN4bB

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#Nowlistening SNIPER🇯🇵1984/1st album『OPEN THE ATTACK』 勢いあり過ぎるライブ・レコーディング👍問答無用👊Japanese Heavy Metal🔥名盤🔥 youtu.be/ql9LeQvadq4?si… pic.twitter.com/TZk4eHUz2f

いさ🐏@isaisahchm

メニューを開く
Kazuyoshi Katano@k144tw

聴き始めると止まんなくなっちゃうのよねぇ〜🔊♫ こーやって時間潰しちゃう! こんなの作ってたのねぇ〜 背中に「1985」って書いてるけど、85年ヒット曲か!? #80smusic #NowListening #懐かしいカセットテープ #懐かしいアナログサウンド pic.twitter.com/RbnGWlaE0G

Kazuyoshi Katano@k144tw

メニューを開く

聴き始めると止まんなくなっちゃうのよねぇ〜🔊♫ こーやって時間潰しちゃう! こんなの作ってたのねぇ〜 背中に「1985」って書いてるけど、85年ヒット曲か!? #80smusic #NowListening #懐かしいカセットテープ #懐かしいアナログサウンド pic.twitter.com/RbnGWlaE0G

Kazuyoshi Katano@k144tw

メニューを開く

ってことはだよ! これもいけんじゃね〜? かけてみた! ノープロブレムよ👍🔊♫✨ ふつーに聴けるわ♫ もしかしてデッキのエージング必要じゃね!?安定してるわ! 磁気テープってもっと劣化するもんか思ってたけど、案外そうでもないよ!聴けるわ! Album “CITY KIDS”SPYRO GYRA #NowListening pic.twitter.com/mBEDRZZas2

Kazuyoshi Katano@k144tw

メニューを開く

返信先:@Shazam1を使ってスティーブ ペリーのFoolish Heartを発見しました。 shazam.com/track/427607/f… Album “STREET TALK” STEVE PERRY #NowListening pic.twitter.com/nTybukr1A1

Kazuyoshi Katano@k144tw

トレンド8:54更新

  1. 1

    ニュース

    韓国月城原発

    • 使用済み核燃料
    • 輸入規制
    • 汚染水
    • Yahooニュース
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    まほプリ

    • ひろプリ
    • 二足歩行
    • わんだふるぷりきゅあ
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • わんぷり
    • プリキュア
  3. 3

    スポーツ

    ザッカーニ

    • デルピエロ
    • カラフィオーリ
    • 死の組
    • モドリッチ
    • イタリアが
    • 結果待ち
    • ゴラッソ
    • 2位で
  4. 4

    キングオブモンス

    • 可動フィギュア
    • プレバン
    • mm
    • ウルトラマン
  5. 5

    ニュース

    yesかno

    • 蓮舫
    • 討論会
    • 萩生田百合子
  6. 6

    スポーツ

    週間MVP

    • 日本人最多
    • 大谷翔平
  7. 7

    ITビジネス

    日本人親子

    • 近くにいた中国人
    • 中国人女性が重体
    • 日本人学校
    • 中国蘇州
    • スクールバス
    • 吉林省
    • 中国人女性
    • 命に別条なし
    • 身柄確保
    • 傷つけられ
    • 搬送された
  8. 8

    エンタメ

    令和の夏は

    • 高齢者バンド
    • 桑田佳祐
    • 夏フェス
    • サザン
    • ロッキン
    • 令和
    • フェス
  9. 9

    自動車教習所

    • ガウディ
    • サザンの日
    • 詰め替え
    • 道路交通法
    • サザン
    • 公安委員会
  10. 10

    ITビジネス

    日本人母子

    • 中国蘇州
    • 日本大使館
    • 中国当局
    • HP
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ