自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

進捗。 実際に翻訳機能を実装してみた。 前と違って、ソース埋め込みとWindowCtrlへのスイッチで簡単に実装できるのと、翻訳ボタンを押したと同時に翻訳実行できるようになってる。 既存CSSにもスタイル実装しておいた。 #korei_dev pic.twitter.com/DJY757YwDX

samafeald@samafeald

メニューを開く

共通スクリプトをGalaxy Fleetのソースにマージしてみた。うーん... #korei_dev pic.twitter.com/QIVvqPBA7R

samafeald@samafeald

メニューを開く

フレーム制御と、タイマ制御やっとできた! FrameSet時の引数で、Windowオープン、インラインフレーム両方に対応できるようにした。 #korei_dev pic.twitter.com/iqbTC94C7a

samafeald@samafeald

メニューを開く

進捗。 フレーム制御、タイマ制御のコールバック情報の構造を統一化する改良をした。のと、フレームへのページ設定を組み込んだ。 エラー多発。 異常! #korei_dev pic.twitter.com/u75991zczu

samafeald@samafeald

メニューを開く

ということで早速、コールバック部分をasync化した。 #korei_dev pic.twitter.com/4n3IrryRYv

samafeald@samafeald

メニューを開く

delay処理も使えそうなんで、共通スクリプトに組み込んだ。 #korei_dev pic.twitter.com/RuDltmFkhp

samafeald@samafeald

メニューを開く

この関数いいな!複数呼び出しでも並列処理してくれるみたい。スレッドのスタックも勝手にやってくれるんね。 これ使えるなぁ。 タイマーからのコールバック、これでやるかー。 #korei_dev pic.twitter.com/vd98xwyiqA

samafeald@samafeald

メニューを開く

気になったのでasyncの関数も組んでみた。 javascriptではclass関数にasyncを組むのはコードが複雑になるので、クラスの外側に出したほうがコードが見やすいと思う。 あと結局delayにはsetTimeoutを使うことにはかわんにゃいという結論。 #korei_dev pic.twitter.com/8HEEVN8cQb

samafeald@samafeald

メニューを開く

子フレームから、親フレームのstatic化しちゃった関数へアクセスすることができた! 要は親フレーム側でstatic関数を"外部オブジェクト"として参照させる感じ。プロパティも切れるっぽい。 子フレームから親フレーム側の変数を変更することもできるのを確認した。 イメージ通り! #korei_dev pic.twitter.com/2qzrTwfywp

samafeald@samafeald

メニューを開く

進捗。フレーム設定、オープン(ポップアップ)と、オープン待ちタイマできた。んだけど、めっちゃエラーになってる。 でもクラス呼びでタイマ制御できるみたいだから、なんとかなりそう。 #korei_dev pic.twitter.com/dnXcHzlFDi

samafeald@samafeald

メニューを開く

X検索ツールやっとコーディングできた感じ。 今テスト仕様書作ってる。 やっぱ仕様書つくんねーと漏れるよね #korei_dev pic.twitter.com/VmNFdNJwFF

samafeald@samafeald

メニューを開く

X検索ツール、改良中。 とりあえず表示はできるようになった。 #korei_dev pic.twitter.com/bRRC5SHRwd

samafeald@samafeald

メニューを開く

元々あった翻訳機能を改良してみた。 HTMLに埋め込むだけで翻訳ボタンの出力ができるようにした。スクリプトは新しく書く必要ない。タグの埋め込みだけでOK。 翻訳文は必要な国分用意する必要があるけどねw #korei_dev pic.twitter.com/3LIQ4EBUGC

samafeald@samafeald

メニューを開く

エラーになると、例外をthrowして止まるようにした。JavaScriptってexit()ができないっぽい。 #korei_dev pic.twitter.com/yzuoTDbu6N

samafeald@samafeald

メニューを開く

まだ改修中だけど、ようやくCSS表示できるようになった。進捗あと半分くらい?フレームにも対応したい。 Xドメインに合わせた、Webページの修正もやるます。 #korei_dev pic.twitter.com/NQghWL9teA

samafeald@samafeald

メニューを開く

JavaScriptでURLオブジェクトを取得する関数作っておきました。ホスト名の取得とか絶対パスの取得はこっち使ったほうが軽くなると思う。 あと、URLオブジェクトでリンク切れの判定やってたけど、あれは効果ないらしい。Pythonと組み合わせないとできないっぽいんで、削除でいいよ。 #korei_dev pic.twitter.com/Mg6fDrufTa

korei_xlix@korei_xlix

メニューを開く

ログの関数群こんな感じ。 基本sLで蓄積していって、処理の最後やエラーによる強制終了時にコンソールとかに出力するようにする。今までよりシンプルかつ分かりやすくなった。 #korei_dev pic.twitter.com/GWRwuWzzar

samafeald@samafeald

メニューを開く

JavaScriptでテキスト出力できる方法が見つかったぞい。 Blobを使うらしい。 これでセーブデータをコピペじゃなく、プレーンテキストで出力できる! #korei_dev pic.twitter.com/GKayEAGrsO

samafeald@samafeald

メニューを開く

JavaScriptってクラス化できるらしいので、この機に全体をクラス化することにした。これでpythonソースコードと同じような構成にできるので、相互に移植しやすくなるんじゃないかなって。 #korei_dev pic.twitter.com/jPGtyXW2bM

samafeald@samafeald

トレンド2:29更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • チェンソーマン 第二部
    • 配信されました
    • タツキ
    • チェンソー
    • ジャンプ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    不意の放出

  3. 3

    エンタメ

    ビジネス婚

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    デンジくん

    • 碇デンジ
    • デンジ
    • 最低だ俺って
    • シンジくん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    軽大剣

    • 落葉格闘
    • DLC
    • エルデンリング
    • エルデンリングDLC
    • エルデン
  6. 6

    桜井政博

  7. 7

    エンタメ

    中村泰輔

    • マンホールの蓋の上
    • 秋元康
    • チャンスは平等
    • 櫻坂
    • 櫻坂46
    • 僕のこと
    • 乃木坂46
  8. 8

    電子戦隊デンジマン

    • デンジマン
    • デンジ
  9. 9

    ITビジネス

    私より好きでいて

    • 音楽配信
    • 高嶺のなでしこ
  10. 10

    エンタメ

    大下さん

    • ワルイコあつまれ
    • 香取さん
    • 大下アナ
    • 大下容子
    • 慎吾ちゃん
    • 生放送で
    • じわる
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ