自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【門司港駅】 九州の鉄道におけるはじまりの駅。広大な2面4線ホームを持ち関門トンネルが出来るまで交通のターミナルだった。小倉や門司で動線が分かれるので立場的には盲腸線に当たるものの、現在でも北九州・福岡都市圏を行き来する電車の出発地。往時を偲ばせる長いホームが今でも健在 #Subway23時 pic.twitter.com/AhqW5Iwpgy

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【魔改造】 原型がわからないほど大きな改造をすること。語源は「プラモ狂四郎」という80年代の漫画から。中間車に無理矢理運転台をひっつけた「食パン」や展望車両化した近江鉄道、ライトを上下で入れ替える最近の近鉄の例まで事例は様々。顔つきが不自然になるほど評価が高まる傾向 #Subway23時 pic.twitter.com/mvWzeAs9aA

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【訓練東灘】 兵庫県・灘小学校の近隣にあるJR西日本の新駅…ではなく、社員の業務訓練に使われる「神戸実設訓練センター」内にある施設。2012年から供用を開始し今年で12周年。駅名標はJR西日本で正式採用されているフォーマットと同じで妙にリアル。隣駅は「さくら」と「みなと」 #Subway23時 pic.twitter.com/mcFPzTIrTn

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【青の交響曲】 「青のシンフォニー」と読む。近鉄南大阪線で走る観光列車。春以外は閑散としてる吉野向けに新車を入れても、6億円かかって投資回収が出来ないので通勤電車を改造して2億円に抑えた。調度品や佇まいは気品があって素晴らしいが、実際乗るとポンポン跳ねまくるのが難点 #Subway23時 pic.twitter.com/gZvL49O20I

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【いつの間にか消滅したブランド4選】 #Subway23時 pic.twitter.com/dmLJPIPkEH

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【大阪メトロのイカした電車達】 #Subway23時 pic.twitter.com/mEBIgiFbQG

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【山形ジェイアール直行特急保有】 山形県・JR東日本等の出資で設立された三セク企業。山形新幹線の400系はJR東日本ではなくこの会社の所有で、JRへ貸付される形を採っていた。初のミニ新幹線でJRとしてはリスクを避けたい、山形は新幹線を通したいという思惑の一致でこうなったらしい #Subway23時 pic.twitter.com/88j1Ynf5PB

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【鉄道企業 知名度の壁】 ※事業内容や売上などは置いといて、純粋に知名度だけで並べました  (前に頂いた意見も反映してます) #Subway23時 pic.twitter.com/dLNmUizhSa

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【鉄道企業 知名度の壁】 ※事業内容や売上などは置いといて、純粋に知名度だけで並べました (前に頂いた意見も反映してます) #Subway23時 pic.twitter.com/uVvQlwYbrv

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【伝説の鉄道会社「朝倉軌道」】 #Subway23時 pic.twitter.com/K4nzfAYqIL

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【鉄道企業がやってる意外な観光地4選】 #Subway23時 pic.twitter.com/11c2ZUJiNc

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【総理大臣の出身県】 ※濃い色は複数人、薄い色は1人です 流石というか、1位は山口県(8人)でした #Subway23時 pic.twitter.com/w3bPyYmjQ0

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【「ロマンスカー」が走った県】 (3850系は内部呼称だったそうですが一応掲載しました) #Subway23時 pic.twitter.com/6yWRFFvuHP

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【複々線(4線)のある県】 ※優等退避用の駅や車庫は除きます #Subway23時 pic.twitter.com/3EF791UZV5

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電鉄・電気鉄道がある県】 #Subway23時 pic.twitter.com/4GVIpPFz0L

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【JRマーク】 タクシー後部に貼付されてるステッカー。JRの駅構内に入れるかどうかを示すもので、JRの子会社とかそういうものではない。費用は年間2400円(新大阪)や8640円(広島)と駅によってまちまち。国鉄時代にも「工マーク」というステッカーがあり、それを継承してるらしい #Subway23時 pic.twitter.com/wl73lrRSxv

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【オレンジタウン駅】 高松から35分程度にある高徳線の駅。JR四国子会社の「よんてつ不動産」が分譲戸建住宅地として開発したオレンジタウンに近接する駅として開設。朝夕は特急も止まる駅だが、肝心の分譲事業は2/3が売れ残る苦戦を強いられている。駅はどことなく平成ライクな佇まい #Subway23時 pic.twitter.com/X2uIdJzFob

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【朝来駅】 白浜の次にある紀勢本線の駅(あっそ) このあたりに朝来村があり、兵庫県朝来(あさご)から来た人が拓いたからこの名前になったらしい(あっそ) 1線スルーっぽい駅だが普通に方面別ホームで、くろしおも速度を落として通過していった(あっそ) #Subway23時 pic.twitter.com/bsy8zNxQq9

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称③】 #Subway23時 pic.twitter.com/ktdW6AC8jt

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称②】 #Subway23時 pic.twitter.com/NAG8oGVail

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称】 #Subway23時 pic.twitter.com/XxDCt5KsHg

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【日本の私鉄最速ランキング】 ※既に廃止されたものも含めて掲載しました #Subway23時 pic.twitter.com/FekSVNeuR2

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車が遅延した予想外な理由4選】 #Subway23時 pic.twitter.com/ALM4NeMJBg

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【額縁スタイル】 1970年代から大流行し、20年近くに渡って続いた電車の顔のトレンド。前面を外枠部分から一段凹ませたようなデザインがまるで額縁のようだという事で名付けられた。始祖は大阪市交通局堺筋線の60系で、その後小田急9000・国鉄201・南海9000…とフォロワーが続いた #Subway23時 pic.twitter.com/7136xS2RGD

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

綺麗になる以前の、大阪駅11番線です この時は壁面に681系のモニュメントが9両編成分埋め込まれていて、同車がいかにJR西にとっての意欲作であったかが伺えます この時代はサンダーバードと雷鳥が交互に発車するダイヤが組まれていました #ありがとう北陸本線 #Subway23時 pic.twitter.com/kApgPQYxEl

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

475系国鉄急行色は2本が居たからか、比較的多くみられる機会がありました 当時の最新系列である521系と並ぶと時代の差を感じます 富山駅も仮駅への移行前・移行後とでだいぶ様相が異なりますね #ありがとう北陸本線 #Subway23時 pic.twitter.com/r04PCHOIW8

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【ピーチライナー】 愛知にかつてあったAGT路線。32年前の今日開業。コスト削減のため運転台が片方向だけという珍しい運行形態で終点にはループ線があった。2006年に廃止されたものの現在まで駅や軌道が放置され廃墟状態。ピンチライナーって言った人、怒らないから出てきなさい #Subway23時 pic.twitter.com/QroudtfFTQ

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【285系】 今年で生誕25周年を迎える日本唯一の寝台特急で、西日本と東海車があり車番フォントが異なる。実は583系以来の電車寝台列車で、顔つきや全高の高さにうっすら彼らを感じる。乗るだけでワクワクする電車はそうそうないだけにいつまでも残ってほしい形式 #Subway23時 pic.twitter.com/Ik8jVhXwG3

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【大阪環状線の103系】 1969年に登場した国鉄の匂いがムンムンする電車で48年にわたり大阪をぐるぐるし続けてきた。かつては緑の103系と混結されたり大和路線所属車が環状線へ乗り入れる運用も。103にちなみ5年前の2017年10月3日に引退。玉造には未だに103系を模したビルがある #Subway23時 pic.twitter.com/jEQhqqtV6W

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【浪花号】 堺にある浜寺遊園で園内を走り回る小さくて可愛い機関車と客車3両。南海電鉄初の一号機関車「浪花号」をモデルにアルナ車両が製造。1982年に竣工し1999年に中間更新(?)を受けて現在も現役バリバリに活躍中。乗車料金は片道300円、往復600円 #Subway23時 pic.twitter.com/wzPcimLHaH

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【準特急】 1959年に小田急で初登場。文字通り「特急に準ずる」意味だが殆どは快速急行がその役割を担う為にあまり出てこないレア種別。2001年に京王が復活させ20年に渡り京王独自種別として機能したものの2022年に廃止。再び準特急の火は潰えた…かに見えたが、最近まさかの阪急で復活 #Subway23時 pic.twitter.com/zZYJ96Tpld

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【赤川鉄橋】 かつて存在した「人と電車が並走できる橋」。1929年に複線用橋梁として整備したものの単線で十分だったので空いたスペースに歩道を敷いていた。80年近くこの形態が維持されていたが、沿線の悲願である貨物線が旅客化(おおさか東線)されると共に廃止された #Subway23時 pic.twitter.com/4M20dgSFid

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【自動起床装置】 JRの宿泊所にある絶対に起きれる目覚まし。起床時間になると音を出さず枕が膨らんで物理的に起こしてくれる優れもの。ただ、実際に使った人曰く「めちゃくちゃ不快」らしい。実は販売もしててお値段10万円🙄 #Subway23時 pic.twitter.com/qYLQzt211j

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【JR奈良線】 奈良鉄道という私鉄によって開業。速達種別「みやこ路快速」は京都と奈良の二都を結ぶ。路線区間は京都~木津(京都府)間で奈良線という路線名の割に奈良県成分は1km足りともない。元々はちゃんと奈良まで通っていたが国有化時に木津で分断された(関西本線扱いになった) #subway23時 pic.twitter.com/kcVvMs2inw

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【manaca】 ICカードランキング4位。名古屋交通局と名鉄が主導する中京圏で最も使われるICカード。日本の真ん中をつなぐからこの名前らしい。黄色くまるっこいこのゆるキャラに名前が無いのがちょっと寂しい。名古屋市さん是非つけてあげてください #Subway23時 pic.twitter.com/qfIh3yZhgO

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【モハラジオ】 電車が放つVVVFノイズを直接聞ける聴診器。現在は販売停止しているが類似製品が三才ブックス社から発売中。普段は自動放送や軋み音で減衰するVVVFサウンドが直接脳内へ入れてくれるのでもはや電子ドラッグ摂取装置。サウンドは以下ツイートから twitter.com/OsakaSubwaycom… #Subway23時 pic.twitter.com/gmhKiYcg6w

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

モハラジオで録った66012のVVVF(GTO)、いい音すぎて昇天しそう

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【ニーナ】 EF66形27号機のことで愛称は車番に由来。最後のEF66形0番台機で、動くと各撮影地にどかっとファンが集まる機関車。あまりの人出に「JR東から関東出禁が通達された」など要出典な噂がされる中、しれっと運用に復帰するなど良い意味でファンを翻弄。ニーナの名は公式も追認(驚) #Subway23時 pic.twitter.com/udqGT1alfR

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【近江塩津駅】 湖西線と北陸線が交差する滋賀県最北の駅。12両が停車できる長ーーい駅構内のみならず、更に北にある信号場までが駅構内というロマンを感じさせる駅。構内通路は洞窟のようにひんやりして天然のクーラーで最高。ただあまりに高湿度過ぎて照明器具がずぶ濡れに #subway23時 pic.twitter.com/CxkCBDBMOJ

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【コイト電工】 静岡にある鉄道向けのBtoB製造メーカーで小糸製作所の子会社。室内照明やLED表示機が主力だがよく知られている多分電車の車内モニタ部分。従来のLED表示指令データを流用しつつLCDモニタへと置き換える「パッとビジョン」はLCD再現勢を中心に高い知名度を誇る。 #Subway23時 pic.twitter.com/7s4RrZR2ly

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【末期色】 2010年から採用されている山陽地区の電車色の俗称。瀬戸内の太陽をイメージしたという鮮やかな ̶無̶慈̶悲̶な̶コ̶ス̶ト̶削̶減̶の̶色になった。ありとあらゆる形式をこの色で染めたので種類も豊富。新型の227系導入で徐々に見納めとなる見通しだがその際にまさかのJR公式も言及 #Subway23時 pic.twitter.com/LSWlCaygmF

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【七夕伝説】 明日は七夕。かつて京阪では朝だけ運行していた「K特急織姫」と夕方だけの「準急彦星」号を、1年に1回だけ私市駅で並べるという粋な企画を実施していた。これは沿線の枚方市・交野市が七夕伝説の聖地なのが理由。現在は全て各駅停車となったことから実施せず。悲しい #Subway23時 pic.twitter.com/svP8NwJ9rO

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

トレンド0:03更新

  1. 1

    スノの衝動

    • BREAKOUT
    • Video
    • 赤羽骨子のボディガード
    • Snow Man
  2. 2

    ITビジネス

    クロアチア

    • アルバニア
    • クラマリッチ
    • モドリッチ
    • マンジュキッチ
    • クロアチアと
    • ブロヤ
    • 発煙筒
    • EURO
  3. 3

    エンタメ

    あばれる君

    • 冒険少年
    • 岡村隆史
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    五条先生

    • 佐久間担
    • 岩本照さん
    • ラウールちゃん
    • 全員優勝
    • ラウールは
    • ラウールさん
  5. 5

    エンタメ

    あべこじ

    • あべふか
    • 佐久間くん
    • GOTCHA
    • SnowManの
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    加藤神楽

    • 神楽ちゃん
    • 幸せならOKです
    • キャバ嬢
    • 日プ
    • 国プ
    • 乃木坂6期生
    • 美人茶屋
    • 義務教育の敗北
    • キャバ
    • 日本の恥
    • 夜職
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    長谷川育美

    • 明日香さん
  8. 8

    ニュース

    北村弁護士

    • 蓮舫議員
    • 公職選挙法違反
    • 東京都知事選挙
    • 東京都知事
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    黄金聖闘士

    • マツケンサンバ
    • ことね
  10. 10

    エンタメ

    愛し合いなさい

    • Video
    • 櫻坂46
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ