自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【テーマ1】三角関数のかけ算と無線工学 (第27話) サイン波の「直交」とは具体的にどういう意味で何に使えるのかについて解説したいと思います。 fbnews.jp/202406/imasara/ #FBNEWS #アマチュア無線 #無線工学 pic.twitter.com/hXo10O2oCH

月刊FB NEWS Part2@MonthlyFBnews

メニューを開く

サイン波とか環境音に自分でリバーブとかかけて好きにアンビエント作れる「THE AMBIENT MACHINE」のCorneliusモデルめちゃかわいい eandy.com/collection/hom… pic.twitter.com/vLg6xdkJCG

メニューを開く

USDを基準にした通貨強弱で売買傾向を考え、同一方向に4時間足始値基準のNトレンドでエントリーを想定したサインの初動なのかどうかでスクリーニングしていく必要ありますがローソク足1〜2本のポイントとしては利益を乗せていくことはできそうです。 pic.twitter.com/vUc98aHaJ2

メニューを開く

エリック・ウェンガー「MetaSynth」が開いた扉の影響大きい。ヨコ列は時間軸でタテ列は倍音構成。グリッド拡張でスケール(音階)にもなる。明度が強弱で、サイン波を鳴らすしくみ。YMOライナー用のNY取材で坂本龍一さんと会ったとき、この世界観を巡る濃いお話しをした。 pic.twitter.com/jRmNWRotk6

Yuji TANAKA@ugtk

メニューを開く

セルリアンブルー錯視症/ある調味料 あるMADで知った曲なんだけど、すごいすき。無機質な世界観でサイン波が気持ちいい。 ボーカル2人の上下が反転してるの面白い。UTAUほしくなるね youtu.be/SV-ONJl7hhg?si…

メニューを開く

延々と続くサイン波のアルペジオと持ち上がってくるオルガン。 自分が欲しい音を自分のために作る。自己投影。ポートレート。 on.soundcloud.com/ppz2SiEcpoya5u… pic.twitter.com/OqZ3jljgSw

メニューを開く

個人制作 MIDI 音源 "すーぱーおくてっと!" サイン波の出し方を教えて頂きましたので 一番簡単な方法でやってみました。 "Get Wild" 容量185Kバイト ※ aro氏作成のデータを変換したものです かなりクセがある感じなので調整が必要かなと思います。 pic.twitter.com/4gHYMvtnTC

MSX研鑚推進委員会@mdpc___

メニューを開く

サイン波に倍音を足してサイン波 pic.twitter.com/b2puao3mWn

Yusuie ao / Fendoap@seitokisoukari

メニューを開く

48kHzで 3000Hzのサイン波に対し 15,31,47,63,79,95,111,127倍音を足すと 3000Hzのサイン波 pic.twitter.com/j0gUU6zUrY

Yusuie ao / Fendoap@seitokisoukari

メニューを開く

gen~でオーディオレートでbufferをサイン波の加算合成でオーディオ出力。 stepを細かくすると処理落ちして遅延エフェクトみたいになる。これで悩んだ。 ループ回数少なくなるようにstepを広げると何とか処理が間に合う。 pic.twitter.com/rENDNIj5IA

こばし かずひで@_kobashi

メニューを開く

10代20代の頃はウェッサイ系の音があまり好きになれなくて、なんでだろ・・・?と思ってたんですが、ここ最近になって恐らくS950系のサイン波のベースラインが入ってないと物足りなく感じてたんじゃないかと自己分析。 #hiphop pic.twitter.com/tsVhlYWNmN

hyumattan@hyumattan

メニューを開く

マフラー音を可視化したら面白かった。 しっかり音程出てて、倍音も良い感じに出てる。 波形もちょっと歪ませたサイン波みたいに綺麗に出てる。 MSの方も環境によるけど低音がバランス良い。 これはなかなか面白い... pic.twitter.com/qcqJsNNtBf

メニューを開く

疑問なんだけど、基準や推奨が+4dBuと記載があり、インターフェースのラインアウトから+4dBu出力でサイン波1kを0dBで流し入れても針が全くVU0値に届かない、調整の範囲外。ゲインが足りないってのはなんでなんだろう? ここがほんとわかんない。 1枚目某VUメーター仕様 2枚目某音家のレベルの解説 pic.twitter.com/XW2AzTVAoD

Yamato Kasai@HAMOloid

メニューを開く

おぉ。。 純正システムで20Hzのサイン波信号をちゃんと普通に再生できてるよ、まじか〜 pic.twitter.com/theXR9g0rH

Waka @audio@Waka63108000

メニューを開く

【テーマ1】三角関数のかけ算と無線工学 (第26話) 前回に引き続き交流ベクトルとサイン波の関係について解説します。 fbnews.jp/202405/imasara/ #FBNEWS #アマチュア無線 #無線工学 pic.twitter.com/RhTk8gMYni

月刊FB NEWS Part2@MonthlyFBnews

メニューを開く

めちゃわかりやすい動画だし、最後のデモ演奏も終わり方含めてとてもイイ… サイン波の音の質感は単音かオクターブかでこうも変わってくるのか… PureData tutorials - rich synthesis (3) - polyphony with the CLONE object youtu.be/jGgu77pCfHU?si… @YouTubeより

てけみん@teke3in

メニューを開く

サイン波、メロディ、ドラムセットまで 全ての音を妻の言った「ありがとう」から作る #electronica pic.twitter.com/M2V50XGaiB

kasai takara@kasaitakara

メニューを開く

雨音からサイン波を作るテスト 雨音 →ループ長を短くして音程化 →EQで高・低周波数を削る →リサンプリングしてまた高低周波数削る →何回か繰り返し →サイン波 音源要らない pic.twitter.com/qhVwdXCT9y

kasai takara@kasaitakara

メニューを開く

月別の学習時間をみたら、サイン波みたいになってた。 徐々にやる気を増したと思ったら、徐々にやる気がお落ちているのか。 pic.twitter.com/7IlRl7aPFy

ハイハー@hyher_note

メニューを開く

今日~明後日あたりで無生物音源公開します サイン波で生成された音源で、高音域が得意です 目処がついたら再度ツイートしますわ~ッ! pic.twitter.com/MeKD0KfctM

如月🌙@trpg_nan

メニューを開く

#深夜の2時間DTM お題:電気をイメージした曲 どうもこんばんは 元電気科専攻で電気を知り尽くしている?お稲荷です。 一般家庭に来てる電気は 100V交流50 or 60Hz、 サイン波の50Hzって結構なサブベースじゃん! というわけで? ほぼサイン派の音で ミニマルチックなエレクトロ作りました。 pic.twitter.com/DIwUGLSjFE

お稲荷たいさ@ DTMer & キーボーディスト@n038ms_tr

メニューを開く

#深夜の2時間DTM お題:電気をイメージした曲 リリースカットドラムとサイン波、ギター、あとシンセのみです🐻‍❄️ #damabgm pic.twitter.com/D9BhN3sk66

dama@Comm Opened@damahysk

メニューを開く

お題 小室 お題w JD08手に入れたもののまだ定番のこのピアノのリズムはやってなかったのでやりました。 全てこのシンセの音です(DAWでミックス)ドラムも無理やりサイン波とかノイズで作りました😅 夏だ花火だスケートだ(?) MP3 37.gigafile.nu/0901-c30b9ecfa… #シンセサイザー #Roland # pic.twitter.com/SimOfCxSDB

あルカP@闇のしろくまさん(今日も斜め上を歩く)@A_RukaP

メニューを開く

今回はCycling '74 #MaxMSP で電話のプッシュ音を再現してみます📞電話のプッシュ音は2つのサイン波を鳴らして作られます。その周波数の規格DTMFを調べ、それを参照してプッシュ音を作ってみましょう🙂 youtube.com/watch?v=NzmA5X…

メニューを開く

三角波音声合成実験。その2。 "Get Wild"でやってみました。 ※ 音楽は aro 氏による作成です サイン波とは違った特徴があると思います。 pic.twitter.com/SCSCddMKfI

MSX研鑚推進委員会@mdpc___

メニューを開く

三角波音声合成実験。 音声合成はサイン波で行うものだと思われているかも知れませんが 別の波形でも声になります。 動画はエンコーダを三角波用にしてPCMで合成出力したものです。 pic.twitter.com/yGRwt71tBu

MSX研鑚推進委員会@mdpc___

メニューを開く

FM音源による(CSM)音声合成を30秒で説明するチャレンジ! 人の声は複雑な波形で聞こえる この波形は完全ではないが。シンプルなサイン波を合成(重ねた)して作る事が出来る この波形をサイン波の複数チャネルに分解する(フーリエ変換) FM音源はサイン波を複数チャネル鳴らせる… pic.twitter.com/l3YU478om0

メニューを開く

今日の一枚は池田亮司さんの「The Solar System」です。A面には“Pluto”から“Mercury“まで各々惑星の名前に対応した10本のループする溝が掘ってあります(B面は1本だけです)。各々のループは異なる周波数のサイン波で光線されているというコンセプチュアルなレコードです。 pic.twitter.com/wNgCiw7rXl

伊藤君男@itokimio

メニューを開く

爆音を突っ込む前提で、 試しに+6dBのサイン波を突っ込んでみた。 それぞれ挙動が違って面白い。 スレッショルド最大で、リダクションしなかったのは、 今のところIKのFA670だけ。 pic.twitter.com/6Aa7LGh3OZ

メニューを開く

今日は無印DelayとFractureを組み合わせてみた。Ratioというパラメータは再生速度比っぽい 単音のサイン波っぽい音はRatioのパラメータを1と2で行き来するようにLFOで動かしていて、そうすると元の音がなったりオクターブが上がったりした #AbletonLive pic.twitter.com/fEnBlgWiY6

onigiri@0nigir1

メニューを開く

神宮前にあるビクタースタジオの壁をじっくり観察。 この壁面は、音をサイン波で表現して、ある閾値で切り取った物かもしれない。 周囲からの騒音対策として、重たい素材を使いつつ、外来音の吸収や反射を狙っているかもしれない。 pic.twitter.com/7IUDAD4vh0

龍咲ぎるく@umix68k

メニューを開く

愛先生のチューナー、なぞにサイン波・コサイン波・矩形波を使い分けられる仕様でメカニックすぎてちょっと笑った。平沢進みある。 浄化波動のチューナー言われたらみんなこんまりチューナーとか想像するやん普通。 ※こんまり的チューナーも売ってます pic.twitter.com/dIuJSuEAKI

🌞♈魚🌝♋@omame_akachan

メニューを開く

サイン波の代わりにストリングスのサンプル入れてみたら使いやすいのできたのん 嬉しいのん pic.twitter.com/yPlgCVQJK3

Kenta Saitō@Artificial0to1

メニューを開く

ドローンジェネレータツクッタ とりあえずサイン波 pic.twitter.com/zEdKAoLoGS

Kenta Saitō@Artificial0to1

メニューを開く

FM音源とウィンドシンセ。 アナログシンセで音色に表情を付けようとすると、息でフィルターを動かすのが一般的なのに対して、FM音源の場合は息でオペレーターとキャリアを動かす比率で吹奏感を付けてる。 始まりはサイン波、息の強さで作りたい波形のゴールになるように、、これは矩形波の例。勉強中🟢 pic.twitter.com/nxCJVl7gP2

BANANAsu@Kretek877

メニューを開く

旧年中、いいねリツイフォロー話し相手小アルカナ本の閲覧購入をしてくださったみなさんありがとうございました。 本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。 サイン波がそばにある毎日を😆 pic.twitter.com/PKQs0gTaeK

銀貨30枚@The30PiecesOfSq

メニューを開く

SF小説創作ノート 逆転のセカント(旧題) サイン波1/2 球体が直角三角形30度×12=360度 遠心力と万有引力の合力の重力1の地球は遠心力スピード24時間周期自転 15度で1時間 30度で2時間 1:2の比が1/2としてサイン波が球体の重力生み出すのか? サイン波の逆数セカント波。 野球のセカンドではないので。 pic.twitter.com/lVRK39vyFO

飯沼孝行(PN 篁石碁)日本人@takamura_ishigo

メニューを開く

2年前に地域の公民館で、中学生と一緒に作ってた三角関数のサイン波の基本的な動的モデル。半径を動かして振幅を調整できます。先っぽにドラゴンつけて、ちょこっと表現付け加えてみました程度。 pic.twitter.com/pnKLg5XXN5

光が丘オープンソースクラブ@hkr_osc

2年前は、光が丘の地区区民館で、中学生と三角関数の波をScratchで描いていました。 facebook.com/18284765640343…

光が丘オープンソースクラブ@hkr_osc

メニューを開く

球の周りにまとわりつくような電気テクスチャを書くの難しい。 円のアタリを描いて、 その上にサイン波を描くイメージで書くとなんとなくいい感じになりそうな気がする pic.twitter.com/drZkq1gu9j

🍮🍡🍮かもそば 🍩🍘🍮@rn49rn49

トレンド9:55更新

  1. 1

    スポーツ

    手羽先記念日

    • 認知症予防の日
    • 世界の山ちゃん
    • 認知症予防
    • 大塚寧々
    • 33度
    • 手羽先
  2. 2

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 応援できない
    • 東京都知事選挙
    • 読売新聞
    • 東京都知事
    • 蓮舫
  3. 3

    マリトッツォブーム

    • マリトッツォ
    • イタリア
  4. 4

    エンタメ

    青と夏

    • Mステ
    • 6年ぶり
    • Mrs. GREEN APPLE
    • XG
    • なにわ男子
    • APPLE
    • SP
    • Mrs
    • GREEN
    • GREEN APPLE
  5. 5

    エンタメ

    シュガードッグライフ

    • 田中洸希
    • 洸希
    • BLドラマ
    • 熱海殺人事件
    • 紀伊國屋
    • シュガー
  6. 6

    エンタメ

    ハニオさん

    • ハニオ
    • 石田ゆり子
    • ハニちゃん
  7. 7

    グルメ

    スパムの可能性

    • スパムの可能性がある返信を表示
    • スパムの可能性がある返信
    • インプレゾンビ
  8. 8

    国立の4割

    • 合否判定
    • 日本の国力
    • Yahoo!ニュース
  9. 9

    チキンマックナゲット

    • 2024年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    キラキラ金曜日

    • キンキンキラキラ
    • きりたん
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ