自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

バートランドラッセルは1921年 来日した 野枝は彼に対して、喉もとに手をあてて、それをさっと横に引くと一言だけこういった 「おそかれはやかれ、こうなることはわかっています」 − 私が本当に好ましいと思った日本人はたった一人しかいない それは伊藤野枝という女性であった。 (自伝より) pic.twitter.com/LY7koRaPt0

堀和恵 『評伝 伊藤野枝』@WsT01TkNiOsib04

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2786 russell-j.com/AS-O-SEE.HTM 愛こそが対象や物事の理解への鍵だと言う人がいる。しかし,それが科学的理解という意味であれば,私は彼らが正しいとは思わない。けれども,憎悪を理解への鍵と見直すのはさらに非科学的だろう。友好的であろうと非友好的であろうと pic.twitter.com/W7Y4ZUo506

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

おはたま😺 Twitter運用1311日目 自分に起こるどんなことも、宇宙から見ればまったく取るに足らないことだ。 byバートランドラッセル 夢実現に向かって 皆さん頑張りましょう✨ リプは「おはたま」でOK‼️ #猫とビジネス 🔻行き倒れたみたいな愛猫ぽてち pic.twitter.com/aSOh2ujogK

たま🐱農業×畜産×SNS@tama_freelance

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2785 russell-j.com/KINYOKU.HTM 民主主義が望ましいのは, 一般の有権者が政治的な知恵をもっているからではなく, 権力を独占するいかなる集団も, 自分達以外の人々はある特定の生活の便益を享受しないほうが良いと証明しようとする意図をもった理論を必ず考案す pic.twitter.com/NAZpNeGksQ

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2784 russell-j.com/cool/47T-1013.… 実際に生じる意見の相違のほとんどは、何が本質的な価値を持つかに関するものではなく、誰がそれを享受するかに関するものである。権力を持つ者は当然のように自分達に大きな取り分を要求する。この種の意見の相違は、単なる権力 pic.twitter.com/EbHpsj2VEr

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルに関するメルマガn888_2024/06/15 russell-j.com/magmag/br_magm… 編集後記 消化の良いものばかり食べていてはダメ? 読書も同様に・・・ 一昨日、NHKの「あしたが変わる取説ショー」で「腸内細菌」をとりあげていました。腸内細菌は非常に種類が多く、500種類以上、40兆個の・・ pic.twitter.com/zDkmd7tbtu

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2783 russell-j.com/SNOB.HTM 家柄崇拝の最大の舞台は君主制であり,それが生む弊害は英国民が思っている以上に大きい。君主の意見を一平民の意見とまったく同じように虚心で聞く態度が取れる人はほとんどいない。その上王室の人々の教育や生活環境は人間の知性 pic.twitter.com/BVHFIE1NuT

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの「数理哲学序説」 若い頃、数学の本なんて分かるわけないと読まずにいたけどどうやら数学の素人に数学的思考とは何かを伝えるために書いたらしく、真剣に読んだらわかることを発見した なのでいつかそのうち改めて読んでみよう(笑) pic.twitter.com/d3zUn9Hrvy

邪馬台国で世界の名作文学を5分で語る@2020yamataikoku

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2782 russell-j.com/COWARD.HTM 組織が存在するところではどこでも,勇気よりも臆病の方が有利であることがわかるだろう。企業, 学校, 精神病院等の長になる人の十中八九は, 独自の判断力を持ち率直に自分の考えを言う人間よりも, 従順な胡麻すりを好むだろう。 pic.twitter.com/rfn4wgKMCi

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2781 russell-j.com/cool/47T-1012.… ヴェルサイユ条約及びその余波はナチスと第二次世界大戦を招いた。大部分の場合において、報復的な処罰は処罰を与える者が期待するような効果をもたらさず、処罰を受ける者だけでなく処罰を与える者においても欲望の充足の総量を pic.twitter.com/Tr1TODfLnQ

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2780 超大国は,現在,その気になればいつでも他国の成員を殺す特権を持っている。ただしこの自由は, 正義(倫理的)と公正(法的)を守るために死ぬ英雄的特権として偽装されている。愛国者は 祖国のために死ぬとは言うが, 祖国のために外国人を殺すとは言わない。 pic.twitter.com/FZcxkahN9T

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n.2779 russell-j.com/0393HGMD.HTM しかし, 残酷や搾取によって財産を得ている人は ― たとえ規則的に教会に行き 不正に獲得した収入の一部を公共的な目的に寄付したとしても ― (現在私達がそう見なしているように)「不道徳な」人間と見なされなくてはならない pic.twitter.com/1WZdXFxKBz

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

返信先:@DaUOBe0BoQ256675下っ端は往々にして、教義を早合点して自分勝手に解釈し、悦に入ってるモノだから。 バートランドラッセルも言っている。 pic.twitter.com/r0y0Pcabum

メニューを開く

4511 高潔な人たちが、自分は正当にも「道徳的な悪」を懲らしめているのだと思いこんで行ってきた戦争や拷問や虐待のことを考えると、私は身震いする。 #バートランド・ラッセル pic.twitter.com/v1X5Mz4BUZ

大谷星弔🌗@ootani_seichou

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2778 russell-j.com/cool/47T-1012.… けれども、純粋に倫理的な意見の相違も存在する。その最重要なものは報復的な処罰に関するものである。私たちが人を憎み、その人を邪悪だと思うと、その人が苦しむ姿を考えることに喜びを見出す傾向がある。そうしてその苦しみは pic.twitter.com/epse3XWrsz

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルに関するメルマガn887_2024/06/08 russell-j.com/magmag/br_magm…  編集後記 外野席から ー ハムレット役の小池都知事  以前は杉並区に住んでいましたが今はさいたま市在住なので、東京都知事が誰になろうと直接の影響はありません。ただし、東京は日本の首都であり、国との関係が pic.twitter.com/21eDh8xVO8

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n.2777 russell-j.com/GENIUS.HTM 天才になることに成功する最重要要素の一つは,非難の技術の習得である。(即ち、誰かを非難する時)あなたは、常に,非難の対象になっているのは自分(読者)ではなくて相手であると読者が思うような仕方で非難しなければならない pic.twitter.com/b7vVnZXxXY

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2776 russell-j.com/EDIFY.HTM 自然に振る舞うことが許される職業は,概して,かなり欺瞞を要する職業に比べて,金銭的利益が少ないのは当然のことである。企業の顧問弁護士,腐敗した政治家や人気のある精神科医は,道徳的な感想(や意見)を,ごく真面目に頻繁に述べ pic.twitter.com/gC98cT9o8s

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

神保町で出会った 哲学者 バートランド ラッセルのエッセイ 100年前に書かれたものですが全く古くない 20世紀初頭 すでにアメリカは 高度経済成長に入っていたので 働きすぎの問題 マスコミの問題などは今と 全く 同じ 人間は同じ過ちを繰り返し あまり 進歩しないということに 気づきます pic.twitter.com/FcBio4Q7dQ

Tani Toshiko, Ph.D. 谷俊子@TaniToshiko

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2775 russell-j.com/cool/47T-1011.… 戦争で敗れた人は、自分が何らかの倫理的原則を支持していると信じていることが非常に多いが、もし敗戦を予見していたならば、その倫理原則は、妥当かどうかは別として、そのような手段では支持されないと認識したはずである。 pic.twitter.com/gJlOPIxwWW

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2774 russell-j.com/ESECRITY.HTM 例外的特権に依存する安心・安全は不正であり, 自分に都合のよい不正のための口実を見つけださなければならない人間は,必ずゆがんだ道徳的感覚を持つようになる。一方, 自由競争の勝者である現代世界の強者は, 競争での成功を達成 pic.twitter.com/ACBICEh7F4

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2773 russell-j.com/ESECRITY.HTM 大多数の人々よりも常により快適な環境のもとで育ってきた人々は, 一般的に言って, 彼らよりも恵まれない人々への同情・共感を感じることができない。彼らは,時には露骨に冷淡で無神経であり,時には「幸福は魂に依存し, 物質的な pic.twitter.com/KI6K0gruY5

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

1950年にノーベル文学賞を受賞したイギリスの哲学者バートランドラッセルは、自著『幸福論』のなかで“私心のない興味”いわゆる趣味を持つことが幸福になる方法のひとつであると説いています。 最近「かぎ編み」に興味があるので挑戦してみたいです! ももたろう #トイメディカル #自己啓発 pic.twitter.com/7J244Vsng2

トイメディカル社員のつぶやき@toymedical

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2772 russell-j.com/cool/47T-1010.… 私は自分の利益を自分が望む全てのものとして定義する。従って私が他人の幸福を望む限り、それは私の利益の一部となる。従って私の行動を決定するものは私が望むものであり、この意味ではエゴイスティック(利己的)であるが、 pic.twitter.com/ePBQycYliW

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

ナショナリズムの心理学 - バートランドラッセル (1959) 「ナショナリズムは本質的に、集団的な自己美化と、他国と対立しようとも自国の利益を追求することが正しいという確信から成っている。 自国の利益を強調することが美徳とされるのは、むしろ奇妙なことである。… pic.twitter.com/1qYLblgew1

🌺Elohim's crow🙏🌸@Elohim_Embassy

メニューを開く

常識外れの思想を持つことを恐れてはいけない。今日の常識のほとんどは、元々常識外れの思想から生まれているのだから。 バートランドラッセル pic.twitter.com/5pvftScI6l

本屋 (有)佐野教報社@2g6l120kGQP93y2

メニューを開く

バートランドラッセルが言ったとおりだね。週15時間労働にして財とサービスをじっくり味わう時間を持ちたい。 pic.twitter.com/0ZeftVi0rd

秋鮭の味噌汁@U4ixamxILF3d0gj

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2771 russell-j.com/1020_What-is-D…  権力者は,恐怖心によって抑制されている場合を除けば,権力を持たない人間の善悪(や幸不幸)に無関心です。これは手厳しい言い方に聞こえるかも知れません。上品な人々は限度を越えて他の人々に苦痛を与えないと言えるかも知 pic.twitter.com/jmyGBQvu1h

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルは1921年 来日した 野枝は彼に対して、喉もとに手をあてて、それをさっと横に引くと一言だけこういった 「おそかれはやかれ、こうなることはわかっています」 − 私が本当に好ましいと思った日本人はたった一人しかいない それは伊藤野枝という女性であった。 (自伝より) pic.twitter.com/yJDU0jULNm

堀和恵 『評伝 伊藤野枝』@WsT01TkNiOsib04

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2770 russell-j.com/EDIFY.HTM 人々が良い感情を持つことを保証することは大変望ましいことであるが,それは説教によっては達成できない。それどころか,罪人を後悔させたいという願いを口実にその罪人への悪意を正当化することは,罪の存在を信ずることの影響の pic.twitter.com/MDw5QKeJXo

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2769 russell-j.com/cool/47T-1009.… こうして私達は、先の章で論じた部分的善と一般的善の問題に導かれ、その章で示された議論によって「~すべき」の意味における客観性を確保する唯一の方法は、私達の集団を全人類、あるいは、恐らくもっと良いと思われる言い方を pic.twitter.com/GGqAuM41TY

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2768 russell-j.com/cool/47T-PREF-…  政治的指導者の大部分は,自分は利他的欲求で行動していると多くの国民(大衆)に信じ込ませることによって,その地位を得ている。そのような信念は,興奮状態では一層容易に受け容れられることはよく理解できる。ブラスバンド,群衆 pic.twitter.com/pp1RFQFuj1

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366_画像版 n.2767j (May 29, 2024)  賢い人間が言ったことを愚かな人間が(第三者に)伝える場合,正確であったためしがない。なぜなら,愚かな人間は,自分が聞いたことを自分が理解できる内容に無意識に翻訳(誤変換)してしまうからである。 pic.twitter.com/ufOZb0kBtE

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2766 russell-j.com/cool/47T-1008.… 政府、法律、道徳等、様々な力を通して、共同体の利益が個人に押し付けられる。例えば、誰も盗んではならないというのは共同体の利益になる。しかし、上記の諸力を別にすれば(自己利益だけを考えれば)、自分は盗むが他の人は pic.twitter.com/VRX3ta14dA

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

今日はバートランドラッセルによる『ラッセル幸福論』2回目。 第15章「私心のない興味」を通じて、趣味など仕事以外に楽しみを持つことの重要性について考察します。 自己肯定感を育むことは大事ですが、「私は何でもできる!」となってしまうことの危険性。自己肯定感も中庸であるべきなんです。… pic.twitter.com/XjGRl5MNjM

荒木博行@hiroyuki_araki

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366_画像版 n.2765j (May 27, 2024) russell-j.com/beginner/OE01-…  高潔な人達が自分は正当にも「道徳的な悪」を懲らしめているのだと思いこんで行ってきた戦争や拷問や弾圧(圧制)を考えると, 私は身震いする。 pic.twitter.com/v4y3qhEU0y

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2764 russell-j.com/beginner/HA14-… 退屈とは,本質的に, 事件(出来事)への欲求が妨げられた状態をいい, 事件(出来事)は必ずしも愉快なものである必要はない。しかし, そのような出来事だけで, 倦怠の犠牲者が今日と昨日とを区別することを可能にするのである。 pic.twitter.com/PRmwBfHp2u

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

愛国心とは、些細な理由で殺し、殺される意思です。 バートランドラッセル Patriotism is the willingness to kill and be killed for trivial reasons. Bertrand Russell kakugen.jp/quote/%e6%84%9… pic.twitter.com/LLI1Nsx5OC

格言.jp@kakugenweb

メニューを開く

バートランドラッセルに関するメルマガn884_2024/05/25 youtube.com/watch?v=ylx1Vj… russell-j.com/magmag/br_magm… 編集後記 権力にしがみつきたい小池都知事? 「小池百合子都知事が無所属で3選出馬へ…都議会で表明向け調整」(『読売新聞』2024年5月25日付) 2024年5月25日付の『読売新聞』は

Akiyoshi Matsushita@russellian2

メニューを開く

バートランドラッセルの言葉366画像版n2763 russell-j.com/cool/47T-1008.… 倫理学に客観性を持たせようとするならば、AがBに「あなたはXをすべきだ」と言うときに、Aが誰であるかに依存しないような「すべき」の意味を見つけたいと我々は望む。このことは、直ちに多くの道徳規範を除外する。・・・。 MとN pic.twitter.com/THb1NCTp2g

Akiyoshi Matsushita@russellian2

トレンド5:44更新

  1. 1

    スポーツ

    デンベレ

    • オウンゴール
    • エンバペ
    • グリーズマン
    • ラビオ
    • テュラム
    • ジルー
    • ムバッペ
    • バルコラ
    • マドリー
    • 速すぎる
  2. 2

    スポーツ

    メニャン

    • ウパメカノ
    • サリバ
    • ムバッペ
    • クンデ
    • デシャン
  3. 3

    ニュース

    埼玉県南部

    • 埼玉県北部
    • 震度1
    • M3
  4. 4

    ITビジネス

    オーストリアも

    • フランス相手
    • オーストリア
  5. 5

    ITビジネス

    ヒルマンサーノ

    • ヒル・マンサーノ
  6. 6

    ITビジネス

    ゴール取り消し

    • ノーゴール
    • スロバキア
    • デブライネ
    • VAR
    • 取り消し
    • ユーロ2024
  7. 7

    ITビジネス

    オペンダ

  8. 8

    1900万

  9. 9

    スポーツ

    ラングニック

    • オーストリア代表
    • フランス相手
    • ゴールキック
    • オーストリア
  10. 10

    コロムアニ

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ